日清 ラ王
2010.10.11 (Mon)
2010・9
電車の広告で気になって、
買ってみました~。
「ラ王」☆

日清史上最高傑作!
次世代ノンフライ麺。・・・らしいカップラーメンです。
1992年、生タイプ麺の誕生とともに日清ラ王の麺への挑戦が始まった。
・・・らしい。
発売翌年の販売数は約1億4千万食、あれから18年、
飛躍的な技術革新をうけ、日清史上最高傑作“新生ラ王”が王の称号を受け継ぐ・・・・。
・・・らしい。
なんかよくわからないけどすごいんでなぁい?
日清史上の最高傑作なんて気になるじゃなぁい。
もちろん2種類購入の味比べ。

どちらもお湯を入れて5分!

なカップ麺。
まずは
“背脂コク醤油”☆


スープは鶏ガラベースに
豚の背脂と肉感でアクセントをつけたコク深い醤油味。

と。
とってもコクのある豚骨醤油!

安っぽくない美味しいスープですな。
“旨味豚コク味噌”☆


スープはコクとまろやかさを感じる豚骨味噌ベースに、
アクセントとしてジンジャー・ガーリック等の旨味を付与。

と。
まろやかでこちらもコクがありますが、
あっさりといけちゃいます^^

若干タンタン麺のような味もいたしますね。
今回のラ王には、以下3つにこだわったとのこと。
・ちぢれが常識のカップ麺で、のどごしの良いストレートを実現!
・3層構造の、外層でなめらかな舌触りを
内層でコシともちもち感に生麺のような香りまでを表現。
・芯までしっかり戻る、食べご耐えたっぷりの太さを実現。
うん、今までのカップ麺にあるちぢれ麺とは違い、
生麺に近いです!!
やはりあのいかにもインスタントな麺より
全然美味しいですね~。
けど生麺にはやはり大分劣ります。。
どちらかというとやはりカップ麺な味。。
まぁカップ麺ですが。笑
美味しいカップ麺でした。
具にもっと力を入れたらもっといいかも。
私は昔よく食べたグータの「日清具多」方が好きかな~。
あんま覚えてないけど。
でもやっぱりラーメン屋さんのラーメンが1番好き!!!
食後のあいすまんじゅ~

電車の広告で気になって、
買ってみました~。
「ラ王」☆

日清史上最高傑作!
次世代ノンフライ麺。・・・らしいカップラーメンです。
1992年、生タイプ麺の誕生とともに日清ラ王の麺への挑戦が始まった。
・・・らしい。
発売翌年の販売数は約1億4千万食、あれから18年、
飛躍的な技術革新をうけ、日清史上最高傑作“新生ラ王”が王の称号を受け継ぐ・・・・。
・・・らしい。
なんかよくわからないけどすごいんでなぁい?
日清史上の最高傑作なんて気になるじゃなぁい。
もちろん2種類購入の味比べ。


どちらもお湯を入れて5分!


なカップ麺。
まずは
“背脂コク醤油”☆


スープは鶏ガラベースに
豚の背脂と肉感でアクセントをつけたコク深い醤油味。

と。
とってもコクのある豚骨醤油!

安っぽくない美味しいスープですな。
“旨味豚コク味噌”☆


スープはコクとまろやかさを感じる豚骨味噌ベースに、
アクセントとしてジンジャー・ガーリック等の旨味を付与。

と。
まろやかでこちらもコクがありますが、
あっさりといけちゃいます^^

若干タンタン麺のような味もいたしますね。
今回のラ王には、以下3つにこだわったとのこと。
・ちぢれが常識のカップ麺で、のどごしの良いストレートを実現!
・3層構造の、外層でなめらかな舌触りを
内層でコシともちもち感に生麺のような香りまでを表現。
・芯までしっかり戻る、食べご耐えたっぷりの太さを実現。
うん、今までのカップ麺にあるちぢれ麺とは違い、
生麺に近いです!!
やはりあのいかにもインスタントな麺より
全然美味しいですね~。
けど生麺にはやはり大分劣ります。。
どちらかというとやはりカップ麺な味。。
まぁカップ麺ですが。笑
美味しいカップ麺でした。
具にもっと力を入れたらもっといいかも。
私は昔よく食べたグータの「日清具多」方が好きかな~。
あんま覚えてないけど。
でもやっぱりラーメン屋さんのラーメンが1番好き!!!
食後のあいすまんじゅ~

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |