西尾さん@新宿
2010.02.22 (Mon)
2010・2・15
今日は新宿で飲み~。
念願のお店です!!
「西尾さん」へ2名☆

新宿三丁目、世界堂近くの狭い路地にある地下のお店。


新宿エリアの口コミで、素晴らしい評価のあるお店です。
ずっと来たかったんですよね( ´∀`)

いつも予約がいっぱいなのですが、
10日ほど前、酔っ払いながら電話した時
友達と都合の合う日で本日のみ早い時間から空いてると!!
もちろんすぐ予約ですよ。
本日の西尾さんも満席~

この看板が出ない日はあるのだろうか。
ちなみに店主の名前が西尾さん。

店内はカウンター8席(2名×4)に
4人掛けテーブル席2つと
狭めなお店。


お店の人はダンディーな西尾さんただ1人です。
遊び心豊富なお店♪

ドリンクの注文は口頭で、フードの注文は紙に書いて渡します。
ドリンクメニュ~

ソフトドリンクは置いていないので
お店の横に置いてある自動販売機で購入し
持ち込んでくださいと書いてあります。笑
セルフサービスが多いです。笑
まずは
瓶ビール 大(600円)☆

瓶ビールは西尾さんに注文したら、
自分で冷蔵庫から取り出し、栓をあけます。
ここは、お通しを食べるか食べないかは自由!!

食べる人は冷蔵庫にある大きなバケツに入ったサラダを
好きなだけお皿に盛っていただきます。
こちらはなんと、おかわり自由!!
しかしこんな貼り紙。

笑笑
ドレッシングは2種類置いてありますが、
その他には“永谷○のお茶漬け”!!

これを掛けて食べるの!?
ということでドレッシングとお茶漬け、
Wで掛けて頂きました。
お茶漬けの元の味とカリカリな食感が
めちゃめちゃサラダに合うんです(@_@)

フードメニュ~

真鰯の刺身(480円)☆

限定8人前!
おろし生姜、万能ねぎ、白ごまのトッピング。

ほど良く脂の乗った、
すごく新鮮な美味しい秋刀魚の刺身です!(≧∀≦)
料理の提供時間は少し遅いのでその間に
お代わり☆

揚げたて!皮パリ手羽先 2本(1本/180円)☆

パリッと揚がっていて
全く脂っこくなく、さっぱりした手羽先!!

塩も一緒に出てきますが、
添えてあるユズ胡椒がとってもよく合います♪
佐賀のみつまるさん手造り柚子胡椒らしい。
誰だろう。笑
「西尾さん」でのお目当ての1品!!!
揚げたて!西尾さん手造り!さつま揚げ 2個(380円)☆

大きく丸々した薩摩揚げが2つ!
沖縄のドーナツかと思いました。笑
1口かじると、周りがサクッとした感じで
中はものすごくフワッとしてます!

レンコンなどの野菜も入り、食感もとっても良いです♪
なんですかねこれは。めちゃめちゃうまいです。。
最初たこ焼きのような感じもしましたが。笑
薩摩揚げがあまり好きでない人でも
リピーターになるという意味がわかります。
つまみながら飲める焼酎お湯割!というものを注文。
お昆布さんと梅干し・・・
瑞恵割☆

昆布と干し梅の入った焼酎のお湯割り。

飲み終わったら中の具をつまみとして頂けますが
中身を取っておいて焼酎のお代わりもできます。
お代わりは200円!!

西尾さんに申告し、
セルフで焼酎とお湯を足します。
なので濃さは自由!
もちろん
お代わり(200円)☆

焼酎入れすぎて、すでにお湯割りではない。笑
他の料理を待っている間に
“静岡おでん”を。

こちらもセルフサービス。

握り寿司の入れ物(笑)に勝手に盛って
好きなだけダシ粉をかけて頂きます。

お鍋に入った6種類のおでんはオール130円。

なんと、食べた本数は会計時に自己申告制です。
全種類食べたいですね。
静岡おでん☆

まずは
大根・皮・野菜さつま・黒はんぺんを。


真っ黒い汁ですが、決して濃すぎず、
出汁が効いてて美味し~いヽ(´ー`)ノ
ひっきりなしに電話が鳴っています。
予約の電話ですね。
ずいぶん先の予約まで入っている感じです。
丁重にひたすら断っていました。
またもや
お代わり☆笑

炙ったいかの・・・
八代割(380円)☆

炙ったいかの入った焼酎のお湯割。

とても香ばしいです。
この辺で
“炊いて25分、蒸らして10分気なが~にお待ち下さい”
という、今日は注文が多いので注文してから提供まで1時間ほど掛かる、
と言っていた‘釜飯’を注文。
“今夜の具は西尾さんに聞いて”と書いてありますが、
どんな具でも頼むつもりだったので
具は来てからのお楽しみにしました。
(ホントは何も考えてなかっただけ。笑)
初島岩海苔ピザ(530円)☆

ハーフサイズにカットした薄焼きのピザ。
タバスコも一緒に出てきますが、
かけ過ぎると岩海苔の風味が消えてしまうので
ほどほどにとに、と西尾さん。

まずはそのまま。
薄くてパリパリの生地の上にガーリックバターを塗り
たっぷりのチーズと岩海苔!!

うんま!
タバスコを掛けなくてもチーズの濃厚さで
岩海苔の風味は若干しか味わえませんが、
もろ私タイプのピザです!!
白菜京キムチ☆

京都で1番美味しいキムチを見つけたらしいです♪
東京では何番目?(笑)
小さいお皿ですがてんこ盛りに盛ってあります。

これがまたうまい。
マズいキムチは別として、私が美味しいと思うキムチの味があるのですが、
それとはまた違った美味しさ。
静岡おでん☆


大根と野菜さつま。
赤TOMATO(420円)☆


揚げじゃがバター塩辛のっけ(580円)☆

ジャがバターに塩辛がなんて合うんでしょう。。( ´艸`)

そしてこの揚げジャガが、パリッパリなんです!!
またも最後に
お代わり☆苦笑

ここで〆の釜飯登場!

本日の具は何かな♪

オ~プン♪
炊きたて釜まんま(680円)☆

お米は1合分の釜飯。
具は穴子とじゃが芋!!
最高じゃないですか(@^O^@)
ぐちゃぁと~


これがほんっっとにうまいんです( ´艸`)
何と言っていいか・・・・。
うまい。。。
ご飯に掛かったタレのような出汁のようなもの、
味付けがとてもいい!
そして穴子とジャガ芋コンビが最高。。。
ご飯もパラパラ♪
ただ、もう少し柔らかくても良かったかな?
まぁ来た瞬間に写真撮って、釜開けて食べたのは私ですが。笑
蒸らすべきでした。汗
最後にはサービス♪で岩海苔の味噌汁
がでます。
これは食後にするか、釜飯と一緒に出すか
聞いてくれましたが、食後にしました。
これをスープ代わりにするんだもん
静岡おでん☆

たまご~
ここで最後にサービス♪の
岩海苔の味噌汁☆

岩海苔がたっぷり入ってとっても風味の良いお味噌汁。

ここでお会計・・・のつもりでしたが
私マイケルジャクソン大好きなんですよ~
という話になったら西尾さんが
“This is it”のDVDをつけ
ボリュームを上げてくれたので・・・・!!!

これをつまみにもう1杯。笑
友達の
静岡割(420円)☆

私は気になったコチラ。

試飲させてくれました。クセのあるもの。
美味しかったので注文。
あしたば焼酎 湯割(420円)☆

アシタバ(明日葉)は日本原産で、
房総半島から紀伊半島と伊豆諸島の太平洋岸に自生する
セリ科シシウド属の植物です。別名八丈草。
こちらは初島、食堂みやしたさん直伝のものらしい。
誰だろう?笑
あしたばを漬けた焼酎と西尾さん♪

素っ敵~^^
混んでいても時間制ではないので、
気持ち的にもゆっくりできます。
まったりしたのち、お会計。

とっても良心的な値段♪
本日は雨。
自分の傘より高い傘を持って帰るのはやめましょう。笑

トイレもまたなんかすごい。笑

帰り際にホッカイロを頂きました(^-^)♪

あぁ素敵な笑顔。。笑
また来るー(≧∀≦)
まだ若干の時間があるので、マルイへ向かいます。
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓
GROM
もっと気軽にこれたらいいなぁ~
今日は新宿で飲み~。
念願のお店です!!
「西尾さん」へ2名☆

新宿三丁目、世界堂近くの狭い路地にある地下のお店。



新宿エリアの口コミで、素晴らしい評価のあるお店です。
ずっと来たかったんですよね( ´∀`)


いつも予約がいっぱいなのですが、
10日ほど前、酔っ払いながら電話した時
友達と都合の合う日で本日のみ早い時間から空いてると!!
もちろんすぐ予約ですよ。
本日の西尾さんも満席~

この看板が出ない日はあるのだろうか。
ちなみに店主の名前が西尾さん。

店内はカウンター8席(2名×4)に
4人掛けテーブル席2つと
狭めなお店。




お店の人はダンディーな西尾さんただ1人です。
遊び心豊富なお店♪



ドリンクの注文は口頭で、フードの注文は紙に書いて渡します。
ドリンクメニュ~


ソフトドリンクは置いていないので
お店の横に置いてある自動販売機で購入し
持ち込んでくださいと書いてあります。笑
セルフサービスが多いです。笑
まずは
瓶ビール 大(600円)☆

瓶ビールは西尾さんに注文したら、
自分で冷蔵庫から取り出し、栓をあけます。
ここは、お通しを食べるか食べないかは自由!!

食べる人は冷蔵庫にある大きなバケツに入ったサラダを
好きなだけお皿に盛っていただきます。
こちらはなんと、おかわり自由!!
しかしこんな貼り紙。

笑笑
ドレッシングは2種類置いてありますが、
その他には“永谷○のお茶漬け”!!

これを掛けて食べるの!?
ということでドレッシングとお茶漬け、
Wで掛けて頂きました。
お茶漬けの元の味とカリカリな食感が
めちゃめちゃサラダに合うんです(@_@)


フードメニュ~


真鰯の刺身(480円)☆

おろし生姜、万能ねぎ、白ごまのトッピング。

ほど良く脂の乗った、
すごく新鮮な美味しい秋刀魚の刺身です!(≧∀≦)
料理の提供時間は少し遅いのでその間に
お代わり☆

揚げたて!皮パリ手羽先 2本(1本/180円)☆

パリッと揚がっていて
全く脂っこくなく、さっぱりした手羽先!!


塩も一緒に出てきますが、
添えてあるユズ胡椒がとってもよく合います♪
佐賀のみつまるさん手造り柚子胡椒らしい。
誰だろう。笑
「西尾さん」でのお目当ての1品!!!
揚げたて!西尾さん手造り!さつま揚げ 2個(380円)☆

大きく丸々した薩摩揚げが2つ!
沖縄のドーナツかと思いました。笑
1口かじると、周りがサクッとした感じで
中はものすごくフワッとしてます!

レンコンなどの野菜も入り、食感もとっても良いです♪
なんですかねこれは。めちゃめちゃうまいです。。
最初たこ焼きのような感じもしましたが。笑
薩摩揚げがあまり好きでない人でも
リピーターになるという意味がわかります。
つまみながら飲める焼酎お湯割!というものを注文。
お昆布さんと梅干し・・・
瑞恵割☆

昆布と干し梅の入った焼酎のお湯割り。

飲み終わったら中の具をつまみとして頂けますが
中身を取っておいて焼酎のお代わりもできます。
お代わりは200円!!

西尾さんに申告し、
セルフで焼酎とお湯を足します。
なので濃さは自由!
もちろん
お代わり(200円)☆

焼酎入れすぎて、すでにお湯割りではない。笑
他の料理を待っている間に
“静岡おでん”を。

こちらもセルフサービス。

握り寿司の入れ物(笑)に勝手に盛って
好きなだけダシ粉をかけて頂きます。


お鍋に入った6種類のおでんはオール130円。

なんと、食べた本数は会計時に自己申告制です。
全種類食べたいですね。
静岡おでん☆

まずは
大根・皮・野菜さつま・黒はんぺんを。




真っ黒い汁ですが、決して濃すぎず、
出汁が効いてて美味し~いヽ(´ー`)ノ
ひっきりなしに電話が鳴っています。
予約の電話ですね。
ずいぶん先の予約まで入っている感じです。
丁重にひたすら断っていました。
またもや
お代わり☆笑

炙ったいかの・・・
八代割(380円)☆

炙ったいかの入った焼酎のお湯割。

とても香ばしいです。
この辺で
“炊いて25分、蒸らして10分気なが~にお待ち下さい”
という、今日は注文が多いので注文してから提供まで1時間ほど掛かる、
と言っていた‘釜飯’を注文。
“今夜の具は西尾さんに聞いて”と書いてありますが、
どんな具でも頼むつもりだったので
具は来てからのお楽しみにしました。
(ホントは何も考えてなかっただけ。笑)
初島岩海苔ピザ(530円)☆

ハーフサイズにカットした薄焼きのピザ。
タバスコも一緒に出てきますが、
かけ過ぎると岩海苔の風味が消えてしまうので
ほどほどにとに、と西尾さん。

まずはそのまま。
薄くてパリパリの生地の上にガーリックバターを塗り
たっぷりのチーズと岩海苔!!

うんま!
タバスコを掛けなくてもチーズの濃厚さで
岩海苔の風味は若干しか味わえませんが、
もろ私タイプのピザです!!
白菜京キムチ☆

京都で1番美味しいキムチを見つけたらしいです♪
東京では何番目?(笑)
小さいお皿ですがてんこ盛りに盛ってあります。

これがまたうまい。
マズいキムチは別として、私が美味しいと思うキムチの味があるのですが、
それとはまた違った美味しさ。
静岡おでん☆



大根と野菜さつま。
赤TOMATO(420円)☆


揚げじゃがバター塩辛のっけ(580円)☆

ジャがバターに塩辛がなんて合うんでしょう。。( ´艸`)


そしてこの揚げジャガが、パリッパリなんです!!
またも最後に
お代わり☆苦笑

ここで〆の釜飯登場!

本日の具は何かな♪

オ~プン♪
炊きたて釜まんま(680円)☆

お米は1合分の釜飯。
具は穴子とじゃが芋!!
最高じゃないですか(@^O^@)
ぐちゃぁと~


これがほんっっとにうまいんです( ´艸`)
何と言っていいか・・・・。
うまい。。。
ご飯に掛かったタレのような出汁のようなもの、
味付けがとてもいい!
そして穴子とジャガ芋コンビが最高。。。
ご飯もパラパラ♪
ただ、もう少し柔らかくても良かったかな?
まぁ来た瞬間に写真撮って、釜開けて食べたのは私ですが。笑
蒸らすべきでした。汗
最後にはサービス♪で岩海苔の味噌汁
がでます。
これは食後にするか、釜飯と一緒に出すか
聞いてくれましたが、食後にしました。
これをスープ代わりにするんだもん
静岡おでん☆

たまご~
ここで最後にサービス♪の
岩海苔の味噌汁☆

岩海苔がたっぷり入ってとっても風味の良いお味噌汁。

ここでお会計・・・のつもりでしたが
私マイケルジャクソン大好きなんですよ~
という話になったら西尾さんが
“This is it”のDVDをつけ
ボリュームを上げてくれたので・・・・!!!

これをつまみにもう1杯。笑
友達の
静岡割(420円)☆

私は気になったコチラ。

試飲させてくれました。クセのあるもの。
美味しかったので注文。
あしたば焼酎 湯割(420円)☆

アシタバ(明日葉)は日本原産で、
房総半島から紀伊半島と伊豆諸島の太平洋岸に自生する
セリ科シシウド属の植物です。別名八丈草。
こちらは初島、食堂みやしたさん直伝のものらしい。
誰だろう?笑
あしたばを漬けた焼酎と西尾さん♪

素っ敵~^^
混んでいても時間制ではないので、
気持ち的にもゆっくりできます。
まったりしたのち、お会計。

とっても良心的な値段♪
本日は雨。
自分の傘より高い傘を持って帰るのはやめましょう。笑

トイレもまたなんかすごい。笑

帰り際にホッカイロを頂きました(^-^)♪

あぁ素敵な笑顔。。笑
また来るー(≧∀≦)
まだ若干の時間があるので、マルイへ向かいます。
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓
GROM
もっと気軽にこれたらいいなぁ~
スポンサーサイト
nianco |
2010.02.22(月) 13:42 | URL |
【編集】
nianco さん♪
いや、私はこの店に入れそうなタイミングを発見しました!!!
多分・・・・笑
ということで今度行きましょう^^♪
いや、私はこの店に入れそうなタイミングを発見しました!!!
多分・・・・笑
ということで今度行きましょう^^♪
はらへり呑んべぇ |
2010.02.23(火) 00:41 | URL |
【編集】
西尾さんで検索したら、見たことのあるブログのタイトルが(w
さすがです!!西尾さん行かれたんですね。
やはり予約取るのは難しいでしょうか(汗
頑張って取ってみよう♪
さすがです!!西尾さん行かれたんですね。
やはり予約取るのは難しいでしょうか(汗
頑張って取ってみよう♪
しのブ |
2013.06.12(水) 12:44 | URL |
【編集】
しのブ さん♪
おお!!懐かしの西尾さん!!!!
曜日と時間によって直前だと難しいと思いかもしれませんが、
前もってでしたらなんとか取れると思いますよ^^
是非行ってみて下さい♪
私も行きたくなってきました・・・笑
おお!!懐かしの西尾さん!!!!
曜日と時間によって直前だと難しいと思いかもしれませんが、
前もってでしたらなんとか取れると思いますよ^^
是非行ってみて下さい♪
私も行きたくなってきました・・・笑
はらへり呑んべぇ |
2013.06.12(水) 16:49 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
私も行きたいです。
でもかなり前に予約しなきゃダメそうですね。