岩戸@銀座
2011.02.13 (Sun)
2011・2・4
今日は銀座で1人ランチ~。
13時半ラストオーダーの為、
ダッシュでゴー!
「岩戸」へ☆

銀座1丁目、京橋の高速入り口高架下近くにあるお店。

雑誌などメディアにも取り上げられる日本料理やさん、
大人気ランチ店です!!
昭和52年創業の和食屋さん。
浅草で日本料理店を20年経営し銀座店をオープン、
そして昭和62年に神田店を出店しました。
今では銀座店と神田店の2店舗のみです。
宮崎の名物である冷汁をブームになる前からメニューに加えていたところ
冷汁がメディアで紹介され、
その宮崎産の冷汁がきっかけで評判が広がりました。
ランチ時間帯はいつも並んでいます。
ワタクシは13時ギリギリに入店しまさたが、
ほぼ満席状態!
6、7席は空いていたかな?
調理場目の前のカウンター席8席ほどと、

6人掛けくらいの大きめのテーブル2つ、
奧には6人掛けのテーブル2つほどの座敷も。

※写真は帰り際に撮影。
カウンター席へ~
ランチメニュ~

約10種類ほどあるランチの定食。
その中で不動の人気、まぐろ重!
更にまぐろラバーなワタクシはもちろんそれを注文。
まず入り口にて注文&先払い、そして料理と引き替えのプラスチックプレートを受け取るというシステム。
注文すると、ソッコーで調理場に
まぐろ重1つ入りました!と口頭で伝わります。
席に着いてすぐお手洗いをお借りし、
席に戻るとワタクシのテーブルにはもう上がってます!
ものの2分。
まぐろ重(840円)☆

(@^O^@)
目の前の板前さんの魚捌きを眺めながら~

まぐろ重

メバチマグロを中心に、
その日入ったマグロの赤身やトロが入り混じるというこちら。

濃いめのゴマ醤油にくぐらせている漬けまぐろです!
上には浅葱と刻みのりをかけて完成!
長年のよしみで河岸では良いものが安く仕入れられるため、
その時期の一番を低価格で提供するとか。
海苔をどかして撮ってみました。

胡麻を炒って醤油でのばしたタレにくぐらせたものらしいです。
そんなまぐろが隙間なく敷き詰められています( ´∀`)
マグロの味や食感を残しつつ、濃厚!!
甘くてすりゴマの風味が豊か~♪
9枚まで数えて食べましたが(笑)その後不明。
14~5切れはいってたのでは?♪
ご飯は若干温かく、酢飯ではありません。
ご飯とまぐろとタレの割合もベスト!!

けどもっとご飯あってもワタクシには良い感じ~。
そしたらマグロももっとあってもいい感じ~。
ようするにもっと食べたいのね^^;
酢だったら酢飯でまた美味しそうな。
酢飯にしてこの2倍のご飯入れて食べたいかもです!謎
あ・・・でもご飯に関してはちょっとパサパサめかな。。
まぐろ重の他
・味噌汁
・もやしカレー炒め
・漬け物付き。
もやしカレー炒め

カレーが若干香り、薄い味付け♪
炒めでなく和えですかね?
シャキシャキ感が残って美味しい(^^)
漬け物

大根と人参の漬け物。
見た目的によく漬かりまくった漬け物かと思いましたが
これまた浅漬かりの歯ごたえの良いお漬け物!!
人参、大根の味がよくします♪
味噌汁

豆腐の入った普通に美味しい味噌汁です(^^)
+300円で定番の豚汁に変更も可能だとか。
もっとバシャバシャ写真撮りたかったのですが、控えめに。。
カウンターに座ったためか
ちらっと上を見ると、職人の若いあんちゃんと
目が合っちゃうんですよね~(笑)
いつも通り1粒残らず完食♪♪
あと2重くらい食べれるわ。。。
そしてサービス面。
おしぼりも出ないランチですが、
コートを預かってくれるなどその他もろもろ
とても良いサービスでした!
お茶もなくなるとすぐ足してくれますし。

お店の女将さんのような(?)おばさんが、笑顔で元気!
板前さん達も含め、とっても感じの良い店員さん方でした♪
こういうのが更に次に繋がるものですな。
炒めた大根と釜揚げしらすを混ぜ込んだ‘しらすご飯’も気になったな。
あ~でも夏季限定の‘宮崎産の冷汁’が食べたい。。。
今日は銀座で1人ランチ~。
13時半ラストオーダーの為、
ダッシュでゴー!
「岩戸」へ☆

銀座1丁目、京橋の高速入り口高架下近くにあるお店。

雑誌などメディアにも取り上げられる日本料理やさん、
大人気ランチ店です!!
昭和52年創業の和食屋さん。
浅草で日本料理店を20年経営し銀座店をオープン、
そして昭和62年に神田店を出店しました。
今では銀座店と神田店の2店舗のみです。
宮崎の名物である冷汁をブームになる前からメニューに加えていたところ
冷汁がメディアで紹介され、
その宮崎産の冷汁がきっかけで評判が広がりました。
ランチ時間帯はいつも並んでいます。
ワタクシは13時ギリギリに入店しまさたが、
ほぼ満席状態!
6、7席は空いていたかな?
調理場目の前のカウンター席8席ほどと、

6人掛けくらいの大きめのテーブル2つ、
奧には6人掛けのテーブル2つほどの座敷も。

※写真は帰り際に撮影。
カウンター席へ~
ランチメニュ~

約10種類ほどあるランチの定食。
その中で不動の人気、まぐろ重!
更にまぐろラバーなワタクシはもちろんそれを注文。
まず入り口にて注文&先払い、そして料理と引き替えのプラスチックプレートを受け取るというシステム。
注文すると、ソッコーで調理場に
まぐろ重1つ入りました!と口頭で伝わります。
席に着いてすぐお手洗いをお借りし、
席に戻るとワタクシのテーブルにはもう上がってます!
ものの2分。
まぐろ重(840円)☆

目の前の板前さんの魚捌きを眺めながら~

まぐろ重

メバチマグロを中心に、
その日入ったマグロの赤身やトロが入り混じるというこちら。

濃いめのゴマ醤油にくぐらせている漬けまぐろです!
上には浅葱と刻みのりをかけて完成!
長年のよしみで河岸では良いものが安く仕入れられるため、
その時期の一番を低価格で提供するとか。
海苔をどかして撮ってみました。

胡麻を炒って醤油でのばしたタレにくぐらせたものらしいです。
そんなまぐろが隙間なく敷き詰められています( ´∀`)
マグロの味や食感を残しつつ、濃厚!!
甘くてすりゴマの風味が豊か~♪
9枚まで数えて食べましたが(笑)その後不明。
14~5切れはいってたのでは?♪
ご飯は若干温かく、酢飯ではありません。
ご飯とまぐろとタレの割合もベスト!!

けどもっとご飯あってもワタクシには良い感じ~。
そしたらマグロももっとあってもいい感じ~。
ようするにもっと食べたいのね^^;
酢だったら酢飯でまた美味しそうな。
酢飯にしてこの2倍のご飯入れて食べたいかもです!謎
あ・・・でもご飯に関してはちょっとパサパサめかな。。
まぐろ重の他
・味噌汁
・もやしカレー炒め
・漬け物付き。
もやしカレー炒め

カレーが若干香り、薄い味付け♪
炒めでなく和えですかね?
シャキシャキ感が残って美味しい(^^)
漬け物

大根と人参の漬け物。
見た目的によく漬かりまくった漬け物かと思いましたが
これまた浅漬かりの歯ごたえの良いお漬け物!!
人参、大根の味がよくします♪
味噌汁

豆腐の入った普通に美味しい味噌汁です(^^)
+300円で定番の豚汁に変更も可能だとか。
もっとバシャバシャ写真撮りたかったのですが、控えめに。。
カウンターに座ったためか
ちらっと上を見ると、職人の若いあんちゃんと
目が合っちゃうんですよね~(笑)
いつも通り1粒残らず完食♪♪
あと2重くらい食べれるわ。。。
そしてサービス面。
おしぼりも出ないランチですが、
コートを預かってくれるなどその他もろもろ
とても良いサービスでした!
お茶もなくなるとすぐ足してくれますし。

お店の女将さんのような(?)おばさんが、笑顔で元気!
板前さん達も含め、とっても感じの良い店員さん方でした♪
こういうのが更に次に繋がるものですな。
炒めた大根と釜揚げしらすを混ぜ込んだ‘しらすご飯’も気になったな。
あ~でも夏季限定の‘宮崎産の冷汁’が食べたい。。。
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 銀座一丁目駅、京橋駅、有楽町駅
スポンサーサイト
わいも食べた~い~~!! |
2011.02.14(月) 17:00 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
美味しかったですよ~^^
今度、銀座新橋日本橋あたりで
ランチでもしましょう~。
うけます!!笑
若いねぇちゃんは目が合わずに、
一方通行ですかね!?笑
美味しかったですよ~^^
今度、銀座新橋日本橋あたりで
ランチでもしましょう~。
うけます!!笑
若いねぇちゃんは目が合わずに、
一方通行ですかね!?笑
はらへり呑んべぇ |
2011.02.14(月) 22:50 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
これは見た目でも美味いのがわかりますね。
さしも少し入ってるし・・・!!
いいなぁ~銀座新橋日本橋あたりで
ランチできる人がうらやますぃ!!
>ちらっと上を見ると、職人の若いあんちゃんと
>目が合っちゃうんですよね~(笑)
うらやますぃ~
わたしも若いあんちゃん・・いやねぇちゃんと
目が合いたいっす 笑)
最近はおじさんとしか目が合っていないです 笑)