紀の善@飯田橋
2011.01.17 (Mon)
2011・1・5
今日は食事とおやつを済ませたのち~
神楽坂でおやつ。笑
「紀の善」へ☆

飯田橋B3出口徒歩10秒、神楽坂下にあるお店。

大変有名な素材の吟味に力を入れる神楽坂の老舗甘味処。
(飯田橋のが近いが。笑)
メディアにもちょくちょく出ますね。
神楽坂特集などある時には大抵出てたり~。
戦前まではお寿司屋さんだったこの地に
戦災で神楽坂が焼け野原になった戦後の1948年(昭和23年)、
甘味屋「紀の善」が誕生しました。

江戸末期に紀州藩から来た創業者の善兵衛さんという方の
呼び名がそのまま店名になったんだとか。
岸朝子さん曰わくは“ここを知らなきゃ甘党ではない!”らしいですよ。
私甘党てわけじゃないですが。
いつ通っても行列!!週末なんて激混みで、
びっくりするほど長い列ができていることもあります。
ワタクシは“お目当てのもの”を食べに
時間を外し、平日16時半に来てみました。

それでも満席!?
でしたが、丁度運よく席が空きすんなり席へ。
1階はテーブル席4つ。

2階はテーブル席の他に、座敷席もございます。
改装したんですかね、
老舗な感じはしないくらいに綺麗な店内。

もっと和風な古汚い感じでもいいかも~(余計なお世話?笑)
私が入ってからもお客さんは入ります入ります。。
テイクアウトも売れます売れます。

メニュ~

甘味処といったらクリームあんみつなイメージのワタクシですが、
看板は“抹茶ババロア”!!
ここの抹茶ババロアを食べに遠くから来る人も。
もちろんワタクシのお目当てもそれ!
クリームあんみつと同額、
抹茶ババロアが787円て高いんでない?
てなことを思いながら。笑
ちなみにテイクアウトで抹茶ババロアは630円で購入できます。
テイクアウトメニューも何品かありますね~

どのメニューもいい値段ですが、それでも客が絶えない。
人気の証拠ですね。
私は1人ですが4人掛け席へ座り、居座ります。笑
席に着くとすぐにお茶とお茶請け。

豚さんの形した可愛いせんべいです。
これを食べて待っていようと1、2枚写真を撮っていたら・・・
30秒しないでババロア登場。笑
これが噂の!
抹茶ババロア(787円)☆

ボリュームありますね♪
しかしお味は上品です!!!
抹茶色の(当たり前。笑)大きな抹茶ババロアに
たっぷり生クリームと粒あん。

まずは抹茶ババロア。

でんっとブロック状で、
京都産の上質な抹茶を練り込んだ色鮮やかな抹茶♪

これは全く甘くなく、風味豊かな抹茶!!

個人的にはもっと抹茶の苦味とがあっても
いいくらいですが、濃厚な抹茶です。
そして生クリーム。

これも甘くなく、砂糖をほとんど使ってなさそうな感じですが、
乳脂肪分多めのもったりとゆるめの口当たりの良いクリーム!!

ちなみにクリームは、
中沢乳業の脂肪率46~48%のものを使用しているそう。
そして餡。

大きめの粒を、少し潰したくらいの
薄い色をした大粒あん。
丹波の無農薬栽培の大納言を使用しているそうです。

これはちょっと甘め。
しかし程よい上品な甘さで、粒の食感も良いです!!
そしてもちろん3つを一緒に。

・・・うん!美味しい!!!
どれが欠けてもこの味にはたどり着けません。
餡が全体の甘さの決め手ですね。
このハーモニー、計算されてますね~( ´∀`)
噂通り、まさに・・・
“三位一体”!
私にとって和菓子に必要不可欠な緑茶や抹茶。
緑茶がなくなるとに急須を持った店員さんがすぐに足してくれます。

3つを配分しながら上手に完食。
混んでますが回転は早いお店です。
喫茶店ではありませんし1人で長居するような雰囲気ではありません。
ましてや混んでますしね
2人や3人ならなんかいいけどさ。
そして最初にお茶請けとしてでた、一見失敗作のような
豚さん形のおせんべい。

薄焼きでカリッと、塩加減もよく美味しいんです♪
ブルターニュの塩を使ってるんですって~^^
ちなみにこれは、店頭にて1袋525円にて購入可能。
あんぱん、わらびもち、あん団子、みたらし団子と・・・・
本日のおやつはは和菓子三昧でした~笑
10月~4月限定の‘粟ぜんざい’も食べたい。

あんみつは
・栗あんみつ
・杏あんみつ
・苺あんみつ
・クリームあんみつ
・あんみつ
・みつ豆
・豆かん餡豆かん
・ところ天
おしるこは
・田舎おしるこ
・御膳おしるこ
・くりおしるこ
ぜんざいは
・粟ぜんざい
・くりぜんざい
・もちぜんざい
・クリームぜんざい
お食事
・ぞうに
・玉子ぞうに
・御赤飯
・とり釜めし
・えび釜めし
・鴨ぞうすい
いろいろは
・抹茶ババロア
・くずもち
・神楽もち
・いそべ
・あべ川
・アイスクリーム
・くずきり
・アイスグリーンティ
・フレッシュジュース
時間つぶしに暇だったので、携帯で打ってみた暇人。。。
今日は食事とおやつを済ませたのち~
神楽坂でおやつ。笑
「紀の善」へ☆

飯田橋B3出口徒歩10秒、神楽坂下にあるお店。

大変有名な素材の吟味に力を入れる神楽坂の老舗甘味処。
(飯田橋のが近いが。笑)
メディアにもちょくちょく出ますね。
神楽坂特集などある時には大抵出てたり~。
戦前まではお寿司屋さんだったこの地に
戦災で神楽坂が焼け野原になった戦後の1948年(昭和23年)、
甘味屋「紀の善」が誕生しました。

江戸末期に紀州藩から来た創業者の善兵衛さんという方の
呼び名がそのまま店名になったんだとか。
岸朝子さん曰わくは“ここを知らなきゃ甘党ではない!”らしいですよ。
私甘党てわけじゃないですが。
いつ通っても行列!!週末なんて激混みで、
びっくりするほど長い列ができていることもあります。
ワタクシは“お目当てのもの”を食べに
時間を外し、平日16時半に来てみました。

それでも満席!?
でしたが、丁度運よく席が空きすんなり席へ。
1階はテーブル席4つ。

2階はテーブル席の他に、座敷席もございます。
改装したんですかね、
老舗な感じはしないくらいに綺麗な店内。


もっと和風な古汚い感じでもいいかも~(余計なお世話?笑)
私が入ってからもお客さんは入ります入ります。。
テイクアウトも売れます売れます。

メニュ~

甘味処といったらクリームあんみつなイメージのワタクシですが、
看板は“抹茶ババロア”!!
ここの抹茶ババロアを食べに遠くから来る人も。
もちろんワタクシのお目当てもそれ!
クリームあんみつと同額、
抹茶ババロアが787円て高いんでない?
てなことを思いながら。笑
ちなみにテイクアウトで抹茶ババロアは630円で購入できます。
テイクアウトメニューも何品かありますね~

どのメニューもいい値段ですが、それでも客が絶えない。
人気の証拠ですね。
私は1人ですが4人掛け席へ座り、居座ります。笑
席に着くとすぐにお茶とお茶請け。

豚さんの形した可愛いせんべいです。
これを食べて待っていようと1、2枚写真を撮っていたら・・・
30秒しないでババロア登場。笑
これが噂の!
抹茶ババロア(787円)☆

しかしお味は上品です!!!
抹茶色の(当たり前。笑)大きな抹茶ババロアに
たっぷり生クリームと粒あん。

まずは抹茶ババロア。

でんっとブロック状で、
京都産の上質な抹茶を練り込んだ色鮮やかな抹茶♪

これは全く甘くなく、風味豊かな抹茶!!

個人的にはもっと抹茶の苦味とがあっても
いいくらいですが、濃厚な抹茶です。
そして生クリーム。

これも甘くなく、砂糖をほとんど使ってなさそうな感じですが、
乳脂肪分多めのもったりとゆるめの口当たりの良いクリーム!!

ちなみにクリームは、
中沢乳業の脂肪率46~48%のものを使用しているそう。
そして餡。

大きめの粒を、少し潰したくらいの
薄い色をした大粒あん。
丹波の無農薬栽培の大納言を使用しているそうです。

これはちょっと甘め。
しかし程よい上品な甘さで、粒の食感も良いです!!
そしてもちろん3つを一緒に。

・・・うん!美味しい!!!
どれが欠けてもこの味にはたどり着けません。
餡が全体の甘さの決め手ですね。
このハーモニー、計算されてますね~( ´∀`)
噂通り、まさに・・・
“三位一体”!
私にとって和菓子に必要不可欠な緑茶や抹茶。
緑茶がなくなるとに急須を持った店員さんがすぐに足してくれます。

3つを配分しながら上手に完食。
混んでますが回転は早いお店です。
喫茶店ではありませんし1人で長居するような雰囲気ではありません。
ましてや混んでますしね
2人や3人ならなんかいいけどさ。
そして最初にお茶請けとしてでた、一見失敗作のような
豚さん形のおせんべい。

薄焼きでカリッと、塩加減もよく美味しいんです♪
ブルターニュの塩を使ってるんですって~^^
ちなみにこれは、店頭にて1袋525円にて購入可能。
あんぱん、わらびもち、あん団子、みたらし団子と・・・・
本日のおやつはは和菓子三昧でした~笑
10月~4月限定の‘粟ぜんざい’も食べたい。

あんみつは
・栗あんみつ
・杏あんみつ
・苺あんみつ
・クリームあんみつ
・あんみつ
・みつ豆
・豆かん餡豆かん
・ところ天
おしるこは
・田舎おしるこ
・御膳おしるこ
・くりおしるこ
ぜんざいは
・粟ぜんざい
・くりぜんざい
・もちぜんざい
・クリームぜんざい
お食事
・ぞうに
・玉子ぞうに
・御赤飯
・とり釜めし
・えび釜めし
・鴨ぞうすい
いろいろは
・抹茶ババロア
・くずもち
・神楽もち
・いそべ
・あべ川
・アイスクリーム
・くずきり
・アイスグリーンティ
・フレッシュジュース
時間つぶしに暇だったので、携帯で打ってみた暇人。。。
関連ランキング:甘味処 | 飯田橋駅、牛込神楽坂駅、神楽坂駅
スポンサーサイト
トム |
2011.01.19(水) 00:37 | URL |
【編集】
釜飯、気になっちゃいますね。
トム |
2011.01.19(水) 00:39 | URL |
【編集】
トム さん♪
例えおかしいです!!笑
そして分かりやすいです!!!笑笑
この前にがっつりいってなかったら、
釜飯も食べたかったですね~。
けど、甘味処の釜飯って高いわりにショボイイメージが・・。汗
例えおかしいです!!笑
そして分かりやすいです!!!笑笑
この前にがっつりいってなかったら、
釜飯も食べたかったですね~。
けど、甘味処の釜飯って高いわりにショボイイメージが・・。汗
はらへり呑んべぇ |
2011.01.19(水) 02:06 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
でも、甘くないのはいいですね。食べてみたいと思いましたー!
三位一体!