デリリウムカフェ レゼルブ@赤坂
2011.04.08 (Fri)
2011・3・26
今日は赤坂~。
お誕生日を祝ってもらうという名目で(笑)
飲みに~。
サカス~~ヽ(´ー`)ノ
前に行きたいと話していたお店は2軒目で。
まずは
「デリリウムカフェ レゼルブ」へ2名☆

赤坂サカス、Bizタワー1階の、
ベルギービールと料理を楽しめるお店。

1号店はベルギー・ブリュッセルの
世界遺産の広場「グランプラス」近くの小便少女の前にあるお店。
ちなみに、ブリュッセル本店は
“ギネスブック”に認定されています!!!
ベルギー樽生品数日本一!!!

最近ベルギービールにハマっているワタクシ、
ここも気になっていましたのよね~。
ここ以外には、霞ヶ関に「デリリウムカフェ トーキョー」、
新宿に「リトルデリリウム」という系列店がございます。
ちなみにアジアでは記念すべき1号店目として
霞ヶ関の「デリリウムカフェ トーキョー」がオープンしました。
ベルギーから直輸入したインテリアやボトルなど。


ベルギーのカフェ気分~~

バールエリア、レストランエリア、半個室などございます♪

私達はテーブル席でしたが、
ビールがタップから注がれるのを見れる
カウンター席もよかったな。。。

有名なベルギービールではなく、
最高の味わいであるベルギービールを選びぬいて輸入してるんだって~
ドラフトビールメニュ~

樽生を50種類以上も輸入!!!
常時10種異常ございます。
ちなみに・・・
デリリウムカフェの中心的なビール「デリリウム・トレメンス」は、
ラテン語で「アルコール中毒による幻覚症状」という意味だそう。

頼めばよかった・・・。
アンバー!!
パウエル・クワック(1180円)☆

8% ボステールス醸造所。
ご存知の!?
フラスコ型のグラス!
醸造所と宿屋を営んでいたクワック氏は、
毎日宿屋に立ち寄る馬車の乗員が
馬や乗客のために手をはなせず喉が乾いているのを見て、
乗りながら飲む事ができるようにこのグラスを考案したのだそう。
そして、皆に自分のビールを配ったとされています。
グラスを取ろうと思ったら(笑)取れません。
取ってを持ってそのまま飲むんですよ♪

深い赤褐色で、ローストの甘みの後に余韻が長く続くビール~~。
ビールも美味しいし、た~のし~(^O^)v
フードメニュ~


ベルギービールとまずはコレ!?
2種のソーセージ ザワークラフト添え(800円)☆

1本追加は350円でできます。
皮はパキッと!中はジューシー!!


美味し~い( ´艸`)
しかも嬉しいことに・・・・
2本のソーセージにマスタードたっぷりてんこ盛り!

これでもマスタードお代わりしたいくらいでしたが。
ザワークラフトはおちろんのことね。
お皿も灰皿もお店マークである,
幸せのシンボルとされているピンクの象さん♪

やはりこのビール、頼めばよかった。。。。
しかし意味は“アルコール中毒による震え”・・・・・・。
ルート・ボック(950円)☆

7.5% ヴァン・スティーンベルグ醸造所
元々この醸造所は隣に農場を持っており、
そこには山羊が飼われていました。
“幸せの山羊”を意味するルート・ボックは、
自立できないグラスという
ベルギーでも一、二を争う個性的なグラスが特徴です。
こぼさないようにお気をつけて。
・・・・と。
どんなもので来るのかと思いきや、下に置き板が。
コップはこんな感じ♪

板に置くのもなんだか不安定だし・・・
いや、これ今だからいいけど酔っ払ったら超危険!!笑
味は麦のロースト感があり、濃厚でとっても美味しい♪
メニューにはない料理で、
“ムール貝”が本日おすすめだそう。
1kgと500gであるそうで500gを注文♪

オープン♪
ムール貝 500g(1380円)☆

・ビール蒸し
・白ワイン蒸し
・クリーム煮込み
の3つから選べるそうで
白ワイン蒸しはよく食べるので、せっかくですし“ビール蒸し”にしました♪

とっても美味しいムール貝!

この下に溜まった汁が美味しいんですよね!!
しょっぱ過ぎるお店が多いですが、ここは汁まで超美味しい!!

全部飲み干したかったところ・・・
この余った汁で+料金を払えば“リゾット”にしてくれるとのこと!
食べたい・・・。
ので、ちょっとリゾット分のスープをとっておこう。。
今度はボトルビールを!
メニューたくさんあって、載せるのめんどいんで、種類だけ。笑


750mlのボトルビールを発見!
いっちゃいましょー!!
もちろんこれは2人でね。トリペル!!
ルル・トリプル(2600円)☆

8.4% 750ml ルル醸造所
三人で切り盛りする小さな製造所。
約20キロ離れたオルヴァル修道院から酵母を譲り受け、
直火での糖化行程や醸造タンクの上部を解放する為、
手の掛かる醸造法を取り入れ独自の味わいを作り出しています。
現在最も有名なベルギービールの評論家のティム・ウェブ氏も
彼のベスト10ビールにはタラス・ブルバ、イクスイクス・ビターに並んで
このビールも入っているんだとか!!
修道院ビールの中で8%~10%で黄金色のビールがトリペル~~
だから結構強いんです!!!
イベリコ豚の自家製田舎風パテ(850円)☆

フランス帰りのシェフ自慢の1品だそう。

あると大体注文するパテ。
お店によって全く違いのあるパテですが、
ここのは味も食感もとってもしっかりしたもの!!

すごく肉肉しいです!!
滑らかというより塊で、
砂肝のような食感?笑

とりあえず・・・・
うまい(≧▽≦)!!
付け合わせには甘いりんごおろしの密煮と
オレンジのワイン煮~。

芽キャベツとサラダも~^^

こんなパテにはやっぱりパンもほすぃ~っす。

バケット、メルバ、ガリトーがあり、
こちらに。
メルバ(150円)☆

薄く切ったフランスパンを軽く焼いたもの~。
うま~い。

築地市場より厳選野菜のオープン焼きノイリーソース(950円)☆

たっぷりの焼き野菜にノイリーソース♪

美味し~( ´∀`)

またこの香り高いソースがめっちゃうまいの!!

・・・けどノイリーソースって・・・?
それはね(笑)、
酒とフュメ・ド・ポワソンを煮つめ、
生クリームやバターで仕上げたソース
ですよ。
ベルギーでは、フルーツをビールに漬け込み醸造されるものが多くあります。
そろそろ、そんなフルーツ系のビールを~^^
色んな種類の味があります。

あまり飲まなそうなフレーバー!?
フローリス・パッションフルーツ(1180円)☆

3.5% 330mlヒューグ醸造所
フルーティー♪
トロピカルなパッションフルーツの香り。
飲みやすくて美味しっい( ´∀`)
でもアルコールは日本のビールと変わりません。
あっ!りぞっとしましょーよー♪
リゾット(+600円)☆

先ほどのムール貝のビール蒸しのあまったスープで
リゾットにしてもらいました。
シンプルなこのリゾット・・・

激うまーー(@_@)
パラッパラに仕上がって、
とっても絶妙な塩加減♪

貝の出汁が最っっ高です( ´∀`)
最後に・・・・・・
モンゴーゾ・ココナッツ(1150円)☆

3.5% 330mlヒューグ醸造所
これまた飲みやすく美味しいビール!
ココナッツの風味が良い感じ~
南国気分~~~^^
コップもヤシの実♪

可~愛い~(*^_^*)
ビールの種類は豊富だし、料理もとっても美味しい!!
雰囲気もサービスもグッドなとっても良いお店でした( ´艸`)
ご馳走さま(o^_^o)
素敵なプレゼント頂いちゃいました♪

よし!もう1軒連れてって下さいな!!(笑)
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コート・ド・ルージュ
今日は赤坂~。
お誕生日を祝ってもらうという名目で(笑)
飲みに~。
サカス~~ヽ(´ー`)ノ
前に行きたいと話していたお店は2軒目で。
まずは
「デリリウムカフェ レゼルブ」へ2名☆

赤坂サカス、Bizタワー1階の、
ベルギービールと料理を楽しめるお店。

1号店はベルギー・ブリュッセルの
世界遺産の広場「グランプラス」近くの小便少女の前にあるお店。
ちなみに、ブリュッセル本店は
“ギネスブック”に認定されています!!!
ベルギー樽生品数日本一!!!

最近ベルギービールにハマっているワタクシ、
ここも気になっていましたのよね~。
ここ以外には、霞ヶ関に「デリリウムカフェ トーキョー」、
新宿に「リトルデリリウム」という系列店がございます。
ちなみにアジアでは記念すべき1号店目として
霞ヶ関の「デリリウムカフェ トーキョー」がオープンしました。
ベルギーから直輸入したインテリアやボトルなど。




ベルギーのカフェ気分~~


バールエリア、レストランエリア、半個室などございます♪


私達はテーブル席でしたが、
ビールがタップから注がれるのを見れる
カウンター席もよかったな。。。

有名なベルギービールではなく、
最高の味わいであるベルギービールを選びぬいて輸入してるんだって~
ドラフトビールメニュ~


樽生を50種類以上も輸入!!!
常時10種異常ございます。
ちなみに・・・
デリリウムカフェの中心的なビール「デリリウム・トレメンス」は、
ラテン語で「アルコール中毒による幻覚症状」という意味だそう。


頼めばよかった・・・。
アンバー!!
パウエル・クワック(1180円)☆

8% ボステールス醸造所。
ご存知の!?
フラスコ型のグラス!
醸造所と宿屋を営んでいたクワック氏は、
毎日宿屋に立ち寄る馬車の乗員が
馬や乗客のために手をはなせず喉が乾いているのを見て、
乗りながら飲む事ができるようにこのグラスを考案したのだそう。
そして、皆に自分のビールを配ったとされています。
グラスを取ろうと思ったら(笑)取れません。
取ってを持ってそのまま飲むんですよ♪

深い赤褐色で、ローストの甘みの後に余韻が長く続くビール~~。
ビールも美味しいし、た~のし~(^O^)v
フードメニュ~




ベルギービールとまずはコレ!?
2種のソーセージ ザワークラフト添え(800円)☆

皮はパキッと!中はジューシー!!




美味し~い( ´艸`)
しかも嬉しいことに・・・・
2本のソーセージにマスタードたっぷりてんこ盛り!


これでもマスタードお代わりしたいくらいでしたが。
ザワークラフトはおちろんのことね。
お皿も灰皿もお店マークである,
幸せのシンボルとされているピンクの象さん♪


やはりこのビール、頼めばよかった。。。。
しかし意味は“アルコール中毒による震え”・・・・・・。
ルート・ボック(950円)☆

7.5% ヴァン・スティーンベルグ醸造所
元々この醸造所は隣に農場を持っており、
そこには山羊が飼われていました。
“幸せの山羊”を意味するルート・ボックは、
自立できないグラスという
ベルギーでも一、二を争う個性的なグラスが特徴です。
こぼさないようにお気をつけて。
・・・・と。
どんなもので来るのかと思いきや、下に置き板が。
コップはこんな感じ♪

板に置くのもなんだか不安定だし・・・
いや、これ今だからいいけど酔っ払ったら超危険!!笑
味は麦のロースト感があり、濃厚でとっても美味しい♪
メニューにはない料理で、
“ムール貝”が本日おすすめだそう。
1kgと500gであるそうで500gを注文♪

オープン♪
ムール貝 500g(1380円)☆

・ビール蒸し
・白ワイン蒸し
・クリーム煮込み
の3つから選べるそうで
白ワイン蒸しはよく食べるので、せっかくですし“ビール蒸し”にしました♪

とっても美味しいムール貝!

この下に溜まった汁が美味しいんですよね!!
しょっぱ過ぎるお店が多いですが、ここは汁まで超美味しい!!

全部飲み干したかったところ・・・
この余った汁で+料金を払えば“リゾット”にしてくれるとのこと!
食べたい・・・。
ので、ちょっとリゾット分のスープをとっておこう。。
今度はボトルビールを!
メニューたくさんあって、載せるのめんどいんで、種類だけ。笑




750mlのボトルビールを発見!
いっちゃいましょー!!
もちろんこれは2人でね。トリペル!!
ルル・トリプル(2600円)☆

8.4% 750ml ルル醸造所
三人で切り盛りする小さな製造所。
約20キロ離れたオルヴァル修道院から酵母を譲り受け、
直火での糖化行程や醸造タンクの上部を解放する為、
手の掛かる醸造法を取り入れ独自の味わいを作り出しています。
現在最も有名なベルギービールの評論家のティム・ウェブ氏も
彼のベスト10ビールにはタラス・ブルバ、イクスイクス・ビターに並んで
このビールも入っているんだとか!!
修道院ビールの中で8%~10%で黄金色のビールがトリペル~~
だから結構強いんです!!!
イベリコ豚の自家製田舎風パテ(850円)☆

フランス帰りのシェフ自慢の1品だそう。

あると大体注文するパテ。
お店によって全く違いのあるパテですが、
ここのは味も食感もとってもしっかりしたもの!!


すごく肉肉しいです!!
滑らかというより塊で、
砂肝のような食感?笑

とりあえず・・・・
うまい(≧▽≦)!!
付け合わせには甘いりんごおろしの密煮と
オレンジのワイン煮~。


芽キャベツとサラダも~^^


こんなパテにはやっぱりパンもほすぃ~っす。

バケット、メルバ、ガリトーがあり、
こちらに。
メルバ(150円)☆

薄く切ったフランスパンを軽く焼いたもの~。
うま~い。

築地市場より厳選野菜のオープン焼きノイリーソース(950円)☆

たっぷりの焼き野菜にノイリーソース♪

美味し~( ´∀`)


またこの香り高いソースがめっちゃうまいの!!

・・・けどノイリーソースって・・・?
それはね(笑)、
酒とフュメ・ド・ポワソンを煮つめ、
生クリームやバターで仕上げたソース
ですよ。
ベルギーでは、フルーツをビールに漬け込み醸造されるものが多くあります。
そろそろ、そんなフルーツ系のビールを~^^
色んな種類の味があります。


あまり飲まなそうなフレーバー!?
フローリス・パッションフルーツ(1180円)☆

3.5% 330mlヒューグ醸造所
フルーティー♪
トロピカルなパッションフルーツの香り。
飲みやすくて美味しっい( ´∀`)
でもアルコールは日本のビールと変わりません。
あっ!りぞっとしましょーよー♪
リゾット(+600円)☆

先ほどのムール貝のビール蒸しのあまったスープで
リゾットにしてもらいました。
シンプルなこのリゾット・・・

激うまーー(@_@)
パラッパラに仕上がって、
とっても絶妙な塩加減♪

貝の出汁が最っっ高です( ´∀`)
最後に・・・・・・
モンゴーゾ・ココナッツ(1150円)☆

3.5% 330mlヒューグ醸造所
これまた飲みやすく美味しいビール!
ココナッツの風味が良い感じ~
南国気分~~~^^
コップもヤシの実♪

可~愛い~(*^_^*)
ビールの種類は豊富だし、料理もとっても美味しい!!
雰囲気もサービスもグッドなとっても良いお店でした( ´艸`)
ご馳走さま(o^_^o)
素敵なプレゼント頂いちゃいました♪

よし!もう1軒連れてって下さいな!!(笑)
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コート・ド・ルージュ
関連ランキング:ビアバー | 赤坂駅、赤坂見附駅、溜池山王駅
スポンサーサイト
|
2011.04.08(金) 22:41 | URL |
【編集】
↑ さん♪
合います合います最高です!!
是非是非^^♪
彼女じゃなくても、男同士でも楽しめますよ!笑
合います合います最高です!!
是非是非^^♪
彼女じゃなくても、男同士でも楽しめますよ!笑
はらへり呑んべぇ |
2011.04.08(金) 23:57 | URL |
【編集】
ここすごい気になってた!!!
わたし最近ビールしか飲まないんだぜwwwww
こんどフルーツビールパーティしようw
わたし最近ビールしか飲まないんだぜwwwww
こんどフルーツビールパーティしようw

箕浦(´・ω・`) |
2011.04.09(土) 01:08 | URL |
【編集】
Bizタワーにこんな店あったんだ!
料理どれも超美味しそう!
今度絶対行きますわ
ちなみにdelirium tremens はすごいフルーティーで飲みやすいビールですよ
料理どれも超美味しそう!
今度絶対行きますわ

ちなみにdelirium tremens はすごいフルーティーで飲みやすいビールですよ
krug |
2011.04.09(土) 12:03 | URL |
【編集】
箕浦(´・ω・`) さん♪
お!!生きてたかぁ~??
初コメでない??笑
しようしよう(≧∀≦)
私はフルーツビール以外も欲しいが。。。笑
とりあえず今度飲むべ!!!
お!!生きてたかぁ~??
初コメでない??笑
しようしよう(≧∀≦)
私はフルーツビール以外も欲しいが。。。笑
とりあえず今度飲むべ!!!
はらへり呑んべぇ |
2011.04.09(土) 16:24 | URL |
【編集】
krug さん♪
とっても良い店でした~^^
行かなきゃならん店ありすぎでしょう!笑
霞ヶ関のほうも行きて~~。。
delirium tremens、甘みはあるけど8.5%!!!
アルコールの辛味もありますよね!
1軒目でしか飲めんな。笑
とっても良い店でした~^^
行かなきゃならん店ありすぎでしょう!笑
霞ヶ関のほうも行きて~~。。
delirium tremens、甘みはあるけど8.5%!!!
アルコールの辛味もありますよね!
1軒目でしか飲めんな。笑
はらへり呑んべぇ |
2011.04.09(土) 16:31 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
彼女と行こうっと(^_-)-☆