maru 2F@八丁堀
2011.02.02 (Wed)
2011・1・19
今日は八丁堀~。
念願のお店!予約しちゃいましたん。
(また念願♪笑)
「maru 2F」へ2名☆

八丁堀B1出口より5秒、
新大橋通りと鍛冶橋通りの交わる八丁堀交差点一角にあるお店。

オフィス街にひときわ明るく目立つ“酒屋”
があるのでわかるでしょう。
安く美味しいワインが飲める!
というがぶ飲みの聖地です。

遠くからわざわざ訪れるお客さんなど、
いつも人で溢れかえる超大人気のお店。
雑誌にもよく載ってますね。
1~3階まで全てがお店で、
1階の江戸時代から続く“宮田屋”という老舗酒屋さんが経営母体!

33年くらい前に立ちのみを始めた頃は、
店の一角で一杯やれる簡単なスタイルだったそう。
それが8年くらい前に2階を改装し、
居酒屋スタイルにしたところ
これがバカウケ!!
そして今では1階は酒屋さんと「スタンディングバー マル」という立ち飲み、
2階は「maru 2F」というバル、3階は「maru 3F」というビストロスタイルと、
階ごとに営業形態も異なるものに発展しました。

ちなみにグラスワインの種類や、料理は階ごとに異なります。
私達は2階の「バル」を予約。

ここが人気の理由の1つは、
下が酒屋さんということもあり(?)ボトル売りのワインが
どの階でも店頭価格+500円で飲めるのです!!
普通お店って売値は3倍くらいしたりしますが
+500円で飲めるなんて素敵ですよね。
てなこと皆さん飲むは飲むは・・・
1人1本は普通、平均2人で3本!
といったところらしい。
ワタクシも2本3本・・・4本と(笑)飲みたかったですが、
本日はちょいと理由ありで2人で1本・・・。
ラテン気質の家族が営むというこのお店。
ノリの良いラテン音楽のかかる店内は熱気ムンムン!!

2階は中央に円形カウンターが。

そのカウンターには数種類の生ハムが置いてあり
中では肉などを焼く炭火焼きグリル。

あとはボトルが置いてある棚や壁に向かってのカウンター席、
窓側には少しだけテーブル席もございます。

かなり詰め込んでいます。
どれも背もたれのない椅子で人で溢れかえってますね!
BGMはかなりうるさめ。笑

しかしどこを見ても気取ってワイングラスを傾ける人の姿はありません。
しかしがぶ飲みと言ってもあくまで“美味しいワイン”を
楽しく飲んでいるんです!
どこの席も最初はもちろんボトルワインを飲んでいますね。
ドリンクメニュ~


ワインだけでなく、焼酎や日本酒も!
そしてドリンクメニューには、ボトルワインは記載されてなく、
置いてあるものを目で見て好きなものを選ぶんです♪

1階の酒屋さんで売っているものは+500円を払い、
1階の「スタンディングバーマル」でしか飲めません。
2階で飲むものは、この2階の棚に並んでいるものから選ぶのです。

壁には国ごとに多数のワインが並んでいて
フランス、イタリアが多く、カリフォルニアからイスラエルまでと!
ここに表示されている価格は店頭価格。
2800円くらい(?)から
高いものまでございますよ~。
てか小売り価格が2800円っても
ワタクシからしたら結構高級ワインでは??汗
3000~5000円台のワインが人気だそうな。
ちなみにスパークリングワインも常時10種類ほど揃えています。
ワタクシ選んだのはこれ。
安すぎず高すぎずのフルボディワイン。
小売り価格が3500円。

ということで・・・
ボトル赤ワイン(4000円)☆

ヤルデン・カベルネ・ソーヴィニヨン
イスラエルのカベルネソーヴィニヨン100%のフルボディな赤ワイン。
イスラエル航空のファーストクラスでも愛飲!
というこれが、お店で4000円で飲めちゃいます!
1階でビールは380円、2階では500円。
てか1階でビールで乾杯、2階段でゆっくりワインと食事、
って最高のコースかも?( ´∀`)
ここ、料理にも力を入れています!

フードメニュ~

2、3階ではおつまみ1品以上のオーダーをお願いしています。
1階はドリンクだけの利用可能です。
1階はフィンガーフードやお刺身まで、大分安いです。
カウンター主体の2階はそれにステーキやパスタなど。
テーブル席主体の3階は肉や魚の炭火焼きやブーダンノワールなどといった
フランスの惣菜菜料理も楽しめます。
築地から取り寄せた魚介類を使用したり、
生ハムは豚の種類や前足後ろ足で分かれたりし、
色んな部位がありそれぞれ価格が違います!
頼みたかったが注文せず。。。

本まぐろアラ炭火焼き(400円)☆

うま(@_@)

サーロインステーキみたいに脂があるぞ?

とろけます。。。
炭火焼だもん~~

豚バラの煮込み(750円)☆

真っ黒に煮込まれた豚バラが5つ。

柔らかい( ´艸`)
口に入れたとたんとろけます!
真っ黒ですが濃すぎる味付けというわけでもなくいい感じ♪
からしを付けてサラダと一緒に食べると最高です!

すぐできるクイックメニュ~
のはずが、忘れられていた料理。
催促したら30秒で登場。笑
豆サラダ(380円)☆

いろんなお豆♪

うま(^^)
豆大好き~( ´∀`)
混んでるせいか、料理には時間がかかります。
ぷらっと席を立ち、並んだワインを眺めていたら・・・・
サラリーマンのおっちゃん3人組みからからヽ(´ー`)ノ
ボトル赤ワイン(5300円)☆

カベルネ・ソーヴィニヨン“アルテミス”
ワイナリーが誇る自社畑、フェイ・SLV・アルカディアおよび
優秀な契約畑のブドウをブレンド。
“アルテミス”は狩猟の神の名。
世界で最も愛されているなナパカルベネのひとつ。

と。
ちなみにボトルで頂いたわけではありません(笑)
なみなみとグラスに1杯分頂きました♪
お!来た~♪
大人気の看板メニュー!!
アスパラガスのグリエールチーズソース(950円)☆

これが食べたかったのよねん。
太いアスパラにホワイトソースとチーズがたっぷり!

うまい!
このチーズの焦げ目具合がいい~(^^)ノシ

これ絶対必要です。。
このソースに確実に合う
フランスパン(200円)☆

ハナから頼もうと思ってましたが、
店員さんにも勧められました。

このパンで洗った後のお皿のようにきれいにソースを完食です。

ボトル赤ワイン(8000円)☆

ギガル コート・ロティ・ブリュヌ・エ・ブロンド・ド・ギガル 2005
フランス・ローヌのシラーとヴィオニエをそれぞれ
96%、4%の割合で使用したフルボディな赤ワイン。
ワタクシは、こんな高価なワイン頼めません。謎

明太子パスタ(1250円)☆

小海老と明太子のパスタに
貝割れと大葉、刻みのりが乗ったパスタ。

なんと本日のお連れさん、蛯名がだめらしい。。。
てなこと蛯名ちゃんはワタクシが全て頂きましたがなんと・・・・
20個くらい入ってるー(゜-゜)

普通にうまいです!笑

あぁまだまだ食べたりない・・・・。
時間も掛かるし、お相手さんお腹いっぱいらしいし・・・
食べるの止まらなくなる前に・・・笑
ご馳走さま(o^_^o)
酒のつまみとしてはとてもレベルが高いです!
調子に乗って注文すると、それなりに値が張ってしまいます。
そんで気になる1階へ少しだけ。
先ほど1階でビールで乾杯、2階段でゆっくりワインと食事って最高かも。
と言いましたが、2階で飲んで食って1階てのもいいもんね~
てなこと・・・
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Stand bar maru
せっかく+500円で飲めるなら
高いものを頼みたいものですよね!
次回頼みたいもの、沢山あるぜい。
ワイン好きな仲間と行くべし!!!
今日は八丁堀~。
念願のお店!予約しちゃいましたん。
(また念願♪笑)
「maru 2F」へ2名☆

八丁堀B1出口より5秒、
新大橋通りと鍛冶橋通りの交わる八丁堀交差点一角にあるお店。

オフィス街にひときわ明るく目立つ“酒屋”
があるのでわかるでしょう。
安く美味しいワインが飲める!
というがぶ飲みの聖地です。

遠くからわざわざ訪れるお客さんなど、
いつも人で溢れかえる超大人気のお店。
雑誌にもよく載ってますね。
1~3階まで全てがお店で、
1階の江戸時代から続く“宮田屋”という老舗酒屋さんが経営母体!

33年くらい前に立ちのみを始めた頃は、
店の一角で一杯やれる簡単なスタイルだったそう。
それが8年くらい前に2階を改装し、
居酒屋スタイルにしたところ
これがバカウケ!!
そして今では1階は酒屋さんと「スタンディングバー マル」という立ち飲み、
2階は「maru 2F」というバル、3階は「maru 3F」というビストロスタイルと、
階ごとに営業形態も異なるものに発展しました。



ちなみにグラスワインの種類や、料理は階ごとに異なります。
私達は2階の「バル」を予約。


ここが人気の理由の1つは、
下が酒屋さんということもあり(?)ボトル売りのワインが
どの階でも店頭価格+500円で飲めるのです!!
普通お店って売値は3倍くらいしたりしますが
+500円で飲めるなんて素敵ですよね。
てなこと皆さん飲むは飲むは・・・
1人1本は普通、平均2人で3本!
といったところらしい。
ワタクシも2本3本・・・4本と(笑)飲みたかったですが、
本日はちょいと理由ありで2人で1本・・・。
ラテン気質の家族が営むというこのお店。
ノリの良いラテン音楽のかかる店内は熱気ムンムン!!

2階は中央に円形カウンターが。

そのカウンターには数種類の生ハムが置いてあり
中では肉などを焼く炭火焼きグリル。

あとはボトルが置いてある棚や壁に向かってのカウンター席、
窓側には少しだけテーブル席もございます。


かなり詰め込んでいます。
どれも背もたれのない椅子で人で溢れかえってますね!
BGMはかなりうるさめ。笑


しかしどこを見ても気取ってワイングラスを傾ける人の姿はありません。
しかしがぶ飲みと言ってもあくまで“美味しいワイン”を
楽しく飲んでいるんです!
どこの席も最初はもちろんボトルワインを飲んでいますね。
ドリンクメニュ~



ワインだけでなく、焼酎や日本酒も!
そしてドリンクメニューには、ボトルワインは記載されてなく、
置いてあるものを目で見て好きなものを選ぶんです♪

1階の酒屋さんで売っているものは+500円を払い、
1階の「スタンディングバーマル」でしか飲めません。
2階で飲むものは、この2階の棚に並んでいるものから選ぶのです。

壁には国ごとに多数のワインが並んでいて
フランス、イタリアが多く、カリフォルニアからイスラエルまでと!
ここに表示されている価格は店頭価格。
2800円くらい(?)から
高いものまでございますよ~。
てか小売り価格が2800円っても
ワタクシからしたら結構高級ワインでは??汗
3000~5000円台のワインが人気だそうな。
ちなみにスパークリングワインも常時10種類ほど揃えています。
ワタクシ選んだのはこれ。
安すぎず高すぎずのフルボディワイン。
小売り価格が3500円。

ということで・・・
ボトル赤ワイン(4000円)☆

ヤルデン・カベルネ・ソーヴィニヨン
イスラエルのカベルネソーヴィニヨン100%のフルボディな赤ワイン。
イスラエル航空のファーストクラスでも愛飲!
というこれが、お店で4000円で飲めちゃいます!
1階でビールは380円、2階では500円。
てか1階でビールで乾杯、2階段でゆっくりワインと食事、
って最高のコースかも?( ´∀`)
ここ、料理にも力を入れています!

フードメニュ~


2、3階ではおつまみ1品以上のオーダーをお願いしています。
1階はドリンクだけの利用可能です。
1階はフィンガーフードやお刺身まで、大分安いです。
カウンター主体の2階はそれにステーキやパスタなど。
テーブル席主体の3階は肉や魚の炭火焼きやブーダンノワールなどといった
フランスの惣菜菜料理も楽しめます。
築地から取り寄せた魚介類を使用したり、
生ハムは豚の種類や前足後ろ足で分かれたりし、
色んな部位がありそれぞれ価格が違います!
頼みたかったが注文せず。。。

本まぐろアラ炭火焼き(400円)☆


サーロインステーキみたいに脂があるぞ?

とろけます。。。
炭火焼だもん~~

豚バラの煮込み(750円)☆

真っ黒に煮込まれた豚バラが5つ。

柔らかい( ´艸`)
口に入れたとたんとろけます!
真っ黒ですが濃すぎる味付けというわけでもなくいい感じ♪
からしを付けてサラダと一緒に食べると最高です!

すぐできるクイックメニュ~
のはずが、忘れられていた料理。
催促したら30秒で登場。笑
豆サラダ(380円)☆

いろんなお豆♪

うま(^^)
豆大好き~( ´∀`)
混んでるせいか、料理には時間がかかります。
ぷらっと席を立ち、並んだワインを眺めていたら・・・・
サラリーマンのおっちゃん3人組みからからヽ(´ー`)ノ
ボトル赤ワイン(5300円)☆

カベルネ・ソーヴィニヨン“アルテミス”
ワイナリーが誇る自社畑、フェイ・SLV・アルカディアおよび
優秀な契約畑のブドウをブレンド。
“アルテミス”は狩猟の神の名。
世界で最も愛されているなナパカルベネのひとつ。

と。
ちなみにボトルで頂いたわけではありません(笑)
なみなみとグラスに1杯分頂きました♪
お!来た~♪
大人気の看板メニュー!!
アスパラガスのグリエールチーズソース(950円)☆

これが食べたかったのよねん。
太いアスパラにホワイトソースとチーズがたっぷり!

うまい!
このチーズの焦げ目具合がいい~(^^)ノシ

これ絶対必要です。。
このソースに確実に合う
フランスパン(200円)☆

ハナから頼もうと思ってましたが、
店員さんにも勧められました。

このパンで洗った後のお皿のようにきれいにソースを完食です。

ボトル赤ワイン(8000円)☆

ギガル コート・ロティ・ブリュヌ・エ・ブロンド・ド・ギガル 2005
フランス・ローヌのシラーとヴィオニエをそれぞれ
96%、4%の割合で使用したフルボディな赤ワイン。
ワタクシは、こんな高価なワイン頼めません。謎

明太子パスタ(1250円)☆

小海老と明太子のパスタに
貝割れと大葉、刻みのりが乗ったパスタ。


なんと本日のお連れさん、蛯名がだめらしい。。。
てなこと蛯名ちゃんはワタクシが全て頂きましたがなんと・・・・
20個くらい入ってるー(゜-゜)

普通にうまいです!笑

あぁまだまだ食べたりない・・・・。
時間も掛かるし、お相手さんお腹いっぱいらしいし・・・
食べるの止まらなくなる前に・・・笑
ご馳走さま(o^_^o)
酒のつまみとしてはとてもレベルが高いです!
調子に乗って注文すると、それなりに値が張ってしまいます。
そんで気になる1階へ少しだけ。
先ほど1階でビールで乾杯、2階段でゆっくりワインと食事って最高かも。
と言いましたが、2階で飲んで食って1階てのもいいもんね~
てなこと・・・
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Stand bar maru
せっかく+500円で飲めるなら
高いものを頼みたいものですよね!
次回頼みたいもの、沢山あるぜい。
ワイン好きな仲間と行くべし!!!
関連ランキング:バル・バール | 八丁堀駅、宝町駅、新富町駅
スポンサーサイト
電りくヒルズ さん♪
コメント有難うございます(≧∀≦)
もっと頼みたいもの沢山あったのですが・・・。
あまり頼めませんでした(>_<。)笑
maru2F→1Fパターンいいですね^^♪
また行きたいです!
TBありがとうございます♪
コメント有難うございます(≧∀≦)
もっと頼みたいもの沢山あったのですが・・・。
あまり頼めませんでした(>_<。)笑
maru2F→1Fパターンいいですね^^♪
また行きたいです!
TBありがとうございます♪
はらへり呑んべぇ |
2011.02.04(金) 00:11 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
友人の元上司が熱くオススメする八丁堀のmaru
ようやく訪れることができました!
恵比寿の立ち飲みで友達になった気さくな2人と
友人を誘い、8月最後の金曜日に4名で予約。
善は急げ!1か...
2011/02/03(木) 14:32:33 | 毎日電りくヒルズ
| HOME |
私もmaru2F→1Fの同じパターンで飲みましたよ~。
豆サラダ、まぐろのアラ、アスパラチーズ・・・
夏に行ったきりなので懐かしくなりました。
念願シリーズ、続編楽しみにしています。
TBさせていただきますね♪