軽井沢へ~ 2日目
2022.12.12 (Mon)
2022・11・14
おはようございます。

今日は晴天予報!

5分散歩。

紅葉が美しい。

朝ごはんへ~


「野菜がおいしいレストラン」へ☆これは名前なのか?(笑)

可愛い^^

テラスもあるのね。

使ってないけど。


朝食ビュッフェ~♪♪


メインを決めて、取りに行く。

野菜がずらり^^


ドレッシングとミューズリーも。

温かい料理も少々ご用意。

ドリンク取って、いざ!


前菜☆

シャキシャキ野菜!


スクランブルエッグとソーセージ、

ポテトと野菜トマト煮も~

第二弾~

変化は100%ヴィーガンのかぼちゃパン~
美味しいトマトジュースと~


メインディッシュの登場。

グリーンミートの和風カレーとエッグベネディクトが選べ、1つずつ。
グリーンミートの和風カレー☆


エッグベネディクト☆

久しぶりのエッグベネディクト^^

うーまい!

手作りミルクパン☆

熱々ずっしり!

しかしふかふかなミルクパン♪

あ、バターさっぱり!

そろそろライスが食べたい(笑)
もういっちょ!

あーお腹いっぱいです。。。。
しかしデザートもあるのね!



デザート☆

ケーキ2種、寒天ゼリー、ヨーグルト。
満腹満足!
最後にびっくりした発見。。。
え??これ飲めたのかな?

飲み放題と言われたらショックなので聞きませんでした(笑)
夜もいいな~


さて、チェックアウトしどっか行こ!

紅葉きれ~♪

エネオスも色が暗い!

到着!

星野温泉~

温泉入る準備はしたものの入ってません。。
この辺はお昼に。

軽井沢星野エリアを散策。

軽井沢高原教会は・・・・本日結婚式、やってました。

なので残念ながら中には入れません。。
可愛い。。


石の教会 内村鑑三記念堂

ホテルブレストンコートに隣接した場所に。
どこに教会が・・・・


あった。

アメリカ人建築家による、石とガラスの異なるアーチが重なり合う独特のフォルム。

自然と溶け合うオーガニック建築~

は男性で、ガラスは女性を象徴しているんだそう。


こちらも結婚式で使うそうで、そろそろ閉まります。

地下には内村鑑三記念堂~

そして入る予定だった、星野温泉 トンボの湯。

ぷらりしてたら時間ありませんでした。。


ケラ池。

秋の紅葉の時期からできる、ケラ池スケートリンクなんてのもありましたが、お子様だらけ~。

こっからちょろっとハイキング!

ツキノワグマ生息地です。

うーん、自然!

紅葉も美しい!

ツキノワグマに会いたいけれど・・・・会ったら気絶。

来ました!浅間山が美しい!!!!

この景色を眺めたら引き返す。
お腹も空いてきました。
ハルニレテラス

自生していた100 本を超えるハルニレ(春楡)の間を縫うように、
清流に寄り添って連なる9棟の建物をウッドデッキでつないだ“小さな街”。と。

軽井沢の日常をコンセプトにした、16 のショップ・レストラン^^


いつも並んでる「川上庵」、は、本店行ったので今回はスルー。
「希須林」へ☆

東京の青山、赤坂にもある中国家庭料理のお店。

軽井沢中華ってあるけどねー

2018年7月にリニューアルされました。

カウンターのみの店内。

店頭のテラスも1つ。
メニュ~


カウンターの目の前で仕上がる料理を♪

がーん。。水餃子が無くなっちゃったって。。。2つくらい食べれそう。。。
名物の担々麵は確定!
あんかけ焼きそばと麻婆豆腐と悩んで、まさかの酢豚に(笑)

若いカップル、2人して酢豚食べてたんだもん。
ザーサイで茶飲む。

軽井沢担々麵(1380円)☆

確かに、赤坂希須林はもっと赤かった気が。。。

野菜とひき肉!

たっぷりの野菜が嬉しい^^

干し海老の香りもいい!
もちっとめな中細麺~

身体に優しそうな美味しいスープ~

そしてこちらも~
こだわりの酢豚(1480円)☆

カブや紫芋の野菜酢豚!

注文してからの揚げたてでしたよ^^

うまし!

土鍋で炊いたふっくらごはん

うん、ツヤツヤふっくら
食べるスープ

野菜だくさん食べるスープ!
もう今更温泉いいや、お隣でアイス食べよう。
「HARVEST NAGAI FARM」へ☆

ハルニレテラスにあるお店。

牧場や稲作を営む永井農場の直営店です。




ミルクや野菜、果物でつくるジェラートショップ。


どれにしよか。。。

ダブル(550円)☆

ミルクティーとピュアミルク。
さっぱりしててどちらもおいっしい。。

トリプルでよかったな。。

さて、ここから中軽まで歩きます。

乗りたかった電車も乗ってみる。


到着は軽井沢。

結構いい時間です。

お茶飲んでよ。
「旦念亭」へ☆


軽井沢駅北口徒歩3分くらい、

以前探して、なぜか見つからなかったお店(笑)

水出しコーヒーが有名ね。

店内




漫画も置いてある~^^

メニュ~の1部

ケーキセットに!


ストーブに火つけてくれました♪

ケーキセット(1250円)☆

焼きチーズケーキ

うんうま^^

紫芋のアイスと^^

ホットコーヒーに。

お連れさんは
オレンジコーヒー(800円)☆

香りはオレンジだけど味はコーヒー。
こっちのがカップがリッチ~

さて、帰ります。

夕日がきれい~

またもアウトレットへ。


気になってたビール。


つまみは軽井沢りんごかりんとう。。。

これ、うま。。。
そして新橋で軽く1杯~
おはようございます。

今日は晴天予報!

5分散歩。

紅葉が美しい。

朝ごはんへ~


「野菜がおいしいレストラン」へ☆これは名前なのか?(笑)

可愛い^^

テラスもあるのね。

使ってないけど。


朝食ビュッフェ~♪♪


メインを決めて、取りに行く。

野菜がずらり^^


ドレッシングとミューズリーも。

温かい料理も少々ご用意。

ドリンク取って、いざ!


前菜☆

シャキシャキ野菜!


スクランブルエッグとソーセージ、

ポテトと野菜トマト煮も~

第二弾~

変化は100%ヴィーガンのかぼちゃパン~
美味しいトマトジュースと~


メインディッシュの登場。

グリーンミートの和風カレーとエッグベネディクトが選べ、1つずつ。
グリーンミートの和風カレー☆


エッグベネディクト☆

久しぶりのエッグベネディクト^^

うーまい!

手作りミルクパン☆

熱々ずっしり!

しかしふかふかなミルクパン♪

あ、バターさっぱり!

そろそろライスが食べたい(笑)
もういっちょ!

あーお腹いっぱいです。。。。
しかしデザートもあるのね!



デザート☆

ケーキ2種、寒天ゼリー、ヨーグルト。
満腹満足!
最後にびっくりした発見。。。
え??これ飲めたのかな?

飲み放題と言われたらショックなので聞きませんでした(笑)
夜もいいな~


さて、チェックアウトしどっか行こ!

紅葉きれ~♪

エネオスも色が暗い!

到着!

星野温泉~

温泉入る準備はしたものの入ってません。。
この辺はお昼に。

軽井沢星野エリアを散策。

軽井沢高原教会は・・・・本日結婚式、やってました。

なので残念ながら中には入れません。。
可愛い。。


石の教会 内村鑑三記念堂

ホテルブレストンコートに隣接した場所に。
どこに教会が・・・・


あった。

アメリカ人建築家による、石とガラスの異なるアーチが重なり合う独特のフォルム。

自然と溶け合うオーガニック建築~

は男性で、ガラスは女性を象徴しているんだそう。


こちらも結婚式で使うそうで、そろそろ閉まります。

地下には内村鑑三記念堂~

そして入る予定だった、星野温泉 トンボの湯。

ぷらりしてたら時間ありませんでした。。


ケラ池。

秋の紅葉の時期からできる、ケラ池スケートリンクなんてのもありましたが、お子様だらけ~。

こっからちょろっとハイキング!

ツキノワグマ生息地です。

うーん、自然!

紅葉も美しい!

ツキノワグマに会いたいけれど・・・・会ったら気絶。

来ました!浅間山が美しい!!!!

この景色を眺めたら引き返す。
お腹も空いてきました。
ハルニレテラス

自生していた100 本を超えるハルニレ(春楡)の間を縫うように、
清流に寄り添って連なる9棟の建物をウッドデッキでつないだ“小さな街”。と。

軽井沢の日常をコンセプトにした、16 のショップ・レストラン^^


いつも並んでる「川上庵」、は、本店行ったので今回はスルー。
「希須林」へ☆

東京の青山、赤坂にもある中国家庭料理のお店。

軽井沢中華ってあるけどねー

2018年7月にリニューアルされました。

カウンターのみの店内。

店頭のテラスも1つ。
メニュ~


カウンターの目の前で仕上がる料理を♪

がーん。。水餃子が無くなっちゃったって。。。2つくらい食べれそう。。。
名物の担々麵は確定!
あんかけ焼きそばと麻婆豆腐と悩んで、まさかの酢豚に(笑)

若いカップル、2人して酢豚食べてたんだもん。
ザーサイで茶飲む。

軽井沢担々麵(1380円)☆

確かに、赤坂希須林はもっと赤かった気が。。。

野菜とひき肉!

たっぷりの野菜が嬉しい^^

干し海老の香りもいい!
もちっとめな中細麺~

身体に優しそうな美味しいスープ~

そしてこちらも~
こだわりの酢豚(1480円)☆

カブや紫芋の野菜酢豚!

注文してからの揚げたてでしたよ^^

うまし!

土鍋で炊いたふっくらごはん

うん、ツヤツヤふっくら
食べるスープ

野菜だくさん食べるスープ!
もう今更温泉いいや、お隣でアイス食べよう。
「HARVEST NAGAI FARM」へ☆

ハルニレテラスにあるお店。

牧場や稲作を営む永井農場の直営店です。




ミルクや野菜、果物でつくるジェラートショップ。


どれにしよか。。。

ダブル(550円)☆

ミルクティーとピュアミルク。
さっぱりしててどちらもおいっしい。。

トリプルでよかったな。。

さて、ここから中軽まで歩きます。

乗りたかった電車も乗ってみる。


到着は軽井沢。

結構いい時間です。

お茶飲んでよ。
「旦念亭」へ☆


軽井沢駅北口徒歩3分くらい、

以前探して、なぜか見つからなかったお店(笑)

水出しコーヒーが有名ね。

店内




漫画も置いてある~^^

メニュ~の1部

ケーキセットに!


ストーブに火つけてくれました♪

ケーキセット(1250円)☆

焼きチーズケーキ

うんうま^^

紫芋のアイスと^^

ホットコーヒーに。

お連れさんは
オレンジコーヒー(800円)☆

香りはオレンジだけど味はコーヒー。
こっちのがカップがリッチ~

さて、帰ります。

夕日がきれい~

またもアウトレットへ。


気になってたビール。


つまみは軽井沢りんごかりんとう。。。

これ、うま。。。
そして新橋で軽く1杯~
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |