オービカ モッツァレラバー@六本木
2011.03.17 (Thu)
2011・3・5
今日は六本木~。
一緒の方セレクト3軒ハシゴコース
連れて行って頂きました~ヽ(´ー`)ノ♪
「オービカ モッツァレラバー」へ2名☆

六本木ヒルズ、ヒルサイド地下1階
けやき坂にあるお店。

日本初!イタリアから空輸される
最高級の水牛モッツァレラチーズ専門店です。
2004年、イタリアのローマでオープン。
新しいスタイルの飲食店として人々の話題を集め、
その後ニューヨークやロンドンなどへ出店しました。
そして2008年、アジア進出1号店として
ここ六本木ヒルズ坂にオープンいたしました~!!!
今はローマ・ミラノ・フィレンツェ・ニューヨーク・ロンドン・日本
にしかございません。

イタリア国内でも、カンパーニャ地方で採れる水牛の乳のみを
原料とし、週に3回、最高級品のチーズを空輸しているそうです。
店名は、イタリア語“Ecco Qua”(さあ、どうぞ)の
ナポリ地方の方言である“Obika”(オビカ)に由来しているそう。
お客様をいつでも「さあ、どうぞ」と迎え入れる気持ちだそう~^^
天井高さ約4mの開放感あふれる空間!!
86席の店内は黒を基調としていて、シンプルかつスタイリッシュな雰囲気~^^
入ってすぐのコの字カウンターにはモッツァレラチーズや果物などが
ディスプレイされています。

その周りにはテーブル席。

個室もございます。
白いモッツァレラチーズを引き立たせるため、
黒を基調としたとか。
店内の壁には常時用意している、50種類ほどのイタリアワインが並んでいます。

ちなみにテラス席もございます。
ドリンクメニュ~

グラススパークリング☆

フードメニュ~

・イタリアで日常的に使われる食材
・新鮮な食材
・高品質な食材
・旬の食材
・職人技によってつくられた食材
のコンセプトに基づいてるんだとか。

これは頼むべし!
という盛り合わせを!!

イタリア地図とモッツァレラチーズについて
書かれた紙がランチョンマット~

・・・・きたー^^

3種の水牛モッツァレラチーズと4種のイタリアンハムの盛り合わせ(2800円)☆

モッツァレラチーズ3種類、
ハム4種類にバケットが付きます。
バケットは何にでも付くのかな?

そんなバケットはお代わり自由ヽ(´ー`)ノ
まずは楽しみにしていたモッツァレラ。

・デリカータ
・サポリータ
・アッフミカータ
の3種類盛り合わせ。
味わい的に、この順番に食べて下さいとのこと。
デリカータ

ミルキーでデリケートな甘い風味のモッツァレラ。
うまー(@_@)

水分が少なくもっっちりしています!
しかしパサつきはなく、濃厚でクリーミー!
サポリータ

塩気のちょっと利いた味わい深く濃厚なモッツァレラ。
今度は若干水分があるかな!?

程よい塩気でこれまたうまー!
アッフミカータ

わらの燻製したモッツァレラ。
繊細なモッツァレラに
ほのかにするスモークの香りが良い~( ´∀`)

Mozzarella di BufalaCampana と称される水牛モッツァレラ・・・・
なんってフレッシュでジューシーなチーズ達でしょう!!!
モッツァレラには白かしらねん♪
グラス白ワイン(900円)☆

サラディーニ・ピラストリ「ファレリオ」
イタリア・マルケ州の有機ぶどう100%の辛口白ワイン。
その他卓上にはバルサミコ、オリーブオイル、胡椒の入った籠が。

サラダにバルサミコかけたり~

パンにはたっぷりオリーブオイル~

このオリーブオイルうまい。。。
そして4種類のハムをご賞味。

・プロシュットコット
・ローマ産サラミ
・モルタデッラ
・パルマ産プロシュット DOP
の3種類盛り合わせ。
プロシュットコット

炭火蒸し上げのボンレスハム。
ローマ産サラミ

スパイシーなサラミ。
モルタデッラ

ピスタチオを詰めたボローニャ産ソーセージ。
お連れさんイチオシのハム!
私も好きですモルタデッタ。
トルコで、美味しく食いまくったなぁ
パルマ産プロシュット DOP

生ハムです。
とても塩気の効いた生ハム!
ワインのつまみに最高ですし、
バケットと一緒に食べるとまたグッド!!
・・・・・てなこと
お代わり~^^

パン自体はまぁ普通~笑

付け合せのオリーブうま^^

ハムには赤ワインが合いますね!
ボトルで入れてしまいましょう。
普通のドリンクメニューでは、
ボトル赤ワインは3000円から13000円くらいまで。
しかし“おすすめワイン”なんてページがありまして・・・

2500円のものと、3500円のものが!
どちらが比較的しっかりしてるかと聞くと、
この2つでいえば2500円の方らしい。
お連れさんのことも考えて・・・汗
これっきゃない!
ボトル赤ワイン(2500円)☆

ロッソ・サレント
イタリアのネグロ・アマーロ60%、サンジョヴェーゼ40%のミディアムボディな赤ワイン。
・・・と、ワインは安めのものにして
軽くつまみを頼みましょう♪
お次も行くのであくまで軽く!
モッツァレラはすでに3種類食べたので、
それ以外を・・・・と思っていたのですが
やはりここではモッツァレラチーズが食べたい!
てなこと
ワイルドサーモンのスモークとルッコラを包んだロートリ(700円)☆

ロートリとは薄く伸ばした水牛モッツァレラチーズで
食材を包んだカンパーニャ地方伝統のロールモッツァレラ。

巻き寿司のようにスライスしてご提供~。
これは水牛モッツァレラチーズでサーモンとルッコラを
巻いたもの。下にもルッコラ~

あ~ら美味しいモッツァレラに美味しいサーモン、
更にルッコラの香りで・・・・

うまいに決まってますよな。。。
そしてもう一品。
モッツァレラを使った焼き料理を
米ナスグリルとトマトソース、水牛モッツァレラチーズのオーブン焼き(900円)☆

茄子に挽き肉ソース、モッツァレラを乗せて焼いたもの。

下にはたっぷりバジルソース。

料理としてなシンプルですが、
焼いたモッツァがこれまたうまー(@_@)

そういえばモッツァレラチーズを乗せて焼いたピッツァ、
大好きなんですよね。
上にはちょびっとアンチョビが乗せてあり、
生バジルとバジルペーストを・・・

味は濃いめで、一緒にパンにのっけて・・・・
これまたうまー(@_@)
もう1枚だけバケットもお代わり~(´ー`)
まだ食べたいものもありましたが、
次の店にて、2人ではボリューミーですが、
食べなければならないものもあります!笑
のでこの辺で・・・
ご馳走さま(o^_^o)
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ハードロックカフェ
今日は六本木~。
一緒の方セレクト3軒ハシゴコース
連れて行って頂きました~ヽ(´ー`)ノ♪
「オービカ モッツァレラバー」へ2名☆

六本木ヒルズ、ヒルサイド地下1階
けやき坂にあるお店。

日本初!イタリアから空輸される
最高級の水牛モッツァレラチーズ専門店です。
2004年、イタリアのローマでオープン。
新しいスタイルの飲食店として人々の話題を集め、
その後ニューヨークやロンドンなどへ出店しました。
そして2008年、アジア進出1号店として
ここ六本木ヒルズ坂にオープンいたしました~!!!
今はローマ・ミラノ・フィレンツェ・ニューヨーク・ロンドン・日本
にしかございません。

イタリア国内でも、カンパーニャ地方で採れる水牛の乳のみを
原料とし、週に3回、最高級品のチーズを空輸しているそうです。
店名は、イタリア語“Ecco Qua”(さあ、どうぞ)の
ナポリ地方の方言である“Obika”(オビカ)に由来しているそう。
お客様をいつでも「さあ、どうぞ」と迎え入れる気持ちだそう~^^
天井高さ約4mの開放感あふれる空間!!
86席の店内は黒を基調としていて、シンプルかつスタイリッシュな雰囲気~^^
入ってすぐのコの字カウンターにはモッツァレラチーズや果物などが
ディスプレイされています。

その周りにはテーブル席。


個室もございます。
白いモッツァレラチーズを引き立たせるため、
黒を基調としたとか。
店内の壁には常時用意している、50種類ほどのイタリアワインが並んでいます。

ちなみにテラス席もございます。
ドリンクメニュ~


グラススパークリング☆

フードメニュ~


・イタリアで日常的に使われる食材
・新鮮な食材
・高品質な食材
・旬の食材
・職人技によってつくられた食材
のコンセプトに基づいてるんだとか。

これは頼むべし!
という盛り合わせを!!

イタリア地図とモッツァレラチーズについて
書かれた紙がランチョンマット~

・・・・きたー^^

3種の水牛モッツァレラチーズと4種のイタリアンハムの盛り合わせ(2800円)☆

モッツァレラチーズ3種類、
ハム4種類にバケットが付きます。

そんなバケットはお代わり自由ヽ(´ー`)ノ
まずは楽しみにしていたモッツァレラ。

・デリカータ
・サポリータ
・アッフミカータ
の3種類盛り合わせ。
味わい的に、この順番に食べて下さいとのこと。
デリカータ

ミルキーでデリケートな甘い風味のモッツァレラ。
うまー(@_@)

水分が少なくもっっちりしています!
しかしパサつきはなく、濃厚でクリーミー!
サポリータ

塩気のちょっと利いた味わい深く濃厚なモッツァレラ。
今度は若干水分があるかな!?

程よい塩気でこれまたうまー!
アッフミカータ

わらの燻製したモッツァレラ。
繊細なモッツァレラに
ほのかにするスモークの香りが良い~( ´∀`)

Mozzarella di BufalaCampana と称される水牛モッツァレラ・・・・
なんってフレッシュでジューシーなチーズ達でしょう!!!
モッツァレラには白かしらねん♪
グラス白ワイン(900円)☆

サラディーニ・ピラストリ「ファレリオ」
イタリア・マルケ州の有機ぶどう100%の辛口白ワイン。
その他卓上にはバルサミコ、オリーブオイル、胡椒の入った籠が。

サラダにバルサミコかけたり~

パンにはたっぷりオリーブオイル~

このオリーブオイルうまい。。。
そして4種類のハムをご賞味。

・プロシュットコット
・ローマ産サラミ
・モルタデッラ
・パルマ産プロシュット DOP
の3種類盛り合わせ。
プロシュットコット

炭火蒸し上げのボンレスハム。
ローマ産サラミ

スパイシーなサラミ。
モルタデッラ

ピスタチオを詰めたボローニャ産ソーセージ。
お連れさんイチオシのハム!
私も好きですモルタデッタ。
トルコで、美味しく食いまくったなぁ
パルマ産プロシュット DOP

生ハムです。
とても塩気の効いた生ハム!
ワインのつまみに最高ですし、
バケットと一緒に食べるとまたグッド!!
・・・・・てなこと
お代わり~^^

パン自体はまぁ普通~笑

付け合せのオリーブうま^^

ハムには赤ワインが合いますね!
ボトルで入れてしまいましょう。
普通のドリンクメニューでは、
ボトル赤ワインは3000円から13000円くらいまで。
しかし“おすすめワイン”なんてページがありまして・・・

2500円のものと、3500円のものが!
どちらが比較的しっかりしてるかと聞くと、
この2つでいえば2500円の方らしい。
お連れさんのことも考えて・・・汗
これっきゃない!
ボトル赤ワイン(2500円)☆

ロッソ・サレント
イタリアのネグロ・アマーロ60%、サンジョヴェーゼ40%のミディアムボディな赤ワイン。
・・・と、ワインは安めのものにして
軽くつまみを頼みましょう♪
お次も行くのであくまで軽く!
モッツァレラはすでに3種類食べたので、
それ以外を・・・・と思っていたのですが
やはりここではモッツァレラチーズが食べたい!
てなこと
ワイルドサーモンのスモークとルッコラを包んだロートリ(700円)☆

ロートリとは薄く伸ばした水牛モッツァレラチーズで
食材を包んだカンパーニャ地方伝統のロールモッツァレラ。

巻き寿司のようにスライスしてご提供~。
これは水牛モッツァレラチーズでサーモンとルッコラを
巻いたもの。下にもルッコラ~

あ~ら美味しいモッツァレラに美味しいサーモン、
更にルッコラの香りで・・・・

うまいに決まってますよな。。。
そしてもう一品。
モッツァレラを使った焼き料理を
米ナスグリルとトマトソース、水牛モッツァレラチーズのオーブン焼き(900円)☆

茄子に挽き肉ソース、モッツァレラを乗せて焼いたもの。

下にはたっぷりバジルソース。

料理としてなシンプルですが、
焼いたモッツァがこれまたうまー(@_@)

そういえばモッツァレラチーズを乗せて焼いたピッツァ、
大好きなんですよね。
上にはちょびっとアンチョビが乗せてあり、
生バジルとバジルペーストを・・・

味は濃いめで、一緒にパンにのっけて・・・・
これまたうまー(@_@)
もう1枚だけバケットもお代わり~(´ー`)
まだ食べたいものもありましたが、
次の店にて、2人ではボリューミーですが、
食べなければならないものもあります!笑
のでこの辺で・・・
ご馳走さま(o^_^o)
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ハードロックカフェ
関連ランキング:イタリアン | 六本木駅、麻布十番駅、乃木坂駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |