江ノ島&鎌倉へ~。 ~鎌倉~
2010.10.04 (Mon)
2010・9・20②
江ノ島&鎌倉へ~。 ~江ノ島~
↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
江ノ島を出て・・・
今度は江ノ島電鉄~~

かぁ~きぃ~^^


明治35年9月1日
江ノ電が藤沢~片瀬間、開通!

特に鎌倉で何をするというわけではなかったのですが(笑)
「腸詰屋」でハムやらを食べ~

せっかくですしのちょいと観光。

あまり興味のないお寺へ。笑
まずは歩いて歩いて
寿福寺

鎌倉五山第3位、臨済宗建長寺派の寺院。
ほう。

そして歩いて歩いて
海蔵寺

臨済宗建長寺派の寺。
本堂裏の心字池、山門脇の底脱の井(鎌倉十井のひとつ)、
薬師堂裏の十六の井に清らかな水を湛える水の寺で
花の寺として有名らしい。

ほう。
本堂左手に進み~

十六の井戸

鎌倉時代の井戸で洞窟に
径70cm、深50cmくらいの井戸が16つあります。

鎌倉時代から今日にまで枯れることなく、
湧き出しているんだと~
この辺で可愛いお店を見つけあて休憩(笑)
「パン工房くるみるく」へ☆

海蔵寺内、十六井戸に向かう小道の途中にあるお店。

至る所にくるみるく~^^

上から読んでも下から読んでもくるみるく~^^
階段を登ってみると・・・・

お家です!!

普通にどっかのお家なんです!!
店内(家内。)も普通のお家。

お店兼住宅で、土曜日のみ営業だそうです。
看板犬クロちゃんに吠えられるワタクシ・・・

好きなところに座って下さい。ということで、バラバラに。笑

アットホームぷりがいいですよね~( ´∀`)
一軒家レストランのような一軒家カフェ気分で行きましょう。

テーブルの上には自慢の手作りパンが並んでいますよ♪

パン工房ですもんね。

メニュ~

コレ!

プリン注文の方はドリンク50円引き~
てなこと
アイスコーヒー(300円→250円)☆と
ジャンボプリン(380円)☆

ジャンボプリン

柔らかいので、容器からスプーンですくって召し上がって下さいとのこと。
良い焼き目具合♪

中はとろっとろです( ´∀`)

下にはカラメルもたっぷりで美味しいプリンです♪
のどが渇いたので
これも。
甘夏茶(300円)☆

甘夏マーマレード入りのほうじ茶です。
底には甘夏のジャムがたぁっぷり♪

せっかくのパン工房、
食べてみましょ~
おすすめの文字のあるこれ。

ドリンクにもぴったし!

甘夏パン 1/2(180円)☆

自家製甘夏ピール・マーマレードの入った
手作りのパン(^^)

中に入った甘酸っぱい甘夏が
良い感じ~。

ドリンクの底にたまっている
ジャムも乗せてみたり~~。

そしてこれも
梅ドリンク(300円)☆

梅の実が入った爽やか~な美味しいドリンクです♪
山根さんのお宅だったのね~

そして駅まで戻り
有名よね~、な
「小町通り」へ~

いきなり人ごみ!!!

お腹いっぱいになるまで試食できるお店が
いくつかあるんですよねぇ。笑
試食なのかわからないほど頂き~(笑)

お目当ての飲み屋に行ったら・・・・
本日オープン17時半と( ̄◇ ̄;)
只今16時。
相方さんは絶対に待たないと。。。
ここに行きたかったんですのに。。。。
仕方なくとりあえずビールが飲めるところ探し。
もう駅近くでいいでしょう。
とちょい投げやり。
最初チェーンぽく見えたけど、やはりチェーンぽくないような
個人の日本料理屋さんにも見えたので(笑)
「魚河岸屋」へ☆

鎌倉駅徒歩2分くらい、
小町通りに入ってすぐにあるビルの2階。


案内通り~・・・

ありました!

魚料理と割烹らしい。

どっかの旅館の宴会場みたい♪謎

入るとすぐに座敷

奥のほうへ~

ドリンクメニュ~

生ビール(600円)☆

お通し☆

お通しは野菜の炊き合わせ。

しっかりしたお通しですね。
フードのメニューは
定食のようなセットメニューしかありません。
おつまみ類は壁に貼ってあるメニューから~

外の写真メニューから想像したり。

時間がかかる2品、
ピザと大好き鮪のカマ焼きを注文。
お通しをつまみに飲みましょう。
柚子ビール(550円)☆

こっちが先?
まぐろかま焼(1000円)☆

40分ほどお時間がかかりますと言われた料理。
ぴったり40分でご提供。
大大好きな鮪のカマ( ´∀`)

おっきめですね、食べご耐えありです♪
でもちょっと表面焼きすぎかな?
・・・とも思いましたが
皮までかぶりつくワタクシにはいいでしょう。
コラーゲンも感じますねぇ♪

特に時間がかかると言われなかったけど、
催促もして(苦笑)
注文から1時間分でやっときた料理~
海鮮しらすピザ(1000円)☆

生地から作ってるのか?どんな大きくてスゴいものがくるんだ?と
わくわくしていました(笑)
海鮮って、しらす以外タコのみ。笑
では。

これがびっくり!
あまり期待をしないようにしていましたが(笑)
うんまい!!!
小さいタコやたっぷりチーズ♪

そしてチーズの下にはしらす^^

そしてそして生地がまたうまい!

ピザ生地というよりパイ生地のような。

なんか新しくてそして美味しいとは。
良いでしょう(笑)
というかキモいくらい撮りすぎでしょう。。。汗
こちらが気になりましたが・・・・

ピザが思いのほか時間がかかったのでもう1杯。
ピザにはこれでしょ
生ビール(600円)☆

店に入ったときは
・・・・・。
という感じでしたが(汗)
正解でした♪
素敵ねん~^^

そして帰り途中。。
みたことなかったので~鎌倉駅の
「EKIST」へ~

狭い版アトレみたいなん?
鎌倉店限定商品の文字を見つけ、1つ購入。
「MARBLE」☆

鎌倉駅EKIST内1階にあるお店。

鎌倉の他、武蔵小金井・甲子園・豊洲にしかなさげな
アイスクリーム屋さん。
座って食べるスペースもありますよん。

うまそ。
メニュ~

だからこれって。

黒蜜塩きなこ(390円)☆

かすかな塩味のきいたきなこ味のソフトクリームに、
厳選された沖縄産黒糖黒蜜と丹波産黒豆をトッピングしてあります。

これ好きー( ´∀`)
サクサクのクッキーに乗せるとまたうまし^^

こうして帰宅しお家で1杯だけ。。
いつも行動の遅い私には、
なんだか充実した長い1日でした^^
江ノ島&鎌倉へ~。 ~江ノ島~
↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
江ノ島を出て・・・
今度は江ノ島電鉄~~

かぁ~きぃ~^^



明治35年9月1日
江ノ電が藤沢~片瀬間、開通!

特に鎌倉で何をするというわけではなかったのですが(笑)
「腸詰屋」でハムやらを食べ~


せっかくですしのちょいと観光。

あまり興味のないお寺へ。笑
まずは歩いて歩いて
寿福寺

ほう。

そして歩いて歩いて
海蔵寺

臨済宗建長寺派の寺。
本堂裏の心字池、山門脇の底脱の井(鎌倉十井のひとつ)、
薬師堂裏の十六の井に清らかな水を湛える水の寺で
花の寺として有名らしい。


ほう。
本堂左手に進み~

十六の井戸

鎌倉時代の井戸で洞窟に
径70cm、深50cmくらいの井戸が16つあります。

鎌倉時代から今日にまで枯れることなく、
湧き出しているんだと~
この辺で可愛いお店を見つけあて休憩(笑)
「パン工房くるみるく」へ☆

海蔵寺内、十六井戸に向かう小道の途中にあるお店。

至る所にくるみるく~^^


上から読んでも下から読んでもくるみるく~^^
階段を登ってみると・・・・

お家です!!

普通にどっかのお家なんです!!
店内(家内。)も普通のお家。

お店兼住宅で、土曜日のみ営業だそうです。
看板犬クロちゃんに吠えられるワタクシ・・・

好きなところに座って下さい。ということで、バラバラに。笑


アットホームぷりがいいですよね~( ´∀`)
一軒家レストランのような一軒家カフェ気分で行きましょう。


テーブルの上には自慢の手作りパンが並んでいますよ♪

パン工房ですもんね。


メニュ~

コレ!

プリン注文の方はドリンク50円引き~
てなこと
アイスコーヒー(300円→250円)☆と
ジャンボプリン(380円)☆

ジャンボプリン

柔らかいので、容器からスプーンですくって召し上がって下さいとのこと。
良い焼き目具合♪

中はとろっとろです( ´∀`)

下にはカラメルもたっぷりで美味しいプリンです♪
のどが渇いたので
これも。
甘夏茶(300円)☆

甘夏マーマレード入りのほうじ茶です。
底には甘夏のジャムがたぁっぷり♪


せっかくのパン工房、
食べてみましょ~
おすすめの文字のあるこれ。

ドリンクにもぴったし!

甘夏パン 1/2(180円)☆

自家製甘夏ピール・マーマレードの入った
手作りのパン(^^)


中に入った甘酸っぱい甘夏が
良い感じ~。

ドリンクの底にたまっている
ジャムも乗せてみたり~~。

そしてこれも
梅ドリンク(300円)☆

梅の実が入った爽やか~な美味しいドリンクです♪

山根さんのお宅だったのね~

そして駅まで戻り
有名よね~、な
「小町通り」へ~

いきなり人ごみ!!!

お腹いっぱいになるまで試食できるお店が
いくつかあるんですよねぇ。笑
試食なのかわからないほど頂き~(笑)


お目当ての飲み屋に行ったら・・・・
本日オープン17時半と( ̄◇ ̄;)
只今16時。
相方さんは絶対に待たないと。。。
ここに行きたかったんですのに。。。。
仕方なくとりあえずビールが飲めるところ探し。
もう駅近くでいいでしょう。
とちょい投げやり。
最初チェーンぽく見えたけど、やはりチェーンぽくないような
個人の日本料理屋さんにも見えたので(笑)
「魚河岸屋」へ☆

鎌倉駅徒歩2分くらい、
小町通りに入ってすぐにあるビルの2階。



案内通り~・・・


ありました!

魚料理と割烹らしい。


どっかの旅館の宴会場みたい♪謎


入るとすぐに座敷


奥のほうへ~

ドリンクメニュ~

生ビール(600円)☆

お通し☆

お通しは野菜の炊き合わせ。

しっかりしたお通しですね。
フードのメニューは
定食のようなセットメニューしかありません。
おつまみ類は壁に貼ってあるメニューから~


外の写真メニューから想像したり。

時間がかかる2品、
ピザと大好き鮪のカマ焼きを注文。
お通しをつまみに飲みましょう。
柚子ビール(550円)☆

こっちが先?
まぐろかま焼(1000円)☆

40分ほどお時間がかかりますと言われた料理。
ぴったり40分でご提供。
大大好きな鮪のカマ( ´∀`)

おっきめですね、食べご耐えありです♪
でもちょっと表面焼きすぎかな?
・・・とも思いましたが
皮までかぶりつくワタクシにはいいでしょう。
コラーゲンも感じますねぇ♪

特に時間がかかると言われなかったけど、
催促もして(苦笑)
注文から1時間分でやっときた料理~
海鮮しらすピザ(1000円)☆

生地から作ってるのか?どんな大きくてスゴいものがくるんだ?と
わくわくしていました(笑)
海鮮って、しらす以外タコのみ。笑
では。

これがびっくり!
あまり期待をしないようにしていましたが(笑)
うんまい!!!
小さいタコやたっぷりチーズ♪


そしてチーズの下にはしらす^^


そしてそして生地がまたうまい!


ピザ生地というよりパイ生地のような。

なんか新しくてそして美味しいとは。
良いでしょう(笑)
というかキモいくらい撮りすぎでしょう。。。汗
こちらが気になりましたが・・・・

ピザが思いのほか時間がかかったのでもう1杯。
ピザにはこれでしょ
生ビール(600円)☆

店に入ったときは
・・・・・。
という感じでしたが(汗)
正解でした♪
素敵ねん~^^

そして帰り途中。。
みたことなかったので~鎌倉駅の
「EKIST」へ~

狭い版アトレみたいなん?
鎌倉店限定商品の文字を見つけ、1つ購入。
「MARBLE」☆

鎌倉駅EKIST内1階にあるお店。

鎌倉の他、武蔵小金井・甲子園・豊洲にしかなさげな
アイスクリーム屋さん。
座って食べるスペースもありますよん。


うまそ。
メニュ~

だからこれって。

黒蜜塩きなこ(390円)☆

かすかな塩味のきいたきなこ味のソフトクリームに、
厳選された沖縄産黒糖黒蜜と丹波産黒豆をトッピングしてあります。


これ好きー( ´∀`)
サクサクのクッキーに乗せるとまたうまし^^


こうして帰宅しお家で1杯だけ。。
いつも行動の遅い私には、
なんだか充実した長い1日でした^^
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |