「リンツ」のチョコレート
2010.11.27 (Sat)
2010・11・9
新橋四丁目酒場 わっつり
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
昨日会った友達から、
お土産にスイスのチョコレートを頂きました( ´∀`)
“リンツ”のチョコレート!!

1845年、スイス人のロドルフ・リンツによって生まれたリンツ。
現在リンツグループの工場は、スイス、ドイツ、フランス、イタリア、アメリカ、オーストリア。
流通・販売網は英国、ポーランド、スペイン、カナダ、オーストラリア、メキシコ。
営業拠点は香港、ドバイに展開!!
国境を越え160余年、
世界70余ヵ国の人々に愛されています~。
ちなみにその子が行ったところはニューヨーク~。笑
そんなチョコ達を!!

頂きます!!

ティラミス

ミルクチョコとホワイトチョコが交互に。

サクサクのビスケットのようなものが少し入っています♪
レモンタルト

中を割るとホワイトチョコにとろりとしたレモンソース。

酸っぱいソースと甘いチョコが合いますなぁ♪
メレンゲ

メレンゲっぽくなく、普通に美味し~いチョコレート。

中にはふわっとサクサクな粒が♪
ミルフィーユ

さくさくの食感。

けどチョコレートの割合がほとんどで、
美味っしいです♪
ナッツ

細かいナッツの入ったチョコレートに
刻みナッツチョコをコーティング。

さくかりの食感が良い~♪
杏仁

杏仁豆腐の香りがほのかに。

これがすごく合うんですね!!
これまた好き~♪
クリームブリュレ

ホワイトチョコにブリュレ風な焦げが。

器になってるパリッとしたチョコがまた良い~♪
これら7種類が3段入っていました!
いやぁどれも美味しいですなぁ( ´∀`)♪
銀座には、アジアで初めてオープンした「リンツ ショコラ カフェ」
なんてのもあります。
トリュフはもちろん、
さまざまなリンツ・チョコレートをふんだんに使ったケーキや
デリース(マカロン)、カカオの香り豊かなチョコレートドリンクなど、
ショコラ カフェだけでしか味わえないスイーツが頂けるそう!!
銀座の「リンツ ショコラ カフェ」!!!
今度はそこに行こう!!!!!!!
・・・・と、
このカメラで撮った写真を取り込んだのがこれで最後。。
この4日後、3軒のハシゴにて酔っ払ってカメラを無くし、
写真を取り込んでいなかった為
その間の5軒の記事が書けない状況になりました。。
今年の2月、韓国でスラレて新しく買ったカメラ・・・・
9ヶ月で悲しくも、ここでお別れをいたしました。。。。。
新橋四丁目酒場 わっつり
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
昨日会った友達から、
お土産にスイスのチョコレートを頂きました( ´∀`)
“リンツ”のチョコレート!!

1845年、スイス人のロドルフ・リンツによって生まれたリンツ。
現在リンツグループの工場は、スイス、ドイツ、フランス、イタリア、アメリカ、オーストリア。
流通・販売網は英国、ポーランド、スペイン、カナダ、オーストラリア、メキシコ。
営業拠点は香港、ドバイに展開!!
国境を越え160余年、
世界70余ヵ国の人々に愛されています~。
ちなみにその子が行ったところはニューヨーク~。笑
そんなチョコ達を!!

頂きます!!

ティラミス

ミルクチョコとホワイトチョコが交互に。

サクサクのビスケットのようなものが少し入っています♪
レモンタルト

中を割るとホワイトチョコにとろりとしたレモンソース。

酸っぱいソースと甘いチョコが合いますなぁ♪
メレンゲ

メレンゲっぽくなく、普通に美味し~いチョコレート。

中にはふわっとサクサクな粒が♪
ミルフィーユ

さくさくの食感。

けどチョコレートの割合がほとんどで、
美味っしいです♪
ナッツ

細かいナッツの入ったチョコレートに
刻みナッツチョコをコーティング。

さくかりの食感が良い~♪
杏仁

杏仁豆腐の香りがほのかに。

これがすごく合うんですね!!
これまた好き~♪
クリームブリュレ

ホワイトチョコにブリュレ風な焦げが。

器になってるパリッとしたチョコがまた良い~♪
これら7種類が3段入っていました!
いやぁどれも美味しいですなぁ( ´∀`)♪
銀座には、アジアで初めてオープンした「リンツ ショコラ カフェ」
なんてのもあります。
トリュフはもちろん、
さまざまなリンツ・チョコレートをふんだんに使ったケーキや
デリース(マカロン)、カカオの香り豊かなチョコレートドリンクなど、
ショコラ カフェだけでしか味わえないスイーツが頂けるそう!!
銀座の「リンツ ショコラ カフェ」!!!
今度はそこに行こう!!!!!!!
・・・・と、
このカメラで撮った写真を取り込んだのがこれで最後。。
この4日後、3軒のハシゴにて酔っ払ってカメラを無くし、
写真を取り込んでいなかった為
その間の5軒の記事が書けない状況になりました。。
今年の2月、韓国でスラレて新しく買ったカメラ・・・・
9ヶ月で悲しくも、ここでお別れをいたしました。。。。。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |