2011年お正月~
2011.01.11 (Tue)
2011・1・1
新年、明けましておめでとうございます。

っていつのことじゃい(^^;)
ワタクシの新年はお雑煮作りから。。

沢山作って沢山食べます。
正式な雑煮とは違い具だくさんでございます。
正式な雑煮って知らんけど。。
雑煮食べたらおせち類の準備!!
昼過ぎに家族4人揃い、宴会です。

うちにあるワイン類から適当に。
スパークリングワイン☆

お正月には!!!
おせち☆

ちなみに作っていません。笑
シュガーレディーの美味しいおせち~~~
一之重(和風)



若竹新丈
魚のすり身にだしで味付けした竹の子とワカメを混ぜて蒸し上げたもの。
海老塩焼
海老は腰の曲がった姿、長い髭を持つことから
長寿をあらわす縁起ものです。
田作り
田を作るという意味からきていて、五穀豊穣を願う一品。
パリッと甘辛く仕上がっています。
栗きんとん
“金の布団”とも“金の塊”ともいわれ“豊かな一年を願う”縁起の良い料理。
金箔黒豆
豆にはまめ=健康に暮らせるようにとの願いが込められています。
ふっくらし、金箔がかかってます。
あ・・・これ全然撮ってない。。。
二之重(和風)

にしん昆布煮
にしんは数の子の親であり、子宝に恵まれるといわれます。
“よろこぶ”といわれる昆布で巻き甘辛く煮上げたもの。

海老黄金煮
長寿をあらわす海老に黄金色の衣をまとわせ、美味だしで炊き込んだもの。
帆立貝さんしょう煮
ほたて貝を味付けした煮山椒の実と一緒に和風の特製だれでじっくり時間をかけ
煮込んだもの。
ブリのオランダ煮
鰤の身を玉ねぎ、ゆば、わかめと一緒にオランダ煮にしたもの。
さよりの白胡麻焼
野菜を混ぜたすり身生地にさよりをのせ、ごまをふりかけて焼き上げたもの。

きのこのピーナッツ和え
味付けしたえりんぎと舞茸をピーナッツペーストで和えたもの。
中にはきくらげと丘ひじきも入っていて、ピーナッツとの食感が良いです。
三之重(洋風)

恵那マロン

しっとりとラム酒を効かせた生地と栗本来の甘味の相性が良い感じ。

こちらは食後に食べた、デザートです。
ワインにも合いますね^^
フルーツチーズ
程よい酸味のクリーム調理法にマンゴー、レーズンを加えたもの。

大好きなんです!ワインのつまみにも最高。

くるみハニー仕立て
くるみに蜂蜜をベースにした甘みを付け、
香り付けにオレンジリキュールを使った洋風仕立て。
サーモンのミルフィーユ
サーモントラウトの切り身を
特製ホワイトソースと一緒にパイ生地で包んで焼き上げたもの。


射込みいか
小ぶりのやりいかに
味噌で味を付けた鶏肉のミンチを詰めて焼き上げたもの。
スズキの香草焼
香草野菜と白ワインに漬けた平すずきを風味豊かに焼き上げました。

与之重(洋風)

かにテリーヌ

牛乳の入ったなめらかなテリーヌを、カニの身で彩ったもの。

若さぎワイン酢づけ
わかさぎを色とりどりの野菜と一緒に特製のドレッシングでマリネにしたもの。
セサミクネル
ごぼうと鶏肉をカレー風味に味付けし、しいたけにのせて胡麻をまぶしたもの。
スパイスの利いた一品です。

かきのコキール
国産の牡蠣に特製ペシャメルソース、チーズ、パセリをのせ香ばしく焼き上げた
もの。

茄子のカネロニ
白ワインに野菜のみじん切りと平すずきを一晩漬け込んでソテーし、茄子で巻い
たものに
トマトソースをかけたもの。
ローストビーフ

牛肉の旨味を閉じ込めるようじっくりローストしたもの。
柔らか。
そしてちょっと高級なとこの魚達です。
刺身☆

・甘海老
・ホタテ
・鯵
・金華さば


この胡椒の利いた金華さば、激うま!

甘海老甘っ!
きんとん・かまぼこ・伊達巻☆

きんとんだけはうちの自家製が絶対負けない。。。。
なます☆

煮物☆

あっ椎茸入れてない( ̄□ ̄;)!!
チーズ・生ハム・バケット・オリーブ類☆



ベーグルにオリーブバケット~
ケッパーとオリーブが合います♪
24時間なんとかかんとか(笑)という
お高かったらしい生ハム~

私の大好きなブルーチーズやシェーブルチーズはありません。。。。
そしてこのカマンベール、クリーミーで超うまい!

もう1本~
スパークリングワイン☆

んーこれは甘い。。
最初に白ワインと思いましたが
冷えていなかったので
赤ワイン☆

ちょっと酸化してるので(笑)
先ほどの甘いスパークリングで割りました。
もう1本!
赤ワイン☆

夜にはワタクシの作った
手作りタルトを。
2層のチョコタルト☆

1部上の層がはげてるけど。。。

ぶれてるけど。。。。
タルト生地がキレイに焼けた^^
翌日こんな“干支チョコレート”や~


“スカイツリーと干支クッキーセット”を頂きました♪

新年、明けましておめでとうございます。

っていつのことじゃい(^^;)
ワタクシの新年はお雑煮作りから。。

沢山作って沢山食べます。
正式な雑煮とは違い具だくさんでございます。
正式な雑煮って知らんけど。。
雑煮食べたらおせち類の準備!!
昼過ぎに家族4人揃い、宴会です。

うちにあるワイン類から適当に。
スパークリングワイン☆

お正月には!!!
おせち☆

シュガーレディーの美味しいおせち~~~
一之重(和風)





若竹新丈
魚のすり身にだしで味付けした竹の子とワカメを混ぜて蒸し上げたもの。
海老塩焼
海老は腰の曲がった姿、長い髭を持つことから
長寿をあらわす縁起ものです。
田作り
田を作るという意味からきていて、五穀豊穣を願う一品。
パリッと甘辛く仕上がっています。
栗きんとん
“金の布団”とも“金の塊”ともいわれ“豊かな一年を願う”縁起の良い料理。
金箔黒豆
豆にはまめ=健康に暮らせるようにとの願いが込められています。
ふっくらし、金箔がかかってます。
あ・・・これ全然撮ってない。。。
二之重(和風)

にしん昆布煮
にしんは数の子の親であり、子宝に恵まれるといわれます。
“よろこぶ”といわれる昆布で巻き甘辛く煮上げたもの。

海老黄金煮
長寿をあらわす海老に黄金色の衣をまとわせ、美味だしで炊き込んだもの。
帆立貝さんしょう煮
ほたて貝を味付けした煮山椒の実と一緒に和風の特製だれでじっくり時間をかけ
煮込んだもの。
ブリのオランダ煮
鰤の身を玉ねぎ、ゆば、わかめと一緒にオランダ煮にしたもの。
さよりの白胡麻焼
野菜を混ぜたすり身生地にさよりをのせ、ごまをふりかけて焼き上げたもの。


きのこのピーナッツ和え
味付けしたえりんぎと舞茸をピーナッツペーストで和えたもの。
中にはきくらげと丘ひじきも入っていて、ピーナッツとの食感が良いです。
三之重(洋風)

恵那マロン

しっとりとラム酒を効かせた生地と栗本来の甘味の相性が良い感じ。

こちらは食後に食べた、デザートです。
ワインにも合いますね^^
フルーツチーズ
程よい酸味のクリーム調理法にマンゴー、レーズンを加えたもの。

大好きなんです!ワインのつまみにも最高。


くるみハニー仕立て
くるみに蜂蜜をベースにした甘みを付け、
香り付けにオレンジリキュールを使った洋風仕立て。
サーモンのミルフィーユ
サーモントラウトの切り身を
特製ホワイトソースと一緒にパイ生地で包んで焼き上げたもの。



射込みいか
小ぶりのやりいかに
味噌で味を付けた鶏肉のミンチを詰めて焼き上げたもの。
スズキの香草焼
香草野菜と白ワインに漬けた平すずきを風味豊かに焼き上げました。


与之重(洋風)

かにテリーヌ

牛乳の入ったなめらかなテリーヌを、カニの身で彩ったもの。


若さぎワイン酢づけ
わかさぎを色とりどりの野菜と一緒に特製のドレッシングでマリネにしたもの。
セサミクネル
ごぼうと鶏肉をカレー風味に味付けし、しいたけにのせて胡麻をまぶしたもの。
スパイスの利いた一品です。

かきのコキール
国産の牡蠣に特製ペシャメルソース、チーズ、パセリをのせ香ばしく焼き上げた
もの。


茄子のカネロニ
白ワインに野菜のみじん切りと平すずきを一晩漬け込んでソテーし、茄子で巻い
たものに
トマトソースをかけたもの。
ローストビーフ

牛肉の旨味を閉じ込めるようじっくりローストしたもの。
柔らか。
そしてちょっと高級なとこの魚達です。
刺身☆

・甘海老
・ホタテ
・鯵
・金華さば




この胡椒の利いた金華さば、激うま!

甘海老甘っ!
きんとん・かまぼこ・伊達巻☆

きんとんだけはうちの自家製が絶対負けない。。。。
なます☆

煮物☆

あっ椎茸入れてない( ̄□ ̄;)!!
チーズ・生ハム・バケット・オリーブ類☆





ベーグルにオリーブバケット~
ケッパーとオリーブが合います♪
24時間なんとかかんとか(笑)という
お高かったらしい生ハム~

私の大好きなブルーチーズやシェーブルチーズはありません。。。。
そしてこのカマンベール、クリーミーで超うまい!

もう1本~
スパークリングワイン☆

んーこれは甘い。。
最初に白ワインと思いましたが
冷えていなかったので
赤ワイン☆

ちょっと酸化してるので(笑)
先ほどの甘いスパークリングで割りました。
もう1本!
赤ワイン☆

夜にはワタクシの作った
手作りタルトを。
2層のチョコタルト☆

1部上の層がはげてるけど。。。

ぶれてるけど。。。。
タルト生地がキレイに焼けた^^
翌日こんな“干支チョコレート”や~


“スカイツリーと干支クッキーセット”を頂きました♪

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |