富山県へ~ 2日目・前半
2020.12.26 (Sat)
2020・11・22
おはようございます!!

シャワー浴びてさっぱりしたら、朝食へ!!!
「レストラン シャトー」☆

昨夜の2次会と同じくホテルのレストラン。
そこまでお腹も空いてない。バイキングじゃなくてよかった。(笑)

朝ごはん☆

わーお♪いい朝ごはん♪
めざし

頭から尻尾までまるかじり^^
煮物

がんもと野菜、優しい味付け♪
イカ刺身

刺身うれしー!
もずく酢

胡瓜と長芋と♪さっぱりうま^^
これは・・・

湯豆腐

とろろ昆布がいいー^^
味噌汁

あさりのお味噌汁^^
ごはん

このお米がおいっしい!!
昆布の佃煮と梅干はお好きなだけ♪

ぺろりと完食。
美味しい朝ごはんでした♪
集合時間まで2時間半ございます。
1人散歩~~~

いい天気♪

真横がこちら!
富山県富岩運河環水公園

水辺空間の豊かさを大切にしながら整備される、面積9.7haの親水文化公園です。

両岸には遊歩道や芝生のスロープが配置されています。


泉と滝の広場から♪

水のカーテンと湧泉などで構成する泉と滝の広場。

川の最上流部をイメージする滝と、湧水をイメージする水盤がございます。
滝は20分毎に作動するみたい。夜また来てみよ。

そしてあれが・・・・
“世界一美しいスタバ”と称されるスターバックス!!!

園内を見渡せるガラス張りの窓とテラス席が特徴です。

水辺の景色を眺めながらコーヒーなどを楽しむことができます。

明日行くつもり。そしてあとでまた来よう。

あんなに混んでいるものだとはまだ知らず・・・・
行くあてもないけど歩きます。


天気いいと足取りかろやか。

天門橋

階段のぼって。

両端にはエレベーターを備えた展望塔!

上からは環水公園全体が一望できます。


立山連峰の眺めは素晴らしい~

展望塔内のギャラリーでは、富岩運河の歴史や環水公園の概要などを写真や図面で説明したパネルを展示。
天門橋の両展望塔間には長さ58mの“赤い糸電話”があり、愛の告白スポットとなってるんですって!

富岩運河クルージングは明日行きます~

スタバ行きたいけどな。

・・・・まだまだ時間ある。

歩くべし。


とりあえず富山駅へ向かいます。

この木何の木気になる木。

到着。

この時間だからか空いてます。

新幹線降りてすぐに乗れる路面電車。

わくわくです。

きたきた^^

電車が来ると、注意喚起程度に赤信号。

向こう側へ。

あ、こっちがメインなのかな!?

キレイな駅。

まだ時間ある。電車乗りたいけど・・・その時間は読めません。

自転車借りる・・・時間もない。

地図を見ると、富山城とやらを発見。
行ってみましょう。

城址通りをまっすぐ。

ノーベル街道ともいうみたい!?

らしくなってきたー^^

お城へ!!!

これかな?

違うみたい。
あらきれい。

ご挨拶。


これだ!

小さいけど美しいお城。

隣のさっきの建物。

の方がお城のようにも見えます。笑

そろそろ時間が・・・・
こっからホテルまで一気に戻る!

いい雰囲気。

あーー富山ブラックと白エビラーメン食べたい。。。。

駅を越えて。

先が長い。

着きました!

最後に例のスタバでコーヒーでも。なんて思ったら・・・・

店内もテラスも満席で、大行列!!!

断念します。。また明日。。
やばい、これあった。
牛すきと焼肉弁当☆

消費期限8時間前くらい。
大丈夫だな。。

すき焼き

白滝とお麩付き!!

網焼き牛カルビ

もやし付き!

うまいうまい。

間には玉子と青菜のナムル♪


味玉グッド~

疲れたので、後半へ。笑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
富山県へ~ 2日目・後半
今日も明日もひたすら食べてそうだ。
おはようございます!!

シャワー浴びてさっぱりしたら、朝食へ!!!
「レストラン シャトー」☆

昨夜の2次会と同じくホテルのレストラン。
そこまでお腹も空いてない。バイキングじゃなくてよかった。(笑)

朝ごはん☆

わーお♪いい朝ごはん♪
めざし

頭から尻尾までまるかじり^^
煮物

がんもと野菜、優しい味付け♪
イカ刺身

刺身うれしー!
もずく酢

胡瓜と長芋と♪さっぱりうま^^
これは・・・

湯豆腐

とろろ昆布がいいー^^
味噌汁

あさりのお味噌汁^^
ごはん

このお米がおいっしい!!
昆布の佃煮と梅干はお好きなだけ♪

ぺろりと完食。
美味しい朝ごはんでした♪
集合時間まで2時間半ございます。
1人散歩~~~

いい天気♪

真横がこちら!
富山県富岩運河環水公園


両岸には遊歩道や芝生のスロープが配置されています。


泉と滝の広場から♪

水のカーテンと湧泉などで構成する泉と滝の広場。

川の最上流部をイメージする滝と、湧水をイメージする水盤がございます。
滝は20分毎に作動するみたい。夜また来てみよ。

そしてあれが・・・・
“世界一美しいスタバ”と称されるスターバックス!!!

園内を見渡せるガラス張りの窓とテラス席が特徴です。

水辺の景色を眺めながらコーヒーなどを楽しむことができます。

明日行くつもり。そしてあとでまた来よう。

あんなに混んでいるものだとはまだ知らず・・・・
行くあてもないけど歩きます。


天気いいと足取りかろやか。

天門橋

階段のぼって。

両端にはエレベーターを備えた展望塔!

上からは環水公園全体が一望できます。


立山連峰の眺めは素晴らしい~

展望塔内のギャラリーでは、富岩運河の歴史や環水公園の概要などを写真や図面で説明したパネルを展示。
天門橋の両展望塔間には長さ58mの“赤い糸電話”があり、愛の告白スポットとなってるんですって!

富岩運河クルージングは明日行きます~

スタバ行きたいけどな。

・・・・まだまだ時間ある。

歩くべし。


とりあえず富山駅へ向かいます。

この木何の木気になる木。

到着。

この時間だからか空いてます。

新幹線降りてすぐに乗れる路面電車。

わくわくです。

きたきた^^

電車が来ると、注意喚起程度に赤信号。

向こう側へ。

あ、こっちがメインなのかな!?

キレイな駅。

まだ時間ある。電車乗りたいけど・・・その時間は読めません。

自転車借りる・・・時間もない。

地図を見ると、富山城とやらを発見。
行ってみましょう。

城址通りをまっすぐ。

ノーベル街道ともいうみたい!?

らしくなってきたー^^

お城へ!!!

これかな?

違うみたい。
あらきれい。

ご挨拶。


これだ!

小さいけど美しいお城。

隣のさっきの建物。

の方がお城のようにも見えます。笑

そろそろ時間が・・・・
こっからホテルまで一気に戻る!

いい雰囲気。

あーー富山ブラックと白エビラーメン食べたい。。。。

駅を越えて。

先が長い。

着きました!

最後に例のスタバでコーヒーでも。なんて思ったら・・・・

店内もテラスも満席で、大行列!!!

断念します。。また明日。。
やばい、これあった。
牛すきと焼肉弁当☆

消費期限8時間前くらい。
大丈夫だな。。

すき焼き

白滝とお麩付き!!

網焼き牛カルビ

もやし付き!

うまいうまい。

間には玉子と青菜のナムル♪


味玉グッド~

疲れたので、後半へ。笑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
富山県へ~ 2日目・後半
今日も明日もひたすら食べてそうだ。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |