北海道海鮮問屋 根室食堂@新橋
2010.03.22 (Mon)
2010・3・12
今日は友達と新橋~。
おっと誤算。。
本日金曜日、ということで
サラリーマンの街新橋の人気店は、どこも満席。。
候補にあがっていたお店5つほどにフラレ
ダメもとで覗いたこれまた人気店に無事入店!
「北海道海鮮問屋 根室食堂」へ☆

新橋銀座口徒歩2分くらい、磯部ビルにあるお店。
目立つのですぐわかります。

メディアによくでる有名店です。
北海道の漁港、根室を中心とした道東で水揚げされたばかりの新鮮な魚介を
漁業組合から直接仕入れて即日空輸配送し、提供するというお店。
もともと中目黒の裏通りの名物店だった「根室食堂」、
渋谷マークシティ脇に移転してから、さらに人気が高まりました。
渋谷に‘道玄坂店’と‘宮益坂上店’の2店舗あります。
そしてオヤジの聖地新橋に3号店が!!
3フロアからなる渋谷店は立ち飲みオンリーですが
新橋店は 1・2階は立ちのみ、3階は座席になっていて
「根室市のアンテナショップ」も兼ねているそう。。
ちなみに新橋店の地下1階には、
2009年12月11日、定食がメインの「東根室食堂」、
4階には2010年2月1日、
根室牛を使用した新業態の焼肉店「北海道焼肉屋 根室食堂」
をオープン。
今日は海鮮~
唯一空いてるのが1階、入り口付近の2人分のスペースのみ。
とりあえず確保。
今日の友達はお酒が飲めない&立っているのが無理な子なので
空き次第3階へ移動さしてもらうことにしました。
活気溢れる店内、いいですね(^-^)

ドリンクメニュ~

とりあえず
黒ラベル(430円)☆

泡が微妙。。。。。
お通しは明太おろし~

フードはメニュー表といったものはが無く、
店内の壁の至る所にびっしり貼られたメニューの紙を
ひたすら目で追います。。。汗

あせって適当に注文~笑
みんなうまそ( ´艸`)

野口の じゃがバタいくら(550円)☆

うんま(@_@)
塩がいい具合に染み込んだ、甘くてホックホクなジャガイモ!

それにバターといくらがなんって合うんでしょう(*´д`*)
う~ん、テーブルにされている箱なんて、
まさに根室!!笑
柳の舞(480円)☆

本日のオススメらしき刺身です。
プリプリ♪

茂勝の 青そい(380円)☆

これまたプリプリ♪

本当は
青そいと柳の舞、どっちがどっちかわかりません。汗
納沙布ハイボール(390円)☆

大菱の まぐろ脳天炙り(680円)☆

うほー(゜-゜)うまい!

座席が空いたとのことで3階へ移動。


グレープフルーツサワー(390円)☆

周りを見るとほっけを注文してる方が多いです。
ので注文。
ホッケは2種類、
・茂勝の真ホッケ(680円)
・中西の真ホッケ(980円)
があります。
いやに中西のホッケを勧めるのでそちらを。笑
中西の真ホッケ(980円)☆

大きくて脂の乗ったホッケ♪

茂勝の真ホッケは頼んでいないので比較はできませんが。。。
仲良くなった向かいの
サラリーマンからヽ(´ー`)ノ
九州の清酒(500円)☆

くー(=^~^)o
またまた向かいの
サラリーマンから~ヽ(´ー`)ノ笑
イカの天ぷら☆

このイカがもんの凄く柔らか~~~いんです( ´艸`)
揚げ立てくれたらもっと美味しく頂けたかな。
なんて思いながら。笑
食べかけだけどって、
またまた来ましたヽ(´ー`)ノ笑
刺身☆

今度はなんと隣の
OLさんから~ヽ(´ー`)ノ
ハスカップサワー(550円)☆

甘めで飲みやすいです。
まずい・・・・スイッチ入ってきたかも。。
緑茶ハイ(390円)☆

飲めないという友達の分も
有難く頂きます。汗

新たに来たサラリーマンからヽ(´ー`)ノ
かに(1本・380円☆

お足1本で380円か。
みんなでかに足持って乾杯しました。笑
めっっちゃトロケルんです~~~(*´д`*)

いやぁうまい。。
〆にはこの店の名物!!
“鮭といくらの親子飯”を注文!
鮭はこれから焼き始めるので15分~20分かかります。
と。待ちますとも。
あ、これは私達の伝票ね。笑
きたー♪
名物 鮭といくら親子丼(1150円)☆

酢飯の入った丼の真ん中に
焼きたてのほどよく脂の乗った鮭とたっぷりないくら。

ぷっちぷちないくら!
ベストに焼けた皮まで美味しい鮭!

雑誌やテレビでこの店を取り上げる時、
必ず紹介される1品です。
言うまでもないですね。
うますぎ。。。

こちらも忘れずに。
本日の汁(100円)☆

あら汁。
ぷはー(^O^)
気づいたら4時間もいました。
会計後・・・・
最後に!
隣のかたから~ヽ(´ー`)ノ
国士無双の丁選(500円)☆笑

(=^~^)o
みなさま有難うございます。。。
新橋最高~(・∀・)
今日は友達と新橋~。
おっと誤算。。
本日金曜日、ということで
サラリーマンの街新橋の人気店は、どこも満席。。
候補にあがっていたお店5つほどにフラレ
ダメもとで覗いたこれまた人気店に無事入店!
「北海道海鮮問屋 根室食堂」へ☆

新橋銀座口徒歩2分くらい、磯部ビルにあるお店。
目立つのですぐわかります。

メディアによくでる有名店です。
北海道の漁港、根室を中心とした道東で水揚げされたばかりの新鮮な魚介を
漁業組合から直接仕入れて即日空輸配送し、提供するというお店。
もともと中目黒の裏通りの名物店だった「根室食堂」、
渋谷マークシティ脇に移転してから、さらに人気が高まりました。
渋谷に‘道玄坂店’と‘宮益坂上店’の2店舗あります。
そしてオヤジの聖地新橋に3号店が!!
3フロアからなる渋谷店は立ち飲みオンリーですが
新橋店は 1・2階は立ちのみ、3階は座席になっていて
「根室市のアンテナショップ」も兼ねているそう。。
ちなみに新橋店の地下1階には、
2009年12月11日、定食がメインの「東根室食堂」、
4階には2010年2月1日、
根室牛を使用した新業態の焼肉店「北海道焼肉屋 根室食堂」
をオープン。
今日は海鮮~
唯一空いてるのが1階、入り口付近の2人分のスペースのみ。
とりあえず確保。
今日の友達はお酒が飲めない&立っているのが無理な子なので
空き次第3階へ移動さしてもらうことにしました。
活気溢れる店内、いいですね(^-^)


ドリンクメニュ~

とりあえず
黒ラベル(430円)☆

泡が微妙。。。。。
お通しは明太おろし~

フードはメニュー表といったものはが無く、
店内の壁の至る所にびっしり貼られたメニューの紙を
ひたすら目で追います。。。汗


あせって適当に注文~笑
みんなうまそ( ´艸`)

野口の じゃがバタいくら(550円)☆

うんま(@_@)
塩がいい具合に染み込んだ、甘くてホックホクなジャガイモ!


それにバターといくらがなんって合うんでしょう(*´д`*)
う~ん、テーブルにされている箱なんて、
まさに根室!!笑
柳の舞(480円)☆

プリプリ♪

茂勝の 青そい(380円)☆

これまたプリプリ♪

本当は
青そいと柳の舞、どっちがどっちかわかりません。汗
納沙布ハイボール(390円)☆

大菱の まぐろ脳天炙り(680円)☆

うほー(゜-゜)うまい!

座席が空いたとのことで3階へ移動。



グレープフルーツサワー(390円)☆

周りを見るとほっけを注文してる方が多いです。
ので注文。
ホッケは2種類、
・茂勝の真ホッケ(680円)
・中西の真ホッケ(980円)
があります。
いやに中西のホッケを勧めるのでそちらを。笑
中西の真ホッケ(980円)☆

大きくて脂の乗ったホッケ♪


茂勝の真ホッケは頼んでいないので比較はできませんが。。。
仲良くなった向かいの
サラリーマンからヽ(´ー`)ノ
九州の清酒(500円)☆

くー(=^~^)o
またまた向かいの
サラリーマンから~ヽ(´ー`)ノ笑
イカの天ぷら☆

このイカがもんの凄く柔らか~~~いんです( ´艸`)
揚げ立てくれたらもっと美味しく頂けたかな。
なんて思いながら。笑
食べかけだけどって、
またまた来ましたヽ(´ー`)ノ笑
刺身☆

今度はなんと隣の
OLさんから~ヽ(´ー`)ノ
ハスカップサワー(550円)☆

甘めで飲みやすいです。
まずい・・・・スイッチ入ってきたかも。。
緑茶ハイ(390円)☆

飲めないという友達の分も
有難く頂きます。汗

新たに来たサラリーマンからヽ(´ー`)ノ
かに(1本・380円☆

お足1本で380円か。
みんなでかに足持って乾杯しました。笑
めっっちゃトロケルんです~~~(*´д`*)

いやぁうまい。。
〆にはこの店の名物!!
“鮭といくらの親子飯”を注文!
鮭はこれから焼き始めるので15分~20分かかります。
と。待ちますとも。
あ、これは私達の伝票ね。笑
きたー♪
名物 鮭といくら親子丼(1150円)☆

酢飯の入った丼の真ん中に
焼きたてのほどよく脂の乗った鮭とたっぷりないくら。

ぷっちぷちないくら!
ベストに焼けた皮まで美味しい鮭!


雑誌やテレビでこの店を取り上げる時、
必ず紹介される1品です。
言うまでもないですね。
うますぎ。。。

こちらも忘れずに。
本日の汁(100円)☆

あら汁。
ぷはー(^O^)
気づいたら4時間もいました。
会計後・・・・
最後に!
隣のかたから~ヽ(´ー`)ノ
国士無双の丁選(500円)☆笑

(=^~^)o
みなさま有難うございます。。。
新橋最高~(・∀・)
スポンサーサイト
いいなぁ、いっぱい奢ってもらえて・・・笑
nianco |
2010.03.22(月) 22:54 | URL |
【編集】
nianco さん♪
きっと金曜の夜でしたからね!(?笑)
niancoさんだってぇ(^^)ノシ笑
きっと金曜の夜でしたからね!(?笑)
niancoさんだってぇ(^^)ノシ笑
|
2010.03.23(火) 20:26 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |