BIOワイン&フード TAMA@東京
2011.02.28 (Mon)
2011・2・19
今日は東京~。
新丸ビルに行ったら混んでいて、
4軒にフラレ・・・
ブリックスクエアまで~
あら、ブリックスクエアで飲むのてお初かしらん?
「BIOワイン&フード TAMA」☆

東京駅南口徒歩5分くらい、
丸の内ブリックスクエア地下1階にあるお店。

青山に、開店から深夜まで
ワイン好きが集まる店として毎晩盛況
の本店を構える人気店です。
2009年9月3日、
ブリックスクエアオープンと同時にこちら2号店をオープン。

色んな雑誌でみかけるお店です~。
1度本店に行きましたが、あの青山の活気はすごかったな!
料理ジャンルは“オキナワン&チャイニーズ”!
“体にやさしいものをたくさん食べていただきたい”を
コンセプトにした<琉球チャイニーズ>です。
沖縄料理はジャンクなものを使っていたり、
中華も “胃にもたれる”というイメージが強いですが、
ここは無農薬など自然派野菜を多く使っているため、
しっかりした味なのにヘルシー!

そんな為、27時までオープンしている青山店では、
深夜に食べても安心と女性にも好評だそう。
ちなみにこちらは24時まで~
中国人の父を持ち、母親は沖縄という青山の店主は
沖縄で生まれ育ったそう。
そして渋谷で育ち、本店の青山に店を出すまでは
19歳のときから和食の修行をしてきたそうです。
チャイニーズの要素をプラスした沖縄料理で
豊富に揃ったワインを気軽に楽しむことができます。
ここもおんなじ♪
店内に入ると右手には、
活気溢れるスタイリッシュなオープンキッチン。


左壁にはワインのボトル。

明るめのきれいな店内です。

全体的になんかちょっとオープンちっく~。

TAMAといえばの点は、青山本店と同様に
ボトルワインは自分の目でみて好きなものを選ぶ方式、
高い椅子、オープンな厨房、カジュアルな雰囲気です。
ドリンクメニュ~

生ビール(600円)☆

キリン一番搾り
フードメニュ~

おススメメニュ~

沖縄料理定番のゴーヤーチャンプルーから、黒酢酢豚や腸詰めなど。
まさに“琉球チャイニーズ”!
野菜は無農薬野菜を使うなど
安心な食材へのこだわりもあるんだとか。
本店より若干値段設定高め・・・?
パクチーサラダ(900円)☆

大好きなパクチー、もりもりでお願いします!
と言ったら・・・

ホントにもりもり!♪
パクチーに白ネギ、きゅうりのサラダ。

げきうまー(≧∀≦)
うっちんキャベツ(550円)☆

うこん配合!
柔らかくなった甘いキャベツが美味しい(^^)v

オリオンビール(650円)☆

ピータン島豆腐(850円)☆

島豆腐とピータンのサラダ的和え物。

しっかりした島豆腐とピータンの塩加減が最高!!

ゴーヤチャンプル(800円)☆

豆腐、ゴーヤー、卵、スパムの炒めものに
かつお節をかけたもの。

特に特徴があるわけではありませんが、
とても美味しく、まさに定番のゴーヤチャンプルー。
というかどの料理も、食材の味を生かした優しい味わいなんです。
幼い頃から慣れ親しんだ家庭の味で、
“お客様を一瞬喜ばせるよりもまた来たいと思っていただける料理を”
とのことらしいです。
ここで選びに行きましょう!
ボトルワイン!!

3000円~5000円が中心で
自然派からニューワールドまで幅広く世界各国のワインが揃っていて、
ユニークなエチケットもございます。
壁にずらりと並ぶワインのボトル1本1本に値段が記載されていて
好きなものを~
しっかりしてるけど、あくまで安いもの!!笑
・・・だってたくさん飲むもん。。。苦笑
2500円~とありましたが、2500円はなかったかな?
ボトル赤ワイン(2900円)☆

ホブノブ カベルネ・ソーヴィニヨン
フランス・ボルドーの赤ワイン。
安いけど、しっかりした赤ワインだそうです♪
美味しいです。
大分時間がかかって登場~。
グルクンのフライ(650円)☆

尾っぽがそびえたっています!!!笑
大好きなグルクンのフライ♪

何が好きってこの頭と骨が美味しいのよねん( ´艸`)

真っ先にと~った!笑
・・・って誰も取らないけど。。
このへんからだんだん、まだ頼むの?状態に。笑
蒸し鶏(650円)☆

蒸した鶏~

マヨネーズとトマトかかってます~

んまい^^
ミミガー胡麻和え(750円)☆

胡麻というより甘めなピーナッツ風味♪

美味しいですね、この味好ききなん~。
1番始めに頼んだもの、忘れかけて
更なる注文をし終わった頃に登場!!
琉球麻婆豆腐(1350円)☆

これが有名(?)な麻婆豆腐~
麻婆だけど琉球だもん!
量からして結構お高め?
香辛料が効いた本場麻婆豆腐とは違い、
これまた家庭的(?)な味。

これも何度でも食べたくなるような味ですね。
丁寧な料理で美味し~いものですが・・・・
個人的には香辛料バリバリ効いて
ひーひー言いながら食べる麻婆豆腐が好き。。笑
もう1本!
ボトル赤ワイン(2900円)☆

ホブノブ メルロ
さっきのやつの赤ラベル版!
さきほどのカベルネの方が若干重めだそうですが。。
酒も入ってきて選ぶのが面倒になってきたこともある、はらへり。笑
チーズは何が盛り合わさるの~?
と店員さんにしつこく(笑)聞くと、
こんなんもってきてくれましたぁ♪

こんなことしてもらったんだし(笑)いきます!
大好きなブルーチーズを大盛で盛り合わせて下さい!
と・・・
チーズの盛り合せ(800円~)☆

ブルーチーズたくさん盛りました!
と言いながらご登場♪
・ブルーチーズ
・ミモレット
・ブルサン2種類
・クリームチーズ
に、ドライキウイとクラッカー。



豪華ですね( ´∀`)
^^♪

この盛り合わせが800円だったらお得感ですが、
800円“~”ってのが・・・
いったいいくらなんでしょう~。笑
〆の食事も~と言いながら
そうめんチャンプル(950円)☆

ネギやトマトなど野菜も豊富で、
これまたこだわりがありそうですね♪

よく、ぶつ切りになったそうめんチャンプルーとかってありますが、
見た目もきれいで口当たりも良い、
美味しいそうめんチャンプルーです♪

卓上のこんなんかけて!

そして・・・・まだいくか( ̄□ ̄;)!!!!
チーズのつまみよ・・・と。
ボトル赤ワイン(2900円)☆

ビーニャ・セラーダ
ボデガス・ウガルデによるスペインのミディアムボディな赤ワイン。
先程、そこまで重めではありませんと
言われてやめたものですが、
これまた面倒だったので
さっきのやつで!
って言って持ってきてもらっちゃいました。汗
もう出来上がってきまして、
途中で写真を撮るのを忘れ
ボトルを空けてから撮りました。
最後に気づいただけアッパレ!笑
そして・・・・まだ食うか。。
大山鶏のレバーグリル☆

レバーが嫌いだという人がいるってんのに、
頼んでしまいました。。。

オイルに付けて頂きます。

半熟の鶏レバー!

柔らかくて美味しい( ´艸`)
本当の最後に・・・(笑)
アーサーそば(850円)☆

あおさのたっぷり入ったアーサーそば!

飲んだ後に最高の
程よい塩味でこれまた優しい味~( ´∀`)

感じの良いフレンドリーな店員さんで
私のテンション高く、絡んじゃいました~(良い意味でね。笑)
軽く1杯でもいい感じ^^
しかし青山とは違ってアットホームさはちょっと欠けるかな・・・?
ワタクシが頼み過ぎたのに・・・・
ご馳走さま(o^_^o)
え・・・・
まじで?
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘笑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
魚馳走亭 ちゃぽん
お1人はもう終電の時間で帰るというのに・・・・
今日は東京~。
新丸ビルに行ったら混んでいて、
4軒にフラレ・・・
ブリックスクエアまで~
あら、ブリックスクエアで飲むのてお初かしらん?
「BIOワイン&フード TAMA」☆

東京駅南口徒歩5分くらい、
丸の内ブリックスクエア地下1階にあるお店。

青山に、開店から深夜まで
ワイン好きが集まる店として毎晩盛況
の本店を構える人気店です。
2009年9月3日、
ブリックスクエアオープンと同時にこちら2号店をオープン。

色んな雑誌でみかけるお店です~。
1度本店に行きましたが、あの青山の活気はすごかったな!
料理ジャンルは“オキナワン&チャイニーズ”!
“体にやさしいものをたくさん食べていただきたい”を
コンセプトにした<琉球チャイニーズ>です。
沖縄料理はジャンクなものを使っていたり、
中華も “胃にもたれる”というイメージが強いですが、
ここは無農薬など自然派野菜を多く使っているため、
しっかりした味なのにヘルシー!

そんな為、27時までオープンしている青山店では、
深夜に食べても安心と女性にも好評だそう。
ちなみにこちらは24時まで~
中国人の父を持ち、母親は沖縄という青山の店主は
沖縄で生まれ育ったそう。
そして渋谷で育ち、本店の青山に店を出すまでは
19歳のときから和食の修行をしてきたそうです。
チャイニーズの要素をプラスした沖縄料理で
豊富に揃ったワインを気軽に楽しむことができます。
ここもおんなじ♪
店内に入ると右手には、
活気溢れるスタイリッシュなオープンキッチン。


左壁にはワインのボトル。

明るめのきれいな店内です。

全体的になんかちょっとオープンちっく~。


TAMAといえばの点は、青山本店と同様に
ボトルワインは自分の目でみて好きなものを選ぶ方式、
高い椅子、オープンな厨房、カジュアルな雰囲気です。
ドリンクメニュ~

生ビール(600円)☆

キリン一番搾り
フードメニュ~

おススメメニュ~

沖縄料理定番のゴーヤーチャンプルーから、黒酢酢豚や腸詰めなど。
まさに“琉球チャイニーズ”!
野菜は無農薬野菜を使うなど
安心な食材へのこだわりもあるんだとか。
本店より若干値段設定高め・・・?
パクチーサラダ(900円)☆

と言ったら・・・

ホントにもりもり!♪
パクチーに白ネギ、きゅうりのサラダ。

げきうまー(≧∀≦)
うっちんキャベツ(550円)☆

うこん配合!
柔らかくなった甘いキャベツが美味しい(^^)v

オリオンビール(650円)☆

ピータン島豆腐(850円)☆

島豆腐とピータンのサラダ的和え物。

しっかりした島豆腐とピータンの塩加減が最高!!

ゴーヤチャンプル(800円)☆

豆腐、ゴーヤー、卵、スパムの炒めものに
かつお節をかけたもの。

特に特徴があるわけではありませんが、
とても美味しく、まさに定番のゴーヤチャンプルー。
というかどの料理も、食材の味を生かした優しい味わいなんです。
幼い頃から慣れ親しんだ家庭の味で、
“お客様を一瞬喜ばせるよりもまた来たいと思っていただける料理を”
とのことらしいです。
ここで選びに行きましょう!
ボトルワイン!!

3000円~5000円が中心で
自然派からニューワールドまで幅広く世界各国のワインが揃っていて、
ユニークなエチケットもございます。
壁にずらりと並ぶワインのボトル1本1本に値段が記載されていて
好きなものを~
しっかりしてるけど、あくまで安いもの!!笑
・・・だってたくさん飲むもん。。。苦笑
2500円~とありましたが、2500円はなかったかな?
ボトル赤ワイン(2900円)☆

ホブノブ カベルネ・ソーヴィニヨン
フランス・ボルドーの赤ワイン。
安いけど、しっかりした赤ワインだそうです♪
美味しいです。
大分時間がかかって登場~。
グルクンのフライ(650円)☆

尾っぽがそびえたっています!!!笑
大好きなグルクンのフライ♪

何が好きってこの頭と骨が美味しいのよねん( ´艸`)


真っ先にと~った!笑
・・・って誰も取らないけど。。
このへんからだんだん、まだ頼むの?状態に。笑
蒸し鶏(650円)☆

蒸した鶏~

マヨネーズとトマトかかってます~

んまい^^
ミミガー胡麻和え(750円)☆

胡麻というより甘めなピーナッツ風味♪

美味しいですね、この味好ききなん~。
1番始めに頼んだもの、忘れかけて
更なる注文をし終わった頃に登場!!
琉球麻婆豆腐(1350円)☆

これが有名(?)な麻婆豆腐~
麻婆だけど琉球だもん!
量からして結構お高め?
香辛料が効いた本場麻婆豆腐とは違い、
これまた家庭的(?)な味。

これも何度でも食べたくなるような味ですね。
丁寧な料理で美味し~いものですが・・・・
個人的には香辛料バリバリ効いて
ひーひー言いながら食べる麻婆豆腐が好き。。笑
もう1本!
ボトル赤ワイン(2900円)☆

ホブノブ メルロ
さっきのやつの赤ラベル版!
さきほどのカベルネの方が若干重めだそうですが。。
酒も入ってきて選ぶのが面倒になってきたこともある、はらへり。笑
チーズは何が盛り合わさるの~?
と店員さんにしつこく(笑)聞くと、
こんなんもってきてくれましたぁ♪

こんなことしてもらったんだし(笑)いきます!
大好きなブルーチーズを大盛で盛り合わせて下さい!
と・・・
チーズの盛り合せ(800円~)☆

ブルーチーズたくさん盛りました!
と言いながらご登場♪
・ブルーチーズ
・ミモレット
・ブルサン2種類
・クリームチーズ
に、ドライキウイとクラッカー。






豪華ですね( ´∀`)
^^♪


この盛り合わせが800円だったらお得感ですが、
800円“~”ってのが・・・
いったいいくらなんでしょう~。笑
〆の食事も~と言いながら
そうめんチャンプル(950円)☆

ネギやトマトなど野菜も豊富で、
これまたこだわりがありそうですね♪

よく、ぶつ切りになったそうめんチャンプルーとかってありますが、
見た目もきれいで口当たりも良い、
美味しいそうめんチャンプルーです♪

卓上のこんなんかけて!

そして・・・・まだいくか( ̄□ ̄;)!!!!
チーズのつまみよ・・・と。
ボトル赤ワイン(2900円)☆

ビーニャ・セラーダ
ボデガス・ウガルデによるスペインのミディアムボディな赤ワイン。
先程、そこまで重めではありませんと
言われてやめたものですが、
これまた面倒だったので
さっきのやつで!
って言って持ってきてもらっちゃいました。汗
もう出来上がってきまして、
途中で写真を撮るのを忘れ
ボトルを空けてから撮りました。
最後に気づいただけアッパレ!笑
そして・・・・まだ食うか。。
大山鶏のレバーグリル☆

レバーが嫌いだという人がいるってんのに、
頼んでしまいました。。。

オイルに付けて頂きます。

半熟の鶏レバー!

柔らかくて美味しい( ´艸`)
本当の最後に・・・(笑)
アーサーそば(850円)☆

あおさのたっぷり入ったアーサーそば!

飲んだ後に最高の
程よい塩味でこれまた優しい味~( ´∀`)

感じの良いフレンドリーな店員さんで
私のテンション高く、絡んじゃいました~(良い意味でね。笑)
軽く1杯でもいい感じ^^
しかし青山とは違ってアットホームさはちょっと欠けるかな・・・?
ワタクシが頼み過ぎたのに・・・・
ご馳走さま(o^_^o)
え・・・・
まじで?
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘笑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
魚馳走亭 ちゃぽん
お1人はもう終電の時間で帰るというのに・・・・
関連ランキング:ダイニングバー | 二重橋前駅、有楽町駅、東京駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |