煉瓦亭@銀座
2009.10.22 (Thu)
2009・10・17
今日は築地でランチの気分~
・・・・・でしたが、銀座に着いたのが1時45分、
まぁ場内は無理ですね。。。
1人しゃぶしゃぶもいいかなぁ~とか色々考えぶらぶらと。
本日、全く予定外のお店へ
「煉瓦亭」へ☆

銀座3丁目、ガス灯通り
有名なキャバレー“白いばら”の並びにございます。

店の前を通ったらここのカツレツに呼ばれたの~。
というか2時15分ラストオーダーと書いてあり、
ここを通ったのが2時15分だった為
何か条件反射で入ってしまったんです。笑
創業114年(明治28年)、日本の洋食第1号店としても有名な老舗洋食屋。
日本での洋食の食べ方や料理は、この店発祥のものが沢山あります。
トンカツの原型であるポークカツレツをはじめ、オムライス・カキフライ・ハヤシライスなど
煉瓦亭が元祖といわれる洋食メニューは数多く
今や揚げ物に欠かせない、千切りキャベツをフライに添えるのも
ライスをお皿に盛るのも煉瓦亭が始めました。
初代はフレンチ出身、‘日本人の口に合う料理を’と
創業当時さまざまな洋風料理を考案しました。何でも揚げてみたそうで(笑)
ちなみにポークカツレツは2代目の考案。
ワタクシは地下の席へ~。

地下・1階・2階・3階まであり、3階は座敷となっています。
ハイカラな店内、ラストオーダーぎりぎりで入ったのにほぼ満席状態でした。


メニュ~

看板メニューの1つであるポークカツレツを注文。
そういえばここのまかないから始まった、
卵とご飯を混ぜてから作る元祖オムライスも有名なんですよね。。
と注文後になって迷いました、両方頼んじゃおうかと・・・・・。
しかしメタボを気にして、諦め。。笑
(まぁこの後に食べたいものがあったからなんですがね。汗)
あっそういえばここ、ライスやパンは別料金ですね
ライスを注文♪
ポークカツレツ+ライス(1300円+200円)☆

ポークカツレツにキャベツとパセリのみ。
相模豚を用いた,葉っぱの形に形成されたボリュームのあるカツレツ♪

ナイフを入れるとキメ細かい衣がサクッとしています(*^_^*)
そして中のお肉はと~っても柔らかくてすごく甘みがあるんです!!

美味しい~( ´∀`)
卓上にはソースやからしがありますが、ソースはちょっと邪魔かな。
下味がついていて、何も付けずにそのまの方が豚肉の甘みが楽しめます♪
衣もお肉も美味しいのですが、ナイフで切ると衣がサクッというと同時に
ボロボロにはがれてしまうのでちょっと食べにくいです。。。
別途のこのライスは普通に美味しいです。

(私、洋食屋さんのライスって(ましてや老舗)あまり美味しいというイメージがな
いので。。焦)
見た目の割に量も多くなく、軽くペロリと食べれてしまいました。
(5分くらいで食べちゃったかも。笑)
入店時や退店時、スーツを着た店員さんが手動ドアを開けてくれるのってなんかいいですね~笑
入店の時は入ろうと思った瞬間に開いたんでビックリしました。
ちなみに1階にいた社員さんのサービスは抜群だったのに、バイトの子達の接客
がいまいちだったのが残念なとこでした。。
今日は築地でランチの気分~
・・・・・でしたが、銀座に着いたのが1時45分、
まぁ場内は無理ですね。。。
1人しゃぶしゃぶもいいかなぁ~とか色々考えぶらぶらと。
本日、全く予定外のお店へ
「煉瓦亭」へ☆

銀座3丁目、ガス灯通り
有名なキャバレー“白いばら”の並びにございます。

店の前を通ったらここのカツレツに呼ばれたの~。
というか2時15分ラストオーダーと書いてあり、
ここを通ったのが2時15分だった為
何か条件反射で入ってしまったんです。笑
創業114年(明治28年)、日本の洋食第1号店としても有名な老舗洋食屋。
日本での洋食の食べ方や料理は、この店発祥のものが沢山あります。
トンカツの原型であるポークカツレツをはじめ、オムライス・カキフライ・ハヤシライスなど
煉瓦亭が元祖といわれる洋食メニューは数多く
今や揚げ物に欠かせない、千切りキャベツをフライに添えるのも
ライスをお皿に盛るのも煉瓦亭が始めました。
初代はフレンチ出身、‘日本人の口に合う料理を’と
創業当時さまざまな洋風料理を考案しました。何でも揚げてみたそうで(笑)
ちなみにポークカツレツは2代目の考案。
ワタクシは地下の席へ~。

地下・1階・2階・3階まであり、3階は座敷となっています。
ハイカラな店内、ラストオーダーぎりぎりで入ったのにほぼ満席状態でした。




メニュ~

看板メニューの1つであるポークカツレツを注文。
そういえばここのまかないから始まった、
卵とご飯を混ぜてから作る元祖オムライスも有名なんですよね。。
と注文後になって迷いました、両方頼んじゃおうかと・・・・・。
しかしメタボを気にして、諦め。。笑
(まぁこの後に食べたいものがあったからなんですがね。汗)
あっそういえばここ、ライスやパンは別料金ですね
ライスを注文♪
ポークカツレツ+ライス(1300円+200円)☆

相模豚を用いた,葉っぱの形に形成されたボリュームのあるカツレツ♪

ナイフを入れるとキメ細かい衣がサクッとしています(*^_^*)
そして中のお肉はと~っても柔らかくてすごく甘みがあるんです!!

美味しい~( ´∀`)
卓上にはソースやからしがありますが、ソースはちょっと邪魔かな。
下味がついていて、何も付けずにそのまの方が豚肉の甘みが楽しめます♪
衣もお肉も美味しいのですが、ナイフで切ると衣がサクッというと同時に
ボロボロにはがれてしまうのでちょっと食べにくいです。。。
別途のこのライスは普通に美味しいです。

(私、洋食屋さんのライスって(ましてや老舗)あまり美味しいというイメージがな
いので。。焦)
見た目の割に量も多くなく、軽くペロリと食べれてしまいました。
(5分くらいで食べちゃったかも。笑)
入店時や退店時、スーツを着た店員さんが手動ドアを開けてくれるのってなんかいいですね~笑
入店の時は入ろうと思った瞬間に開いたんでビックリしました。
ちなみに1階にいた社員さんのサービスは抜群だったのに、バイトの子達の接客
がいまいちだったのが残念なとこでした。。
スポンサーサイト
シュガータウンマスター |
2009.10.26(月) 12:47 | URL |
【編集】
シュガータウンマスター さん♪
私もそう思います☆
赤白チェックのテーブルクロスなんて普通は下品(?笑)と思いますけど
老舗洋食屋ならではですよね~^^
私もそう思います☆
赤白チェックのテーブルクロスなんて普通は下品(?笑)と思いますけど
老舗洋食屋ならではですよね~^^
はらへり呑んべぇ |
2009.10.27(火) 12:41 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
赤白のチェックのテーブルクロスが
これまた変わらず、
テーブルクロスのイメージが私の中の洋食屋の定番・・かな・・。
たとえ行かなくても、いつまでも存在して欲しい・・・です。