韓国旅行3日目
2010.02.14 (Sun)
2010・2・3
韓国旅行3日目~。
朝、出かける準備をしているとアラ大変。
私の携帯より財布より大切な・・・
カメラがなーい( ̄□ ̄;)!!
どうこうしている間にどんどん時間が過ぎてしまうので
取りあえず街へ。。。
なのでこの日の食べ物の写真は
相方さんのカメラをお借りして撮らせて頂きました。
まぁ夕方には帰国ですけどね。。
昼近くになってしまい、取りあえずご飯。
韓国の朝は!(もう昼だけど。)お粥(ジュッ)です。
お粥は昔から消化によいとされていたため、
宮廷や貴族の家では初朝飯(チョジョンバン)と呼ばれ、
起きてすぐに食べられていたもの。
「多味」へ☆

明洞にあるお粥やさん。

地下1階。
お店の入口や壁には、
お客さんからのメッセージがいっぱいに貼られています。

日本人だぁらけ~~

メニュ~

お粥の種類は17種類。
人気のアワビ粥は3種類あります。
私が頼んだのは
アワビ粥☆

チョンボッチュクといい、
韓国ではメジャーなアワビ(チョンボク)入りのお粥です。

付け合わせにはもちろん、おかわり自由なキムチ類や韓国海苔。


韓国のお粥は米粒が残らないほどクリーミーで、
ダシやごま油で軽く味が付けられています。
アワビもゴロンと♪

むちやくちゃうまいですよコレ。
体に優しい味( ´∀`)
飲み過ぎた次の朝はこれを作ろう。
作れるのか?^^;
相方さんは
野菜粥☆

野菜がたっぷり入って、これまた美味しかったです(^-^)

この後は買い物などなど。
休憩しにカフェ~
「MAURO」へ☆


キレイな店内。

なにより暖かい( ´∀`)
カフェラテ☆
カプチーノ☆

どっちがどっちだ?^^;;

韓国ってコーヒーだけは高いです!
サイズはワンサイズのみで、でかいです。。汗
けど泡の層が厚くて美味しい^^
帰国直前には明洞から近い、
南大門市場へいきました。

なんか懐かし~い(´ー`)
南大門市場とは、
東大門と並びソウルの2大市場。
すっかり洒落た繁華街になった東大門市場に比べ、
まだ庶民パワー炸裂な南大門市場。
じっくり落ち着けるレストランやおしゃれなお店は少ないです。
屋台は結構あり、市場の北側に大衆的な食堂街があります。
ワタクシこういう雰囲気大好き。

屋台~♪たくさんある屋台の中、行列のできる店を発見。

くそ寒い中ですが、もちろん並んで購入しましょう。

ホットック☆

ホットック
一般的には餅米を使用した生地の中にはあんこが入っているデザートです。
新大久保で初めて食べたとき、美味しくてはまったものです。

こちらの屋台には他に、野菜入りホットクもあり、
ダブル購入の方が多く見られました。
他の屋台のホットックは、多めの油で焼くような感じでしたが、
こちらのホットクはしっかり揚げています。

熱々の揚げたてで、皮はカリッと香ばしい!!

その中にはもっちりした生地と、真ん中にあんこ。

うますぎますがな(@_@)
超うまい揚げ饅頭です。
あまり甘いものを食べない相方さんも絶賛し、ペロリとたべていました。
マシソヨ~( ´∀`)
寒いのでこちらも~♪

おでん
韓国でも定番なおでんは、日本と同じおでん用の鍋に入っていますが、
具には大根や卵のようなものはなく
竹輪や薩摩揚げなど全て魚の練り製品です。
この屋台では1種類しかなかったのでそちらを。

見た目はホルモンのようですが、食べてみると魚の擂り身。

スープは日本の関西風なスープで、ダシもよく出た美味しいスープ♪
ここで空港へ行く前に明洞へ寄りました。
お目当ては買い物でなくこちら。
屋台~(笑)

( ´∀`)( ´∀`)

赤い物体購入。
トッポッキ☆

平たい鍋で、ソーセージのような形をした太長いお餅を炒め煮しているもの。
屋台で1番人気のメニューらしいです。
コチュジャンと砂糖を使った甘辛いソースです。

これまたうんまーー(@_@)
濃厚でコクのあるピリ辛いソースが
もっちもちのおもちにめちゃくちゃ合います!
マシソヨマシソヨ~( ´∀`)
太めなお餅が8本と、量も結構多いので
1皿食べたらしっかりしたおかずになりますね。
街で配っていた焼き芋!!笑

(かじり掛け・・・。)
これがしっとりホクホク♪
甘~いお芋で美味しかったんですよね♪

なんの芋だろう。。。
てかなんで配ってたんだろう
ここで空港へ向かいます。
韓国で最後に口にしたのはこちら
雪見大福~。

おそらく日本にはない味かな(??)

ヨモギ餅風味の生地にあんこ風味のアイス。

普通にうまい。
久々に食べましたが、雪見大福って2口で食べれちゃうのね。笑
そして金浦空港へ。
空港で知り合い4人組みに遭遇。
世間て狭いわぁ。。。
さらば韓国~。
さらばカメラ~。
帰りのフライト時間はなんと
1時間半。
近っ!!
ブログの記事1つ作る時間より短いんでない?笑
機内食はまたまた“食楽空弁”♪
「日本橋ゆかり」の三代目監修下のお弁当です。
帰りの食楽空弁はこちら
松花堂弁当☆と
ビール☆

オ~プン♪

可愛い♪♪
2月1~10日は“下萌“
・青菜ご飯
・豚角煮
・きんぴらごぼう飯
・カリフラワーのマリネ
・煮物(人参・椎茸・サヤエンドウ・こんにゃく)
・彩りちらし寿司
・さば塩焼き
・牛飯




松花堂弁当ていろいろ入って楽しいですよね♪
大好きです^^♪
しかもうまい!
ちなみにビールはキリンもあります。笑

お弁当を食べ、ゲームを始めたらすぐ到着。
楽しい思い出と引き換えに・・
さらば大切なマイカメラ~。。。
韓国旅行3日目~。
朝、出かける準備をしているとアラ大変。
私の携帯より財布より大切な・・・
カメラがなーい( ̄□ ̄;)!!
どうこうしている間にどんどん時間が過ぎてしまうので
取りあえず街へ。。。
なのでこの日の食べ物の写真は
相方さんのカメラをお借りして撮らせて頂きました。
まぁ夕方には帰国ですけどね。。
昼近くになってしまい、取りあえずご飯。
韓国の朝は!(もう昼だけど。)お粥(ジュッ)です。
お粥は昔から消化によいとされていたため、
宮廷や貴族の家では初朝飯(チョジョンバン)と呼ばれ、
起きてすぐに食べられていたもの。
「多味」へ☆

明洞にあるお粥やさん。

地下1階。
お店の入口や壁には、
お客さんからのメッセージがいっぱいに貼られています。


日本人だぁらけ~~



メニュ~

お粥の種類は17種類。
人気のアワビ粥は3種類あります。
私が頼んだのは
アワビ粥☆

チョンボッチュクといい、
韓国ではメジャーなアワビ(チョンボク)入りのお粥です。

付け合わせにはもちろん、おかわり自由なキムチ類や韓国海苔。





韓国のお粥は米粒が残らないほどクリーミーで、
ダシやごま油で軽く味が付けられています。
アワビもゴロンと♪

むちやくちゃうまいですよコレ。
体に優しい味( ´∀`)
飲み過ぎた次の朝はこれを作ろう。
作れるのか?^^;
相方さんは
野菜粥☆

野菜がたっぷり入って、これまた美味しかったです(^-^)

この後は買い物などなど。
休憩しにカフェ~
「MAURO」へ☆


キレイな店内。


なにより暖かい( ´∀`)
カフェラテ☆
カプチーノ☆

どっちがどっちだ?^^;;


韓国ってコーヒーだけは高いです!
サイズはワンサイズのみで、でかいです。。汗
けど泡の層が厚くて美味しい^^
帰国直前には明洞から近い、
南大門市場へいきました。

なんか懐かし~い(´ー`)
南大門市場とは、
東大門と並びソウルの2大市場。
すっかり洒落た繁華街になった東大門市場に比べ、
まだ庶民パワー炸裂な南大門市場。
じっくり落ち着けるレストランやおしゃれなお店は少ないです。
屋台は結構あり、市場の北側に大衆的な食堂街があります。
ワタクシこういう雰囲気大好き。

屋台~♪たくさんある屋台の中、行列のできる店を発見。

くそ寒い中ですが、もちろん並んで購入しましょう。

ホットック☆

ホットック
一般的には餅米を使用した生地の中にはあんこが入っているデザートです。
新大久保で初めて食べたとき、美味しくてはまったものです。

こちらの屋台には他に、野菜入りホットクもあり、
ダブル購入の方が多く見られました。
他の屋台のホットックは、多めの油で焼くような感じでしたが、
こちらのホットクはしっかり揚げています。

熱々の揚げたてで、皮はカリッと香ばしい!!

その中にはもっちりした生地と、真ん中にあんこ。


うますぎますがな(@_@)
超うまい揚げ饅頭です。
あまり甘いものを食べない相方さんも絶賛し、ペロリとたべていました。
マシソヨ~( ´∀`)
寒いのでこちらも~♪

おでん
韓国でも定番なおでんは、日本と同じおでん用の鍋に入っていますが、
具には大根や卵のようなものはなく
竹輪や薩摩揚げなど全て魚の練り製品です。
この屋台では1種類しかなかったのでそちらを。

見た目はホルモンのようですが、食べてみると魚の擂り身。


スープは日本の関西風なスープで、ダシもよく出た美味しいスープ♪
ここで空港へ行く前に明洞へ寄りました。
お目当ては買い物でなくこちら。
屋台~(笑)

( ´∀`)( ´∀`)

赤い物体購入。
トッポッキ☆

平たい鍋で、ソーセージのような形をした太長いお餅を炒め煮しているもの。
屋台で1番人気のメニューらしいです。
コチュジャンと砂糖を使った甘辛いソースです。


これまたうんまーー(@_@)
濃厚でコクのあるピリ辛いソースが
もっちもちのおもちにめちゃくちゃ合います!
マシソヨマシソヨ~( ´∀`)
太めなお餅が8本と、量も結構多いので
1皿食べたらしっかりしたおかずになりますね。
街で配っていた焼き芋!!笑

(かじり掛け・・・。)
これがしっとりホクホク♪
甘~いお芋で美味しかったんですよね♪

なんの芋だろう。。。
てかなんで配ってたんだろう
ここで空港へ向かいます。
韓国で最後に口にしたのはこちら
雪見大福~。

おそらく日本にはない味かな(??)

ヨモギ餅風味の生地にあんこ風味のアイス。


普通にうまい。
久々に食べましたが、雪見大福って2口で食べれちゃうのね。笑
そして金浦空港へ。
空港で知り合い4人組みに遭遇。
世間て狭いわぁ。。。
さらば韓国~。
さらばカメラ~。
帰りのフライト時間はなんと
1時間半。
近っ!!
ブログの記事1つ作る時間より短いんでない?笑
機内食はまたまた“食楽空弁”♪
「日本橋ゆかり」の三代目監修下のお弁当です。
帰りの食楽空弁はこちら
松花堂弁当☆と
ビール☆

オ~プン♪

可愛い♪♪
2月1~10日は“下萌“
・青菜ご飯
・豚角煮
・きんぴらごぼう飯
・カリフラワーのマリネ
・煮物(人参・椎茸・サヤエンドウ・こんにゃく)
・彩りちらし寿司
・さば塩焼き
・牛飯








松花堂弁当ていろいろ入って楽しいですよね♪
大好きです^^♪
しかもうまい!
ちなみにビールはキリンもあります。笑

お弁当を食べ、ゲームを始めたらすぐ到着。
楽しい思い出と引き換えに・・
さらば大切なマイカメラ~。。。
スポンサーサイト
ハンチョウ |
2010.02.15(月) 10:24 | URL |
【編集】
ハンチョウ さん♪
有難うございます(>_<。)
そうですね^^
先代のカメラも、新しい持ち主のもとで
幸せにしていることを祈ります。笑笑
有難うございます(>_<。)
そうですね^^
先代のカメラも、新しい持ち主のもとで
幸せにしていることを祈ります。笑笑
はらへり呑んべぇ |
2010.02.15(月) 12:11 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
先代のカメラもたくさんのご馳走を撮ってもらって、さぞ幸せだったでしょう。合掌(笑)