韓国旅行2日目
2010.12.11 (Sat)
2010・11・30
韓国旅行2日目~
やっとアップできる。。。。
2日目の朝のみ、ホテルの朝食付きです。
なんと嬉し恐ろしい・・・
バイキング!
いつも旅行で朝ご飯がバイキングだと、
1日分お腹に詰め込んでしまい
せっかくの旅行を台無しにしてしまうワタクシ・・・・
控えめに、かつ楽しみます!笑
「Brasserie」へ☆

しかも1人分のお値段が、
3人で焼き肉食べてお酒飲むディナーの値段より高い!という
ちょっと贅沢なブレックファスト~


席に着き~♪

( ´∀`)

( ´∀`)

まずは野菜と海鮮♪

いやぁ♪
うまぁいヽ(´ー`)ノ

美味しそうなパンもずらり♪

美味しかった野菜達とパン♪

ベリーデニッシュとベーグルにチーズ♪

フルーツエリアとの間には
スープ類も豊富に♪

ほうれん草のクリームスープ・・・
撮り忘れ(+_+)
忘れちゃいかん!
韓国の朝ご飯!お粥!!


この食べかけ(笑)お粥が・・・
うますぎる( ´∀`)
キンパッ発見!

てなこと
お粥とキンパッに海鮮サラダプレート。笑

沢山具も乗せてみました♪

もの凄く美味しいキムチ類です!
キンパッは韓国風海苔巻きのこと。


キンパッとお粥のうんちくは明日の朝ご飯で~
^^♪

デザートも♪

ケーキ類はないんですね。

じゅーぶんじゅーぶん♪

菓子パン♪

レーズンデニッシュにマロンパイ♪
フルーツ♪

よ~ぐると~^^

ここで最っっっ悪な事態が発生!!
うん・・・洋食系の食事があまりないな・・・
って思っていたんですよね。。。。。
なんと!!
デザートエリアの奥に
でっかな洋食エリアがあったんです( ̄□ ̄;)!!

実演の玉子料理とか・・・
サーロインステーキとか・・・

でももうお腹いっぱいです。。
これだけ。。

本当に立ち直るまで時間が掛かりました。笑
そしてやはり〆には
デザート!笑

ブドウとココナッツのヨーグルトってあまり見ないし~
フルーツにはプレーンヨーグルトも必須だし~。

最後には紅茶とコーヒーで〆。

絶対洋食エリアに行かないよう、
頑張って踏ん張りました。。。笑
朝ごはんを済ませたら、
さっさと駅へ向かい~。

取りあえず今回の旅行でも1回は繁華街、明洞に行くか。
と向かいます~

・・・がその前に・・・・
ミーハーな同行者に付き合わされ(笑)
学生街である弘大駅を降り、道を聞きながら大分歩いて・・・

やっとこ見つけました!
「コーヒープリンス1号店」へ☆

ソウル弘益大前にあるカフェ。
(実は何て書いてあるかわからない^^;)

コーヒーショップを舞台に巻き起こるラブコメディ、
韓国ドラマ『コーヒープリンス1号店』の舞台となったカフェです。


『コーヒープリンス1号店』とは韓国では2007年に放映され、
最高視聴率27.8%を記録し、ドラマのヒットとともに
原作の小説もベストセラーとなったものらしい。

ちなみにドラマの内容は
‘イケメンしか雇わないカフェに男装した女性が潜り込み、
様々なドラマを繰り広げる・・・’
だそうな。
ちなみにワタクシは見ていません。。
このカフェを貸切で撮影し、終了後には内装は
そのままに本物の「コーヒープリンス1号店」として営業。
ドラマで使用された撮影道具やサインなどが展示され、
ドラマ“コヒプリ”の世界にどっぷり浸かれるというお店です。

入店。
可愛い~^^♪

店内はコンクリート打ちっぱなしのような
気がしないでもないですが(笑)、
それがまたスタイリッシュで、とっても可愛いカフェ~です。


本当に壁には至るところにサインだらけ!

このメニューの書き方からして可愛いでしょ(´ー`)

ダレ。。。

コヒプリね~
またも言いますがワタクシは見ていませんのでよく分かりません。
同行者が行こうと言い、調べるまで存在すら知りませんでした!
ドラマ見てわざわざカフェに来るほどミーハーじゃないですからね!!笑笑
バリスタを目指したウンチャンが練習に励んだカウンター

そこには撮影小物も残っています。

ドラマの中で描かれた花が今もそのまま残ります。

最後に言いますがワタクシは見ていません!笑
しかし1つだけ言えること、
店に来ていたコヒプリのファンだという沢山のお客さん誰よりも
私が1番写真を撮っていました。笑
ドリンクメニュ~

フードメニュ~

・・・高い!!笑
なんか色々^^

カフェーモカ(W7000)☆

甘~くて、可愛い(^^)ノシ

お店のカップがまた可愛いのん♪

カプチーノ イタリアン(W7000)☆

ふわっとした泡に掛かった、
シナモンの利いた甘いパウダーが良い感じ♪

ラズベリーホワイトチョコレートチーズケーキ(W7000)☆

写真にではあまりわかりませんが・・・
・・・でかい!!

しっとりしたクッキー生地に、
濃厚なしっかりしたチーズケーキ♪

あまりチョコ感はないですが、
ブルーベリーのアクセントが良い感じのケーキです^^

美味し~い(^^)♪
カフェモカは言うまでもなく、カプチーノにも甘すぎですね。
これにはもちろん

ブレンドコーヒー(W6000)☆

ブラックコーヒーでしょ。
珈琲はイタリアの珈琲!!

ちなみの・・・。
笑
アイスラテ ラズベリー(W8000)☆

アイスラテ ブルーベリー(W8000)☆

ラテが甘すぎてクリームが甘くない。
(甘く感じないだけかしら^^;)とのこと。笑
普通にマッコリ飲んでガッツリ焼肉食べれるお会計でしたな。
外には観光バスが止まり、
中には入らず店の外観の撮影会だけしてまたバスへ・・・・
という日本人のツアーも見られました。
面白いのが、ワタクシ達が来たときは満席で、
5分ほど待ち時間がありましたのに・・・・
30分後にはワタクシ達だけ!!笑
コヒプリ貸切よ~(´ー`)
※ちなみに記載した写真のうち、人の写っているものは来店直後、
人の写っていないものは退店直前です。
・・・・本当に不思議でした。。
こひぷりファンの為、
わかりやすい店内の写真も載せておこう。笑




見つめ合ったワンコにサヨナラし~

でっかい学生街!!新村通って~~~

あ・・・素敵。

明洞へ~~

テロかなんかの時用にこんなもの。。

こんだけじゃ足りんだろ!
とかなんとか言いながら明洞へ到着。

※夜撮った写真。
明洞は大韓民国ソウル特別市中区にある繁華街。
高級ブティックを始め、カラオケ、メガネ店やファストフード店、
屋台や露店などが数多く並んでいて、
韓国でもトップクラスの規模と人気を誇る観光地ですね。
日本でいう、渋谷や原宿~
最近では、韓国といったら!!、
な韓国コスメの店が非常に多く立ち並んでいます!!!
しつこい客引きも多いです。笑
何故か眼鏡屋にそそのかされ、
3人揃って眼鏡を購入する日本人の私達。笑
出来上がりを待っている間に
タクシー乗って~
仁寺洞~~
ソウルの文化の街として知られています。

明洞何しに来たの(^^;)
またすぐ戻りますが。
仁寺洞は、韓国の首都ソウルの中心部、鍾路区にある地域。

多数の骨董品店・古美術店・陶磁器店・ギャラリー
喫茶店・伝統工芸品店・土産物店などが並び、
仁寺洞一帯に残る韓屋を使って
伝統茶を出す喫茶店やカフェ・レストランが開店し、
現代美術やデザインを扱うギャラリーなども増加しているそう~。

でた!韓国の名物のお菓子!
ヨンスヨム(龍のひげ)

昔王様が間食や食後に楽しんだ韓菓を
フュージョン化させたという茶菓。

‘蜂蜜でできた糸菓子’です。

最初は硬い蜂蜜ですが、
それをひねってひねって・・・

10384本のふわっとした糸にしてしまいます!
それで蜜の絡まったアーモンドなどを巻いて完成。

この糸のような蜂蜜が口の中でふわっととけて、
ナッツの食感が美味しいんです^^♪

そしてここ、‘華麗なる遺産’27話の撮影したお店
美味しいお米菓子食べて~。

せっかく来た素敵な仁寺洞!

ここで食事も良かったですが、
明洞に眼鏡を取りに行かなければですし(笑)
伝統茶でも飲みましょう♪
色んなお店がありましたが、
外観と看板に惹かれたこちらへ。
「イェッチャッチプ」へ☆

地方の古い民家をモデルに造られた建物。

雰囲気出ている、なんか可愛らしい~感じ^^
こっちにはエッチャッチィ。。。。

謎。。
鳥が飛ぶ!?

鳥が飛ぶ!??

ちょっと恐い階段を登ると・・・・


あ・・・振り向くとまた可愛い^^

店内で小鳥を放し飼いにしているというユニークな伝統茶屋。

後に知ったことですが、
多数の雑誌に載る有名店だったらしいです!
ドアを開けると水の流れる音と小鳥のさえずり。
・・・はするかな?笑
店内に韓国の自然を再現したというこのお店。
10坪ほどと小さなお店で、個室のような席もあり落ち着いく店内。

オーナーが趣味で集めたという
アジア各地の骨董品、アンティークに囲まれた、個性的な空間は
いかにも仁寺洞らしいお店です。


個室になったような席も^^


店内奧には枝があり、文鳥やカナリアなどの小鳥達が放し飼いに!

金魚などもいます。

ちなみに鳥による糞の心配はないそう(笑)

メニュ~

お茶の種類豊富で
冷たいお茶7種類、温かいお店は13種類と
伝統茶は全20種類ございます。
私は生姜茶、あとはカリン茶、ニッキ茶の3つを注文しました。

もちろん全て味を見ます♪
桂皮茶(W6000)☆

ニッキ茶。
うまい!!
ニッキのこの独特の味、大好きなんですよ!
ニッキ飴とか食べ出したら止まらんし。

ほのかな甘さでハマります( ´∀`)
上にはマツの実が3つ浮いてます。
これがまたうまい。。
木瓜茶(W6000)☆

カリン茶。
1番甘かったお茶です。

最後にはカリンの皮がたっくさん!

これまた贅沢で美味しいお茶♪
でもこれ全部飲んだらちょい甘いかな。
そして主に頂いたコレ

生姜茶(W6000)☆

こちらもマツの実が3つ浮いてます。

キクー!!
まんま生姜!甘さもありません!!
これまたクセになる美味しい味( ´∀`)
喉に効きすぎて痛くなりそう。笑
どれも体に良さそうなお茶でした♪
お茶を注文すると“ユグァ”というお菓子が付いてきます。

サクッとした食感が良いもち米を固めたものです。

生姜茶を飲んだ後だと
ガーリックの味がするようなしないような。笑
美味しいですが、ちょい油っこい・・・?かな?
トイレに行ったら・・・・
ここにも金魚がいたー!笑

まったり良い気分になったら、
眼鏡を取りにまた明洞に行きますか。
途中・・・・・
2月来たとき超ーハマったこれ。
屋台によって旨さが違いますが、
並んでいる屋台は絶対うまい!
「(名前読めません。笑)」☆

屋台のホットック屋さん。


こんなんを~

揚げてます揚げてます♪

上げてます♪♪

ホットック(W1000)☆

小麦粉で作った生地に
ピーナッツや黒砂糖、シナモンを入れて焼いた(揚げた)もの。
やはり並んでいる屋台・・・・・
香ばしい甘さで作りたて熱々が最高にうまい!

もっちり生地♪
そしてこれは甘いシナモンの蜜入り♪

明洞到着!!

ロッテホテルのイルミネーションがきれいです^^♪

そして・・・・
3人揃って眼鏡をゲット。笑
皆さんお腹が空いていないそうですが
食べる以外することもなさそうなので(笑)
「白岩」へ☆

明洞のメインぽい通りのどっかの路地を入るとあるお店。

白岩ってなに??

日本語の若干喋れる兄さんに連れられ、
ミニチヂミのサービスを保証させ入店です。笑

あら、お座敷の良い雰囲気♪


メニュ~

わぁい♪やっと飲める~
濁り酒(W5000)☆

米と小麦で醸した醸造酒。
マッコリですo(^o^)o
何故日本語にするんだ。
マッコリはマッコリなのに。。
発酵後の上澄みを分離せずに飲用するため、
白濁していることから濁酒ともよばれます。
きたきたぁ(@^O^@)

・白菜キムチ
・大根キムチ
・ズッキーニキムチ
・ほうれん草キムチ
・白菜の浅漬キムチ(ムルキムチのような・・・)


どれもうまい!(*^_^*)
そして
必ず食べなきゃな1品♪
参鶏湯(W1200)☆

ひな鶏丸々1羽の内臓を抜き、
お腹にもち米や朝鮮人参、クリ、銀杏、ナツメ、松の実などの
漢方を入れて丸ごとじっくり煮込んだ滋養ある薬膳スープ。
ぐつぐつな石鍋で登場した大好きな参鶏湯!!

白濁したスープ。
相変わらずうんますぎ(≧∀≦)
骨まで柔らかいので、ワタクシなんて丸かじり!
本当に何も残さずひな鶏丸々頂いてしまいますな。

もちろん中には栗やナツメ♪

しかし以前食べたものよりは薬膳くささはないかも。
夏バテ防止にと、
日本の土用の丑の日にあたる
三伏の日に食べる習慣があるそうですよ。
お代わり~♪

もう1本。
濁りし・・・
マッコリ(W5000)☆笑

オススメらしい・・・チャプチェ!
野菜と春雨の炒め(W15000)☆

“チャプチェ”とは
宮廷料理にも必ずといっていいほど含まれます、
祝いの席などのもてなし料理として欠かせない一品。
牛肉キクラゲキュウリ人参を細切りにし
柔らかくもどした唐麺(タンミョン)と呼ばれる春雨などの材料を
それぞれ炒めごま油砂糖醤油などで味付けして
最後に全ての具を炒め合わせる料理です。

韓国の春雨はさつまいものでんぷんから作られていて、
日本で一般的に市販されている春雨に比べるとかなり太いです。

よく食べるのは甘辛い醤油ベースのものですが、
こちらはなんと塩ベース!
あっさりしていてこれまた美味しい(^^)ノシ
参鶏湯より高いのがびっくりですが。
絶対サービスのミニチヂミ、
しらばっくれる気だな・・・
と、3度目くらいの催促でやっと来た
パジョン~

昨日の最高に美味しかったチヂミに比べて
具は少なくパリパリ感もないけどうまい。

もっちりもまた良いですし、
生地自体の味つけがうまいんですね。

そしてサービスほど有り難いものはない。
座った時から気になっていた
タバコの火を消す粉だったらどうしようと思っていた粉。
大好きなスリゴマということがわかったので
またまたお代わりしたほうれん草に混ぜてゴマ和えにしてみました。

そして大量に頂きました。笑

ご馳走さま(o^_^o)
明洞の街をぷらりし~。
と~っても面白いマッコリ売りのおじさんに遭遇!!

てなこと2本購入。笑
本日の夜、ホテルで飲むこととなるのですが、
なんと1本1.5リットルと巨大ボトル!!!

しかも生マッコリでしたの~^^
ぷらりし~
東京と比べても、イルミネーションが綺麗です!!

・・・でも・・・
明洞って他の地域と比べるとバーのようなお店が
あまりないんですよね。。
この辺りを何周も何周もして(笑)
何度も通ったこの店、結局入店~
「70's RADIO」へ☆

乙支路入口駅近くにあるお店。

BGMは、70年代のポップスが中心の
広々としたお洒落なバーです。

大好きなビートルズやアバが流れているような気がしますが、
店内ウルサくてあまり聞こえません。笑



ドリンクメニュ~の1部

ビールのメニューはなんと80種類!!!

その他ワイン、カクテルなどお酒メニューも♪
世界のビールが豊富に用意されていますが、
韓国のビール~
OB(W4000)☆

お通し☆

ビールでなくカクテルを。笑
マティーニ(W7000)☆

おぉ!
韓国で飲むカクテルって
安くない割に美味しくない(失礼!)
ことが多いらしいですが(断定。笑)
これはうまい!

ちゃんとジンの味がします(笑)
マルガリータ(W7000)☆

マティーニに比べて飲みやすいですが、
よく冷えていて美味しいです^^

安っい韓国タバコ~~

ピンクレディ(W7000)☆

可愛い~♪甘い牛乳カクテルですね♪

ピンクレディてこんなんだっけ?
胃に優しそうなシャーベットのような
美味しいカクテル(^^)ノシ
ご馳走さま(o^_^o)
乙支路入口駅よりホテルへ戻ります。
コエックスモール内を通って~

ここもキレイですなぁ。

何気にもう23時過ぎ。
皆さんお疲れモードですが、せっかくですし
ワタクシはあと1杯くらい・・・・。
飲み物の買出しでも~とか何とか言い外へ。

ホテル近くのお店へ。笑
「(店名読めません。笑)」へ☆

ホテルより徒歩3分くらいにあるお店。

海中がコンセプト?

ウッディーな店内は、明るく健全な雰囲気。笑


ドリンクメニュ~

そろそろビールはいらないんですが。。。
マッコリやカクテルはないんですね。
Stout(W5000)☆

お通し☆

あっここはえびせん~^^

Max(W5000)☆

ご馳走さま(o^_^o)
このへんでホテルへ戻り、
先程購入したマッコリでまったり~

うまい!!
んで、本日就寝zzzzz
韓国旅行2日目~
やっとアップできる。。。。
2日目の朝のみ、ホテルの朝食付きです。
なんと嬉し恐ろしい・・・
バイキング!
いつも旅行で朝ご飯がバイキングだと、
1日分お腹に詰め込んでしまい
せっかくの旅行を台無しにしてしまうワタクシ・・・・
控えめに、かつ楽しみます!笑
「Brasserie」へ☆

しかも1人分のお値段が、
3人で焼き肉食べてお酒飲むディナーの値段より高い!という
ちょっと贅沢なブレックファスト~



席に着き~♪

( ´∀`)

( ´∀`)


まずは野菜と海鮮♪

うまぁいヽ(´ー`)ノ



美味しそうなパンもずらり♪


美味しかった野菜達とパン♪

ベリーデニッシュとベーグルにチーズ♪


フルーツエリアとの間には
スープ類も豊富に♪

ほうれん草のクリームスープ・・・
撮り忘れ(+_+)
忘れちゃいかん!
韓国の朝ご飯!お粥!!


この食べかけ(笑)お粥が・・・
うますぎる( ´∀`)
キンパッ発見!

てなこと
お粥とキンパッに海鮮サラダプレート。笑

沢山具も乗せてみました♪

もの凄く美味しいキムチ類です!
キンパッは韓国風海苔巻きのこと。



キンパッとお粥のうんちくは明日の朝ご飯で~
^^♪

デザートも♪

ケーキ類はないんですね。


じゅーぶんじゅーぶん♪

菓子パン♪

レーズンデニッシュにマロンパイ♪
フルーツ♪

よ~ぐると~^^

ここで最っっっ悪な事態が発生!!
うん・・・洋食系の食事があまりないな・・・
って思っていたんですよね。。。。。
なんと!!
デザートエリアの奥に
でっかな洋食エリアがあったんです( ̄□ ̄;)!!

実演の玉子料理とか・・・
サーロインステーキとか・・・

でももうお腹いっぱいです。。
これだけ。。

本当に立ち直るまで時間が掛かりました。笑
そしてやはり〆には
デザート!笑

ブドウとココナッツのヨーグルトってあまり見ないし~
フルーツにはプレーンヨーグルトも必須だし~。

最後には紅茶とコーヒーで〆。

絶対洋食エリアに行かないよう、
頑張って踏ん張りました。。。笑
朝ごはんを済ませたら、
さっさと駅へ向かい~。

取りあえず今回の旅行でも1回は繁華街、明洞に行くか。
と向かいます~


・・・がその前に・・・・
ミーハーな同行者に付き合わされ(笑)
学生街である弘大駅を降り、道を聞きながら大分歩いて・・・


やっとこ見つけました!
「コーヒープリンス1号店」へ☆

ソウル弘益大前にあるカフェ。
(実は何て書いてあるかわからない^^;)

コーヒーショップを舞台に巻き起こるラブコメディ、
韓国ドラマ『コーヒープリンス1号店』の舞台となったカフェです。




『コーヒープリンス1号店』とは韓国では2007年に放映され、
最高視聴率27.8%を記録し、ドラマのヒットとともに
原作の小説もベストセラーとなったものらしい。


ちなみにドラマの内容は
‘イケメンしか雇わないカフェに男装した女性が潜り込み、
様々なドラマを繰り広げる・・・’
だそうな。
ちなみにワタクシは見ていません。。
このカフェを貸切で撮影し、終了後には内装は
そのままに本物の「コーヒープリンス1号店」として営業。
ドラマで使用された撮影道具やサインなどが展示され、
ドラマ“コヒプリ”の世界にどっぷり浸かれるというお店です。


入店。
可愛い~^^♪

店内はコンクリート打ちっぱなしのような
気がしないでもないですが(笑)、
それがまたスタイリッシュで、とっても可愛いカフェ~です。




本当に壁には至るところにサインだらけ!


このメニューの書き方からして可愛いでしょ(´ー`)


ダレ。。。

コヒプリね~
またも言いますがワタクシは見ていませんのでよく分かりません。
同行者が行こうと言い、調べるまで存在すら知りませんでした!
ドラマ見てわざわざカフェに来るほどミーハーじゃないですからね!!笑笑
バリスタを目指したウンチャンが練習に励んだカウンター

そこには撮影小物も残っています。

ドラマの中で描かれた花が今もそのまま残ります。

最後に言いますがワタクシは見ていません!笑
しかし1つだけ言えること、
店に来ていたコヒプリのファンだという沢山のお客さん誰よりも
私が1番写真を撮っていました。笑
ドリンクメニュ~

フードメニュ~

・・・高い!!笑
なんか色々^^

カフェーモカ(W7000)☆

甘~くて、可愛い(^^)ノシ

お店のカップがまた可愛いのん♪


カプチーノ イタリアン(W7000)☆

ふわっとした泡に掛かった、
シナモンの利いた甘いパウダーが良い感じ♪

ラズベリーホワイトチョコレートチーズケーキ(W7000)☆

写真にではあまりわかりませんが・・・
・・・でかい!!


しっとりしたクッキー生地に、
濃厚なしっかりしたチーズケーキ♪


あまりチョコ感はないですが、
ブルーベリーのアクセントが良い感じのケーキです^^

美味し~い(^^)♪
カフェモカは言うまでもなく、カプチーノにも甘すぎですね。
これにはもちろん

ブレンドコーヒー(W6000)☆

ブラックコーヒーでしょ。
珈琲はイタリアの珈琲!!

ちなみの・・・。

アイスラテ ラズベリー(W8000)☆

アイスラテ ブルーベリー(W8000)☆

ラテが甘すぎてクリームが甘くない。
(甘く感じないだけかしら^^;)とのこと。笑
普通にマッコリ飲んでガッツリ焼肉食べれるお会計でしたな。
外には観光バスが止まり、
中には入らず店の外観の撮影会だけしてまたバスへ・・・・
という日本人のツアーも見られました。
面白いのが、ワタクシ達が来たときは満席で、
5分ほど待ち時間がありましたのに・・・・
30分後にはワタクシ達だけ!!笑
コヒプリ貸切よ~(´ー`)
※ちなみに記載した写真のうち、人の写っているものは来店直後、
人の写っていないものは退店直前です。
・・・・本当に不思議でした。。
こひぷりファンの為、
わかりやすい店内の写真も載せておこう。笑








見つめ合ったワンコにサヨナラし~

でっかい学生街!!新村通って~~~

あ・・・素敵。

明洞へ~~

テロかなんかの時用にこんなもの。。

こんだけじゃ足りんだろ!
とかなんとか言いながら明洞へ到着。

※夜撮った写真。
明洞は大韓民国ソウル特別市中区にある繁華街。
高級ブティックを始め、カラオケ、メガネ店やファストフード店、
屋台や露店などが数多く並んでいて、
韓国でもトップクラスの規模と人気を誇る観光地ですね。
日本でいう、渋谷や原宿~
最近では、韓国といったら!!、
な韓国コスメの店が非常に多く立ち並んでいます!!!
しつこい客引きも多いです。笑
何故か眼鏡屋にそそのかされ、
3人揃って眼鏡を購入する日本人の私達。笑
出来上がりを待っている間に
タクシー乗って~
仁寺洞~~
ソウルの文化の街として知られています。

明洞何しに来たの(^^;)
またすぐ戻りますが。
仁寺洞は、韓国の首都ソウルの中心部、鍾路区にある地域。

多数の骨董品店・古美術店・陶磁器店・ギャラリー
喫茶店・伝統工芸品店・土産物店などが並び、
仁寺洞一帯に残る韓屋を使って
伝統茶を出す喫茶店やカフェ・レストランが開店し、
現代美術やデザインを扱うギャラリーなども増加しているそう~。

でた!韓国の名物のお菓子!
ヨンスヨム(龍のひげ)

昔王様が間食や食後に楽しんだ韓菓を
フュージョン化させたという茶菓。

‘蜂蜜でできた糸菓子’です。

最初は硬い蜂蜜ですが、
それをひねってひねって・・・


10384本のふわっとした糸にしてしまいます!
それで蜜の絡まったアーモンドなどを巻いて完成。


この糸のような蜂蜜が口の中でふわっととけて、
ナッツの食感が美味しいんです^^♪


そしてここ、‘華麗なる遺産’27話の撮影したお店
美味しいお米菓子食べて~。

せっかく来た素敵な仁寺洞!



ここで食事も良かったですが、
明洞に眼鏡を取りに行かなければですし(笑)
伝統茶でも飲みましょう♪
色んなお店がありましたが、
外観と看板に惹かれたこちらへ。
「イェッチャッチプ」へ☆

地方の古い民家をモデルに造られた建物。

雰囲気出ている、なんか可愛らしい~感じ^^
こっちにはエッチャッチィ。。。。

謎。。
鳥が飛ぶ!?

鳥が飛ぶ!??

ちょっと恐い階段を登ると・・・・



あ・・・振り向くとまた可愛い^^


店内で小鳥を放し飼いにしているというユニークな伝統茶屋。

後に知ったことですが、
多数の雑誌に載る有名店だったらしいです!
ドアを開けると水の流れる音と小鳥のさえずり。
・・・はするかな?笑
店内に韓国の自然を再現したというこのお店。
10坪ほどと小さなお店で、個室のような席もあり落ち着いく店内。

オーナーが趣味で集めたという
アジア各地の骨董品、アンティークに囲まれた、個性的な空間は
いかにも仁寺洞らしいお店です。




個室になったような席も^^






店内奧には枝があり、文鳥やカナリアなどの小鳥達が放し飼いに!

金魚などもいます。

ちなみに鳥による糞の心配はないそう(笑)

メニュ~

お茶の種類豊富で
冷たいお茶7種類、温かいお店は13種類と
伝統茶は全20種類ございます。
私は生姜茶、あとはカリン茶、ニッキ茶の3つを注文しました。

もちろん全て味を見ます♪
桂皮茶(W6000)☆

ニッキ茶。
うまい!!
ニッキのこの独特の味、大好きなんですよ!
ニッキ飴とか食べ出したら止まらんし。

ほのかな甘さでハマります( ´∀`)
上にはマツの実が3つ浮いてます。
これがまたうまい。。
木瓜茶(W6000)☆

カリン茶。
1番甘かったお茶です。

最後にはカリンの皮がたっくさん!

これまた贅沢で美味しいお茶♪
でもこれ全部飲んだらちょい甘いかな。
そして主に頂いたコレ

生姜茶(W6000)☆

こちらもマツの実が3つ浮いてます。

キクー!!
まんま生姜!甘さもありません!!
これまたクセになる美味しい味( ´∀`)
喉に効きすぎて痛くなりそう。笑
どれも体に良さそうなお茶でした♪
お茶を注文すると“ユグァ”というお菓子が付いてきます。

サクッとした食感が良いもち米を固めたものです。


生姜茶を飲んだ後だと
ガーリックの味がするようなしないような。笑
美味しいですが、ちょい油っこい・・・?かな?
トイレに行ったら・・・・
ここにも金魚がいたー!笑

まったり良い気分になったら、
眼鏡を取りにまた明洞に行きますか。
途中・・・・・
2月来たとき超ーハマったこれ。
屋台によって旨さが違いますが、
並んでいる屋台は絶対うまい!
「(名前読めません。笑)」☆

屋台のホットック屋さん。


こんなんを~


揚げてます揚げてます♪


上げてます♪♪

ホットック(W1000)☆

小麦粉で作った生地に
ピーナッツや黒砂糖、シナモンを入れて焼いた(揚げた)もの。
やはり並んでいる屋台・・・・・
香ばしい甘さで作りたて熱々が最高にうまい!


もっちり生地♪
そしてこれは甘いシナモンの蜜入り♪

明洞到着!!

ロッテホテルのイルミネーションがきれいです^^♪



そして・・・・
3人揃って眼鏡をゲット。笑
皆さんお腹が空いていないそうですが
食べる以外することもなさそうなので(笑)
「白岩」へ☆

明洞のメインぽい通りのどっかの路地を入るとあるお店。

白岩ってなに??


日本語の若干喋れる兄さんに連れられ、
ミニチヂミのサービスを保証させ入店です。笑

あら、お座敷の良い雰囲気♪




メニュ~


わぁい♪やっと飲める~
濁り酒(W5000)☆

米と小麦で醸した醸造酒。
マッコリですo(^o^)o
何故日本語にするんだ。
マッコリはマッコリなのに。。
発酵後の上澄みを分離せずに飲用するため、
白濁していることから濁酒ともよばれます。
きたきたぁ(@^O^@)

・白菜キムチ
・大根キムチ
・ズッキーニキムチ
・ほうれん草キムチ
・白菜の浅漬キムチ(ムルキムチのような・・・)





どれもうまい!(*^_^*)
そして
必ず食べなきゃな1品♪
参鶏湯(W1200)☆

ひな鶏丸々1羽の内臓を抜き、
お腹にもち米や朝鮮人参、クリ、銀杏、ナツメ、松の実などの
漢方を入れて丸ごとじっくり煮込んだ滋養ある薬膳スープ。
ぐつぐつな石鍋で登場した大好きな参鶏湯!!

白濁したスープ。
相変わらずうんますぎ(≧∀≦)
骨まで柔らかいので、ワタクシなんて丸かじり!
本当に何も残さずひな鶏丸々頂いてしまいますな。

もちろん中には栗やナツメ♪

しかし以前食べたものよりは薬膳くささはないかも。
夏バテ防止にと、
日本の土用の丑の日にあたる
三伏の日に食べる習慣があるそうですよ。
お代わり~♪

もう1本。
濁りし・・・
マッコリ(W5000)☆笑

オススメらしい・・・チャプチェ!
野菜と春雨の炒め(W15000)☆

“チャプチェ”とは
宮廷料理にも必ずといっていいほど含まれます、
祝いの席などのもてなし料理として欠かせない一品。
牛肉キクラゲキュウリ人参を細切りにし
柔らかくもどした唐麺(タンミョン)と呼ばれる春雨などの材料を
それぞれ炒めごま油砂糖醤油などで味付けして
最後に全ての具を炒め合わせる料理です。

韓国の春雨はさつまいものでんぷんから作られていて、
日本で一般的に市販されている春雨に比べるとかなり太いです。

よく食べるのは甘辛い醤油ベースのものですが、
こちらはなんと塩ベース!
あっさりしていてこれまた美味しい(^^)ノシ
参鶏湯より高いのがびっくりですが。
絶対サービスのミニチヂミ、
しらばっくれる気だな・・・
と、3度目くらいの催促でやっと来た
パジョン~

昨日の最高に美味しかったチヂミに比べて
具は少なくパリパリ感もないけどうまい。


もっちりもまた良いですし、
生地自体の味つけがうまいんですね。

そしてサービスほど有り難いものはない。
座った時から気になっていた
タバコの火を消す粉だったらどうしようと思っていた粉。
大好きなスリゴマということがわかったので
またまたお代わりしたほうれん草に混ぜてゴマ和えにしてみました。

そして大量に頂きました。笑

ご馳走さま(o^_^o)
明洞の街をぷらりし~。
と~っても面白いマッコリ売りのおじさんに遭遇!!

てなこと2本購入。笑
本日の夜、ホテルで飲むこととなるのですが、
なんと1本1.5リットルと巨大ボトル!!!

しかも生マッコリでしたの~^^
ぷらりし~
東京と比べても、イルミネーションが綺麗です!!

・・・でも・・・
明洞って他の地域と比べるとバーのようなお店が
あまりないんですよね。。
この辺りを何周も何周もして(笑)
何度も通ったこの店、結局入店~
「70's RADIO」へ☆

乙支路入口駅近くにあるお店。

BGMは、70年代のポップスが中心の
広々としたお洒落なバーです。


大好きなビートルズやアバが流れているような気がしますが、
店内ウルサくてあまり聞こえません。笑






ドリンクメニュ~の1部

ビールのメニューはなんと80種類!!!

その他ワイン、カクテルなどお酒メニューも♪
世界のビールが豊富に用意されていますが、
韓国のビール~
OB(W4000)☆

お通し☆

ビールでなくカクテルを。笑
マティーニ(W7000)☆

おぉ!
韓国で飲むカクテルって
安くない割に美味しくない(失礼!)
ことが多いらしいですが(断定。笑)
これはうまい!

ちゃんとジンの味がします(笑)
マルガリータ(W7000)☆

マティーニに比べて飲みやすいですが、
よく冷えていて美味しいです^^

安っい韓国タバコ~~

ピンクレディ(W7000)☆

可愛い~♪甘い牛乳カクテルですね♪

ピンクレディてこんなんだっけ?
胃に優しそうなシャーベットのような
美味しいカクテル(^^)ノシ
ご馳走さま(o^_^o)
乙支路入口駅よりホテルへ戻ります。
コエックスモール内を通って~

ここもキレイですなぁ。

何気にもう23時過ぎ。
皆さんお疲れモードですが、せっかくですし
ワタクシはあと1杯くらい・・・・。
飲み物の買出しでも~とか何とか言い外へ。

ホテル近くのお店へ。笑
「(店名読めません。笑)」へ☆

ホテルより徒歩3分くらいにあるお店。

海中がコンセプト?



ウッディーな店内は、明るく健全な雰囲気。笑




ドリンクメニュ~

そろそろビールはいらないんですが。。。
マッコリやカクテルはないんですね。
Stout(W5000)☆

お通し☆

あっここはえびせん~^^

Max(W5000)☆

ご馳走さま(o^_^o)
このへんでホテルへ戻り、
先程購入したマッコリでまったり~

うまい!!
んで、本日就寝zzzzz
スポンサーサイト
nianco |
2010.12.13(月) 16:42 | URL |
【編集】
nianco さん♪
おっ!!でたな!!ハンリュウドラマニア!!!笑
そうなんですか・・・?
もう1人の私の身近なハンリュウドラマニアさんが、
27話といっていたんでそう書いてみました^^;笑
これを機会にワタクシも見てみようかしら??
でも27話まであるとかどんだけ~~~~
おっ!!でたな!!ハンリュウドラマニア!!!笑
そうなんですか・・・?
もう1人の私の身近なハンリュウドラマニアさんが、
27話といっていたんでそう書いてみました^^;笑
これを機会にワタクシも見てみようかしら??
でも27話まであるとかどんだけ~~~~
はらへり呑んべぇ |
2010.12.14(火) 01:14 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
龍のひげのお兄さんたちはTVに出てた人と同じね!