お好み焼 きじ@丸の内
2011.01.31 (Mon)
2011・1・17
今日は友達と東京へ~。

ここも念願でしたのよね。。
なんか最近念願の店制覇しようとしてね?笑
「お好み焼 きじ」へ2名☆

東京駅徒歩5分くらい、
“東京ビル(TOKIA)”地下1階にあるお店。

国際フォーラム向かいなので有楽町駅からも近いです。

キレイなイルミネーション^^
創業昭和45年、お好み焼きの本場である大阪に
本店を構える人気店の関東支店。
関西人に愛され親しみられてきたというお好み焼き「きじ」。
お好み焼き一筋41年、どこにも負けない
香ばしく深くコクのある味わいを日々追求しているそう。
ランチもディナーも常に行列で有名なお店です。
大阪の人もここのお好み焼きは大阪と変わらない味!と絶賛してたなぁ。
2005年秋、旧東京ビルヂングがTOKIAとして再開発されたのと同時に、
東京第1号店としてここ丸の内TOKIAに開店。

2010年12月10日(最近!!)には
東京2号店として品川にもオープンしました。
今は大阪に2店舗、東京、品川と全国に4店舗ございます。
行列で有名なお店の1つですが、なんと本日・・・
行列がなーーい(@_@)

今はラーメン屋になってしまいましたが、
以前は私の好きな立ち飲みやさんが向かいにありまして
そこにお邪魔する度にこちらの「きじ」には長い列があり
大体30分以上、2時間近く待ち時間があることもありました。
ラッキーでなぁい(≧∀≦)
しかもこの店、予約はできません!
でも最近は空いてるんですかね?
品川にもできましたし。
18時10分に入店~
空いてるというのはウソですね。
満席!!
でしたが、ちょうど1テーブル空いてそこに座ることが出来ました。

カウンター8席(禁煙)、テーブル席32席(喫煙可)ほどの
明るく清潔感のある店内。
行列の出来るお好み焼きやさんの私が思うイメージとは違い(笑)
席と席の間隔も広々してます(^^)♪

‘大都会の喧噪にあって、皆様にほっと一息ついていただける空間を提供する’
のが“きじ流おもてなし”
なんだそう。
お1人様もいらっしゃいます。
ドリンクメニュ~

生ビール 中(600円)☆

フード目に言う~

メニューでなく目に言う。笑
料理は
お好み焼きが主に、そしてモダン焼き、焼きそば、うどんなど。
そしてお好み焼き類のメニューはバリエーション豊富にありますが、
つまみメニューはほとんどありません!
つまみメニューのようなものは“スジポン”“きゅうり一本漬け”のみで
まずすぐできるこれらを勧められます。
特に席に着いたらすぐに食べたい!という“スジポン”は大人気!
早く出来ますし、ほとんどの人が注文している気がします。
まぁどちらも注文です。
スジポン(550円)☆

温かい牛すじポン酢。
おっきなブロック状の牛すじが5つほど♪

それに刻みねぎが乗ってます。
8時間じっくり煮込んだ牛スジだそう。

これがめちゃめちゃ柔らか~くてうま~い( ´艸`)

これをあっさりとポン酢で頂くところがいいです!!
多くのメニューに使うネギは毎日大阪から直送していると。
隠し味の大葉は香り立つ鮮度の良いものを使用と。
可愛いお皿^^


お相手さんの~
カシスウーロン(550円)☆

普通の値段なんですが、フードに比べるとドリンクが高く感じます。
ここで食べるだけ食べてから飲みに行く
ってコースがベストかも?笑
きゅうり一本漬け(380円)☆

串に刺さった半分のきゅうりが2本。
横にはクセない美味しいイカの塩辛、
そしてごま油も付いてきました♪

きゅうりはただの生きゅうりでなく浅漬け

漬かりすぎてないみずみずしいきゅうりです♪
ごま油付けて塩辛乗せて♪

そしてお好み焼き類。

数時間かけて取った鶏ガラスープに絶妙のバランスで鰹を加えて作った
深い味わいを引き出した秘伝のダシを使った生地が特徴だそう♪
それを伸ばし表面はカリッと中はふっくらと
コクのある仕上がりにするんだとか。
お好み焼きなどは、カウンター奥のオープンキッチンで
店員さんが作り、そのできたてをテーブル中央の鉄板に乗せてくれます。

お店1番人気が、牛すじのたっぷり入った“スジ焼き”!
もちろんそれ注文です。
スジ焼(1080円)☆

大阪名物・ねぎどっさり人気NO1。
牛スジの脂が溶けてうま味が加わった生地を
たっぷりの青ネギとともにさっぱりと頂くものだそう。

牛すじを入れたお好み焼きにソースを塗り、
半熟卵を乗せて、青ネギをたっぷり載せたもの。

ソースは最初に辛め、次に甘めのソースを塗ってあるんだそうです。
この特徴的なたっぷりネギ!!

うまい!!

生地の中に牛すじゴロゴロいますよ!!

ほんとにたっぷり入ってます!!
スジポンと同じく、柔らか~いんです( ´艸`)
半熟卵がビジュアルにも良い感じ。

自家製ソースは、関西風だからかな?結構甘めですね。
もっと辛くても美味しそう。
卓上には青海苔、一味、ソース、胡椒。

青海苔沢山かけます^^

“スジポン”と“スジ焼き”で
大好きな牛すじをたらふく食べれて幸せ~~
レモンサワー(400円)☆

そしてあと1つだけ。
これまた人気メニュー。
モダン焼き(1050円)☆

イカと豚の焼そばを
だしと卵でとじあわせて焼き上げたもの。

モダン焼きとは、焼きそば入り関西風お好み焼きのことです。
こちらも美味しい!ふわふわ^^
ここのモダン焼き、私が知っているものと少し違います。
モダン焼きって、焼きそばを敷いた上に、お好み焼きを乗せて作る方法と、
お好み焼きで焼きそばを挟んで仕上げる方法の二つが一般的です。
ここのはお好み焼き生地のようなものが見られなく、
薄~い生地で、焼きそばを卵にくるんだようなもの。

ゆるめの生地で焼きそばをまとめたような感じ!!

汚い写真ですみません^^;
新しいタイプのモダン焼きですね!!
・・・って、ワタクシあまりモダン焼きってものを知らないけど^^;笑
広島風お好み焼きとも違うの?笑
中にはイカと豚肉、キャベツの具。具沢山^^♪
特に豚肉、たくさん入ってます!!

玉子の味も良い感じでしますね。
掛けます。笑

カウンター席に座って作る工程も見たかったなぁ。
料理はボリュームもありCPも高いのではないでしょうか!!
元気な接客も気持ち良い!
繁盛するのもわかるかも。
久々に食べるお好み焼き、
安いしうまいしやっぱり好きー( ´∀`)
あ~季節限定の“かき玉”食べたかった。。

シソがアクセントになっているという定番の“豚玉”も。。。。
この後何故だか20種類以上の甘味を食べ・・・笑
帰宅。
今日は友達と東京へ~。

ここも念願でしたのよね。。
なんか最近念願の店制覇しようとしてね?笑
「お好み焼 きじ」へ2名☆

東京駅徒歩5分くらい、
“東京ビル(TOKIA)”地下1階にあるお店。

国際フォーラム向かいなので有楽町駅からも近いです。

キレイなイルミネーション^^
創業昭和45年、お好み焼きの本場である大阪に
本店を構える人気店の関東支店。
関西人に愛され親しみられてきたというお好み焼き「きじ」。
お好み焼き一筋41年、どこにも負けない
香ばしく深くコクのある味わいを日々追求しているそう。
ランチもディナーも常に行列で有名なお店です。
大阪の人もここのお好み焼きは大阪と変わらない味!と絶賛してたなぁ。
2005年秋、旧東京ビルヂングがTOKIAとして再開発されたのと同時に、
東京第1号店としてここ丸の内TOKIAに開店。

2010年12月10日(最近!!)には
東京2号店として品川にもオープンしました。
今は大阪に2店舗、東京、品川と全国に4店舗ございます。
行列で有名なお店の1つですが、なんと本日・・・
行列がなーーい(@_@)

今はラーメン屋になってしまいましたが、
以前は私の好きな立ち飲みやさんが向かいにありまして
そこにお邪魔する度にこちらの「きじ」には長い列があり
大体30分以上、2時間近く待ち時間があることもありました。
ラッキーでなぁい(≧∀≦)
しかもこの店、予約はできません!
でも最近は空いてるんですかね?
品川にもできましたし。
18時10分に入店~
空いてるというのはウソですね。
満席!!
でしたが、ちょうど1テーブル空いてそこに座ることが出来ました。

カウンター8席(禁煙)、テーブル席32席(喫煙可)ほどの
明るく清潔感のある店内。
行列の出来るお好み焼きやさんの私が思うイメージとは違い(笑)
席と席の間隔も広々してます(^^)♪


‘大都会の喧噪にあって、皆様にほっと一息ついていただける空間を提供する’
のが“きじ流おもてなし”
なんだそう。
お1人様もいらっしゃいます。
ドリンクメニュ~

生ビール 中(600円)☆

フード目に言う~

メニューでなく目に言う。笑
料理は
お好み焼きが主に、そしてモダン焼き、焼きそば、うどんなど。
そしてお好み焼き類のメニューはバリエーション豊富にありますが、
つまみメニューはほとんどありません!
つまみメニューのようなものは“スジポン”“きゅうり一本漬け”のみで
まずすぐできるこれらを勧められます。
特に席に着いたらすぐに食べたい!という“スジポン”は大人気!
早く出来ますし、ほとんどの人が注文している気がします。
まぁどちらも注文です。
スジポン(550円)☆

おっきなブロック状の牛すじが5つほど♪

それに刻みねぎが乗ってます。
8時間じっくり煮込んだ牛スジだそう。

これがめちゃめちゃ柔らか~くてうま~い( ´艸`)

これをあっさりとポン酢で頂くところがいいです!!
多くのメニューに使うネギは毎日大阪から直送していると。
隠し味の大葉は香り立つ鮮度の良いものを使用と。
可愛いお皿^^



お相手さんの~
カシスウーロン(550円)☆

普通の値段なんですが、フードに比べるとドリンクが高く感じます。
ここで食べるだけ食べてから飲みに行く
ってコースがベストかも?笑
きゅうり一本漬け(380円)☆

串に刺さった半分のきゅうりが2本。
横にはクセない美味しいイカの塩辛、
そしてごま油も付いてきました♪


きゅうりはただの生きゅうりでなく浅漬け

漬かりすぎてないみずみずしいきゅうりです♪
ごま油付けて塩辛乗せて♪

そしてお好み焼き類。

数時間かけて取った鶏ガラスープに絶妙のバランスで鰹を加えて作った
深い味わいを引き出した秘伝のダシを使った生地が特徴だそう♪
それを伸ばし表面はカリッと中はふっくらと
コクのある仕上がりにするんだとか。
お好み焼きなどは、カウンター奥のオープンキッチンで
店員さんが作り、そのできたてをテーブル中央の鉄板に乗せてくれます。

お店1番人気が、牛すじのたっぷり入った“スジ焼き”!
もちろんそれ注文です。
スジ焼(1080円)☆

大阪名物・ねぎどっさり人気NO1。
牛スジの脂が溶けてうま味が加わった生地を
たっぷりの青ネギとともにさっぱりと頂くものだそう。

牛すじを入れたお好み焼きにソースを塗り、
半熟卵を乗せて、青ネギをたっぷり載せたもの。

ソースは最初に辛め、次に甘めのソースを塗ってあるんだそうです。
この特徴的なたっぷりネギ!!

うまい!!

生地の中に牛すじゴロゴロいますよ!!

ほんとにたっぷり入ってます!!
スジポンと同じく、柔らか~いんです( ´艸`)
半熟卵がビジュアルにも良い感じ。

自家製ソースは、関西風だからかな?結構甘めですね。
もっと辛くても美味しそう。
卓上には青海苔、一味、ソース、胡椒。

青海苔沢山かけます^^

“スジポン”と“スジ焼き”で
大好きな牛すじをたらふく食べれて幸せ~~
レモンサワー(400円)☆

そしてあと1つだけ。
これまた人気メニュー。
モダン焼き(1050円)☆

イカと豚の焼そばを
だしと卵でとじあわせて焼き上げたもの。

モダン焼きとは、焼きそば入り関西風お好み焼きのことです。
こちらも美味しい!ふわふわ^^
ここのモダン焼き、私が知っているものと少し違います。
モダン焼きって、焼きそばを敷いた上に、お好み焼きを乗せて作る方法と、
お好み焼きで焼きそばを挟んで仕上げる方法の二つが一般的です。
ここのはお好み焼き生地のようなものが見られなく、
薄~い生地で、焼きそばを卵にくるんだようなもの。

ゆるめの生地で焼きそばをまとめたような感じ!!

汚い写真ですみません^^;
新しいタイプのモダン焼きですね!!
・・・って、ワタクシあまりモダン焼きってものを知らないけど^^;笑
広島風お好み焼きとも違うの?笑
中にはイカと豚肉、キャベツの具。具沢山^^♪
特に豚肉、たくさん入ってます!!

玉子の味も良い感じでしますね。
掛けます。笑

カウンター席に座って作る工程も見たかったなぁ。
料理はボリュームもありCPも高いのではないでしょうか!!
元気な接客も気持ち良い!
繁盛するのもわかるかも。
久々に食べるお好み焼き、
安いしうまいしやっぱり好きー( ´∀`)
あ~季節限定の“かき玉”食べたかった。。

シソがアクセントになっているという定番の“豚玉”も。。。。
この後何故だか20種類以上の甘味を食べ・・・笑
帰宅。
関連ランキング:お好み焼き | 東京駅、二重橋前駅、有楽町駅
スポンサーサイト
ADDICT |
2011.01.31(月) 17:02 | URL |
【編集】
ADDICT さん♪
やはりまだ混んでいますか!!
やっと行きましたよ~^^
おっ!インディアンカレーやハヤシライス、
久々に食べに行きたいです~( ´艸`)♪
ってかお仕事その辺なんですか!?
めちゃくちゃいいお店!!ランチスポット!!
夜ももちろん、よりどりみどりではないですか!!!
うらやま~( ´∀`)
「きじ」はランチ時間も長いし、お一人様多いし!
昼でも夜でも是非行ってみてください^^
やはりまだ混んでいますか!!
やっと行きましたよ~^^
おっ!インディアンカレーやハヤシライス、
久々に食べに行きたいです~( ´艸`)♪
ってかお仕事その辺なんですか!?
めちゃくちゃいいお店!!ランチスポット!!
夜ももちろん、よりどりみどりではないですか!!!
うらやま~( ´∀`)
「きじ」はランチ時間も長いし、お一人様多いし!
昼でも夜でも是非行ってみてください^^
はらへり呑んべぇ |
2011.01.31(月) 20:30 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
入店されたのですね、羨ましい!
きじに並んで食べる程の時間はないので、いつも比較的空いてるインディアンカレ-で済ましてます(涙)