> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 弾丸 鳥取県~ 2日目
fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

弾丸 鳥取県~ 2日目

2020.12.17 (Thu)

2020・11・13



おはようございます。
PB131701.jpg

鳥取での朝~
PB131713.jpg

温泉入ります。
PB131707.jpg

誰もおらずでぱしゃり。


今朝はアイスでなくヤクルト!!
PB131703.jpg

お風呂あがる頃にはなくなっていて・・・・先に飲んでおいてよかった。
PB131712.jpg


9:00集合!大分早起きしたので大分時間がありあますよ。

観光する時間は一切ないので、早朝1一人散歩!!!
PB131716.jpg

昼間はまた違いますね。

しかし鬼太郎だらけは変わらない!!
PB131723.jpg

至る所に鬼太郎。
PB131722.jpg

境港駅。
PB131729.jpg

鬼太郎駅になっている。
PB131733.jpg

駅はもちろん鬼太郎。
PB131726.jpg電車も鬼太郎。

ポストの上にも鬼太郎。
PB131734.jpg

街灯は目玉のおやじ。
PB131744.jpg

水木しげるロード、端から端まで歩きます。
PB131737.jpg

誰もいない~
PB131740.jpg

妖怪たちはここで足を洗います。
PB131738.jpg

いたるところに鬼太郎!
PB131736.jpg

鬼太郎!鬼太郎!
PB131746.jpg

PB131752.jpg

PB131775.jpg

PB131776.jpg

PB131782.jpg

PB131781.jpg

PB131784.jpg


鬼太郎神社も。
PB131754.jpg


たまに普通にオシャレなお店があると逆に違和感。
PB131765.jpg


あ!ここが水木しげる記念館!
PB131785.jpg

ちらっと寄りたかったですが、まだ開館前。。
PB131786.jpg

ここで水木しげるロードコンプリート!
PB131789.jpg

せっかくですので帰りは港道歩きます。
PB131792.jpg

いー天気!
PB131793.jpg

そして・・・あーーーお腹空いた。。。
PB131796.jpg

モーニングらしきやってる喫茶店はございます。
PB131798.jpg

いや、時間がない。ホテルへ戻ります。
PB131797.jpg

大港神社に。
PB131800.jpg

あら、昨夜の居酒屋さん!
PB131802.jpg

で、到着。
PB131812.jpg

やっぱりこのへんになると鬼太郎。
PB131815.jpg

バスも鬼太郎でした!
PB131804.jpg

また鬼太郎ブログに戻っちゃう。笑
PB131815.jpg

PB131814.jpg

あーっと悪魔くんもでてきた。
PB131817.jpg

悠長にしてらんない。時間ない。
バイキングが有名なドーミーインですが、夕食に引き続き朝食も付けていません。。。。
PB131714.jpg

なのでどこかで朝食を!

鳥取といえばの??あのお店へ!
PB131822.jpg

ん!?なんだか立派なお城が!!
PB131818.jpg

お菓子の壽城・・・・
PB131821.jpg

お菓子屋さん!
PB131824.jpg

作る工程も観れちゃいます。
PB131829.jpg

こんなところにあるのだろうかと半信半疑。
・・・と、ありました!!

喫茶は二階。
PB131831_20201217100643fbc.jpg


すなば珈琲へ3名☆
PB131827.jpg
鳥取県発の鳥取県で展開されている喫茶店チェーンです。
PB131841.jpg

ご存知、スターバックスは47都道府県で鳥取県が一番最後にオープンしました。

唯一スターバックスコーヒーの店舗が存在しなかった2014年に、
“鳥取にはスタバはないけど、日本一のスナバ(鳥取砂丘)がある!”という発言をもとに、
地元企業のぎんりんグループが喫茶店の開店を計画しオープンした喫茶店です。
PB131833.jpg

爆笑!
PB131863.jpg
2015年に初めて鳥取県にスタバがオープンし、
これからもスナバを応援してください“大ピンチキャンペーン”なんてやってたのですね!!笑

ここの店舗がですが、ザ・昭和のサロン喫茶な雰囲気!
PB131843.jpg

サイフォンで淹れたコーヒーをいただくことができます。
PB131862.jpg

この時間?無いものもあるそうですが、喫茶店メニューの他、
海鮮丼や親子丼もあってびっくり。
PB131832.jpg


お腹空いた・・・・

ゆっくり選んでる時間もない。がっつりいきたい!
大山鶏カレー(880円)☆
PB131856.jpg
珈琲付きです。

ごろっと鶏と野菜。
PB131858.jpg

サラダも付きます^^
PB131857.jpg

ロゴ入りカップの美味しいコーヒーと^^
PB131850.jpg

彩り可愛いご飯と福神づけにらっきょ♪
PB131859.jpg

おいしーー
PB131861.jpg
あっという間にぺろり。


かにホットサンド(770円)☆
PB131853.jpg
こちらはドリンク別。

名産のかにとホワイトソースのご当地サンドイッチ!
PB131854.jpg
間違いない組み合わせサンド。

フラポも~^^
PB131855.jpg



すなばパンケーキ(880円)☆
PB131849.jpg
こちらもドリンク別。

大きくもないパンケーキ1枚にたっぷりクリーム&フルーツ^^
PB131846.jpg

エッグスンには勝らずとも・・・・
PB131847.jpg

朝には丁度良いサイズでビタミン摂取ね♪
PB131848.jpg


ご馳走さま(o^_^o)


さてさてここから!!
今回鳥取県へ来た目的であるミッションへ!
PB131865.jpg

・・・・そしてひと段落したら休憩します。ランチへと~

地元の方おすすめですって♪
鮨 よし喜へ5名☆
PB131867.jpg

鳥取県米子市、東山公園から800mくらいにあるお店。
PB131868.jpg

人気らしいお鮨屋さん^^

左手にカウンター。
PB131870.jpg

右手にお座敷。
PB131869.jpg


ランチメニュ~
PB131874.jpg

握りは売切れ、丼のみです!

づけあな丼(1200円)☆
PB131881.jpg

マグロの漬けと炙り穴子~♪
PB131875.jpg
なんだ!突然10年以上前に行ったまる伊 総本店を思い出した!!!

トロ入りのマグロ漬け!
PB131876.jpg

うずら混ぜて~
PB131882.jpg
とろけるうっま。。。

香ばし穴子!!
PB131877.jpg
ふわふわうっま。。。

おほーー玉子焼き・海老・サーモン・イカ・とび子・いくら!!!
PB131883.jpg

おいしーー。。。
完食。


ご馳走さま(o^_^o)


そろそろ飛行機のお時間です。
PB131884.jpg

鬼太郎空港へ舞い戻る~
PB131886.jpg


で、無事到着。
PB131891.jpg

で。
PB131892.jpg

鳥取牛カレー
PB131894.jpg


で。
PB243163_202012132151569a5.jpg

2食入り、1食分お連れさんにもらった~
PB243164_2020121321521350d.jpg

紅ずわいがにのトロ丼
PB243173.jpg
黄身乗せてみた~

うん、とろ!
PB243170_20201213215207979.jpg

蟹っぽくはないかなー
PB243176.jpg
美味しいけどね。


赤天
PB141903.jpg
島根県(主に浜田市)の魚肉練り製品、揚げかまぼこ。

つまみにした残りは丸かじり~
PB141906.jpg


ノドグロ蒲鉾に、鳥取らっきょうも!
PC194569.jpg
いいつまみ~


以前載せたいなばの白うさぎフィナンシェも可愛くて美味しい!
PC194568.jpg


鳥取の名産は新橋にあるこちらで色々食べました^^
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 ビストロカフェ ももてなし家

スポンサーサイト



09:49  |   ・国内  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

コメント

いいね 境港

キタローロード 懐かしいです
頭突き抜ける高い声で「鬼太郎逃げるんじゃ」と
目玉おやじの声 笑顔
STマスター |  2020.12.18(金) 17:16 | URL |  【編集】

STマスター さん♪

おい鬼太郎!
目玉おやじの声、好きです!

鬼太郎、小さい頃なんっども観てました♪

水木しげるロード、お店がオープンしている時間帯に行きたかったです。。
 |  2020.12.19(土) 13:21 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/3240-b28e8980

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |