入谷鬼子母神門前のだや @入谷
2021.09.29 (Wed)
2021・9・4
う~~~♪
今までにないくらい鰻を食べた日。笑
「入谷鬼子母神門前のだや」へ2名☆

入谷駅徒歩1分くらい、入谷交差点近くの言問い通り沿いにあるお店。

創業明治元年、数々の名店に料理人を送り出してきた鰻職人の総本山野田屋調理士紹介所。

野田屋流の真髄を伝えるうなぎ専門の調理士会直営のお店です。

建物の老築化により一旦休業し、2013年2月14日に移転オープンしました!

1階はテーブル。

2階はおソファー席に、離れもあります。
メニュ~






2人でほぼ食べた!店員さんもびっくり。(笑)
ノンアルコールビール☆

まずは~

うなぎの酢〆うら梅塗り(1848円)☆

生のうなぎを秘伝の酢で締めたこちら!

のだやの家紋“裏梅”に因んでこの名前にしたそうです。
そのままぱくり。
周りの梅ソースに付けてぱくり!

2種の酸味でさっぱりしながら、程よい脂とうまみをしっかり感じる!

箸置き可愛い。

うなぎ珍味三点盛り(1848円)☆

うなぎ西京焼き、うなぎ八幡巻き、うなぎ一夜干し
うなぎ西京焼き

うなぎ八幡巻き

ごぼうを巻いたうなぎ。
うなぎ一夜干し

お酒が飲めたらどんなに幸せだったことでしょう!!
うまき 小(1848円)☆

きれいに巻かれた鰻^^

うん、普通に美味しいうまき。

ノンアルコールビール☆

私やっぱり・・・・ノンアルのこの味・・・・ダメだ。。。
蒲焼きの天ぷら(1848円)☆

まさか、鰻の天ぷら発見!

「にょろ助」以来。
こんこん、かぼちゃ、きのこ、ししとう、みょうがの野菜天ぷらも合間に。

お塩で。

うっま!!!

さくっと、とろける。。。
そして蒲焼きと白焼きも!
うなぎは、『匠の鰻・兼光』『幻の鰻・共水』『日向初鰻・和匠』の3種類のブランド鰻!!!


全部食べます!!
関東風蒸し焼きと関西風地焼きも選べます!!
まずはわしょう御膳(14,300円)☆を!
御膳は白焼きor関西風地焼き塩焼きと江戸焼きの蒲焼き(お重)のセットで!
こちらは地焼きでお願いします!
和匠うなぎ 塩焼き☆

九州・宮崎産のブランドうなぎ「和匠うなぎ」。

かりっとした表面!

そして皮!

そして脂のって、中とろける。。

やばい・・・めちゃくちゃうますぎる・・・・

ただ、塩気が強くて途中しょっぱく感じてしまったのだけは残念。。
今焼いてますのでご覧になりますか?という嬉しいお言葉!!

野田屋流“万遍返しの本焼き”で“黄金色の艶やかな蒲焼”を焼き上げてます。

火の通りを見極めながら炭の上で常に返し続けることで、
身側は決して焦がさずにふんわりと、皮目はしっかりと香ばしく焼きあがるのですね。

テレビでもよく見かけたこちら!

かねみつうな太郎(7,480円)☆

ある時だけの裏メニュー!裏っていうか普通にメニューにあるけど~。

蒲焼きの隙間に肝焼きがぎっしり!

うまき付き!!

ああ・・・なんて立派な肝焼き・・・

そして三河一色産匠の兼光鰻!

とろけるーーーおーいーしー。。

ごはんもグッド。

お新香に

肝吸い^^

こちらも!
小鉢

特製うなぎハムとクリームチーズを合わせ、鮪の酒盗を添えたオリジナル料理のサラダ版!
特製のうなぎハム

うは、これまた美味。

酒盗クリームチーズと合うーーー

あー酒があれば・・・(笑)
続いて幻!

こちらは蒲焼きで。
きょうすい 中(8,580円)☆

幻の共水うなぎ!

「うなぎ秋本」以来かな?
これまた美しい焼き目。

やっぱりご飯ほしい(笑)、ノンアルだしね。
お重も蒲焼きも値段は同じなので、途中注文も可能!

うーまーいーーー。。

そして・・・・そうだ、御膳の方の鰻重もありました。

和匠うなぎ 大☆

これまた立派!

これまた美しい焼き色!

あーー存分に鰻食べた!!

ご馳走さま(o^_^o)
お連れさんの食べれなかった分の鰻重。
テイクアウトで私の朝ご飯にいただいちゃいました♪

朝からわーい!

もう1ヶ月分は食べたな。

う~~~♪
今までにないくらい鰻を食べた日。笑
「入谷鬼子母神門前のだや」へ2名☆

入谷駅徒歩1分くらい、入谷交差点近くの言問い通り沿いにあるお店。

創業明治元年、数々の名店に料理人を送り出してきた鰻職人の総本山野田屋調理士紹介所。

野田屋流の真髄を伝えるうなぎ専門の調理士会直営のお店です。

建物の老築化により一旦休業し、2013年2月14日に移転オープンしました!

1階はテーブル。

2階はおソファー席に、離れもあります。
メニュ~






2人でほぼ食べた!店員さんもびっくり。(笑)
ノンアルコールビール☆

まずは~

うなぎの酢〆うら梅塗り(1848円)☆

生のうなぎを秘伝の酢で締めたこちら!

のだやの家紋“裏梅”に因んでこの名前にしたそうです。
そのままぱくり。
周りの梅ソースに付けてぱくり!

2種の酸味でさっぱりしながら、程よい脂とうまみをしっかり感じる!

箸置き可愛い。

うなぎ珍味三点盛り(1848円)☆

うなぎ西京焼き、うなぎ八幡巻き、うなぎ一夜干し
うなぎ西京焼き

うなぎ八幡巻き

ごぼうを巻いたうなぎ。
うなぎ一夜干し

お酒が飲めたらどんなに幸せだったことでしょう!!
うまき 小(1848円)☆

きれいに巻かれた鰻^^

うん、普通に美味しいうまき。

ノンアルコールビール☆

私やっぱり・・・・ノンアルのこの味・・・・ダメだ。。。
蒲焼きの天ぷら(1848円)☆

まさか、鰻の天ぷら発見!

「にょろ助」以来。
こんこん、かぼちゃ、きのこ、ししとう、みょうがの野菜天ぷらも合間に。

お塩で。

うっま!!!

さくっと、とろける。。。
そして蒲焼きと白焼きも!
うなぎは、『匠の鰻・兼光』『幻の鰻・共水』『日向初鰻・和匠』の3種類のブランド鰻!!!


全部食べます!!
関東風蒸し焼きと関西風地焼きも選べます!!
まずはわしょう御膳(14,300円)☆を!
御膳は白焼きor関西風地焼き塩焼きと江戸焼きの蒲焼き(お重)のセットで!
こちらは地焼きでお願いします!
和匠うなぎ 塩焼き☆

九州・宮崎産のブランドうなぎ「和匠うなぎ」。

かりっとした表面!

そして皮!

そして脂のって、中とろける。。

やばい・・・めちゃくちゃうますぎる・・・・

ただ、塩気が強くて途中しょっぱく感じてしまったのだけは残念。。
今焼いてますのでご覧になりますか?という嬉しいお言葉!!

野田屋流“万遍返しの本焼き”で“黄金色の艶やかな蒲焼”を焼き上げてます。

火の通りを見極めながら炭の上で常に返し続けることで、
身側は決して焦がさずにふんわりと、皮目はしっかりと香ばしく焼きあがるのですね。

テレビでもよく見かけたこちら!

かねみつうな太郎(7,480円)☆

ある時だけの裏メニュー!裏っていうか普通にメニューにあるけど~。

蒲焼きの隙間に肝焼きがぎっしり!

うまき付き!!

ああ・・・なんて立派な肝焼き・・・

そして三河一色産匠の兼光鰻!

とろけるーーーおーいーしー。。

ごはんもグッド。

お新香に

肝吸い^^

こちらも!
小鉢

特製うなぎハムとクリームチーズを合わせ、鮪の酒盗を添えたオリジナル料理のサラダ版!
特製のうなぎハム

うは、これまた美味。

酒盗クリームチーズと合うーーー

あー酒があれば・・・(笑)
続いて幻!

こちらは蒲焼きで。
きょうすい 中(8,580円)☆

幻の共水うなぎ!

「うなぎ秋本」以来かな?
これまた美しい焼き目。

やっぱりご飯ほしい(笑)、ノンアルだしね。
お重も蒲焼きも値段は同じなので、途中注文も可能!

うーまーいーーー。。

そして・・・・そうだ、御膳の方の鰻重もありました。

和匠うなぎ 大☆

これまた立派!

これまた美しい焼き色!

あーー存分に鰻食べた!!

ご馳走さま(o^_^o)
お連れさんの食べれなかった分の鰻重。
テイクアウトで私の朝ご飯にいただいちゃいました♪

朝からわーい!

もう1ヶ月分は食べたな。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |