> はらへり呑んべぇ食べ歩記・飲み歩記 Baru 恵比寿@恵比寿
fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

Baru 恵比寿@恵比寿

2011.04.04 (Mon)

2011・3・23







今日は恵比寿~。

誕生日祝ってくれるんだって~~。
いつもご馳走してもらってる方だけど~( ´∀`)笑


私の行きたいとこって・・・・・
やはりカジュアルなとこ選んでしまうんですよね。
まず1軒目は(笑)ここ!
Baru 恵比寿へ2名☆
Baru 恵比寿 (6)


恵比寿駅東口徒歩4分くらい、
恵比寿郵便局に向かう途中裏道に入るとあるお店。
Baru 恵比寿 (2)

あの有名なタパスメニューに定評がある「白金バル」の姉妹店
ここは恵比寿にあるのでズバリ「バル恵比寿」。

2008年8月のオープン以来大人気のお店です!
Baru 恵比寿 (5) Baru 恵比寿 (7)
白金と同じではつまらないとばかりに
“バル”といってもこちらはオーソドックスなタパスは少なめ。

国産黒豚肉野菜料理のコラボレーションが自慢のスペインバルです!!
Baru 恵比寿 (4)

以前に2回挑戦して2回とも満席で入れなかったんでが、
今日は直前の電話にも関わらずようやく入れました♪
Baru 恵比寿 (9)

キッチンを囲んだコの字のカウンター席が中心。
Baru 恵比寿 (107)

奥にはテーブル席が2つほど。
Baru 恵比寿 (104)

キレイな店内ですね♪
20時前には満席です!!



ドリンクメニュ~の超1部
Baru 恵比寿 (100)


まずは
グラスカヴァ
Baru 恵比寿 (10)
ラ・ノビア
スペインのスパークリングワイン~


お通し
Baru 恵比寿 (17)

お通しは大根オリーブ
Baru 恵比寿 (18) Baru 恵比寿 (19)



フードメニュ~
Baru 恵比寿 (25)


美味しい物をちょっとづつをコンセプトに、
厳選素材で手間暇を惜しまない為、
どのメニューも外さないんだって~

ケースに並ぶハムは
SUFFA ハム職人国際大会2007年初金メダル受賞世界ランク3位入賞!!
神奈川県にある厚木ハムの島崎さんに
頼んで作ってもらったものだそう。

島崎さんは“ドイツ国際食肉加工コンテスト”
グランプリを受賞した日本屈指のハム職人!


そんなハム造りの腕にこだわりの豚を託して
自家製ハムが誕生したんですね。

まずは!
本日の黒美豚ハム盛り合わせ(1480円)☆
Baru 恵比寿 (26)
どれもキレイです。

・ヒレ肉のハム
・肩ロースハム
・特選リブロース
・特選内モモ

の4種類盛り合わせ。
Baru 恵比寿 (27) Baru 恵比寿 (28)

Baru 恵比寿 (29) Baru 恵比寿 (30)
とっても美味しい!!
・・・・けどもっと量が欲しい。。。


ちなみに、豚さんのお肉の部位。
Baru 恵比寿 (8)



お次の飲み物は~・・・

小布施ワイナリーのワイン!!
Baru 恵比寿 (105)

スペインバルといってもスペインよりも
フランスの自然派ワインや日本のワインも充実しています。
Baru 恵比寿 (65)
結構豊富にあるワインにしよう思いましたが・・・
さすがスペインバル、シェリーも豊富!!

ここではシェリーにしましょう♪


シェリーメニュ~
Baru 恵比寿 (80) Baru 恵比寿 (81) Baru 恵比寿 (82)

Baru 恵比寿 (83) Baru 恵比寿 (84) Baru 恵比寿 (85)


Baru 恵比寿 (86) Baru 恵比寿 (87) Baru 恵比寿 (88)

          Baru 恵比寿 (89) Baru 恵比寿 (90)

沢山あってわからん。。。。

シェリーはスッキリ辛口からトロ~リとした甘口まで様々です。

甘いのは今のところちょっとパス。
この前激甘のシェリー頼んで、
ほんっとにつらかったんですよね~。笑


シェリーではなく“ヘレス”と呼ぼう!!だって。
Baru 恵比寿 (66)
沢山ありすぎてワクワク~♪
・・・ですが全くわかりません。笑

色んなシェリー・・・
じゃなかったヘレスを飲み比べ~♪♪


まずは2つのおすすめヘレスを。


1杯目はこちらの種類から。
マンサニージャ・フィノ
スペイン南部アンダルシアの「サンルカール・デ・バラメダ」という街のみで
造られる辛口タイプのシェリー
フィノは最も一般的なシェリーで辛口なので食前酒に最適です。


ラ ギータ(580円)☆
Baru 恵比寿 (35)
さっぱりとしてキレのある辛口。



そして違う種類のヘレス!
アモンティリャード・オロロソ
フィノシェリーに付いていた酵母がなくなった、
もしくは意図的になくし酸化熟成したもので
辛口ですが複雑味のあるまろやかな味わい

オロロソとは「香り」や「匂い」を意味する‘オロール’が語源で、
フロール無しで酸化熟成しているので
色が濃く香り豊かでまろやかなんですね~。



パタ デ ガリーニャ(780円)☆
Baru 恵比寿 (39)
優しい口当たりとバランスの良いコク~。



スペイン料理といったらにんにくオリーブオイルの炒めもの“アヒージョ”!
レギュラーメニューには3種類ありましたが
ボードにあった“旬のおすすめ”から!
おススメフードメニュ~
Baru 恵比寿 (64)

ホタルイカと菜花のアヒージョ(680円)☆
Baru 恵比寿 (14)

ぐつぐついったアヒージョの登場!
Baru 恵比寿 (15)
なんて良い香り~( ´∀`)

ホタルイカ、菜の花、にんにくが山盛りです!!
Baru 恵比寿 (16)

めちゃくちゃうまー
にんにくが角切りってのがまたいいですし、美味しいオイルが並々!!
Baru 恵比寿 (33) Baru 恵比寿 (34)



もちろん必要な・・・・
Baru 恵比寿 (103)

パン
Baru 恵比寿 (21)
1個いくらかは謎。

毎日焼いてる自家製パン!
Baru 恵比寿 (22)
美味しいと言われるフォカッチャはないらしいです。。

温めなおしてくれたこのパンも、しっかりしたもので美味しい!
Baru 恵比寿 (23)

そのままでも美味しいパンですが、
オイルにビチャビチャ浸しながら飲むように完食ですよ!
Baru 恵比寿 (99)




アモンティリャード・オロロソ
コキネロ(600円)☆
Baru 恵比寿 (60)
当店人気No.1!だそう。
フィノとアモンティリャードの間で独特の個性を持つ




パテドカンパニュ(680円)☆
Baru 恵比寿 (51)
お肉の田舎風パテ~。

結構分厚め^^
Baru 恵比寿 (52)

ここのパテはとってもレバーの味が強くするパテです!!
Baru 恵比寿 (53)

濃厚でとっても美味しい!
Baru 恵比寿 (63)
レバー嫌いのお連れさんは一口食べてギブアップ。笑
よろこんで全部食べさせて頂きま~す♪




アモンティリャード・オロロソ
レジント パロ コルタド(680円)☆
Baru 恵比寿 (56)
ローストしたナッツのような香ばしさとまろやかな口当たり。




チーズ感の強い“アスパラのグリエールチーズ焼き”が食べたかったですが、
2軒目でも必ずチーズは食べますし・・・・
と悩んでボードの“本日のおすすめ”から
黒美豚とポテトのチーズ焼き(750円)☆
Baru 恵比寿 (42)
黒美豚の挽き肉にたっぷりマッシュポテト、チーズを乗せて焼いたもの。

表面こんがり~
Baru 恵比寿 (43)

ほう!これまたうまい!
Baru 恵比寿 (45)
お肉の旨みたっぷりです♪

なめらかなマッシュポテトもたっぷりです。
Baru 恵比寿 (47)



フィノキンタ(630円)☆
Baru 恵比寿 (68)
他のフィノでは出せない昔ながらの味わいが楽しめる。
と。



ハラナ(630円)☆
Baru 恵比寿 (71)
ハラナとは“お祭り騒ぎ”という意味。
味にキレがあり後味がほろ苦い辛口だそう。




特選 黒美豚料理!静岡県産
特製スペアリブの炭火焼き(1200円)☆
Baru 恵比寿 (74)
1頭よりわずか4人前しか取れない希少部位だそう!

良い焼け目♪
Baru 恵比寿 (75) Baru 恵比寿 (77)

丁寧に網の上で焼いていました。
Baru 恵比寿 (101)

これがうまー(@_@)
Baru 恵比寿 (79) Baru 恵比寿 (78)
柔らかくってジューシー!!
ナイフなんか使わないでガブッといっちゃいたい!
味もよく染みています♪


ファラオン(580円)☆
Baru 恵比寿 (91)
クルミの様な豊かな香りと滑らかな口当たり。

このボトル最後だから全部どうぞ~
と表面+α頂いちゃいました( ´艸`)



シェリーレモンソーダ(780円)☆
Baru 恵比寿 (96)

このシェリーの味見だけも頂いちゃいました^^♪
Baru 恵比寿 (94)



ご馳走さま(o^_^o)


あ・・・・女性スタッフはいないんですね。
とってもフレンドリーな店員さん方でした♪


それでは行くぜ!!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘

         ↓↓↓↓↓↓↓↓
             MEDUSA



関連ランキング:スペイン料理 | 恵比寿駅広尾駅代官山駅








スポンサーサイト



16:35  |   ・イタリアン(バル)・フレンチ(ビストロ)  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

コメント

彼女↑と行きたい店だね。v-10
tagryu |  2011.04.05(火) 09:54 | URL |  【編集】

tagryu さん♪

是非彼女と行ってください~^^
その前に、彼女を捜しに行かなければ・・・?笑
はらへり呑んべぇ |  2011.04.05(火) 23:02 | URL |  【編集】

ここは私も好きです!!

バル ここはいいですね!!
カウンターだと気軽だし、スタッフも気さくで
美味しいし。

この店のある通りは、昔、とある事情で
良く行きました。
良い感じの店が多いですね。通りの雰囲気も良いです。
たしか・・二葉町の小川畜産の関連ステーキレストランがあり、カウンターで気さくでしたが、無くなってなってしまいました。
S・Tマスター |  2011.04.06(水) 17:53 | URL |  【編集】

S・Tマスター さん♪

マスターもこのような店行くんですか!?

私も以前、この隣の大通りはよく行きました^^!!
大好きな店が並んでいて、
イヤでもハシゴしちゃいます。笑

二葉町!
そうですか・・・。
お気に入りの店がなくなると寂しいですよね。。。
はらへり呑んべぇ |  2011.04.06(水) 19:27 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://haraherinonbe.com/tb.php/926-78cdf180

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |