バル・デ・オジャリア@恵比寿
2010.05.31 (Mon)
2010・5・17②
博多もつ鍋 蟻月
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
美味しいもつ鍋で、
超にんにく臭くなったのち~
お次の店、
「バル・デ・オジャリア」へ☆

東口より徒歩4分くらい、
大通りの、バス通り沿いにあるお店。

スペインバル激戦区のこの地恵比寿にある
スペインバルの1つ。

2007年12月、銀座コリドー街にオープンしたのが本店、
そちらはランチで行ったことがあります。
2008年12月にオープンしたという
こちらの恵比寿店は初めて~。
“スペインバルに新しい風を”という思いで登場したらしい
シェリーとオジャを楽しめるバルです。
店名「オジャリア」の元となった“オジャ”とは
スペイン語で蓋付きの深い土鍋のことで
鍋で煮込む料理という意味でも使われています。
日本の“おじや”の原型にあたります。
もちろん〆に頼みます!
〆って、もう大分食べてきた気もするけどね(^^;)
あまり広くない店内ですが
大好きな雰囲気です♪


ドリンクメニュ~

グラススパークリング☆

アブシディスブリュット
スペイン産、辛口のスパークリングワイン(CAVA)。
お通し☆

お通しはポンデケージョ。
チーズの練り込んであるもちもちのパンです。

中にパプリカらしきもの~。
これ以前超ハマって、
毎日のように作って食べてたことがあったなぁ。笑
フードメニュ~


スペイン産チーズの盛り合わせ(1500円)☆

・羊1年もの
・羊3ヶ月もの、
・シェーブルチーズ
・ブルーチーズ(羊とやぎ)
の盛り合わせ。


グラスワインは赤白各3種類ずつあるらしいのですが
そちらのメニューはありません。
3つの中で1番重めの赤をお願いしました。
グラス赤ワイン☆

ヴァル・デ・ロス・フライレス
辛口でコクのあるスペイン・シガレスの赤ワイン。
黒板メニュー発見~~
本日のタパスメニュ~

まだ頼むんかい自分・・・・
と思いながらも
豚レバーのムース(600円)☆

濃厚ではなく、少し水っぽいさらりとしたペーストですが
美味しいレバーペーストです。

たっぷりな量がいいですね♪
ピクルス付き^^

相方さんは本当に、まだ食うの・・・・?
状態。笑
1人でもいきますよ~!!苦笑
そしてシェリー酒。
・・・ってどんなワイン~?

さすがシェリーに力を入れる店!
シェリーの種類が豊富♪
そんなシェリーは1本ごとの個性に合わせて温度やグラスの形を変えるそうです。
左から右にかけて辛口になっていくんだそう。。。。

グラン・バルケーロ アモンティリャード☆

スペイン・アンダルシア地方の辛口なシェリー。
アーモンドやドライフルーツの香りがする琥珀色のワインです。
とってもドライなもので、酔っ払いにはきついですが(笑)
スッキリとした美味しいシェリー♪
もう1つ。
とても甘いと言われたのでためらいましたが、
この色が気になり注文しました!
オズボーン ペドロ・ヒメネス☆

1~2週間天日干しした白ブドウ(ペドロ・ヒメネス種)100%で作られた、
極甘口の長期熟成のシェリー。
通常200g/Lの糖度を400g/L程まで高め、
アルコール発酵をさせずブランデーを添加します。
濃厚な甘さが魅力の味わい深い、デザートワイン。
濃厚な甘さ・・・・・過ぎます!!!
シロップを飲んでいるかのように甘いです!!!!
あまりにも甘かったので、
飲むのが進まなくなったところ・・・、
店員さんがカクテルにしてくれました!!
ネグリータ☆

先ほどの‘オズボーン ペドロ・ヒメネス’を
‘デ・ソト・シェリー・ビネガー’というシェリービネガーで割ったもの。
すっきりして、めちゃくちゃ美味しくなったーーー♪
自家製サングリア(500円)☆

ぐれふるじゅーすー。
甘すぎず、グレープフルーツジュースのような
すっきりした美味しいサングリア♪
そういえばこんなのも頼んでました(汗)
タコとジャガイモのアリオリソース和え(600円)☆

ボリューム満点!!
タコはあまりわからなかっですが(ただ酔っ払ってるからかも(^^;))
粗めのジャガイモとツナがてんこ盛り♪

他にも何か入っていたかな?忘れちゃった^^;
美味しい(^-^)v
気になるリキュールが2つあったものの、
もうさすがに飲めないかも・・・。
と言っていたら、ハーフで2つ頂けました^^
それでも結構きてますが^^;
イザギレ・レゼルバ・エスペシアル
エクストラ・ドライ☆

スペイン産のベルモット。
砂糖を全く使用しない、辛口ベルモットです。
キリッとした上品な味わい。
もう1つは・・・・

なんだっけか忘れましたが、美味しかった気がします。笑
そして“オジャ”。
何種類かありますが、
1番シンプルそうなこちらを。
いろいろ野菜とお米のオジャ(1000円)☆

オ~プン♪

ほうれん草などの野菜がたっぷり入った
グツグツいった緑色のオジャ!

ガーリックの香りが最高です。
また、米の炊かれ具合が絶妙ですね。

うまみたっぷりな洋風おじや~。
あ、これまたニンニクだ。。。。
最後にワインを。。。汗
やはり赤が好きな私は、
最初の物と違う種類の赤ワインにしようとしたのですが
重いのを飲んでから軽いもののにいくのも・・・・・と
何故か店員さんと相談し(酔っ払いで勘弁です!!汗)
白にすることに~笑
グラス白ワイン☆

アルトス・デル・マハナル・アイレン
カスティージャ・ラ・マンチャのアイレン種の白ワイン。
醸造元はボデガス・ボンホルネ~
はて、どっかで飲んだ記憶があるけど、
ここで飲んだかな・・・・?
アジョッソ・レセルバ

テンプラニーニョ100%のフルボディな赤ワイン。
ヨーロッパで20個以上もの
メダルや賞を受賞したの赤ワインです。
まずい・・・・
最近限度がわからん・・・・・・。汗汗
ご馳走さま(o^_^o)
3日はひたすら、にんにくのかほりかほり~~~~~
プラス酒臭~い。。。。
博多もつ鍋 蟻月
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
美味しいもつ鍋で、
超にんにく臭くなったのち~
お次の店、
「バル・デ・オジャリア」へ☆

東口より徒歩4分くらい、
大通りの、バス通り沿いにあるお店。

スペインバル激戦区のこの地恵比寿にある
スペインバルの1つ。

2007年12月、銀座コリドー街にオープンしたのが本店、
そちらはランチで行ったことがあります。
2008年12月にオープンしたという
こちらの恵比寿店は初めて~。
“スペインバルに新しい風を”という思いで登場したらしい
シェリーとオジャを楽しめるバルです。
店名「オジャリア」の元となった“オジャ”とは
スペイン語で蓋付きの深い土鍋のことで
鍋で煮込む料理という意味でも使われています。
日本の“おじや”の原型にあたります。
もちろん〆に頼みます!
〆って、もう大分食べてきた気もするけどね(^^;)
あまり広くない店内ですが
大好きな雰囲気です♪



ドリンクメニュ~


グラススパークリング☆

アブシディスブリュット
スペイン産、辛口のスパークリングワイン(CAVA)。
お通し☆

お通しはポンデケージョ。
チーズの練り込んであるもちもちのパンです。


中にパプリカらしきもの~。
これ以前超ハマって、
毎日のように作って食べてたことがあったなぁ。笑
フードメニュ~




スペイン産チーズの盛り合わせ(1500円)☆

・羊3ヶ月もの、
・シェーブルチーズ
・ブルーチーズ(羊とやぎ)
の盛り合わせ。




グラスワインは赤白各3種類ずつあるらしいのですが
そちらのメニューはありません。
3つの中で1番重めの赤をお願いしました。
グラス赤ワイン☆

ヴァル・デ・ロス・フライレス
辛口でコクのあるスペイン・シガレスの赤ワイン。
黒板メニュー発見~~
本日のタパスメニュ~

まだ頼むんかい自分・・・・
と思いながらも
豚レバーのムース(600円)☆

濃厚ではなく、少し水っぽいさらりとしたペーストですが
美味しいレバーペーストです。


たっぷりな量がいいですね♪
ピクルス付き^^


相方さんは本当に、まだ食うの・・・・?
状態。笑
1人でもいきますよ~!!苦笑
そしてシェリー酒。
・・・ってどんなワイン~?

さすがシェリーに力を入れる店!
シェリーの種類が豊富♪
そんなシェリーは1本ごとの個性に合わせて温度やグラスの形を変えるそうです。
左から右にかけて辛口になっていくんだそう。。。。

グラン・バルケーロ アモンティリャード☆

スペイン・アンダルシア地方の辛口なシェリー。
アーモンドやドライフルーツの香りがする琥珀色のワインです。
とってもドライなもので、酔っ払いにはきついですが(笑)
スッキリとした美味しいシェリー♪
もう1つ。
とても甘いと言われたのでためらいましたが、
この色が気になり注文しました!
オズボーン ペドロ・ヒメネス☆

1~2週間天日干しした白ブドウ(ペドロ・ヒメネス種)100%で作られた、
極甘口の長期熟成のシェリー。
通常200g/Lの糖度を400g/L程まで高め、
アルコール発酵をさせずブランデーを添加します。
濃厚な甘さが魅力の味わい深い、デザートワイン。
濃厚な甘さ・・・・・過ぎます!!!
シロップを飲んでいるかのように甘いです!!!!
あまりにも甘かったので、
飲むのが進まなくなったところ・・・、
店員さんがカクテルにしてくれました!!
ネグリータ☆

先ほどの‘オズボーン ペドロ・ヒメネス’を
‘デ・ソト・シェリー・ビネガー’というシェリービネガーで割ったもの。
すっきりして、めちゃくちゃ美味しくなったーーー♪
自家製サングリア(500円)☆

ぐれふるじゅーすー。
甘すぎず、グレープフルーツジュースのような
すっきりした美味しいサングリア♪
そういえばこんなのも頼んでました(汗)
タコとジャガイモのアリオリソース和え(600円)☆

ボリューム満点!!
タコはあまりわからなかっですが(ただ酔っ払ってるからかも(^^;))
粗めのジャガイモとツナがてんこ盛り♪


他にも何か入っていたかな?忘れちゃった^^;
美味しい(^-^)v
気になるリキュールが2つあったものの、
もうさすがに飲めないかも・・・。
と言っていたら、ハーフで2つ頂けました^^
それでも結構きてますが^^;
イザギレ・レゼルバ・エスペシアル
エクストラ・ドライ☆

スペイン産のベルモット。
砂糖を全く使用しない、辛口ベルモットです。
キリッとした上品な味わい。
もう1つは・・・・

なんだっけか忘れましたが、美味しかった気がします。笑
そして“オジャ”。
何種類かありますが、
1番シンプルそうなこちらを。
いろいろ野菜とお米のオジャ(1000円)☆

オ~プン♪

ほうれん草などの野菜がたっぷり入った
グツグツいった緑色のオジャ!

ガーリックの香りが最高です。
また、米の炊かれ具合が絶妙ですね。

うまみたっぷりな洋風おじや~。
あ、これまたニンニクだ。。。。
最後にワインを。。。汗
やはり赤が好きな私は、
最初の物と違う種類の赤ワインにしようとしたのですが
重いのを飲んでから軽いもののにいくのも・・・・・と
何故か店員さんと相談し(酔っ払いで勘弁です!!汗)
白にすることに~笑
グラス白ワイン☆

アルトス・デル・マハナル・アイレン
カスティージャ・ラ・マンチャのアイレン種の白ワイン。
醸造元はボデガス・ボンホルネ~
はて、どっかで飲んだ記憶があるけど、
ここで飲んだかな・・・・?
アジョッソ・レセルバ

テンプラニーニョ100%のフルボディな赤ワイン。
ヨーロッパで20個以上もの
メダルや賞を受賞したの赤ワインです。
まずい・・・・
最近限度がわからん・・・・・・。汗汗
ご馳走さま(o^_^o)
3日はひたすら、にんにくのかほりかほり~~~~~
プラス酒臭~い。。。。
関連ランキング:スペイン料理 | 恵比寿駅、代官山駅、広尾駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |