鳥樹本店@旗の台
2011.01.28 (Fri)
2011・1・15
今日は旗の台~
念願のお店!
「鳥樹本店」へ2名☆

旗の台駅東口より徒歩10秒にあるお店。

丸ごと鶏を食べられる!?
予約の取りにくい大人気の鶏料理のお店です!

65歳のこちらの店主は日本料理店で修行後、独立。
そして1973年9月にここ「鳥樹 本店」を創業しました。
その後、
1994年には44席ほどの「鳥樹東口店」、
1999年には50席ほどの「鳥樹蒲田店」を出店。
それぞれこちらの店主の子息が経営してます。
1週間前にこちらに予約電話したところ、
17時なら大丈夫とのこと!
開店と同時に入店。
もちろん最初は私達2人のみ~
その後ちらほらと。


ドリンクメニュ~

生ビール(440円)☆

生ビールは大・小・グラスがあり、‘小’に。
‘中’はないのね~てなこと思いながら、
丁度良い大きさ。
やきとり店として他店にない特徴は、
その日に絞められた内蔵付きの丸鶏を
入れて同じ日に部位に分け焼き上げます。
ちなみに内蔵付き丸鶏を処理するには、
修業を積んだうえで食鳥処理の免許を取得しなければならなく、
こうした店は首都圏にはほとんどないんだとか!

店主さんいわく・・・
「鶏は内蔵がついていないと本当にいいものかどうかはわからない。
うちのお客さんは鶏のこと、おいしさをよく知っています。」と。
素晴らしい。
お通し☆

お通しはお決まりの納豆と鶏ガラスープ。
鶏ガラスープ

鶏のガラ、頭、もみじという足先部分などを
3時間以上かけて煮込んだスープです。
納豆

納豆にはうずらの卵~
フードメニュ~

気になる鶏料理がいっぱい( ´∀`)
とりあえずこの
“これを食べれば鳥樹”

を全部注文。
食鳥処理免許をもつ店主は注文が入ってから
その日の朝に絞めた若鶏から必要な部位を切り分けて調理してくれるので、
メニューによっては少々時間がかかります。。

まずは
とりわさ(480円)☆

沸騰したお湯にさっとくぐらせ、氷水で冷やしたささみ。

なんてキレイなささみでしょう!!

そして柔らかくてなんて美味しいとりわさでしょう。。。
このお店、生でも食べられるほど鮮度頭が高いので
基本的に焼き加減はレア!
そして若鶏そのものの味わいを生かすため、
味付けはさっぱりとした塩やポン酢が中心だそうです♪
煮込み(480円)☆

もつではないかな?
柔らかいどっかの部位の(笑)鶏肉と大根、こんにゃくの煮込み。

うまみが・・・・( ´∀`)
日本酒 熱燗 2合(770円)☆

銘柄も書いてなく、
1合2合3合としかないところがいいですね。笑
やきとり(600円)☆

やきとりは5本セット。

1串に上からもも肉、ネギ、首の皮、ぼんぼち、ネギを刺して焼いたもの。


その日によって内容は変わりますが、
とりあえずさまざまな部位を1串に刺したものです。

鳥樹ではサングリル電気焼物器を使うので、
960℃の高温をえることができて、
一酸化炭素が出ずに火力調整もできるそう。
店主いわく備長炭より美味しいらしいです♪
梅サワー(370円)☆

梅干しサワーだと勝手に思いきや、
甘めの梅シロップだったのはちょいと残念。。
レバ刺し☆

にんにくか生姜か聞かれましたがもちろんどちらも♪

全くクセのないしっかりしたレバー!
うんまーい(@^O^@)

なんと本日のお連れさん、レバーがダメだったらしい。。
言ってくれりゃいいのに~。。。
・・・・まぁそれでも頼んだかな。笑
そしてお連れさん、これはクセがないからうまい!
と言って1つたべていましたが、やはり手が伸びず・・・・
1人占め♪笑
ささみおろし(530円)☆

焼いたささみ。

ささみがこの量で530円とはCP良すぎです!
もちろん激うま。
ささみと別に大根おろしと万能ネギ。

おろしの方に醤油をかけて、とばっとかけて頂きます!

あぁうまい。。
ささみってパサパサしてるイメージがかあるけど全く。

なんかみずみずしいんです♪

そしてこれでもかってくらいの大根おろしがいいんですよね(´ー`)

もうこの辺でお連れさんはお腹がいっぱいで食べれなそう。。
こっからはほぼ1人オンパレード~
レバ刺もだったけど。。。
ハイボール ダブル(590円)☆

シングルは400円。
それならダブルでしょう!!
飲みごたえあり!!!
おお、まってました!
ももタタキ(750円)☆

お店1番の看板メニュー!
美味しそうなお肉にネギの入った、
ちょっと甘辛い刻みネギ入り特性ポン酢たれ。

ドバッと掛けていただきます!!!

香ばしい肉汁のあるもも肉。
・・・・なのに中は半生!

半生なのに皮はカリカリ!!
お肉プリプリです(@_@)

うんま( ´艸`)

かりっぷりっじゅわっです。。。。。
刻みネギ入り特性ポン酢で頂くところも最高♪
ダブルのハイボールでもう結構酔ってきたぞ?汗
しかし最後にもう1杯。
レモンサワー ジョッキ(550円)☆

でかー( ̄□ ̄;)!!
梅サワーの時と同じ大きさのグラスだと370円、
ジョッキにすると550円とのことだったので
まぁジョッキにするでしょう。笑
でももう今の状況でこりゃでかいぞ(^^;)
ちなみにお連れさんの頼んだ梅酒ロックと比べるとこんな感じ。

こんなん発見!
マスターに相談
裏メニュー有!??

本日は3種類ある中2つ注文。
3つ目もするつもりでしたが、酔っ払ってて忘れてた・・・のかな?
それに1人ではさすがに食べ過ぎです。。
まずはこちら
つなぎ☆

つなぎとは砂肝とチョウの間の部分。

さすが砂肝に近い部分!
歯ごたえもよくて美味しい(≧∀≦)!!
タン塩みたいな感じもします♪

パート2☆

パート2とは、はつとレバーの間の部分。

串に刺さって3本きます。

これまたうまーい( ´∀`)
まさにレバー、柔らか~いレバーです!

お相手さん、お腹がいっぱいでなくても、
レバーだから無理でしたね。。
申し訳ないです。。。汗
そろそろワタクシもお腹パンパン(^^;)
それにレモンサワーを飲み干し、結構いい感じです。
しかし頼んでしまった〆!
そぼろ茶漬け(420円)☆

骨についた肉を集めて挽き肉にしたそぼろをいれたお茶漬け。

鶏の出汁がものすごく出ています!

いやぁ、胃腸が癒されますなぁ( ´∀`)

〆は別腹!
・・・・でもないけど(笑)さらりと完食!
お腹いっぱい満足満足!!
気付いたら満席!

ご馳走さま(o^_^o)
ここで・・・・
行くのん・・・・?
てかまだ食うか自分(゜Д゜;
・・・てな、お連れさん引きつれ・・・
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ウずマキ
あ~鶏肉満喫しました♪
ケッコーケッコーコケッコー♪
今日は旗の台~
念願のお店!
「鳥樹本店」へ2名☆

旗の台駅東口より徒歩10秒にあるお店。

丸ごと鶏を食べられる!?
予約の取りにくい大人気の鶏料理のお店です!

65歳のこちらの店主は日本料理店で修行後、独立。
そして1973年9月にここ「鳥樹 本店」を創業しました。
その後、
1994年には44席ほどの「鳥樹東口店」、
1999年には50席ほどの「鳥樹蒲田店」を出店。
それぞれこちらの店主の子息が経営してます。
1週間前にこちらに予約電話したところ、
17時なら大丈夫とのこと!
開店と同時に入店。
もちろん最初は私達2人のみ~
その後ちらほらと。




ドリンクメニュ~

生ビール(440円)☆

生ビールは大・小・グラスがあり、‘小’に。
‘中’はないのね~てなこと思いながら、
丁度良い大きさ。
やきとり店として他店にない特徴は、
その日に絞められた内蔵付きの丸鶏を
入れて同じ日に部位に分け焼き上げます。
ちなみに内蔵付き丸鶏を処理するには、
修業を積んだうえで食鳥処理の免許を取得しなければならなく、
こうした店は首都圏にはほとんどないんだとか!

店主さんいわく・・・
「鶏は内蔵がついていないと本当にいいものかどうかはわからない。
うちのお客さんは鶏のこと、おいしさをよく知っています。」と。
素晴らしい。
お通し☆

お通しはお決まりの納豆と鶏ガラスープ。
鶏ガラスープ

鶏のガラ、頭、もみじという足先部分などを
3時間以上かけて煮込んだスープです。
納豆


納豆にはうずらの卵~
フードメニュ~

気になる鶏料理がいっぱい( ´∀`)
とりあえずこの
“これを食べれば鳥樹”

を全部注文。
食鳥処理免許をもつ店主は注文が入ってから
その日の朝に絞めた若鶏から必要な部位を切り分けて調理してくれるので、
メニューによっては少々時間がかかります。。

まずは
とりわさ(480円)☆


なんてキレイなささみでしょう!!

そして柔らかくてなんて美味しいとりわさでしょう。。。
このお店、生でも食べられるほど鮮度頭が高いので
基本的に焼き加減はレア!
そして若鶏そのものの味わいを生かすため、
味付けはさっぱりとした塩やポン酢が中心だそうです♪
煮込み(480円)☆

もつではないかな?
柔らかいどっかの部位の(笑)鶏肉と大根、こんにゃくの煮込み。

うまみが・・・・( ´∀`)
日本酒 熱燗 2合(770円)☆

銘柄も書いてなく、
1合2合3合としかないところがいいですね。笑
やきとり(600円)☆

やきとりは5本セット。

1串に上からもも肉、ネギ、首の皮、ぼんぼち、ネギを刺して焼いたもの。




その日によって内容は変わりますが、
とりあえずさまざまな部位を1串に刺したものです。

鳥樹ではサングリル電気焼物器を使うので、
960℃の高温をえることができて、
一酸化炭素が出ずに火力調整もできるそう。
店主いわく備長炭より美味しいらしいです♪
梅サワー(370円)☆

梅干しサワーだと勝手に思いきや、
甘めの梅シロップだったのはちょいと残念。。
レバ刺し☆

にんにくか生姜か聞かれましたがもちろんどちらも♪

全くクセのないしっかりしたレバー!
うんまーい(@^O^@)

なんと本日のお連れさん、レバーがダメだったらしい。。
言ってくれりゃいいのに~。。。
・・・・まぁそれでも頼んだかな。笑
そしてお連れさん、これはクセがないからうまい!
と言って1つたべていましたが、やはり手が伸びず・・・・
1人占め♪笑
ささみおろし(530円)☆

焼いたささみ。

ささみがこの量で530円とはCP良すぎです!
もちろん激うま。
ささみと別に大根おろしと万能ネギ。


おろしの方に醤油をかけて、とばっとかけて頂きます!

あぁうまい。。
ささみってパサパサしてるイメージがかあるけど全く。


なんかみずみずしいんです♪

そしてこれでもかってくらいの大根おろしがいいんですよね(´ー`)

もうこの辺でお連れさんはお腹がいっぱいで食べれなそう。。
こっからはほぼ1人オンパレード~
レバ刺もだったけど。。。
ハイボール ダブル(590円)☆

シングルは400円。
それならダブルでしょう!!
飲みごたえあり!!!
おお、まってました!
ももタタキ(750円)☆

お店1番の看板メニュー!
美味しそうなお肉にネギの入った、
ちょっと甘辛い刻みネギ入り特性ポン酢たれ。


ドバッと掛けていただきます!!!

香ばしい肉汁のあるもも肉。
・・・・なのに中は半生!


半生なのに皮はカリカリ!!
お肉プリプリです(@_@)

うんま( ´艸`)


かりっぷりっじゅわっです。。。。。
刻みネギ入り特性ポン酢で頂くところも最高♪
ダブルのハイボールでもう結構酔ってきたぞ?汗
しかし最後にもう1杯。
レモンサワー ジョッキ(550円)☆

でかー( ̄□ ̄;)!!
梅サワーの時と同じ大きさのグラスだと370円、
ジョッキにすると550円とのことだったので
まぁジョッキにするでしょう。笑
でももう今の状況でこりゃでかいぞ(^^;)
ちなみにお連れさんの頼んだ梅酒ロックと比べるとこんな感じ。

こんなん発見!
マスターに相談
裏メニュー有!??

本日は3種類ある中2つ注文。
3つ目もするつもりでしたが、酔っ払ってて忘れてた・・・のかな?
それに1人ではさすがに食べ過ぎです。。
まずはこちら
つなぎ☆

つなぎとは砂肝とチョウの間の部分。

さすが砂肝に近い部分!
歯ごたえもよくて美味しい(≧∀≦)!!
タン塩みたいな感じもします♪

パート2☆

パート2とは、はつとレバーの間の部分。

串に刺さって3本きます。

これまたうまーい( ´∀`)
まさにレバー、柔らか~いレバーです!

お相手さん、お腹がいっぱいでなくても、
レバーだから無理でしたね。。
申し訳ないです。。。汗
そろそろワタクシもお腹パンパン(^^;)
それにレモンサワーを飲み干し、結構いい感じです。
しかし頼んでしまった〆!
そぼろ茶漬け(420円)☆

骨についた肉を集めて挽き肉にしたそぼろをいれたお茶漬け。

鶏の出汁がものすごく出ています!

いやぁ、胃腸が癒されますなぁ( ´∀`)


〆は別腹!
・・・・でもないけど(笑)さらりと完食!
お腹いっぱい満足満足!!
気付いたら満席!


ご馳走さま(o^_^o)
ここで・・・・
行くのん・・・・?
てかまだ食うか自分(゜Д゜;
・・・てな、お連れさん引きつれ・・・
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ウずマキ
あ~鶏肉満喫しました♪
ケッコーケッコーコケッコー♪
スポンサーサイト
ゆりこさん |
2011.01.29(土) 12:08 | URL |
【編集】
ゆりこさん さん♪
ホント懐かしの地!!
美味しいわよね~( ´∀`)
いきてーな!!!
しかも2月入ったら鼻血出るほどやばいものが・・・。苦笑
あっ!四川料理と韓国料理もね(^^)ノシ
ホント懐かしの地!!
美味しいわよね~( ´∀`)
いきてーな!!!
しかも2月入ったら鼻血出るほどやばいものが・・・。苦笑
あっ!四川料理と韓国料理もね(^^)ノシ
はらへり呑んべぇ |
2011.01.29(土) 12:37 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
おいしかったー!!
なつかしの旗の台。。。☆
試食いきてー!!!!!!!!!!