板前寿司@六本木
2011.03.07 (Mon)
2011・2・21⑥
MOTOWN HOUSE1
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
赤坂から始まり6軒目にて最後の〆。
朝飯です。
六本木での朝飯は「すしざんまい」、「T.G.I.フライデーズ」、「つるとんたん」
が多いワタクシ達。
寿司にしようってなこと、
去年の9月も行きましたが、
本日も「すしざんまい」へ・・・・と向かう途中・・・・
いつの間にかこんなんできてるー(@@)!!
こっちにしましょう。
「板前寿司」へ☆

六本木交差点より徒歩4分くらい、
外苑東通り沿いにあるお店。

外苑東通り沿いハシゴしすぎだろ。。。笑
2011年2月16日にオープンした
大好きな寿司やさん~。
店頭にも店内にもお祝いのお花だらけ~


香港をはじめアジアで34店舗、
日本では2007年から赤坂、銀座に2店舗、愛宕の4カ所で経営し、
この六本木店のオープンで国内5店舗目です。
そして板前寿司初の24時間年中無休営業店です!

銀座店では何度か行きまして、リーズナブルで美味しくて好きなお店なんです♪
上質なネタを少しでも安くとの信念で、
築地から仕入れるネタは必ずその日に使い切り
マグロは生の本マグロ、旬の直送ネタも充実しています!
4年連続で最高値マグロを落札しました~~
こだわりはネタだけでなく
シャリは減農薬、塩は大島の天日干しなど♪
ちなみに、ここの並びのとっても近くにすしざんまいです。
場所、価格設定、営業時間
全てにおいて強敵ですよね!
まぐろはどちらも本まぐろだし。

ここのオープンの際、挨拶に来たらしいけど
バチバチですよね~笑
ちなみに「すしざんまい」の記事~
↓↓↓↓↓↓↓↓
すしざんまい 2010・9・24
80坪ある店内の1階は1人でも気軽に入れるカウンター席と、テーブル席。

2階は行ってませんが、テーブル席のほかに、
ソファに座りながら六本木の夜景を楽しめるオープンテラス席、
接待や貸し切りパーティーにも使える個室もあるそうです。
カウンター席へ~。

ドリンクメニュ~

もうお茶でいい。。
なんて言いながらせっかくです(笑)
1杯だけ。
菊泉川(798円)☆

福島県のお酒。
お通し☆

お通しは美味しいホタテ煮~。

フードメニュ~



こんなのも。

では~。

とりあえず、‘とりあえず’の握りセットを!!!

・・・・とまず、セットに付く
サラダ☆

とりあえず8貫(980円)☆

・ぼたん海老
・生サーモン
・〆さば
・えんがわ
・うなぎ
・いか
・中トロ
・寿司海老
のとりあえず8貫~。


すしーーヽ(≧▽≦)/
どれも美味しい(^^)
ネタとシャリの割合もちょうどよい~
これに、先ほどのサラダと味噌汁が付きます~。
穴子じゃなくてうなぎなのねん。

芽葱(165円/1貫)☆

板前すしもすしざんまいも、ちゃ~んと芽葱があります^^

あじ(165円/1貫)☆と
小肌(134円/1貫)☆

あじ

小肌

8種類あるロール寿司から1種類~
カリフォルニアロール(380円)☆

定番中の定番!
人気No1で、もはや説明不要だそう。

酢飯でアボカド、蟹、マヨネーズを海苔と一緒に巻いて、
周りにトビッコをつけたもの。

つーかお代わりしすぎだろ。。。。

このへんで、セットの味噌汁を頂きました。
味噌汁☆

セットのだからか、特にアラなどの具は
入っていませんが、美味しい~

本まぐろ赤身(165円)☆

本まぐろ中とろ(312円)☆

炙りしめさば(134円)☆

とろけるん~

最後に・・・中身が見える手巻き寿司、‘海苔包み寿司’を!
びっくりネギとろ包み(260円)☆

パリパリの海苔で包んで食べる新感覚の包み寿司だそう。

大きく切った海苔に握り寿司サイズの小さなご飯を乗せ、
たっぷりとろ、白髪ねぎ、万能ねぎが。

わぁぃ( ´∀`)
勝手に巻いて頂きまーす♪

こぼれ寿司みたいですね、うまい(^^)v
どれも美味しかったですが、何より職人さんが元気!
そしてフレンドリー♪
好きだったすしざんまい、
しかし1番最近に行った際の職人さんの接客が少し気に障ったワタクシ。
今現在では、まだ出来たてのこちら「板前寿司」の方に
グンパイを上げてしまおう!笑
また来ます~
のでいつまでもそんな接客でお願いしまーす(^^)
ご馳走さま(o^_^o)
あら、酒はもう飲みたくない感じだけど
全く酔ってはいないぞよ。
きっと時間をかけて少しずつ飲んだからねん~。
MOTOWN HOUSE1
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の続き~。
赤坂から始まり6軒目にて最後の〆。
朝飯です。
六本木での朝飯は「すしざんまい」、「T.G.I.フライデーズ」、「つるとんたん」
が多いワタクシ達。
寿司にしようってなこと、
去年の9月も行きましたが、
本日も「すしざんまい」へ・・・・と向かう途中・・・・
いつの間にかこんなんできてるー(@@)!!
こっちにしましょう。
「板前寿司」へ☆

六本木交差点より徒歩4分くらい、
外苑東通り沿いにあるお店。

外苑東通り沿いハシゴしすぎだろ。。。笑
2011年2月16日にオープンした
大好きな寿司やさん~。
店頭にも店内にもお祝いのお花だらけ~



香港をはじめアジアで34店舗、
日本では2007年から赤坂、銀座に2店舗、愛宕の4カ所で経営し、
この六本木店のオープンで国内5店舗目です。
そして板前寿司初の24時間年中無休営業店です!

銀座店では何度か行きまして、リーズナブルで美味しくて好きなお店なんです♪
上質なネタを少しでも安くとの信念で、
築地から仕入れるネタは必ずその日に使い切り
マグロは生の本マグロ、旬の直送ネタも充実しています!
4年連続で最高値マグロを落札しました~~
こだわりはネタだけでなく
シャリは減農薬、塩は大島の天日干しなど♪
ちなみに、ここの並びのとっても近くにすしざんまいです。
場所、価格設定、営業時間
全てにおいて強敵ですよね!
まぐろはどちらも本まぐろだし。

ここのオープンの際、挨拶に来たらしいけど
バチバチですよね~笑
ちなみに「すしざんまい」の記事~
↓↓↓↓↓↓↓↓
すしざんまい 2010・9・24
80坪ある店内の1階は1人でも気軽に入れるカウンター席と、テーブル席。


2階は行ってませんが、テーブル席のほかに、
ソファに座りながら六本木の夜景を楽しめるオープンテラス席、
接待や貸し切りパーティーにも使える個室もあるそうです。
カウンター席へ~。

ドリンクメニュ~


もうお茶でいい。。
なんて言いながらせっかくです(笑)
1杯だけ。
菊泉川(798円)☆

福島県のお酒。
お通し☆

お通しは美味しいホタテ煮~。

フードメニュ~






こんなのも。


では~。

とりあえず、‘とりあえず’の握りセットを!!!

・・・・とまず、セットに付く
サラダ☆

とりあえず8貫(980円)☆

・生サーモン
・〆さば
・えんがわ
・うなぎ
・いか
・中トロ
・寿司海老
のとりあえず8貫~。




すしーーヽ(≧▽≦)/
どれも美味しい(^^)
ネタとシャリの割合もちょうどよい~
これに、先ほどのサラダと味噌汁が付きます~。
穴子じゃなくてうなぎなのねん。

芽葱(165円/1貫)☆

板前すしもすしざんまいも、ちゃ~んと芽葱があります^^

あじ(165円/1貫)☆と
小肌(134円/1貫)☆

あじ

小肌

8種類あるロール寿司から1種類~
カリフォルニアロール(380円)☆

定番中の定番!
人気No1で、もはや説明不要だそう。

酢飯でアボカド、蟹、マヨネーズを海苔と一緒に巻いて、
周りにトビッコをつけたもの。


つーかお代わりしすぎだろ。。。。

このへんで、セットの味噌汁を頂きました。
味噌汁☆

セットのだからか、特にアラなどの具は
入っていませんが、美味しい~

本まぐろ赤身(165円)☆

本まぐろ中とろ(312円)☆

炙りしめさば(134円)☆

とろけるん~

最後に・・・中身が見える手巻き寿司、‘海苔包み寿司’を!
びっくりネギとろ包み(260円)☆

パリパリの海苔で包んで食べる新感覚の包み寿司だそう。

大きく切った海苔に握り寿司サイズの小さなご飯を乗せ、
たっぷりとろ、白髪ねぎ、万能ねぎが。

わぁぃ( ´∀`)
勝手に巻いて頂きまーす♪


こぼれ寿司みたいですね、うまい(^^)v
どれも美味しかったですが、何より職人さんが元気!
そしてフレンドリー♪
好きだったすしざんまい、
しかし1番最近に行った際の職人さんの接客が少し気に障ったワタクシ。
今現在では、まだ出来たてのこちら「板前寿司」の方に
グンパイを上げてしまおう!笑
また来ます~
のでいつまでもそんな接客でお願いしまーす(^^)
ご馳走さま(o^_^o)
あら、酒はもう飲みたくない感じだけど
全く酔ってはいないぞよ。
きっと時間をかけて少しずつ飲んだからねん~。
関連ランキング:寿司 | 六本木駅、六本木一丁目駅、麻布十番駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |