日帰りバス旅行
2009.11.27 (Fri)
2009・11・19
今日は友達と日帰りバス旅行。
日帰りで!バスで!の旅行なんて初めてなんですけど~(^^)
ちなみに
『紅葉の養老渓谷と伊勢エビお造り付き海鮮料理・
みかん狩り食べ放題』

というバスツアー。
その他カステラ工房だの、日本酒酒造だのと・・・・・。
いわゆる
“グルメツアー”ですかね!!笑
むっちゃくちゃ寒い中、朝早くから出発~。
まずはドトールで~

コーヒー。

次にマックで~(笑)

グリドル。

なんかバス旅行ぽい~^^
出発(^^)ノシ
・・・・と10時頃、雨!( ̄◇ ̄;)

しかも結構降ってますやん。
まずは
養老渓谷へ。

養老渓谷は、千葉県夷隅郡大多喜町から市原市を流れる
養老川によって形成された渓谷。
養老渓谷温泉や秋の紅葉狩りにより、当渓谷の西側にある梅ヶ瀬渓谷とともに
千葉県内有数の観光地となっています。
しかし、時間は1時間。
へんなところでバスを止められ
周りには何もない状態。。
そして1時間じゃどこもいけない状態。。。
多分これは旅行会社側のミスっぽい。。
唯一行ったところは、
赤い観音橋を渡り、疲れながら階段を上り、トンネルをくぐって~


出世観音

養老山聖天院立國寺は「出世観音」と呼ばれ、
源頼朝公が「再起をかけ祈願」したところといわれています。


出世出世~~(^人^)
ちなみに本日のバスツアー、観光はこれだけです。。。汗
まぁ私は食べられればいいんですがね。笑
特にすることがないので撮ってみました
グルメ缶


美味しいのかわかりませんが、美味しそう^^
スナックヨーローとか、はいりたくない・・・・・。

お土産にどうですか~?と頂いたレーズン。

美味しいのですが、裏を見ると海外産。爆笑
そしてもう1時なのですが、お昼ご飯前に
「カステラ工房」へ☆


ここでは
9種類のカステラを試食です!



ハニーカステラ
黒糖カステラ
抹茶カステラ
落花生カステラ(1番人気らしい)
紅茶カステラ
大納言カステラ
アーモンドコーヒーカステラ(チョコがけ)
いちごマーブルカステラ(チョコがけ)
いちごがない(>_<)
とおもいきや!!後ろのテーブルにもたくさん。笑

とりあえず全種3つずつ頂きました。笑
試食というのは試しに食べるものですよ!汗
(ちなみにカステラは買ってません。。。)
これでもこれからお昼だということで控えたつもり。焦
だって美味しいんだもん。
カステラ工房さんからのお土産。

そして待ってました~の
お昼ご飯♪
「山傳丸」へ☆

館山道富浦インターを出てすぐの‘南房総 道楽園’という観光施設。

TVにも取り上げられたことのあるお店!!

お店自体は普通の回転寿司です。
とおもいきや
ちょっと違いまして、お寿司がオーダーメイド。

私達はツアーなので、料理はもう席に用意されています。

伊勢エビお造り付海鮮料理☆

伊勢エビお造り

これね~(^^)

このツアーの売りの1つですが、
まぁ普通。
サザエのつぼ焼き

これは熱々で美味しい♪

さきっちょの苦味がまた好き。。
酒飲みたいっす。
茶碗蒸し

まぁ普通に美味しい。
漁師汁

魚のあらがたくさん入って
これはうま~い(^O^)

茶そば

ちょっと表面カピカピ。
握り寿司

マグロ・甘エビ・タイ・特大アナゴ
作り置きないのでやはり新鮮度には欠ける感じ。

けど寿司好きでお腹の空いている私には最高にグー(≧ω≦)b笑
やはりツアーだと作りたてが食べれないのが残念ですが
一般のお寿司は物凄くおいしそうでした^^
食べ終わって残りの時間は土産物屋巡り~。
ここで、手違いで半数の方の料理ができていないことが発覚。
(もちろん私は真っ先に座って食べ始めた方の半数。。。)
なのでここでの滞在時間が30分延長。
45分間も土産物屋さんにいるのか。
と、
お決まりの試食~

そして隣の海産物店。

なんかもうスピードで回ってます。笑

20種類近くの塩辛やじゃこなど試食の宝庫。

ご飯片手に食べたいわ~(笑)
・・・・・と
(@_@)

メバチマグロ!!

マグロラバーな私のテンションはマックス状態。
あくまでも試食は味を見るものですよ!笑
美味しい(≧∀≦)
先ほどの握り寿司のマグロと違って(失礼(>_<))新鮮♪
( ̄□ ̄;)!!

底見えてません?。。
さて、私はどれだけ食べたのだろうか。
(あぁ、なんてうざい観光客。)
そしてバスへ乗り次の目的地へ~。
なんとお昼ご飯のお店から、遅れたお詫びにと
まるごとびわゼリー

私は普通に食べれたし、
遅れたおかげで
その後時間がたっぷりとれて美味しい試食もできたし、
ラッキーヽ(´ー`)ノ笑
そしてお次に向かうは
みかん狩り!!

みかん食べ放題~( ´艸`)

雨ですがね○| ̄|_
サムイー(>_<)
自分で採ったみかんももちろん食べ放題ですが
農園の方々が採ってくれていた山積みのみかんも食べ放題♪

記念に1つ刈ってみましたが 雨で激寒でしたので、
あとはあらかじめ刈ってくれていたみかんを堪能。
甘くてすっごく美味しい!
目標20個完食でしたが結果12個。笑
なにしろみかんをむく指が、凍傷しそうなほど冷たくて。
(大袈裟です。)
そして最後の目的地へ~。
空はもう真っ暗です。
「酒匠の館」へ☆


まずは試食の~

大吟醸酒入り手打ちうどん☆

これが美味しいのん♪
すごくコシがあってもっちり。
とっても小麦粉の味がするうどん!
ほんと食ってばかりだな(^^;)なんか
そしてここではうどんより~!
酒!!なんと
27種類の日本酒が試飲できます。
あくまで試飲!試しに飲むだけです!
~きき酒コーナー~

以下の27種!!
・にごり酒
・東魁(にごり原酒)
・しぼりたて原酒
・しぼりたて
・恋心
(これだけなくて、数滴しか飲めませんでした。そういう心が私にないからかしら。。。汗)
・吟辛
・東魁盛(本醸造)
・sake of 1998 vintage
・東魁(普通酒)
・ぽんぽこ囃子
・与三郎
・お富さん
・吟の舞ソフト
・吟の舞原酒
・まぶねの里
・生貯蔵酒
・柚子酒
・苺酒
・ソムリエ(大吟醸)
・ソムリエ(古酒)
・ソムリエ(純米吟醸)
・秘蔵酒
・東魁(純米酒)
・きみさらず
・紫紺
・八犬伝
・東魁盛(大吟醸)
‘汐ふきあさり’と‘汐ふきしじみ’をつまみながら、一気にいきます。










うわ~すんげぇ!!笑
20分かけて全て制覇。。
途中から全く味わってなかった(+_+)
ほろ酔い気分でバスへ~
(といっても全然飲んでいません。)
そして店を後に・・・・・。汗
お酒やさんからのお土産~
酒饅頭

新宿へ向かう途中
1回だけある休憩
海ほたる

お目当ての店
「海ほたるのパン屋さん」☆

海ほたる4階にあるメロンパンが有名な
パン屋さん。

店内はセルフ式のカフェ。

色んな種類のメロンパン~(^^)
(メロンパン以外のパンもあります)

あまりお腹は空いていませんが(笑)
りんごパンを1つ購入。
りんごパン(160円)☆

りんごパンって、有名なのはメロンパンじゃないんかい!
・・・・・と突っ込みたいところですが、
メロンパンにはメロンは入ってませんし
メロン風味のパンかりんご風味のパンかの違いだし
見た目が可愛いりんごパンもいいんじゃない?。。
わけわからん。。笑笑
でもね!中を開けると
りんごパンにはりんごが入ってたのーε=ヾ(*~▽~)ノ

絶対メロンが入ってないメロンパンにはありえないこと!
なんか勝ち誇ってる私~( ´∀`)笑笑
ほんっとうにわけわからん!汗汗
そしておとなりの
「海ほたる茶屋」☆

なんか名物そうで美味しそうだったので購入。


小倉&クリームチーズ(140円)☆

クリームチーズとあんこなんて最強コンビね。
もちろんうまい。
お隣の土産物やで~^^
またかい。。。

そして
予定より2時間も遅れて新宿へ到着。
このツアーは今日が初めてだったのかしら?
とーーっっっても段取りが悪く、目的地へ行くのにいちいち道を間違えたり
本当にわかってるのかな?と不満を覚えるところも多々ありましたが(笑)
私には楽し~いバス旅行でした(^O^)/
最後に貰ったお土産(・∀・)
ワカメと干物~

私の為にあるようなツアーかも?笑
ちなみに今日はボジョレー解禁日!!

今日は友達と日帰りバス旅行。
日帰りで!バスで!の旅行なんて初めてなんですけど~(^^)
ちなみに
『紅葉の養老渓谷と伊勢エビお造り付き海鮮料理・
みかん狩り食べ放題』

というバスツアー。
その他カステラ工房だの、日本酒酒造だのと・・・・・。
いわゆる
“グルメツアー”ですかね!!笑
むっちゃくちゃ寒い中、朝早くから出発~。
まずはドトールで~

コーヒー。


次にマックで~(笑)

グリドル。

出発(^^)ノシ
・・・・と10時頃、雨!( ̄◇ ̄;)

しかも結構降ってますやん。
まずは
養老渓谷へ。

養老渓谷は、千葉県夷隅郡大多喜町から市原市を流れる
養老川によって形成された渓谷。
養老渓谷温泉や秋の紅葉狩りにより、当渓谷の西側にある梅ヶ瀬渓谷とともに
千葉県内有数の観光地となっています。
しかし、時間は1時間。
へんなところでバスを止められ
周りには何もない状態。。
そして1時間じゃどこもいけない状態。。。
多分これは旅行会社側のミスっぽい。。
唯一行ったところは、
赤い観音橋を渡り、疲れながら階段を上り、トンネルをくぐって~




出世観音

養老山聖天院立國寺は「出世観音」と呼ばれ、
源頼朝公が「再起をかけ祈願」したところといわれています。


出世出世~~(^人^)
ちなみに本日のバスツアー、観光はこれだけです。。。汗
まぁ私は食べられればいいんですがね。笑
特にすることがないので撮ってみました
グルメ缶




美味しいのかわかりませんが、美味しそう^^
スナックヨーローとか、はいりたくない・・・・・。

お土産にどうですか~?と頂いたレーズン。

美味しいのですが、裏を見ると海外産。爆笑
そしてもう1時なのですが、お昼ご飯前に
「カステラ工房」へ☆



ここでは
9種類のカステラを試食です!









ハニーカステラ
黒糖カステラ
抹茶カステラ
落花生カステラ(1番人気らしい)
紅茶カステラ
大納言カステラ
アーモンドコーヒーカステラ(チョコがけ)
いちごマーブルカステラ(チョコがけ)
いちごがない(>_<)
とおもいきや!!後ろのテーブルにもたくさん。笑

とりあえず全種3つずつ頂きました。笑
試食というのは試しに食べるものですよ!汗
(ちなみにカステラは買ってません。。。)
これでもこれからお昼だということで控えたつもり。焦
だって美味しいんだもん。
カステラ工房さんからのお土産。

そして待ってました~の
お昼ご飯♪
「山傳丸」へ☆

館山道富浦インターを出てすぐの‘南房総 道楽園’という観光施設。

TVにも取り上げられたことのあるお店!!


お店自体は普通の回転寿司です。
とおもいきや
ちょっと違いまして、お寿司がオーダーメイド。




私達はツアーなので、料理はもう席に用意されています。

伊勢エビお造り付海鮮料理☆

伊勢エビお造り

これね~(^^)

このツアーの売りの1つですが、
まぁ普通。
サザエのつぼ焼き

これは熱々で美味しい♪

さきっちょの苦味がまた好き。。
酒飲みたいっす。
茶碗蒸し

まぁ普通に美味しい。
漁師汁

魚のあらがたくさん入って
これはうま~い(^O^)


茶そば

ちょっと表面カピカピ。
握り寿司

マグロ・甘エビ・タイ・特大アナゴ
作り置きないのでやはり新鮮度には欠ける感じ。

けど寿司好きでお腹の空いている私には最高にグー(≧ω≦)b笑
やはりツアーだと作りたてが食べれないのが残念ですが
一般のお寿司は物凄くおいしそうでした^^
食べ終わって残りの時間は土産物屋巡り~。
ここで、手違いで半数の方の料理ができていないことが発覚。
(もちろん私は真っ先に座って食べ始めた方の半数。。。)
なのでここでの滞在時間が30分延長。
45分間も土産物屋さんにいるのか。
と、
お決まりの試食~


そして隣の海産物店。


なんかもうスピードで回ってます。笑

20種類近くの塩辛やじゃこなど試食の宝庫。


ご飯片手に食べたいわ~(笑)
・・・・・と
(@_@)

メバチマグロ!!

マグロラバーな私のテンションはマックス状態。
あくまでも試食は味を見るものですよ!笑
美味しい(≧∀≦)
先ほどの握り寿司のマグロと違って(失礼(>_<))新鮮♪
( ̄□ ̄;)!!

底見えてません?。。
さて、私はどれだけ食べたのだろうか。
(あぁ、なんてうざい観光客。)
そしてバスへ乗り次の目的地へ~。
なんとお昼ご飯のお店から、遅れたお詫びにと
まるごとびわゼリー

私は普通に食べれたし、
遅れたおかげで
その後時間がたっぷりとれて美味しい試食もできたし、
ラッキーヽ(´ー`)ノ笑
そしてお次に向かうは
みかん狩り!!

みかん食べ放題~( ´艸`)


雨ですがね○| ̄|_
サムイー(>_<)
自分で採ったみかんももちろん食べ放題ですが
農園の方々が採ってくれていた山積みのみかんも食べ放題♪


記念に1つ刈ってみましたが 雨で激寒でしたので、
あとはあらかじめ刈ってくれていたみかんを堪能。
甘くてすっごく美味しい!
目標20個完食でしたが結果12個。笑
なにしろみかんをむく指が、凍傷しそうなほど冷たくて。
(大袈裟です。)
そして最後の目的地へ~。
空はもう真っ暗です。
「酒匠の館」へ☆


まずは試食の~


大吟醸酒入り手打ちうどん☆

これが美味しいのん♪
すごくコシがあってもっちり。
とっても小麦粉の味がするうどん!
ほんと食ってばかりだな(^^;)なんか
そしてここではうどんより~!
酒!!なんと
27種類の日本酒が試飲できます。
あくまで試飲!試しに飲むだけです!
~きき酒コーナー~

以下の27種!!
・にごり酒
・東魁(にごり原酒)
・しぼりたて原酒
・しぼりたて
・恋心
(これだけなくて、数滴しか飲めませんでした。そういう心が私にないからかしら。。。汗)
・吟辛
・東魁盛(本醸造)
・sake of 1998 vintage
・東魁(普通酒)
・ぽんぽこ囃子
・与三郎
・お富さん
・吟の舞ソフト
・吟の舞原酒
・まぶねの里
・生貯蔵酒
・柚子酒
・苺酒
・ソムリエ(大吟醸)
・ソムリエ(古酒)
・ソムリエ(純米吟醸)
・秘蔵酒
・東魁(純米酒)
・きみさらず
・紫紺
・八犬伝
・東魁盛(大吟醸)
‘汐ふきあさり’と‘汐ふきしじみ’をつまみながら、一気にいきます。
























































うわ~すんげぇ!!笑
20分かけて全て制覇。。
途中から全く味わってなかった(+_+)
ほろ酔い気分でバスへ~
(といっても全然飲んでいません。)
そして店を後に・・・・・。汗
お酒やさんからのお土産~
酒饅頭

新宿へ向かう途中
1回だけある休憩
海ほたる

お目当ての店
「海ほたるのパン屋さん」☆

海ほたる4階にあるメロンパンが有名な
パン屋さん。

店内はセルフ式のカフェ。

色んな種類のメロンパン~(^^)
(メロンパン以外のパンもあります)


あまりお腹は空いていませんが(笑)
りんごパンを1つ購入。
りんごパン(160円)☆

りんごパンって、有名なのはメロンパンじゃないんかい!
・・・・・と突っ込みたいところですが、
メロンパンにはメロンは入ってませんし
メロン風味のパンかりんご風味のパンかの違いだし
見た目が可愛いりんごパンもいいんじゃない?。。
わけわからん。。笑笑
でもね!中を開けると
りんごパンにはりんごが入ってたのーε=ヾ(*~▽~)ノ


絶対メロンが入ってないメロンパンにはありえないこと!
なんか勝ち誇ってる私~( ´∀`)笑笑
ほんっとうにわけわからん!汗汗
そしておとなりの
「海ほたる茶屋」☆

なんか名物そうで美味しそうだったので購入。




小倉&クリームチーズ(140円)☆

クリームチーズとあんこなんて最強コンビね。
もちろんうまい。
お隣の土産物やで~^^
またかい。。。



そして
予定より2時間も遅れて新宿へ到着。
このツアーは今日が初めてだったのかしら?
とーーっっっても段取りが悪く、目的地へ行くのにいちいち道を間違えたり
本当にわかってるのかな?と不満を覚えるところも多々ありましたが(笑)
私には楽し~いバス旅行でした(^O^)/
最後に貰ったお土産(・∀・)
ワカメと干物~

私の為にあるようなツアーかも?笑
ちなみに今日はボジョレー解禁日!!

スポンサーサイト
S.T.マスター |
2009.11.30(月) 12:45 | URL |
【編集】
S.T.マスター さん♪
私にはいいツアーでしたが、大丈夫かな?
という面も多くありました。笑
そうですね、マスターなら蜜柑狩りの前に曝酔してると思われます。笑
日本酒「恋心」、飲みたいです・・・・。
私にはいいツアーでしたが、大丈夫かな?
という面も多くありました。笑
そうですね、マスターなら蜜柑狩りの前に曝酔してると思われます。笑
日本酒「恋心」、飲みたいです・・・・。
はらへり呑んべぇ |
2009.11.30(月) 21:34 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
蜜柑にうどんにお酒 たくさん試飲で
私なら帰りのバスは曝睡ですな・・笑)
しかし、日本酒「恋心」のコメントは笑ろたです。