ファイヤーバード @恵比寿
2021.06.30 (Wed)
2021・6・1
恵比寿〜
「ファイヤーバード」へ2名☆

恵比寿駅徒歩4くらい、恵比寿駅交差点の駒沢通りを横断し、
まっすぐ行った左手のビッグストーンビル3階のお店。

2020年10月1025日にオープンした、新鮮な厳選した鶏肉を焼肉スタイルでいただけるお店です。

炎の鳥!!?

店内の各席に囲炉裏を設置!


サボテンが気になる。

シックな店内^^


飲み放題付きおまかせ鶏焼肉コース6000円で!

楽しみ^^

炭火焼き~

飲み放題メニュ〜

生ビール☆

前菜☆

石川県能登より直送の『高農園』赤土野菜の小さいサラダ。

美味しい新鮮サラダ!
肉みそとバジルオイルで♪

トマトのピクルス、さっぱり美味しい!

さてさて♪

京都産京紅地鶏ムネネギロース☆

ネギ巻いて、

さっと焼いて。

やばこれ超ーーうっっっま!!

生ビール☆

鳥取県産大山地鶏鳥モツ盛り合わせ☆

砂肝、はつ、レバー
お好みで辛みそ。

砂肝

はつ

レバー

やくーー!


ビールが美味しい季節です。
生ビール☆

どれもうっま!!!


白ワイン☆

京都産丹波黒鶏の鶏ホルモン☆

マルチョウ!?

え?これ鶏なの?

じゅわっとあまうま。。

赤ワイン☆

箸休め☆

もずく。

ガリ。

さっぱり、ここでこれ、最高!
網交換。

自家製生つくね☆

海苔乗っけた生つくね。

あー。。これまたうまい。。

しっかり味付け。
もいっちょ。
赤ワイン☆

合鴨の盛り合わせ☆

ももとロースかな!?


おほ。

むっちりおいしー♪


レモンサワー☆

すっきり美味しいレモンサワー^^
京都産京紅地鶏ももの辛子焼☆

一味かけたもも肉。

程よい辛さがグッドがな弾力あるお肉♪

愛知県産名古屋コーチンせせりのたれ焼☆

タレに漬かるせせり。

もう見た目でわかるよ美味しいの。


おほー!やっぱりこれまたうま!!

柔らかむっちり歯ごたえ、甘辛いタレが染みてるー♪
ハイボール☆

あー!2時間が過ぎてしまう!!
お会計と食事をお願いいたします!
特製鴨ラーメン☆

鶏チャーシュー乗ったラーメン。

めっっちゃうまいラーメンや。。

どんぶりで食べたい。。
水菓子☆

やったーぶどう♪
久しぶりだ!皮ごとぺろり。
ご馳走さま(o^_^o)
ここまた満足度のとっても高お店でした♪
恵比寿〜
「ファイヤーバード」へ2名☆

恵比寿駅徒歩4くらい、恵比寿駅交差点の駒沢通りを横断し、
まっすぐ行った左手のビッグストーンビル3階のお店。

2020年10月1025日にオープンした、新鮮な厳選した鶏肉を焼肉スタイルでいただけるお店です。

炎の鳥!!?

店内の各席に囲炉裏を設置!


サボテンが気になる。

シックな店内^^


飲み放題付きおまかせ鶏焼肉コース6000円で!

楽しみ^^

炭火焼き~

飲み放題メニュ〜

生ビール☆

前菜☆

石川県能登より直送の『高農園』赤土野菜の小さいサラダ。

美味しい新鮮サラダ!
肉みそとバジルオイルで♪

トマトのピクルス、さっぱり美味しい!

さてさて♪

京都産京紅地鶏ムネネギロース☆

ネギ巻いて、

さっと焼いて。

やばこれ超ーーうっっっま!!

生ビール☆

鳥取県産大山地鶏鳥モツ盛り合わせ☆

砂肝、はつ、レバー
お好みで辛みそ。

砂肝

はつ

レバー

やくーー!


ビールが美味しい季節です。
生ビール☆

どれもうっま!!!


白ワイン☆

京都産丹波黒鶏の鶏ホルモン☆

マルチョウ!?

え?これ鶏なの?

じゅわっとあまうま。。

赤ワイン☆

箸休め☆

もずく。

ガリ。

さっぱり、ここでこれ、最高!
網交換。

自家製生つくね☆

海苔乗っけた生つくね。

あー。。これまたうまい。。

しっかり味付け。
もいっちょ。
赤ワイン☆

合鴨の盛り合わせ☆

ももとロースかな!?


おほ。

むっちりおいしー♪


レモンサワー☆

すっきり美味しいレモンサワー^^
京都産京紅地鶏ももの辛子焼☆

一味かけたもも肉。

程よい辛さがグッドがな弾力あるお肉♪

愛知県産名古屋コーチンせせりのたれ焼☆

タレに漬かるせせり。

もう見た目でわかるよ美味しいの。


おほー!やっぱりこれまたうま!!

柔らかむっちり歯ごたえ、甘辛いタレが染みてるー♪
ハイボール☆

あー!2時間が過ぎてしまう!!
お会計と食事をお願いいたします!
特製鴨ラーメン☆

鶏チャーシュー乗ったラーメン。

めっっちゃうまいラーメンや。。

どんぶりで食べたい。。
水菓子☆

やったーぶどう♪
久しぶりだ!皮ごとぺろり。
ご馳走さま(o^_^o)
ここまた満足度のとっても高お店でした♪
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |