銀座酒場 MARUICHI@新橋
2011.03.24 (Thu)
2011・3・9
今日は銀座で軽飲み~
新橋ですかね。
お連れさんは終電まで1時間!しかも風邪気味。
だけど飲もうよ、という話で・・・・(笑)
「銀座酒場 MARUICHI」へ2名☆

新橋駅銀座口徒歩2分くらい、
外堀通りをちょっと入ったヤマダ電機裏らへんにあるお店。

酒好きが作ったというこの銀座酒場!


銀座コリドー街に「銀座酒場 GINZA SAKA BAR マルハチ」
という系列店もございます。
人数が多ければそっちの方がいいですね。
いつ覗いても混んでいます!
ぎりぎりカウンター2席空いていました^^
※写真は帰り際撮影。
カウンターは樹齢450年のいちょうの木を使用!!

表面も自然のまま残しているそうです。
テーブル席も1枚の板で!!

長めなカウンター席とテーブル席、
合わせて20席くらいの狭めな店内ですが、
とてもアットホームでオシャレな空間です。
あら。カウンターの端っこ、1番良い席じゃなぁい~

ドリンクメニュ~




ドリンクもフードも
とってもこだわりの感じられるメニューばかり!
ちなみに
グラス:バカラやリーデルをはじめ各酒に合ったもので!
食事:1軒目からでも十分お楽しみできるよう各酒に合うものを!
だそう。
・・・・素敵。
とりあえずは・・・
生ビール(580円)☆

この‘とりあえずの生ビール’からこだわっています!!
生ビールのグラスは
・丸み・薄さ・口当たりにこだわった味わい深い‘リーデルグラス’
・冷たさ・喉越しにこだわった分厚い‘冷凍ジョッキ’が選べます。
もちろん(?)!!
薄くて最高の飲み口・・・という
“リーデル社製ビールグラス”で!!!

リーデル社「リーデル・オヴァチュア ビール」使用。
容量400mlで350mlのビールを注ぐと、
丁度ビールと泡の比率が7対3という、
ビールを美味しく飲むための黄金率を設計!!!

・・・と外にも宣伝しとりました。
しっくりと手になじむフォルム、繊細な口当り
サーバーはコイルを通常の2倍に巻き、より冷たいビールを実現したそう。
聞いただけでうまいにきまっとーーー!!!
フードメニュ~




これまた気になるものたくさん。。
今日はそんな頼みませんが・・・。
まずは、マルイチの名物(・・・になってほしい)
という(笑)
お一人様用3品盛り合わせ(780円)☆

9種類の“人気系”おつまみの中から好きなものを選べます。
・函館 粒うにといかの刺し和え
・京都 久在屋 ごま豆腐
・あけがらし
の3つをセレクト。
どれもほんのチョビットずつです。。
函館 粒うにといかの刺し和え

濃厚な美味しい粒うにといか刺の和え物♪
けどもっとうに和えてもいいかも~。
日本酒飲みて~・・・。
京都 久在屋 ごま豆腐

良質の練りゴマ・葛・酒・味醂・鰹昆布だしを使用。と。

濃厚しっとりと、香り高いごま豆腐^^
あけがらし

山一醤油の「あけがらし」
‘醤油屋の隠れ味仕込みからしこうじ’で
原材料は、
米こうじ、からし、醤油、唐辛子、麻の実、三温糖だそう。
日本酒飲みて~・・・。。。。。
ちなみにレアな日本酒など、お酒にも力を入れている店です!!!!
しかし本日は洋酒で。
そして
ガージェリー23(880円)☆

ガージェリーはエールビールです。
特製の「リュトングラス」で!!!

それでちょうど2杯分です。
最初の1杯目は、その飲み応えを!!
そして2杯目は、壜底の酵母を巻き上げ、
少し複雑な味わいを!!
楽しめるそう。
これ超好きな味ー!!
ギネスに近い。
2杯目のほうがまろやかな感じかな?
シンプルごま油のサラダ(580円)☆

焼肉屋のあのサラダをアレンジ。・・・と。
レタスと水菜にじゃこと韓国のり~

韓国で人気NO.1のごま油を使っているそう。
どの葉にも美味しいごま油が、よ~く絡まっています^^

何のもうかな♪と、
残念ながらグラスのワインは赤・白各1種類ずつ。
その1種類がよく飲むものでした。
ものすごく飲んでみたいリキュールもたくさんあるんです!
・・・が、ワインも1杯だけ。
グラス赤ワイン(750円)☆

バロンフィリップ・ド・ロスチャイルド カベルネ・ソーヴィニヨン
フランス、ラングドックの赤ワイン~
チーズの盛り合わせ(1280円)☆

・カマンベール
・ブルーチーズ
・スモークチーズ
・クリームチーズ
・ブルサン
の5種類のチーズにクラコットと蜂蜜。



そうそう最近、くっさめのブルーチーズ+蜂蜜が、
自分の中でまたハヤりだしたの~^^

やぁん。気になるお酒が色々♪
カルヴァドーーーース!!!
シャトー・ド・ブルイユ15(1200円)☆

華々しい香りを持ち、15以上熟成したこのカルヴァドス!!!
ペイ・ドーシュ地区、ブルイユ村にシャトーを所有する
ブルイユ社の商品で、ペイドージュ(および周辺)のリンゴ果汁を
自然発酵の後、単式蒸留器で蒸留。
熟成は初期はオーク村の新樽、のち古樽に移します。
コクのある味わいとりんごの高貴な香り!!!
最後に1杯いけるか!!?
マーーール!!!
ヴィーニュ・マール・ド・シャンパーニュ モエ・エ・シャンドン(900円)☆

シャンパンの絞り滓を再発酵後、蒸留・樽熟成させたブランデー。
酒の種類としては‘マール’。
イタリアの“グラッパ”と
フランスのこの“マール”は同じものだそう。
名前からしてモエ・エ・シャンドンのシャンパン用のブドウから
つくってるのねん♪
最後にクーポンで・・・
世界最強!?のうこん!!笑

お水と一緒に手のひらに・・・・
飲んだらのんどこう!
・・・のウっコン~~~

こんな飲むの!?
と聞くと
はい、けどコレお酒飲む前じゃなきゃ意味ないですよ。
と笑いながら店員さん~~。
前にも後にも私には効き目なんてないので大丈夫!
気休めです!謎
あ~酒もつまみも気になるメニューが沢山あるわい。
今回は時間がないのでこの辺で。。
ご馳走さま(o^_^o)
新橋駅からすぐのこのお店は、
まさに使い勝っての最高に良い店!!!
1次会、2次会、1人飯、シメ飯・・・
サクッと気軽に立ち寄れる素敵な雰囲気でもありますし、
メニューも豊富なので、今度はゆっくり楽しみたいです。
今日は銀座で軽飲み~
新橋ですかね。
お連れさんは終電まで1時間!しかも風邪気味。
だけど飲もうよ、という話で・・・・(笑)
「銀座酒場 MARUICHI」へ2名☆

新橋駅銀座口徒歩2分くらい、
外堀通りをちょっと入ったヤマダ電機裏らへんにあるお店。

酒好きが作ったというこの銀座酒場!



銀座コリドー街に「銀座酒場 GINZA SAKA BAR マルハチ」
という系列店もございます。
人数が多ければそっちの方がいいですね。
いつ覗いても混んでいます!
ぎりぎりカウンター2席空いていました^^
※写真は帰り際撮影。
カウンターは樹齢450年のいちょうの木を使用!!

表面も自然のまま残しているそうです。
テーブル席も1枚の板で!!

長めなカウンター席とテーブル席、
合わせて20席くらいの狭めな店内ですが、
とてもアットホームでオシャレな空間です。
あら。カウンターの端っこ、1番良い席じゃなぁい~

ドリンクメニュ~











ドリンクもフードも
とってもこだわりの感じられるメニューばかり!
ちなみに
グラス:バカラやリーデルをはじめ各酒に合ったもので!
食事:1軒目からでも十分お楽しみできるよう各酒に合うものを!
だそう。
・・・・素敵。
とりあえずは・・・
生ビール(580円)☆

この‘とりあえずの生ビール’からこだわっています!!
生ビールのグラスは
・丸み・薄さ・口当たりにこだわった味わい深い‘リーデルグラス’
・冷たさ・喉越しにこだわった分厚い‘冷凍ジョッキ’が選べます。
もちろん(?)!!
薄くて最高の飲み口・・・という
“リーデル社製ビールグラス”で!!!

リーデル社「リーデル・オヴァチュア ビール」使用。
容量400mlで350mlのビールを注ぐと、
丁度ビールと泡の比率が7対3という、
ビールを美味しく飲むための黄金率を設計!!!

・・・と外にも宣伝しとりました。
しっくりと手になじむフォルム、繊細な口当り
サーバーはコイルを通常の2倍に巻き、より冷たいビールを実現したそう。
聞いただけでうまいにきまっとーーー!!!
フードメニュ~







これまた気になるものたくさん。。
今日はそんな頼みませんが・・・。
まずは、マルイチの名物(・・・になってほしい)
という(笑)
お一人様用3品盛り合わせ(780円)☆

・函館 粒うにといかの刺し和え
・京都 久在屋 ごま豆腐
・あけがらし
の3つをセレクト。
どれもほんのチョビットずつです。。
函館 粒うにといかの刺し和え

濃厚な美味しい粒うにといか刺の和え物♪
けどもっとうに和えてもいいかも~。
日本酒飲みて~・・・。
京都 久在屋 ごま豆腐

良質の練りゴマ・葛・酒・味醂・鰹昆布だしを使用。と。

濃厚しっとりと、香り高いごま豆腐^^
あけがらし

山一醤油の「あけがらし」
‘醤油屋の隠れ味仕込みからしこうじ’で
原材料は、
米こうじ、からし、醤油、唐辛子、麻の実、三温糖だそう。
日本酒飲みて~・・・。。。。。
ちなみにレアな日本酒など、お酒にも力を入れている店です!!!!
しかし本日は洋酒で。
そして
ガージェリー23(880円)☆

ガージェリーはエールビールです。
特製の「リュトングラス」で!!!

それでちょうど2杯分です。
最初の1杯目は、その飲み応えを!!
そして2杯目は、壜底の酵母を巻き上げ、
少し複雑な味わいを!!
楽しめるそう。
これ超好きな味ー!!
ギネスに近い。
2杯目のほうがまろやかな感じかな?
シンプルごま油のサラダ(580円)☆

焼肉屋のあのサラダをアレンジ。・・・と。
レタスと水菜にじゃこと韓国のり~

韓国で人気NO.1のごま油を使っているそう。
どの葉にも美味しいごま油が、よ~く絡まっています^^

何のもうかな♪と、
残念ながらグラスのワインは赤・白各1種類ずつ。
その1種類がよく飲むものでした。
ものすごく飲んでみたいリキュールもたくさんあるんです!
・・・が、ワインも1杯だけ。
グラス赤ワイン(750円)☆

バロンフィリップ・ド・ロスチャイルド カベルネ・ソーヴィニヨン
フランス、ラングドックの赤ワイン~
チーズの盛り合わせ(1280円)☆

・カマンベール
・ブルーチーズ
・スモークチーズ
・クリームチーズ
・ブルサン
の5種類のチーズにクラコットと蜂蜜。






そうそう最近、くっさめのブルーチーズ+蜂蜜が、
自分の中でまたハヤりだしたの~^^


やぁん。気になるお酒が色々♪
カルヴァドーーーース!!!
シャトー・ド・ブルイユ15(1200円)☆

華々しい香りを持ち、15以上熟成したこのカルヴァドス!!!
ペイ・ドーシュ地区、ブルイユ村にシャトーを所有する
ブルイユ社の商品で、ペイドージュ(および周辺)のリンゴ果汁を
自然発酵の後、単式蒸留器で蒸留。
熟成は初期はオーク村の新樽、のち古樽に移します。
コクのある味わいとりんごの高貴な香り!!!
最後に1杯いけるか!!?
マーーール!!!
ヴィーニュ・マール・ド・シャンパーニュ モエ・エ・シャンドン(900円)☆

シャンパンの絞り滓を再発酵後、蒸留・樽熟成させたブランデー。
酒の種類としては‘マール’。
イタリアの“グラッパ”と
フランスのこの“マール”は同じものだそう。
名前からしてモエ・エ・シャンドンのシャンパン用のブドウから
つくってるのねん♪
最後にクーポンで・・・
世界最強!?のうこん!!笑

お水と一緒に手のひらに・・・・
飲んだらのんどこう!
・・・のウっコン~~~

こんな飲むの!?
と聞くと
はい、けどコレお酒飲む前じゃなきゃ意味ないですよ。
と笑いながら店員さん~~。
前にも後にも私には効き目なんてないので大丈夫!
気休めです!謎
あ~酒もつまみも気になるメニューが沢山あるわい。
今回は時間がないのでこの辺で。。
ご馳走さま(o^_^o)
新橋駅からすぐのこのお店は、
まさに使い勝っての最高に良い店!!!
1次会、2次会、1人飯、シメ飯・・・
サクッと気軽に立ち寄れる素敵な雰囲気でもありますし、
メニューも豊富なので、今度はゆっくり楽しみたいです。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |