天厨菜館@銀座
2011.01.09 (Sun)
2010・12・29
今日は今年最後の
銀座ランチ~
「天厨菜館」へ2名☆

銀座5丁目、すずらん通りにあるフォリービル6、7階。

銀座といえばの晴海通りと中央通り交わる交差点から
入ってすぐのビルにある宮廷料理の流れをくむ、北京料理が味わえるお店です。
店名の天厨とは『天子の厨房』の意味~。

北京に本店を構え、約30年前に日本にきました。
いくつか店舗はございますが、ここが本店~。
そういえば1年半前、誕生日祝いにこのビル9階にあるイタリアン、
「リストランテ ポルトファーロ」に連れて行ってもらったことがあるなぁ。。。。。。

・・・・と懐かしく見てみた記事、
載せてみよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2009・5・6 Porto faro
1階には一時期よく食べた、
美味しくて行列の絶えない有名なベルギーワッフルやさん「マネケン」があります。
本日はここでなく
違うお店のランチ候補が2軒あったのですが、
年末ということか(?)並んでいたので今日はこちらにしました。

ワタクシ達は7階の席、
2人ですのに、広々した個室へご案内♪


ちなみに6階は団体用のようなだだっぴろい席で、
落ち着かないらしい。。。
ランチメニュ~

ここに来たら頼むものは決めてあります。
メディアにも取り上げられたことのある
“「ホウレン草チャーハン」セット”です。
・有機ホウレン草とカロチン玉子のふわふわチャーハン
・あつあつ土鍋料理
・点心
・スープ
・本日のデザート
で1200円。
ワタクシはもちろんこれ。
本日の相方さんはあっさりした麺が食べたいということで
“石持煮込みソバ”に。
半分はワタクシが頂きましたが。笑
お互いシェアしましょう♪

どちらにも本日のデザートが付きます。
ポットとお茶が登場。

卓上にはこんなもの。

15分ほどで到着。
まずはこちら。
「ホウレン草チャーハン」セット(1200円)☆
有機ホウレン草とカロチン玉子のふわふわチャーハン

ここのランチで有名なホーレン草チャーハン。
うん!言われればなんかふわふわ♪

ご飯に卵とほうれん草が均一に絡まっていて美味しいです♪
点心

点心は2種類。
1つはえび風味の大根餅のようなもの。

柔らかい食感にほのかな海老の香り♪

甘辛いタレが合いますね。
もう1つは
海老ニラ餃子。

これが美味しいの!
薄い生地に具がぎっしり!!

ぷりっぷりの海老とニラの風味がうまぁい(^^)♪
あつあつ土鍋料理

本日の土鍋料理は
“春雨麻婆茄子”。

甘辛いソースががよく染みていて美味しいです!

チャーハンの他に白米も欲しくなる~
大根の醤油漬とザーサイ

この漬け物みたいなんも美味しい(^^)♪
なんか目黒の「香港苑」思い出しちゃった。
スープ

小さな器に卵がごっそり入ったスープ。
これが・・・・・
いっっかーーーん( ̄◇ ̄;)
食べた瞬間・・・・
うへっ。。。
びっくり仰天・・・
塩です(@_@)
塩水飲んでるみたいにしょっぱいんです。。。
せめて卵だけでも、と食べてみるも・・・・
うへっ。。。
確実に塩加減を間違えたんでしょう。
なんでも1滴1粒残らず食べるワタクシですが、
これはさすがにやめました。
写真すら1枚しか撮ってなかった。笑
とのことで煮込みソバの美味しいスープを
スープ代わりにします。
そちらのスープは1滴残らず飲み干しましたよ!
それがその・・・・
石持煮込みソバ(1400円)☆

本来は“石持と野菜のあつあつ土鍋入り煮込みソバ”
というもの。
しかしちょっと残念、本日は“石持”がなく“スズキ”らしいです。

値段は一緒です(笑)
ということで
“スズキと野菜のあつあつ土鍋入り煮込みソバ”です。笑

トロリとした白濁スープ。

海鮮のブイヨン出汁がよくでていて
旨味たっぷり!
つるつると、のど越しの良いこの中華麺によく合います♪

長ネギや青菜などの野菜に
スズキは6、7切れも♪

おっきな土鍋器で、たっぷり入ったスープも飲み干したーー!!
セットのスープが残念でしたからね。。。。
デザート☆

杏仁豆腐のフルーツ入りミルクソース掛け。

濃厚でしっかりした歯ごたえの
コクのある杏仁豆腐!!

美味しくて〆にもぴったり♪
でもサービスはちょち不安。。。まだまだかな~。笑
しかも若い人より熟練そうな人が。。苦笑
ご馳走さま(o^_^o)
この席がかもですが、雰囲気は良く、CPも良いですね^^
スープの話は無しとして。。。
今日は今年最後の
銀座ランチ~
「天厨菜館」へ2名☆

銀座5丁目、すずらん通りにあるフォリービル6、7階。

銀座といえばの晴海通りと中央通り交わる交差点から
入ってすぐのビルにある宮廷料理の流れをくむ、北京料理が味わえるお店です。
店名の天厨とは『天子の厨房』の意味~。


北京に本店を構え、約30年前に日本にきました。
いくつか店舗はございますが、ここが本店~。
そういえば1年半前、誕生日祝いにこのビル9階にあるイタリアン、
「リストランテ ポルトファーロ」に連れて行ってもらったことがあるなぁ。。。。。。

・・・・と懐かしく見てみた記事、
載せてみよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2009・5・6 Porto faro
1階には一時期よく食べた、
美味しくて行列の絶えない有名なベルギーワッフルやさん「マネケン」があります。
本日はここでなく
違うお店のランチ候補が2軒あったのですが、
年末ということか(?)並んでいたので今日はこちらにしました。


ワタクシ達は7階の席、
2人ですのに、広々した個室へご案内♪



ちなみに6階は団体用のようなだだっぴろい席で、
落ち着かないらしい。。。
ランチメニュ~

ここに来たら頼むものは決めてあります。
メディアにも取り上げられたことのある
“「ホウレン草チャーハン」セット”です。
・有機ホウレン草とカロチン玉子のふわふわチャーハン
・あつあつ土鍋料理
・点心
・スープ
・本日のデザート
で1200円。
ワタクシはもちろんこれ。
本日の相方さんはあっさりした麺が食べたいということで
“石持煮込みソバ”に。
半分はワタクシが頂きましたが。笑
お互いシェアしましょう♪

どちらにも本日のデザートが付きます。
ポットとお茶が登場。

卓上にはこんなもの。

15分ほどで到着。
まずはこちら。
「ホウレン草チャーハン」セット(1200円)☆


ここのランチで有名なホーレン草チャーハン。
うん!言われればなんかふわふわ♪

ご飯に卵とほうれん草が均一に絡まっていて美味しいです♪
点心

点心は2種類。
1つはえび風味の大根餅のようなもの。

柔らかい食感にほのかな海老の香り♪

甘辛いタレが合いますね。
もう1つは
海老ニラ餃子。

これが美味しいの!
薄い生地に具がぎっしり!!

ぷりっぷりの海老とニラの風味がうまぁい(^^)♪
あつあつ土鍋料理

本日の土鍋料理は
“春雨麻婆茄子”。

甘辛いソースががよく染みていて美味しいです!

チャーハンの他に白米も欲しくなる~
大根の醤油漬とザーサイ

この漬け物みたいなんも美味しい(^^)♪
なんか目黒の「香港苑」思い出しちゃった。
スープ

小さな器に卵がごっそり入ったスープ。
これが・・・・・
いっっかーーーん( ̄◇ ̄;)
食べた瞬間・・・・
うへっ。。。
びっくり仰天・・・
塩です(@_@)
塩水飲んでるみたいにしょっぱいんです。。。
せめて卵だけでも、と食べてみるも・・・・
うへっ。。。
確実に塩加減を間違えたんでしょう。
なんでも1滴1粒残らず食べるワタクシですが、
これはさすがにやめました。
写真すら1枚しか撮ってなかった。笑
とのことで煮込みソバの美味しいスープを
スープ代わりにします。
そちらのスープは1滴残らず飲み干しましたよ!
それがその・・・・
石持煮込みソバ(1400円)☆

本来は“石持と野菜のあつあつ土鍋入り煮込みソバ”
というもの。
しかしちょっと残念、本日は“石持”がなく“スズキ”らしいです。

値段は一緒です(笑)
ということで
“スズキと野菜のあつあつ土鍋入り煮込みソバ”です。笑

トロリとした白濁スープ。

海鮮のブイヨン出汁がよくでていて
旨味たっぷり!
つるつると、のど越しの良いこの中華麺によく合います♪

長ネギや青菜などの野菜に
スズキは6、7切れも♪


おっきな土鍋器で、たっぷり入ったスープも飲み干したーー!!
セットのスープが残念でしたからね。。。。
デザート☆

杏仁豆腐のフルーツ入りミルクソース掛け。

濃厚でしっかりした歯ごたえの
コクのある杏仁豆腐!!


美味しくて〆にもぴったり♪
でもサービスはちょち不安。。。まだまだかな~。笑
しかも若い人より熟練そうな人が。。苦笑
ご馳走さま(o^_^o)
この席がかもですが、雰囲気は良く、CPも良いですね^^
スープの話は無しとして。。。
関連ランキング:北京料理 | 銀座駅、東銀座駅、銀座一丁目駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |