バリ島・ジャワ島5日目
2010.01.27 (Wed)
2010・1・12
インドネシアへ来て5日目~。
今日の午後、国内線でバリ島へ向かい、
夜中の便で日本へ帰国です。
本日の朝食は昨日と同じ
“HYATT REGENCY ”内のレストランのビュッフェです♪

暴飲暴食の毎日で胃が悲鳴を上げていますが、
食べないわけにはいきません。笑
5時半過ぎという、朝早くから~

いきましょう(~▽~@)♪♪♪



なんと・・・
昨日あったカレーがなーい( ̄□ ̄;)
すんごいショック。。
このトムヤムクンのような味の美味しいスープは
今日もありましたのでまぁいいでしょう。


キノコのキッシュうま~^^
スープは更に大きい器で~^^

胃に優しそうな

ブブール~

食べかけ・・・な
アメリカンプレート~

そして

パンや焼き菓子~

卵の実演は~

普通の目玉焼きに♪

〆にはやっぱり

フルーツ&ヨーグルト~

食べ終わったら散歩~


・・・をしている時間なんて全くなく
チェックアウト。
向かう先は
この旅行の1番のメインらしい
ボロブドゥール寺院

千年もの間、密林に埋もれ歴史から消え去っていた「ボロブドゥール」は
1814年の発見から現在に至るまで、
今尚数多くの謎に包まれた世界最大級の仏教遺跡。
世界遺産の1つです。

中部ジャワ州の海抜約269メートルの盆地に小高い盛り土をし、
表面に膨大な数の石を積み上げ建てられたボロブドゥール。
名前はサンスクリット語とバリ語の2語からなり、丘の上の僧院を意味します。

1814年イギリスの提督ラッフルズが偶然、風化しかけていた遺跡を発見し
オランダ政府による修復、1973年からの大修復を経て現在に至ります。

上まで42メートルのこの建物は、
インドとジャワの文化が融合した建築様式で、
建物そのものがストゥーパの形を表現。
因果応報を描いた160面のレリーフがある旧基壇は俗界。
1300面のレリーフと432体の仏像がある
第1回廊から第4回廊までは色界。
第1円壇から第3円壇までは無色界と分けられ
大乗仏教の世界観を表すといわれています。

第1回廊レリーフには
釈迦の生まれてからサトリを開くまでの生涯が描かれています。

ちなみに園内は85万平方メートルもある広大な遺跡公園♪
考古学博物館やオーディオビジュアル館、象園やホテルなどもあります。

Candi Mendut

ムンドゥット寺院。ボロブドゥール遺跡の東3km 、
中部ジャワ州ムンキッド市ムンドゥット村に位置する
8世紀後半から9世紀前半に
建立された大きな仏教寺院。
屋根部分が欠損していますが、見所が多い寺院。
内部には釈迦三尊の石像が安置されており、
現在も仏教徒が参拝しています。
ムンドゥット寺院の外壁には観世音菩薩などのレリーフが刻まれ、
基壇部分にはたくさんの仏教説話のレリーフがあります。

またまたガジュマルの木~

まだ11時だというのに
お次に向かうはランチです。。。

またも軽食だといっていますがどうなんでしょう。笑
「SASANTI」へ☆

朝チェックアウトしたホテル HYATT REGENCY の隣にあるレストラン。

昨日の夜散歩がてらスーパーに行った時、
オシャレなレストランだわぁ~
と思っていたんですよね。


こちらで頂く今日の昼食は
名物料理のミー・アヤム。
インドネシアのラーメンだとか♪
まずは山芋のフライが登場。

辛~いソースと甘めなソース、ピクルスをお好みで。

この山芋フライが美味しいのん♪
家で作ってみようかしら。
そして登場
ミー・アヤム☆


鶏肉の醤油煮と茹でた青菜が具となったジャカルタ風ラーメン。
上に乗った揚げ物をどけると~
こんなん♪

麺の上には挽き肉とネギ、
半分の固ゆで卵が添えてあります。
麺の下には青梗菜が♪
別の器で出てくるスープには牛肉団子が2つ。。

スープを麺にかけて食べます。

美味しい(≧∀≦)
牛の旨味が出た美味っっしいスープです。
牛肉の団子もすっごく柔らかくて美味しいです♪

麺はインスタントっぽい感じな麺ですが、
これまた結構好き~( ´∀`)

デザート☆

最後にでたお茶が美味しいの!

みんな普通の紅茶だのジャスミン茶だの言っていましたが(笑)
絶対ジャワティーです!!
なんかとっても美味しく感じたの~ん。。
そしてバリ島へ行くため
空港へ向かいます。
ADISUTJIPTO AIRPORT

GATE3~~~

素晴らしくきれいヽ(≧▽≦)/

か~っくい~^^
パシャリパシャリと(*^-^)ノ

飛行機に乗ると、離陸前にまた飴玉のご提供~^^

1人1個って言われてないもんね・・・^^;
飛行時間は1時間。

この航空会社、国内線でも軽食がでるんですよね。
離陸から20分後
珈琲牛乳と
軽食☆

オ~プン♪

パン2つにキットカット。
揚げてあるパンをかじると・・・
中身なし!?^_^;

と思いきや、端っこには
間違えて入れたのかのように少ない具が。

肉まんの具のジューシーさがない版。
もう1つのパンは

見た目はあんこ
味は偽チョコクリーム的な。笑

バナナの味もします。
まぁどちらのパンも
いまいちかも~・・・(´ー`)
キットカットは美味しいです。。
そしてデンパサール到着

戻って来ました、バリ島~~

何かの撮影しとる~

この後、免税店に2時間半いる日程でしすが
免税店でんな長い時間、どないすんじゃい!とのことで、
その前に日程外に寄ってもらった
コーヒーやさんヽ(´ー`)ノ笑
UCCI

トラジャとマンデリン アラビカコーヒー専門店。
1945年創業のUCCIは
親子三代コーヒー一筋に歩んできた事業だとか。
ICO(国際コーヒー協会)によって以下の
5種類のものが世界最高のコーヒーとして選定されています。
・ジャマイカ産 ブルーマウンテン
・インドネシア産 トラジャ(カロシ)
・ハワイ産 コナ
・インドネシア産 マンデリン(タケンゴン)
・エチオピア産 モカ
そしてこの5種類のうち2種類が
インドネシアの南スラウェシタナトラジャ高原と北スマトラアチェ高原で栽培されています。
こちらのコーヒーは、
全て社長が原産地で見極め、自家焙煎したもの。

トラジャ
マンデリン
バリキンタマーニ
トラジャピーベリー雄豆(幻のコーヒー)

営業されましょう!!

2種類のコーヒーと1種類の紅茶を試飲です♪
まずは
トラジャ

インドネシアの南スラウェシタナトラジャ高原カロシ地方で
戦後から栽培されているもの。
美味しい!
絶妙なバランスです!!
よくわからないけど(^^;)
バリキンタマーニ

ん~変な名前。笑
バリキンタマーニ火山灰土壌で育っているコーヒー。
キンタマーニ高原にある断崖のコーヒー園でしか取れない
希少性のある最高級のバリコーヒーだとか。
キンタマーニ!コレマタオイシイ!
独特でとてもコクのある、香り高いコーヒーです。
胃の弱ってる人は注意かも?笑
紅茶オレンジペコ

コーヒーの国というイメージの強いインドネシアですが、
紅茶の生産も世界でベスト10に入ります!
スマトラ島北部の高原で国営第8茶園で育てられている紅茶。
ドリンクのお供も♪

ココナッツクッキー

ピーナッツクッキー

どちらもサクッとしていて美味しいです♪
コーヒーのお供はに最高。
そして
幻ピーベリー雄豆チョコレート

幻ピーベリーとは、全体コーヒーの3%ほどの
量しか集荷できないピーベリーを選別したもの。
バリ島カカオの高含有量をたっぷりつかったチョコレートに
その幻ピーベリーの豆が丸ごと入っています。
苦味のあるチョコレートとコーヒー豆がすごくい~~!
中の豆がカリッとした食感で
コーヒーの香りをそのまま味わえる美味しいチョコレートです。
とまら~ん( ´∀`)
そして何も買わずに(笑)
免税店~
1時間半もどうすんじゃい!
といいつつも買い物しだしたらあっとゆーま。笑
そろそろこの旅行も終盤を迎えてきました・・・・(´・ω・`)
そんな私達は、これから2つのダンスを観にいきます!
ちなみにバリ舞踊は大きく3種類に分けられます。
・宗教儀礼の一部としての舞踊、演奏の“ワリ・ダンス”
・儀式の後奉納芸として行われる“ブバリ”。
・娯楽用として親しまれる“バリ・バリアン”。の3つ。
1つ目はケチャックダンス~

UMA DEWI

ケチャックダンスは
バリ島の数あるダンスの中で最もユニークな踊りです。
約100人ほどの男性の“チャッチャッチャ”という
猿の鳴き声を模した大合唱の中、進行される物語。

最初に物語の内容を読んでおかないと全くわかりません。
というか読んでおいても全くわかりません(^_^;)笑
何かぼ~っとしてるうちに日が暮れ、空がとっても綺麗♪
日の暮れるまで~

(ちゃんとダンス見てるのん?(^^;))
きれいなのでトイレに行きがてら(ダンス中ですが。。。)
撮ってみました♪

いつの間にか火が!!

そして終わっていたケチャックダンス。

最後はキャストの方々と撮影タイム♪
そして、今回の旅行での最後(機内食を除き)の
食事場所へ向かいます。
「Legong」へ☆

サヌール村にあるお店。

バリ島で最も有名な伝統料理レストラン。
食事はもちろん、建物、インテリア、ステージでのレゴンダンスと
すべてが伝統的という名店です。


現地最後のディナーは
ロブスター料理(^O^)v
ロブスターってインドネシア料理(^^;)?
このレストランでは毎晩20時から上演する
“レゴンダンス”というショーを見ながらの食事です♪

レゴンダンスは女性ダンサーが華麗に舞い、
バリ島で最も美しい舞踊ともいわれています。
かつて宮廷で王様を楽しませていた舞踊の総称で、
多様なバージョンが存在。
ドリンクメニュ~
めっちゃ日本語。笑
カクテルがすんご~~く気になります。。
せっかくバリに来たんだし、
可愛いカクテル飲みたいじゃない~~。
特に気になったこちら!
キンタマーニカクテル!?笑

そんな時、隣りの方が注文♪
ビンタンキンタマーニパンチ☆

可愛すぎ~~る(*´д`*)
のでもう1枚

巨大パパイヤをそのまま使ったカクテル。
これはリーゾナボーなドリンクでは!?
実も丸々食べれますし、中にはカクテルが♪

少し頂きましたがトロピカルで美味っしいの(^-^)
最後にバリっぽいお酒が見れて満足満足♪
当初の私の予定では、
毎晩プールサイド、海辺やバーで
可愛いカクテルを片手にマッサージでもしてるつもりでしたから・・・・。
個人旅行でないと無理ですね。
次回こそ!
そして注文した
ビンタン☆

結局これかい!
スープ☆

コーンたっぷりスープ。

トルコでよく出たような感じ。
これがまた美味いんです♪
そして登場。
ロブスタープレート☆

ざりがにーーヽ(≧▽≦)/

ロブスターは1.5匹分♪
鶏肉のサテ2本に茹で野菜・ポテトフライ付き。

こんがり焼いたロブスター♪

中身もたっぷり詰まって・・・

美味しい( ´艸`)
真ん中にあるソースは
アンチョビとガーリックの入ったオリーブオイルらしきもので
このソースがすごく美味しいんです♪
殻までうまい!なのですが、
喉に詰まるのと、恥かしいので要注意。苦笑
4人で1つの
ミーゴレン☆

ナシゴレン☆

ナシゴレンはすごく美味しいですが
ミーゴレンはあまり味がない感じ。
最後にはお決まりの
デザート☆

(*^_^*)
紅茶を飲みながら
また~り。

あっ!!!
食べるのに夢中で
全っっっくダンス見てなかったーーー( ̄□ ̄;)!!
というか、いつ始まったの?
というかんじ。。(^^;)
終わっちゃいました。。。。

取りあえずまた、キャストの方々と記念撮影~。
みんなかわいらしいこと。。
そして空港へ向かいます。
デンパサール空港へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
デンパサール空港&機内食
インドネシアへ来て5日目~。
今日の午後、国内線でバリ島へ向かい、
夜中の便で日本へ帰国です。
本日の朝食は昨日と同じ
“HYATT REGENCY ”内のレストランのビュッフェです♪

暴飲暴食の毎日で胃が悲鳴を上げていますが、
食べないわけにはいきません。笑
5時半過ぎという、朝早くから~

いきましょう(~▽~@)♪♪♪









なんと・・・
昨日あったカレーがなーい( ̄□ ̄;)
すんごいショック。。
このトムヤムクンのような味の美味しいスープは
今日もありましたのでまぁいいでしょう。


スープは更に大きい器で~^^

胃に優しそうな


ブブール~

食べかけ・・・な
アメリカンプレート~

そして

パンや焼き菓子~

卵の実演は~

普通の目玉焼きに♪

〆にはやっぱり



フルーツ&ヨーグルト~


食べ終わったら散歩~



・・・をしている時間なんて全くなく
チェックアウト。
向かう先は
この旅行の1番のメインらしい
ボロブドゥール寺院

千年もの間、密林に埋もれ歴史から消え去っていた「ボロブドゥール」は
1814年の発見から現在に至るまで、
今尚数多くの謎に包まれた世界最大級の仏教遺跡。
世界遺産の1つです。

中部ジャワ州の海抜約269メートルの盆地に小高い盛り土をし、
表面に膨大な数の石を積み上げ建てられたボロブドゥール。
名前はサンスクリット語とバリ語の2語からなり、丘の上の僧院を意味します。

1814年イギリスの提督ラッフルズが偶然、風化しかけていた遺跡を発見し
オランダ政府による修復、1973年からの大修復を経て現在に至ります。

上まで42メートルのこの建物は、
インドとジャワの文化が融合した建築様式で、
建物そのものがストゥーパの形を表現。
因果応報を描いた160面のレリーフがある旧基壇は俗界。
1300面のレリーフと432体の仏像がある
第1回廊から第4回廊までは色界。
第1円壇から第3円壇までは無色界と分けられ
大乗仏教の世界観を表すといわれています。

第1回廊レリーフには
釈迦の生まれてからサトリを開くまでの生涯が描かれています。

ちなみに園内は85万平方メートルもある広大な遺跡公園♪
考古学博物館やオーディオビジュアル館、象園やホテルなどもあります。


Candi Mendut

ムンドゥット寺院。ボロブドゥール遺跡の東3km 、
中部ジャワ州ムンキッド市ムンドゥット村に位置する
8世紀後半から9世紀前半に
建立された大きな仏教寺院。
屋根部分が欠損していますが、見所が多い寺院。
内部には釈迦三尊の石像が安置されており、
現在も仏教徒が参拝しています。
ムンドゥット寺院の外壁には観世音菩薩などのレリーフが刻まれ、
基壇部分にはたくさんの仏教説話のレリーフがあります。

またまたガジュマルの木~

まだ11時だというのに
お次に向かうはランチです。。。

またも軽食だといっていますがどうなんでしょう。笑
「SASANTI」へ☆

朝チェックアウトしたホテル HYATT REGENCY の隣にあるレストラン。


昨日の夜散歩がてらスーパーに行った時、
オシャレなレストランだわぁ~
と思っていたんですよね。



こちらで頂く今日の昼食は
名物料理のミー・アヤム。
インドネシアのラーメンだとか♪
まずは山芋のフライが登場。

辛~いソースと甘めなソース、ピクルスをお好みで。


この山芋フライが美味しいのん♪
家で作ってみようかしら。
そして登場
ミー・アヤム☆


鶏肉の醤油煮と茹でた青菜が具となったジャカルタ風ラーメン。
上に乗った揚げ物をどけると~
こんなん♪

麺の上には挽き肉とネギ、
半分の固ゆで卵が添えてあります。
麺の下には青梗菜が♪
別の器で出てくるスープには牛肉団子が2つ。。

スープを麺にかけて食べます。

美味しい(≧∀≦)
牛の旨味が出た美味っっしいスープです。
牛肉の団子もすっごく柔らかくて美味しいです♪

麺はインスタントっぽい感じな麺ですが、
これまた結構好き~( ´∀`)

デザート☆

最後にでたお茶が美味しいの!

みんな普通の紅茶だのジャスミン茶だの言っていましたが(笑)
絶対ジャワティーです!!
なんかとっても美味しく感じたの~ん。。
そしてバリ島へ行くため
空港へ向かいます。
ADISUTJIPTO AIRPORT

GATE3~~~

素晴らしくきれいヽ(≧▽≦)/

か~っくい~^^
パシャリパシャリと(*^-^)ノ

飛行機に乗ると、離陸前にまた飴玉のご提供~^^

1人1個って言われてないもんね・・・^^;
飛行時間は1時間。

この航空会社、国内線でも軽食がでるんですよね。
離陸から20分後
珈琲牛乳と
軽食☆

オ~プン♪

パン2つにキットカット。
揚げてあるパンをかじると・・・
中身なし!?^_^;

と思いきや、端っこには
間違えて入れたのかのように少ない具が。

肉まんの具のジューシーさがない版。
もう1つのパンは

見た目はあんこ
味は偽チョコクリーム的な。笑

バナナの味もします。
まぁどちらのパンも
いまいちかも~・・・(´ー`)
キットカットは美味しいです。。
そしてデンパサール到着

戻って来ました、バリ島~~

何かの撮影しとる~

この後、免税店に2時間半いる日程でしすが
免税店でんな長い時間、どないすんじゃい!とのことで、
その前に日程外に寄ってもらった
コーヒーやさんヽ(´ー`)ノ笑
UCCI

トラジャとマンデリン アラビカコーヒー専門店。
1945年創業のUCCIは
親子三代コーヒー一筋に歩んできた事業だとか。
ICO(国際コーヒー協会)によって以下の
5種類のものが世界最高のコーヒーとして選定されています。
・ジャマイカ産 ブルーマウンテン
・インドネシア産 トラジャ(カロシ)
・ハワイ産 コナ
・インドネシア産 マンデリン(タケンゴン)
・エチオピア産 モカ
そしてこの5種類のうち2種類が
インドネシアの南スラウェシタナトラジャ高原と北スマトラアチェ高原で栽培されています。
こちらのコーヒーは、
全て社長が原産地で見極め、自家焙煎したもの。

トラジャ
マンデリン
バリキンタマーニ
トラジャピーベリー雄豆(幻のコーヒー)

営業されましょう!!

2種類のコーヒーと1種類の紅茶を試飲です♪
まずは
トラジャ

インドネシアの南スラウェシタナトラジャ高原カロシ地方で
戦後から栽培されているもの。
美味しい!
絶妙なバランスです!!
よくわからないけど(^^;)
バリキンタマーニ

ん~変な名前。笑
バリキンタマーニ火山灰土壌で育っているコーヒー。
キンタマーニ高原にある断崖のコーヒー園でしか取れない
希少性のある最高級のバリコーヒーだとか。
キンタマーニ!コレマタオイシイ!
独特でとてもコクのある、香り高いコーヒーです。
胃の弱ってる人は注意かも?笑
紅茶オレンジペコ

コーヒーの国というイメージの強いインドネシアですが、
紅茶の生産も世界でベスト10に入ります!
スマトラ島北部の高原で国営第8茶園で育てられている紅茶。
ドリンクのお供も♪

ココナッツクッキー

ピーナッツクッキー

どちらもサクッとしていて美味しいです♪
コーヒーのお供はに最高。
そして
幻ピーベリー雄豆チョコレート

幻ピーベリーとは、全体コーヒーの3%ほどの
量しか集荷できないピーベリーを選別したもの。
バリ島カカオの高含有量をたっぷりつかったチョコレートに
その幻ピーベリーの豆が丸ごと入っています。
苦味のあるチョコレートとコーヒー豆がすごくい~~!
中の豆がカリッとした食感で
コーヒーの香りをそのまま味わえる美味しいチョコレートです。
とまら~ん( ´∀`)
そして何も買わずに(笑)
免税店~
1時間半もどうすんじゃい!
といいつつも買い物しだしたらあっとゆーま。笑
そろそろこの旅行も終盤を迎えてきました・・・・(´・ω・`)
そんな私達は、これから2つのダンスを観にいきます!
ちなみにバリ舞踊は大きく3種類に分けられます。
・宗教儀礼の一部としての舞踊、演奏の“ワリ・ダンス”
・儀式の後奉納芸として行われる“ブバリ”。
・娯楽用として親しまれる“バリ・バリアン”。の3つ。
1つ目はケチャックダンス~

UMA DEWI

ケチャックダンスは
バリ島の数あるダンスの中で最もユニークな踊りです。
約100人ほどの男性の“チャッチャッチャ”という
猿の鳴き声を模した大合唱の中、進行される物語。

最初に物語の内容を読んでおかないと全くわかりません。
というか読んでおいても全くわかりません(^_^;)笑
何かぼ~っとしてるうちに日が暮れ、空がとっても綺麗♪
日の暮れるまで~



(ちゃんとダンス見てるのん?(^^;))
きれいなのでトイレに行きがてら(ダンス中ですが。。。)
撮ってみました♪

いつの間にか火が!!

そして終わっていたケチャックダンス。

最後はキャストの方々と撮影タイム♪
そして、今回の旅行での最後(機内食を除き)の
食事場所へ向かいます。
「Legong」へ☆

サヌール村にあるお店。

バリ島で最も有名な伝統料理レストラン。
食事はもちろん、建物、インテリア、ステージでのレゴンダンスと
すべてが伝統的という名店です。




現地最後のディナーは
ロブスター料理(^O^)v
ロブスターってインドネシア料理(^^;)?
このレストランでは毎晩20時から上演する
“レゴンダンス”というショーを見ながらの食事です♪

レゴンダンスは女性ダンサーが華麗に舞い、
バリ島で最も美しい舞踊ともいわれています。
かつて宮廷で王様を楽しませていた舞踊の総称で、
多様なバージョンが存在。
ドリンクメニュ~


めっちゃ日本語。笑
カクテルがすんご~~く気になります。。
せっかくバリに来たんだし、
可愛いカクテル飲みたいじゃない~~。
特に気になったこちら!
キンタマーニカクテル!?笑

そんな時、隣りの方が注文♪
ビンタンキンタマーニパンチ☆

可愛すぎ~~る(*´д`*)
のでもう1枚

巨大パパイヤをそのまま使ったカクテル。
これはリーゾナボーなドリンクでは!?
実も丸々食べれますし、中にはカクテルが♪

少し頂きましたがトロピカルで美味っしいの(^-^)
最後にバリっぽいお酒が見れて満足満足♪
当初の私の予定では、
毎晩プールサイド、海辺やバーで
可愛いカクテルを片手にマッサージでもしてるつもりでしたから・・・・。
個人旅行でないと無理ですね。
次回こそ!
そして注文した
ビンタン☆

結局これかい!
スープ☆

コーンたっぷりスープ。

トルコでよく出たような感じ。
これがまた美味いんです♪
そして登場。
ロブスタープレート☆

ざりがにーーヽ(≧▽≦)/

ロブスターは1.5匹分♪
鶏肉のサテ2本に茹で野菜・ポテトフライ付き。



こんがり焼いたロブスター♪

中身もたっぷり詰まって・・・


美味しい( ´艸`)
真ん中にあるソースは
アンチョビとガーリックの入ったオリーブオイルらしきもので
このソースがすごく美味しいんです♪
殻までうまい!なのですが、
喉に詰まるのと、恥かしいので要注意。苦笑
4人で1つの
ミーゴレン☆

ナシゴレン☆

ナシゴレンはすごく美味しいですが
ミーゴレンはあまり味がない感じ。
最後にはお決まりの
デザート☆

(*^_^*)
紅茶を飲みながら
また~り。

あっ!!!
食べるのに夢中で
全っっっくダンス見てなかったーーー( ̄□ ̄;)!!
というか、いつ始まったの?
というかんじ。。(^^;)
終わっちゃいました。。。。

取りあえずまた、キャストの方々と記念撮影~。
みんなかわいらしいこと。。
そして空港へ向かいます。
デンパサール空港へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
デンパサール空港&機内食
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |