> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 ビアライゼ'98@新橋
fc2ブログ
03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

ビアライゼ'98@新橋

2011.03.31 (Thu)

2011・3・16








今日は銀座
・・・・の行く予定の店は18時オープン。

まだ16時半なのでそれまで1軒~。
新橋で。
ビアライゼ'98へ2名☆
ビアライゼ (2)

新橋日比谷口より徒歩3分くらい、
SL広場突っ切ってまっすぐ行くと(笑)あるお店。
ビアライゼ (3)
今までの“とりあえず”を悔やむ旨さ!
というビールが頂ける超有名なビアレストラン


2008年7月15日、新橋5丁目の富永ビル1階
から移転し、この新店舗で営業
~。
ビアライゼ (1)

120人収容のシックな店内は、
早い時間からお客さんのざわめきで満たされます!!
ビアライゼ (6)
しかし本日やはり地震の影響か、入店時はワタクシ達2人のみ。

入り口側は禁煙
ビアライゼ (4) ビアライゼ (56)

奥が喫煙席

ビアライゼ (5) ビアライゼ (7)


もちろん!?サーバー前のカウンター席へ^^♪
ビアライゼ (8)


ここのビールを求めにくる常連さんは多くいますね。
常連さんの贈り物である額が飾られていたり~。
ビアライゼ (51) ビアライゼ (53)

そんなビールの注ぎ手の松尾さん
伝説のビアホール「灘コロンビア」の注ぎ手である故・新井氏の唯一の愛弟子です。
「灘コロンビア」で、17年間働き、
“旧式のサーバーだけを頂いて”独立したのが、1998年のこと~。


時には100人以上のお客さんがくるこのお店で、
旧式ビアサーバーでビールを注ぎ
お客さんの喉を潤すのは松尾さんただ1人だけの仕事
なんです。
ビアライゼ (59)


ドリンクメニュ~
本日のおススメフードメニュ~
ビアライゼ (9)

ビールのうまみにこだわった人気メニューのここのビールは
今や業務用を少数造るのみの
元祖!コクがあるのにキレがある“アサヒ樽生”

まずはそれ。
アサヒ生ビール(580円)☆
ビアライゼ (14)

最近では、居酒屋でもとてもクリーミーで
美味しい泡のビールが飲めるところが多くあります。

それと比べても、泡にクリーミーさはないような・・・・?
と思ってしまいましたが(笑)、やはりうまい!

松尾さんが注ぐビールはなぜこんなに旨いのか?
と言われていますが、まずはサーバー
ホップの苦みは隠し味、麦芽とアルコール発酵のための
糖質からくるうまみを引き出すため
かち割り氷のサーバーにこだわり、形からして違います。
ビアライゼ (58)
もう手に入らないという旧式のサーバーで、
急に冷やさないから味が柔らかいのだそうです。

最近のサーバーは急冷式ですが、
ビールは急に冷やすと炭酸が分離しやすくなります。
ゆっくり冷やせばうまく炭酸が溶け込み、苦味が出ないそうな!

「主原料の麦が持つ本来の甘みわ引き出しただけ」とのこと。
グラスへの注ぎ方は2度注ぎ!

喉越しのうまさが松尾さんのビール注ぎの名匠を証明しますね。

「ビールは本来甘みを感じるはず。
なのに炭酸の刺激をうまいと勘違いしている人が多い」

「ビールは泡をつくって完成する呑み物です。
きれいな泡は苦味を緩和します」

と松尾さん。



お通し
ビアライゼ (15)
これは最初にいるかいらないか聞かれます。

いらないと言っても300円の席代は取られるなら
断るわけないです~笑
ビアライゼ (16)
むしろ追加注文したいくらいでした!!

硬めのパンです。
ビアライゼ (17) ビアライゼ (18)

イギリスでは、パンを小さくちぎりながら
ビールをちびちび飲むんだそう。
ビアライゼ (19) ビアライゼ (27)
ぐいっと一気にビールを飲むのは日本人の特徴なんです~

そして
最近の日本のパンは柔らかいものが多くてダメだなぁ。
と松尾さんが言っていました。笑


主役はもちろんビールのこの店、
美味しいつまみを忘れてはいけません!

フードメニュ~
ビアライゼ (10)

海鮮類のメニューが豊富なのも特徴です。

そして!
ビールの首位に肉薄するほど突出した人気のつまみ!!!!!

ここにきたらビールと同時に注文ですよ。
メンチカツ(950円)☆
ビアライゼ (20)
メンチカツと付け合わせに
ポテトサラダとキャベツ。
ビアライゼ (22) ビアライゼ (23)

大振りのメンチ!
ビアライゼ (21)
ブラックルーと香味野菜のみで作った
シンプルなデミグラスソース
がまんべんなく掛かっています。

しかしザクッと揚がっているんです
ナイフを入れると肉汁が溢れます
ビアライゼ (24)
うますぎー(@_@)

肉と玉ねぎのみのこれまたシンプルなメンチカツ、
これ自体しっかりした味付けで
なんて深い味わいで甘みがあるんでしょう!!
ビアライゼ (26)

下味が隅々まで行き渡るよう
仕込んで最低2日寝かせたものしか使わないのが秘訣だそう。

甘みとほんのり苦みのあるデミグラスとまためちゃくちゃ合います。
パンにももちろん抜群。
ビアライゼ (25)
絶品!!

このつまみが更にビールを引き立てます( ´∀`)

いや・・・このうまさはやばい。。。
ビールとの最強コンビですよ。。
ポテトサラダもおいしいです。

しかしね・・・・
これ、ランチにでもメンチカツ独り占めしながら
ご飯と一緒にがっつりいくのも素晴らしくいーー!!


ちなみにデミグラスソースは
350ミリリットル600円で購入可能。


そしてコレ!
ビアライゼ (54)

バス・ペール・エール(900円)☆
ビアライゼ (12)

この泡は見た目もきれい~^^
ビアライゼ (13)
美味しいビールに美味しいつまみ(^^)♪



きんき煮(1100円)☆
ビアライゼ (29)

一匹丸々きんき~
ビアライゼ (33) ビアライゼ (31)

ビアライゼ (32) ビアライゼ (42)

ビアホールで煮付け?とも思いましたが、
味付けもよく、美味し~いんです♪
ビアライゼ (34)

メニューには刺身やお浸しなどもありますよ。



本日、“アサヒスタウト”と“ベルビュー・クリーク”がないとのことで・・・・
ビアライゼ (55)

隅田川ヴァイツェン(780円)☆
ビアライゼ (43)
ヴァイツェンとは、主に南ドイツでつくられる
大麦麦芽と小麦麦芽(50%超)を原料に使ったビールです。

美味しい~^^
ビアライゼ (44)




しいたけボルトレーゼ(500円)☆
ビアライゼ (35)

ボルトレーゼってのが気になりまして・・・
白身魚と椎茸で悩んでこちらに。
ビアライゼ (40) ビアライゼ (39)
 

ボルトレーゼとは赤ワインとバターのソースだそう。
ビアライゼ (38)
これがめっっちゃパンに合うーの(@_@)
めちゃくちゃおいしい。。。。。

お通しのパンはお代わりできないのかしら?
でも次のお店はパン食べ放題なのでいいんです。笑

軸までおいしい^^
ビアライゼ (36) ビアライゼ (50)





最後にボトルベルギービールを。

修道院ビール~
ビアライゼ (45)
これらは結構よく飲みますが・・・・。

レフブロンド(730円)☆
ビアライゼ (49)
フルーティーでマイルドな、飲みやすくて美味しいビール♪



私達の帰り際に来店されたお客さん、
1人で来てカウンターに座り、
つまみ食べながらビールを飲みつつ本を読む。。。。

素敵・・・。



ご馳走さま(o^_^o)


松尾さんに色々教えてもらっちゃいました^^♪


お次へ~ε=┌( ・∀・)┘

            ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
                Di PUNTO


またこよっと~




関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 新橋駅内幸町駅虎ノ門駅





スポンサーサイト



15:40  |   ・ビアレストラン  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

コメント

バスペールエール等イギリスビールの泡は1センチ位が本当の注ぎ方、こんなに泡が多いのは駄目。値段も900円はぼったくり。
サッポロラガーが一番 |  2012.08.31(金) 21:00 | URL |  【編集】

サッポロラガーが一番 さん♪


そうですか。
ぼったくりとは思いませんが、まぁあ私にはお高い価格です。。笑
はらへり呑んべぇ |  2012.09.01(土) 09:39 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/921-f1a07528

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |