PIZZA TRATTORIA nero/occhi@銀座
2010.07.12 (Mon)
2010・6・24
今日は全く飲むつもりがなかったのですが、
銀座~。
大好きなコリドー街。
ちょっと前から改装していて
どんな店になるのか気になっている店がありました。
そんなことも考えずに21時半頃、
ふらふらとコリドー街を1人歩いていました。
改装していたその店が本日グランドオープン!!

店に入って飲むまで色々ありました。笑
「PIZZA TRATTORIA nero/occhi」へ☆

銀座8丁目、
コリドー街にあるお店。

本日2010年6月24日オープンの
超出来立てほやほやのイタリアンのお店です
ここの1~2階で展開していた中国料理「胡同文華」の1階部分をリニューアルし、
新業態となるこの本格窯焼きナポリピッツァの店をオープンしました。
同時に、中国料理の「胡同文華」も、料理のラインアップを充実させ、
バージョンアップした形で、6月23日、
同店舗2階に、リニューアルオープン!
カジュアルかつオシャレな店内。

テラス席のようなものもあります^^

店頭で話が合った店員さんに店内を案内して頂いたところ、
店内に‘超’のつくお偉いさんがいらっしゃり、
一杯頂くことにヽ(´ー`)ノ
その後は後ろにいた方々に
ずうずうしくもすっかりご馳走になっちゃいました( ´艸`)笑
それでも写真を撮る私って・・・・^^;
シャンパン☆と
お通し☆(?)


お通しはタコのマリネとクラッカー。
グラス赤ワイン☆

nero/occhi(ネロ・オッキ)とは、“黒い瞳”を意味します。
社長さん曰く
南イタリアの飾らないシンプルな美味しさを出したくて、
ナポリまで料理の勉強をしに行ったそうです。
フードのおすすめメニューはなんといっても
35種類が揃うピッツァイオーロが焼く窯焼きナポリピッツァ。
ガッツリ食べたばかりでお腹一杯だったのですがね。。。
とってもおススメということで、
とってもおススメされまして(笑)1枚頂きました♪
ピザメニュ~

何かはわかりませんが、おそらく
マルゲリータ(1680円)☆

定番のトマトソースがベースとなって、
モッツァレラチーズとバジルがトッピング。

自慢のピッツァの生地には、香りよいサンフェリーチェ社の‘サッコ・ロッソ’という粉を使用することによって、
薫り高く、ナポリピッツァ特有のもっちり感を出しつつも、
さくさくに仕上げられているんだそう。

これがホントにめっちゃうまいんです!!!!
サクッともちもち、噛むほど生地の甘みがしてきます!!
焼きめの付いている部分が香ばしい~(´ー`)

上に乗ったモッツァレラがまたホントに美味しいチーズ!!

こんな釜で焼いています。

ナポリ帰りのピザ職人がその日の天候に合わせて練り、
この石釜に薪をくべて焼くこと1分半!
そして熱々で香ばしい1枚が完成するんですね~。
お腹一杯といいつつ、
こんなに大きなピザでも1枚ぺろりです!!笑
リモンチェッロ☆

イタリアを起源とするレモンを用いたリキュール。
一般的な飲み方、ストレートで食後酒として頂きました。
食後酒の前にもっとガッツリ飲みたい気もしましたが、
そんなずうずうしいことは言いません(笑)
店名にはトラットリア・・・。
高級なイタリアンではありませんが、
カジュアルにフラッと1杯としてははちょっと高めなお店かな。
雰囲気はよく、店員さんも感じの良い方々でした♪
ご馳走さま(o^_^o)
今度はちゃんとした客で、近いうちに絶対行きます!!
今日は全く飲むつもりがなかったのですが、
銀座~。
大好きなコリドー街。
ちょっと前から改装していて
どんな店になるのか気になっている店がありました。
そんなことも考えずに21時半頃、
ふらふらとコリドー街を1人歩いていました。
改装していたその店が本日グランドオープン!!

店に入って飲むまで色々ありました。笑
「PIZZA TRATTORIA nero/occhi」へ☆

銀座8丁目、
コリドー街にあるお店。

本日2010年6月24日オープンの
超出来立てほやほやのイタリアンのお店です
ここの1~2階で展開していた中国料理「胡同文華」の1階部分をリニューアルし、
新業態となるこの本格窯焼きナポリピッツァの店をオープンしました。
同時に、中国料理の「胡同文華」も、料理のラインアップを充実させ、
バージョンアップした形で、6月23日、
同店舗2階に、リニューアルオープン!
カジュアルかつオシャレな店内。


テラス席のようなものもあります^^

店頭で話が合った店員さんに店内を案内して頂いたところ、
店内に‘超’のつくお偉いさんがいらっしゃり、
一杯頂くことにヽ(´ー`)ノ
その後は後ろにいた方々に
ずうずうしくもすっかりご馳走になっちゃいました( ´艸`)笑
それでも写真を撮る私って・・・・^^;
シャンパン☆と
お通し☆(?)


お通しはタコのマリネとクラッカー。
グラス赤ワイン☆

nero/occhi(ネロ・オッキ)とは、“黒い瞳”を意味します。
社長さん曰く
南イタリアの飾らないシンプルな美味しさを出したくて、
ナポリまで料理の勉強をしに行ったそうです。
フードのおすすめメニューはなんといっても
35種類が揃うピッツァイオーロが焼く窯焼きナポリピッツァ。
ガッツリ食べたばかりでお腹一杯だったのですがね。。。
とってもおススメということで、
とってもおススメされまして(笑)1枚頂きました♪
ピザメニュ~

何かはわかりませんが、おそらく
マルゲリータ(1680円)☆

定番のトマトソースがベースとなって、
モッツァレラチーズとバジルがトッピング。

自慢のピッツァの生地には、香りよいサンフェリーチェ社の‘サッコ・ロッソ’という粉を使用することによって、
薫り高く、ナポリピッツァ特有のもっちり感を出しつつも、
さくさくに仕上げられているんだそう。

これがホントにめっちゃうまいんです!!!!
サクッともちもち、噛むほど生地の甘みがしてきます!!
焼きめの付いている部分が香ばしい~(´ー`)

上に乗ったモッツァレラがまたホントに美味しいチーズ!!

こんな釜で焼いています。

ナポリ帰りのピザ職人がその日の天候に合わせて練り、
この石釜に薪をくべて焼くこと1分半!
そして熱々で香ばしい1枚が完成するんですね~。
お腹一杯といいつつ、
こんなに大きなピザでも1枚ぺろりです!!笑
リモンチェッロ☆

イタリアを起源とするレモンを用いたリキュール。
一般的な飲み方、ストレートで食後酒として頂きました。
食後酒の前にもっとガッツリ飲みたい気もしましたが、
そんなずうずうしいことは言いません(笑)
店名にはトラットリア・・・。
高級なイタリアンではありませんが、
カジュアルにフラッと1杯としてははちょっと高めなお店かな。
雰囲気はよく、店員さんも感じの良い方々でした♪
ご馳走さま(o^_^o)
今度はちゃんとした客で、近いうちに絶対行きます!!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |