> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 湯河原へ2泊3日~ 3日目
fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

湯河原へ2泊3日~ 3日目

2021.12.20 (Mon)

2021・11・23



おはようございます。
PB236652.jpg

温泉入って。
PB236612.jpg

朝ごはん!
3日連ちゃん登場の
レストラン 瀬音へ☆
PB236613.jpg

朝はバイキング~
PB236614.jpg

ちょっと胃もたれだけど、制覇したい。。
PB236615.jpg

PB236616.jpg

PB236617.jpg

PB236620.jpg


朝ごはん 和
PB236629.jpg

切り干し大根、ひじき
PB236626.jpg

鯖・鮭
PB236625.jpg

蒲鉾・わさび漬け、しらす・おろし・たらこ・ツナ
PB236627.jpg

ところてん
PB236624.jpg

あじフライ・ロールキャベツ
PB236628.jpg

煮物 
PB236623.jpg

小盛りご飯と味噌汁と~^^
PB236630.jpg


第二弾!!
朝ごはん 洋
PB236631.jpg

洋ではないけど。
カレーライスとミネストローネ
PB236634.jpg

おお!!!!まさかの私の大好きなごろごろタイプカレー!!
PB236635.jpg

ミネストローネもグッド。
PB236636.jpg


サラダ
PB236633.jpg
ポテサラあった~

別に洋ではないけれど!
PB236632.jpg

焼売、鶏
PB236645.jpg

ナポリタン、フライドポテト
PB236646.jpg

チョコブレッド、ベーグル
PB236643.jpg

ミートボール
PB236644.jpg

塩焼きそば、スクランブルエッグ
PB236641.jpg


デザート
PB236648.jpg

ヨーグルトと杏仁豆腐^^
PB236649.jpg


ゆっくりしている時間はありません。

本日は小田原観光!
PB236650.jpg
・・・って、結局観光はほぼしませんでした。(笑)


熱海ビーチライン走って~
PB236656.jpg

あ!初島!!
PB236659.jpg

昔よく来たエリア~^^
PB236660.jpg


MOA美術館
PB236666.jpg

相模灘を見渡す高台に建つ“海の見える美術館”です。
PB236662.jpg

こっからの景色はあまりよくないけれど・・・
PB236663.jpg

エントランスから美術館本館まで約60mの高低差があり、エスカレーターで上ります。
PB236668.jpg
階段もありますよ。運動不足の方はそちらで。

まだあるんかい。
PB236671.jpg
総延長200mにおよぶ7基のエスカレーター、壁面や天井は照明が刻々と変化し、色彩のグラデーションを楽しむことができる。

途中には直径約20mの円形ホール!

万華鏡の作り出す一期一会を映像で♪
PB236672.jpg

幻想的や~
PB236674.jpg


本館前の、相模灘を望む広場。
PB236682.jpg

ここにはヘンリー・ムーアの「王と王妃」が設置。
PB236681.jpg

1階、2階吹抜けの大展望室となるメインロビーから、3500点の収蔵品を誇る館内の作品を見ていきましょう。
PB236684.jpg

ふんふん。
PB236686.jpg

PB236693.jpg

PB236692.jpg

国宝!
PB236690.jpg

ふんふん。
PB236697.jpg

PB236699.jpg
美術的なことは私には少し難しい。


お茶しにいこお茶♪
PB236701.jpg

PB236704.jpg


茶室 一白庵へ☆
PB236715.jpg

MOA美術館敷地内にありますお茶室。
PB236707.jpg

PB236714.jpg

百の文字を一と白に分けて「一白庵」と命名したそうで、
設計はワシントンにある日本大使館の茶室を手掛けた江守奈比古さん。
PB236716.jpg

当館創立者岡田茂吉の生誕100年を記念して建てられた、大広間、広間、小間、立礼席からなる茶室です。
PB236713.jpg

大広間に飾られた茶道具を鑑賞しながら、黒漆塗のテーブルとイスの立礼席で!!
PB236709 - コピー

抹茶と和菓子が楽しめます~

抹茶と和菓子
PB236710.jpg

栗きんとん
PB236712.jpg
神奈川県産の和栗を蒸しあげ、丁寧に裏ごしし、一つ一つ茶巾絞りをしています。
和栗本来の風味と優しい甘さ、ほくほくしながらも滑らかな口当たりです。

金の天目茶碗で提供されるお抹茶。
PB236711.jpg
有機JAS認証のされた自然農法産のこだわりの茶葉を使用しています。

いいお手前でした。

そしてぷらり。
PB236718.jpg

日本家屋通って。
PB236724.jpg

PB236721.jpg

お昼ごはんへ!!
PB236730.jpg


寄りたい。。でも寄らず。
PB236731.jpg

あぁ。熱海や箱根帰りには必ず寄っていたここ。

かまぼこの里!!
PB236733.jpg

道路挟んで向かいのエリア。

ここが箱根駅伝の中継所。
PB236736.jpg

お!箱根登山鉄道の最後の“つりかけ車”、モハ1形107号!!
PB236739.jpg
この車両の中で休憩できたりもしちゃいます^^

向いは何度かビール飲みに来たカフェ。

かまぼこピンチョスの種類になんだかテンション上がる!
PB236745.jpg


そしてランチはこちらへ。
えれんなごっそへ☆
PB236750.jpg

風祭駅徒歩3分くらい、駅直結の鈴廣敷地内にあるお店。
PB236748.jpg
かまぼこの里向い~


“いろんなごちそう”という意味のもつ店名、四季折々の海の幸・山の幸のいただける、
「鈴廣」の経営するビュッフェレストランです。

かわい~^^
PB236751.jpg

PB236754.jpg

お。
PB236752.jpg

地ビール飲みたい。
PB236755.jpg

地産の食材をふんだんに使用したメニューがずらり!
PB236756.jpg

奥にはキッチンスタジオも♪
PB236801.jpg
全種制覇したい!!(笑)

ドリンクメニュ~
PB236759.jpg

PB236760.jpg


待ってる間にまずは~
PB236763.jpg

PB236765.jpg


箱根ビール3種お試しセット(715円)☆
PB236784_202112151026262f8.jpg
箱根ピルス・小田原エール・こゆるぎブラウン
150mlずつ3種のセット^^


ビュッフェランチ
PB236785_20211215102633f8e.jpg

新鮮サラダに
PB236771.jpg

ポテトサラダ^^
PB236776.jpg

定番ね、紅白かまぼことわさび漬け!
PB236775.jpg

可愛いピンチョスかまぼこ^^
PB236773.jpg
ラディッシュ&ツナマヨゼリー・焼き長葱の柚子胡椒ソース

PB236779.jpg
マッシュルームバター炒め・人参のグラッセとハム

鈴廣の練り物色々に~
PB236774.jpg

PB236778.jpg

揚げ物も。
PB236777.jpg

鶏肉団子と旬野菜の甘酢あんに
PB236781.jpg

人気のソーセージとポテトの一品!
PB236780.jpg

ドリアもー
PB236772.jpg

五穀米と黒豆入り^^
PB236788.jpg


こんなの発見。
PB236787_20211216092519f9e.jpg


足柄ヴァイツェン
PB236789.jpg


スタジオキッチンコーナーから^^
PB236793.jpg


ランチ限定の実演サービス、11月はこれ!
国産豚の蒸し焼き粒マスタードソース
PB236796.jpg

これが超おいっしい!!脂甘・・・
PB236798.jpg


引換券でいただく、1人1皿までの料理がこちら!
鴨ステーキ
PB236794.jpg


牛肉、大根、大豆入り味噌風味カレー
PB236795.jpg

優しいお味~^^
PB236799.jpg


ホタテ貝とマッシュルームのクリームスープ
PB236797.jpg


グラス白ワイン(605円)☆
PB236808.jpg


最後は~
PB236803.jpg


炙り鶏の美味だしうどん
PB236806.jpg
優しいお出汁~

おでん
PB236804.jpg
優しいお出汁~


デザートも豊富ですよ♪
PB236766.jpg


わーい^^
PB236791.jpg

最後は時間に押されて、写真撮るの忘れちゃった食べかけ。。笑
PB236809.jpg

百年水、飲みたかったけれど飲んでません。
PB236810.jpg

あーーーもっとゆっくり食べたいところでしたが・・・

散策!
PB236824.jpg

PB236813.jpg

時間あったら買いたかった、お米。
PB236812.jpg

かまぼこ体験したーい^^
PB236833.jpg


そしてご縁から、鈴廣さん本社にて大変貴重なお話を聞かせていただく機会を頂戴いたしました。
PB236850.jpg

社内の写真はさすがに割愛しますが、素晴らしい経営理念は載せます。
PB236846.jpg


寄りますよ!
PB236825.jpg

かまぼこの里~^^
PB236851.jpg

PB236734.jpg

1万8000円のかまぼこ!
PB236816.jpg
食べたいけど手が出ません。笑

PB236817.jpg

PB236821.jpg


そしてそろそろ帰宅の時間。
行く予定だった小田原城前を通過し~
PB236855.jpg

あっという間に品川到着。
PB236859.jpg

お疲れ一杯は品川駅の「PAUL」にてコーヒー^^
PB236861.jpg

今夜のごはんはかまぼことパンだな。
PB236862.jpg


わーい^^一瞬でなくなる。笑
PB287034.jpg

紅白かまぼこ、丸かじり状態。
PC027051_20211220104329576.jpg

後日、おつまみにかまぼこ広げて、鈴廣おでん会を開催しました!
PB266991.jpg

おでん種、大人買い!!
PB267000.jpg

まずはこれでベースを。
PB266997.jpg

PB266998.jpg


うっまーーー!!
PB267008.jpg

どんどん煮込む!!
PB267009.jpg

どんどん切ってく。
PB267012.jpg

PB267014.jpg

PB267022.jpg

PB267006.jpg

うまーー。。。
PB267028.jpg


つまみもいろいろね。
PB267020.jpg

PB267015.jpg

最後めっちゃ濃い!(笑)
PB267021.jpg

ご飯を入れたら絶対美味しいのはわかってる。
しかし残念ながらご飯と卵の用意がないので・・・
出前のタコ焼きとおでんスープでフィニッシュ!(笑)
PC027039.jpg

楽しい会でした♪


スポンサーサイト



10:50  |   ・国内  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/3456-00d08ddb

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |