遊食菜彩いちにいさん@銀座
2011.02.20 (Sun)
2011・2・10
最新はこっち→「いちにいさん2017・7」
今日は銀座で1人ランチ~。
ちょっとランチ難民なりかけのところ・・・
銀座インズへ!!!

「遊食菜彩いちにいさん」へ☆

有楽町駅徒歩3分くらい、
“銀座インズ1”の地下1階。

ランチ時間帯は列をつくる人気のお店。
ここ銀座店以外に、東京には日比谷店、カレッタ汐留店があり、
鹿児島より直送の黒豚料理をメインにしたお店。

黒豚といえば鹿児島産~~。
ちなみに他には・・・
本店がある鹿児島県には4店舗、
兵庫県にも1店舗ございます。
雑誌などのメディアにも何度か出ています。

こちらのお店、ランチとディナーの間の中休みがありません!
そしてなんと、ランチが16時まで利用できるのです!!

ランチ時間を逃しちゃった人には有難いですよね~(^^)ノシ
100席ほどあり、大分広めで
木を基調にした明るくキレイな店内。


店内には焼酎のボトルがずらりと並んでいますが
やはり芋焼酎が多そう~^^!
あまりお目にかかれない
鹿児島産の本格焼酎も多数あります!!
入ってすぐの段差を上がると、
13席くらいのカウンター席もあるんですね。

BGMは何故だかJポップ~~
ワタクシは15時ちょっとに入店しました。
もうディナーのメニューから
しゃぶしゃぶや一品料理を頼み、
ガンガン酒飲んでるサラリーマンもいらっしゃいました~。
14時半まで全席禁煙ですが、それ以降は
喫煙席と禁煙席どちらも選択可能。
ランチメニュ~

狙っていた“蒸しセット”!
黒豚料理がウリなこのお店、
1番人気の黒豚がセットになった“黒豚の野菜蒸しセット”を注文♪

これ以外に“蒸しセット”は、
“黒豚の野菜蒸しセット”の黒豚の代わりに豆腐になった“蒸しとうふセット”や、
“黒豚の野菜蒸しセット”の黒豚の代わりに野菜だけの“豚汁セット”、
“豚汁セット”の蒸しご飯がうなぎになった“うなぎ蒸しセット”
の計4種類あります。
しかし・・・やはり黒豚食べなきゃでしょ!
ちなみにカツどんや豚カツ、お蕎麦ナドナドもありますよ!

特に夜の‘そばつゆ仕立て黒豚しゃぶしゃぶ’がご自慢。

品質・生産量ともに日本一のしゃぶしゃぶが、
1人2100円で食べれます。
成長期にサツマイモを食べることで、
独特の旨味と甘味が増すといわれている「かごしま黒豚」。
きめ細やかな繊維質を持つ上品でやわらかな赤身と、
旨味を含んだ脂身が特徴で、上質の脂がのった黒豚は
柔らかく歯切れも良いのが特徴なんだそう。
注文が済むと、お茶とお味噌が。

味噌は箸休めとして食べるものだそう。

鹿児島の甘味噌の豚肉味噌で、しょっぱさはあまりなく、
そのまま食べるのに良い甘みのあるお味噌です♪
お茶は“そば茶”。

香ばくって美味しいお茶~♪
ちなみに“黒豚と蕎麦のひとくちメモ”。

空いていますが、20分弱ほどかかってご登場!!
逆に空いていたから仕込みがなかったのかな?
黒豚の野菜蒸しセット(1050円)☆

じゃじゃーん♪

蒸し野菜に蒸し豚が盛ったセイロ♪

ちなみに端っこの区切られたエリアには果物も。
8種類の野菜。

サツマイモ、かぼちゃ、ブロッコリー、もやし、人参、キャベツ、しめじ、椎茸
などと、多彩です!


手前には出汁巻き玉子が2切れ。

それに自慢の黒豚。

そして黒豚の下にはくずきりも。

ゴマの入った自家製ポン酢で頂きます。

ふわっとしたちょっとだけ甘めな卵焼き♪

蒸し野菜はシンプルに野菜の味を味わえますし
豚肉は臭みがなくて柔らかく、
野菜もお肉も甘みがあります!!!
もどれも・・・
美味しい~( ´∀`)
食材はできる限り鹿児島産や宮崎産のものを使うそうです。
箸休めにきたお味噌を付けてみたり~

くずきりもたっぷり敷いてありました。

豚肉はもちろん!

うまい!!!
「いちにぃさん」では、産地で厳選した黒豚のバラをメインに使用しています。
ランチでどうかは知りませんが(笑)美味しいです。
いやぁ思ったより量もあり、
食べご耐えがありますね(^^)ノシ
白いご飯と一緒にガツガツっと食べたくもなりますが、
ご飯は白米ではございません。
蒸し寿司

椎茸と混ざった、甘めの味付けの蒸しご飯♪

上には貝割れ、錦糸卵、蓮根、ガリ、刻み海苔が乗っています。

蒸したご飯!!良い具合の硬さです!!
白いご飯も欲しいとこだけど、これもうんまい。。。
そしてお汁は~
豚汁

豚汁定食とも言えるのでは!?くらいの
でっかいお椀にたっぷり入った、具だくさんの豚汁!
柔らか~く煮込まれた小さく切った人参や大根、ネギなどの
野菜とここにも黒豚♪
しかも野菜沢山!
・・・・だけでなく

黒豚沢山!!
こちらにも鹿児島産の甘口味噌を使用していて、
若干甘めのお味噌汁です。
スープには、出汁と
たっぷり出た豚肉の旨味で、うまーい(´ー`)
とんがらし~も、もちろんかけます。

卓上にあった“鹿児島醤油”と“関東醤油”。

味比べしてみましたが、
“鹿児島醤油”は甘いです!

全体的に鹿児島って甘めな印象~?
やはり白いご飯も食べたいですが
食べご耐えのある豚汁を食べながら蒸し寿司を食べ終えると・・・
ご飯の器の底には穴が!!

やはり蒸し寿司なのね~謎
最後にはセイロの端っこにあった果物を♪

巨峰、パイナップル、グレープフルーツ。
ちゃんと果物は蒸されていませんよ。笑
ヘルシーなのに全体的にボリュームもあり大変満足( ´∀`)

時間帯的に空いていたのでゆったりした空間で
のんびりランチできました(^^)ノシ
やはり今度は
‘そばつゆ仕立て黒豚しゃぶしゃぶ’が食べたい。。。
店をでると、最初なんだと思っていたこの石像。。。。

黒(?)豚さんのお尻だぁぁ!笑
それがいくつも。可愛すぎる。。。

帰りにこんなの食べて~

超ウマい黒豆パン!!!!!

最新はこっち→「いちにいさん2017・7」
今日は銀座で1人ランチ~。
ちょっとランチ難民なりかけのところ・・・
銀座インズへ!!!

「遊食菜彩いちにいさん」へ☆

有楽町駅徒歩3分くらい、
“銀座インズ1”の地下1階。

ランチ時間帯は列をつくる人気のお店。
ここ銀座店以外に、東京には日比谷店、カレッタ汐留店があり、
鹿児島より直送の黒豚料理をメインにしたお店。

黒豚といえば鹿児島産~~。
ちなみに他には・・・
本店がある鹿児島県には4店舗、
兵庫県にも1店舗ございます。
雑誌などのメディアにも何度か出ています。


こちらのお店、ランチとディナーの間の中休みがありません!
そしてなんと、ランチが16時まで利用できるのです!!

ランチ時間を逃しちゃった人には有難いですよね~(^^)ノシ
100席ほどあり、大分広めで
木を基調にした明るくキレイな店内。




店内には焼酎のボトルがずらりと並んでいますが
やはり芋焼酎が多そう~^^!
あまりお目にかかれない
鹿児島産の本格焼酎も多数あります!!
入ってすぐの段差を上がると、
13席くらいのカウンター席もあるんですね。

BGMは何故だかJポップ~~
ワタクシは15時ちょっとに入店しました。
もうディナーのメニューから
しゃぶしゃぶや一品料理を頼み、
ガンガン酒飲んでるサラリーマンもいらっしゃいました~。
14時半まで全席禁煙ですが、それ以降は
喫煙席と禁煙席どちらも選択可能。
ランチメニュ~


狙っていた“蒸しセット”!
黒豚料理がウリなこのお店、
1番人気の黒豚がセットになった“黒豚の野菜蒸しセット”を注文♪

これ以外に“蒸しセット”は、
“黒豚の野菜蒸しセット”の黒豚の代わりに豆腐になった“蒸しとうふセット”や、
“黒豚の野菜蒸しセット”の黒豚の代わりに野菜だけの“豚汁セット”、
“豚汁セット”の蒸しご飯がうなぎになった“うなぎ蒸しセット”
の計4種類あります。
しかし・・・やはり黒豚食べなきゃでしょ!
ちなみにカツどんや豚カツ、お蕎麦ナドナドもありますよ!

特に夜の‘そばつゆ仕立て黒豚しゃぶしゃぶ’がご自慢。

品質・生産量ともに日本一のしゃぶしゃぶが、
1人2100円で食べれます。
成長期にサツマイモを食べることで、
独特の旨味と甘味が増すといわれている「かごしま黒豚」。
きめ細やかな繊維質を持つ上品でやわらかな赤身と、
旨味を含んだ脂身が特徴で、上質の脂がのった黒豚は
柔らかく歯切れも良いのが特徴なんだそう。
注文が済むと、お茶とお味噌が。

味噌は箸休めとして食べるものだそう。

鹿児島の甘味噌の豚肉味噌で、しょっぱさはあまりなく、
そのまま食べるのに良い甘みのあるお味噌です♪
お茶は“そば茶”。

香ばくって美味しいお茶~♪
ちなみに“黒豚と蕎麦のひとくちメモ”。

空いていますが、20分弱ほどかかってご登場!!
逆に空いていたから仕込みがなかったのかな?
黒豚の野菜蒸しセット(1050円)☆


蒸し野菜に蒸し豚が盛ったセイロ♪

ちなみに端っこの区切られたエリアには果物も。
8種類の野菜。

サツマイモ、かぼちゃ、ブロッコリー、もやし、人参、キャベツ、しめじ、椎茸
などと、多彩です!




手前には出汁巻き玉子が2切れ。

それに自慢の黒豚。

そして黒豚の下にはくずきりも。

ゴマの入った自家製ポン酢で頂きます。

ふわっとしたちょっとだけ甘めな卵焼き♪

蒸し野菜はシンプルに野菜の味を味わえますし
豚肉は臭みがなくて柔らかく、
野菜もお肉も甘みがあります!!!
もどれも・・・
美味しい~( ´∀`)
食材はできる限り鹿児島産や宮崎産のものを使うそうです。
箸休めにきたお味噌を付けてみたり~

くずきりもたっぷり敷いてありました。

豚肉はもちろん!

うまい!!!
「いちにぃさん」では、産地で厳選した黒豚のバラをメインに使用しています。
ランチでどうかは知りませんが(笑)美味しいです。
いやぁ思ったより量もあり、
食べご耐えがありますね(^^)ノシ
白いご飯と一緒にガツガツっと食べたくもなりますが、
ご飯は白米ではございません。
蒸し寿司

椎茸と混ざった、甘めの味付けの蒸しご飯♪

上には貝割れ、錦糸卵、蓮根、ガリ、刻み海苔が乗っています。

蒸したご飯!!良い具合の硬さです!!
白いご飯も欲しいとこだけど、これもうんまい。。。
そしてお汁は~
豚汁

豚汁定食とも言えるのでは!?くらいの
でっかいお椀にたっぷり入った、具だくさんの豚汁!
柔らか~く煮込まれた小さく切った人参や大根、ネギなどの
野菜とここにも黒豚♪
しかも野菜沢山!
・・・・だけでなく

黒豚沢山!!
こちらにも鹿児島産の甘口味噌を使用していて、
若干甘めのお味噌汁です。
スープには、出汁と
たっぷり出た豚肉の旨味で、うまーい(´ー`)
とんがらし~も、もちろんかけます。

卓上にあった“鹿児島醤油”と“関東醤油”。

味比べしてみましたが、
“鹿児島醤油”は甘いです!

全体的に鹿児島って甘めな印象~?
やはり白いご飯も食べたいですが
食べご耐えのある豚汁を食べながら蒸し寿司を食べ終えると・・・
ご飯の器の底には穴が!!

やはり蒸し寿司なのね~謎
最後にはセイロの端っこにあった果物を♪

巨峰、パイナップル、グレープフルーツ。
ちゃんと果物は蒸されていませんよ。笑
ヘルシーなのに全体的にボリュームもあり大変満足( ´∀`)

時間帯的に空いていたのでゆったりした空間で
のんびりランチできました(^^)ノシ
やはり今度は
‘そばつゆ仕立て黒豚しゃぶしゃぶ’が食べたい。。。
店をでると、最初なんだと思っていたこの石像。。。。

黒(?)豚さんのお尻だぁぁ!笑
それがいくつも。可愛すぎる。。。

帰りにこんなの食べて~

超ウマい黒豆パン!!!!!

関連ランキング:豚しゃぶ | 有楽町駅、銀座駅、銀座一丁目駅
スポンサーサイト
S・Tマスター |
2011.02.21(月) 11:53 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
50~60才過ぎのおっチャンども!
楽しそうなことしていますね~^^
仲間に入れてください!!
一緒に黒豚しゃぶしゃぶしましょう~。
入札(?)している間にワタクシはささっとおいとまします。笑
50~60才過ぎのおっチャンども!
楽しそうなことしていますね~^^
仲間に入れてください!!
一緒に黒豚しゃぶしゃぶしましょう~。
入札(?)している間にワタクシはささっとおいとまします。笑
はらへり呑んべぇ |
2011.02.21(月) 14:23 | URL |
【編集】
>入札(?)している間に
>ワタクシはささっとおいとまします。笑
独りスタコラは厳禁・・・笑)
頭数不明で、けっ計算が・・できましぇん・・
笑)
会議は交通会館であるのですが、会議前には
「itocia」の地下(カレー店四点の共同店)スタンドカレーで
パッパッとカレーを胃袋に・・
幸せな瞬間です。 笑)
(他に楽しみ無いんかい・・・涙)
>ワタクシはささっとおいとまします。笑
独りスタコラは厳禁・・・笑)
頭数不明で、けっ計算が・・できましぇん・・
笑)
会議は交通会館であるのですが、会議前には
「itocia」の地下(カレー店四点の共同店)スタンドカレーで
パッパッとカレーを胃袋に・・
幸せな瞬間です。 笑)
(他に楽しみ無いんかい・・・涙)
S・Tマスター |
2011.02.21(月) 17:39 | URL |
【編集】
へ~。
はらへりさんが満足していらっしゃるので味もボリュームも良かったのですね!
ちょっと、いいじゃないですか。
また行きたいお店が増えました☆
黒豚うまそー
はらへりさんが満足していらっしゃるので味もボリュームも良かったのですね!
ちょっと、いいじゃないですか。
また行きたいお店が増えました☆
黒豚うまそー
トム |
2011.02.22(火) 00:34 | URL |
【編集】
S・Tマスター さん♪
独りスタコラは厳禁か!!爆笑
おお!!「東京カレー屋名店会」ですね!!!
S・Tマスター さん好きそう^^
大好きな「エチオピア」もありましたもんね?
有名どころ5店舗の味が楽しめるなんて幸せですよな~^^
いやいやワタクシも他に楽しみ、なんっも無いっす。。。。笑
独りスタコラは厳禁か!!爆笑
おお!!「東京カレー屋名店会」ですね!!!
S・Tマスター さん好きそう^^
大好きな「エチオピア」もありましたもんね?
有名どころ5店舗の味が楽しめるなんて幸せですよな~^^
いやいやワタクシも他に楽しみ、なんっも無いっす。。。。笑
はらへり呑んべぇ |
2011.02.22(火) 11:01 | URL |
【編集】
トム さん♪
まぁ軽く食べた後だった・・
ってこともちょっとあるかな?笑
でも満足できましたよ~♪
ゆっくりできるし、
16時までランチできるのは最高ですよね~^^
あ・・・ご飯は足りん。。
お代わり出来ればなおベストです!!
(言えば白米貰えたかな?)
まぁ軽く食べた後だった・・
ってこともちょっとあるかな?笑
でも満足できましたよ~♪
ゆっくりできるし、
16時までランチできるのは最高ですよね~^^
あ・・・ご飯は足りん。。
お代わり出来ればなおベストです!!
(言えば白米貰えたかな?)
はらへり呑んべぇ |
2011.02.22(火) 11:05 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
同窓会理事会の後席宴席にて
よく使います。
会計のときみんなで一人頭の金額を
入札して・・・・4200円とか4900円
とか・・・
一番近い人のみ無料・・
てなことで50~60才過ぎのおっチャンども
十数人が、熱くなって、あほなことしています。笑)