BIZURI@渋谷
2011.05.10 (Tue)
2011・4・30
今日は渋谷~。
2軒目に、ずっと行きたかったお店を勝手に予約して~笑
まずは飯!
ここも気になってたんですよね。
「BIZURI」へ2名☆

渋谷駅東口徒歩7分くらい、
宮益坂上の246裏、青山寄りにあるお店。

カフェとして開店したのち、本格ダイニングとして
人気を得ている亜伊洋中創作ダイニングです。
この辺は店が多いながらも閑散としていますが、
シンプルでスタイリッシュなこの外観は目を引きますね。
入店時は早い時間でしたが出るときにはこんな外観。

店内もとってもスマートなお洒落空間♪


世界有数のホテルリゾートAmanが公認するSPINがデザインしたんだそう。
・・・・ダレ~~~??
予約で一杯だそうでしたが、
入り口付近の席なら大丈夫と!!

後ろにはオープンキッチン。

奥にはソファー席が~

インテリアや音楽などにもセンスを感じます。
17時半の入店時には私達のみでしたが、19時過ぎには満席でした。
ドリンクメニュ~

バーバーバー(850円)☆

べトナムのラガービール。
のみやすいです~^^
フードメニュ~

和を含むモダンアジア、中華、洋食、イタリアンなど、
こだわりある多彩な創作料理♪

BIZURIサラダ S(600円)☆

レギュラーサイズは850円。
レタスに茹で鶏肉、
胡麻ドレッシングと自家製ラー油でバンバンジー風に仕上げています!

うま(^O^)v

コロナ(750円)☆

どこにでもあるメキシコビール~(笑)
このお店、“バームクーヘン豚”が食べられるのです!
どんな豚さんかというと、
豚さんのこだわり抜いた飼料に名菓子店のバームクーヘンが含めているんです。
そんな飼料を食べてそだったこちらの霜降り豚は近江産のもので、
豚肉では珍しいサシが美味しい逸品だそう。
そんな豚肉料理が5種類ある中、
1番肉自体を楽しめそうなもの!
極上霜降り豚の塩胡椒焼き(1350円)☆

シンプルに>塩胡椒のみで味付けした霜降り豚!

なんてきれいにサシの入ったお肉!!!

柔らかくって脂がうまい!
とろける~ん( ´艸`)
付け合せもシンプルでうまし!

数ヶ月かけて本当に美味しい豚を探したとのこと、
イベリコ豚をはじめどんな有名豚より美味しいとの評価もあるんだそうです。
そして直取引は関東全域でも
ここ「ビズリ」を含め、数店舗しかないんだと♪
ちなみにバームクーヘンの味はしません~笑

そして飲みたかったのがこちらの
“台湾茶葉から抽出したての手摘みの上質なお茶、
特注の南部鉄大釜で沸かせた茶湯でで焼酎を割る”
というウーロンハイ!!

・凍頂烏龍
・凍頂金萱
・木柵鉄観音
という3種類の中国茶から割ものを、そして
・ルアモイ(米)
・一粒の麦(麦)
・天草(米)
・長雲(黒糖)
の4種類ある焼酎のから
好きな組み合わせで頼みます!
まずは1番おすすめの組み合わせ!!という
“凍頂金萱×ルアモイ”で。
ルアモイはベトナムの米焼酎で、
お茶の香りを楽しみたい場合はこれが最適なんだとか。
凍頂金萱×ルアモイ(750円)☆

焼酎の入ったグラスと熱いお茶。
来た瞬間びっくり!
こちらのお茶、ものすっごくバニラのいい香りなんです!!

これを焼酎に割って・・・・

うまーい(@_@)
メニューにあった通り、一般的なウーロンハイとの違いは瞭然です!
ウーロンハイって普段ほとんど飲みませんが
こんなウーロンハイならいくらでもいきたい。。。
まってました~♪
四川麻婆豆腐(850円)☆

人気の一流仕込みの本格麻婆豆腐。

これがまたまじで激うまー(@_@)
産地にまでこだわったという花椒の痺れる具合がたまりません!!

豆腐も挽き肉もたっぷりでボリュームも満点!

表面浮かんだたっぷりのラー油がまたうまいんです。

これが850円はCP高いです。。
こんな本格的な麻婆豆腐が
ここで頂けるなんて感動です。
凍頂烏龍×天草(850円)☆

いやぁこれまたうまい!

木柵鉄観音×長雲(850円)☆

いやぁ間違いなくうまい!!笑

空心菜のガーリック炒め(700円)☆

大好き空心菜!
シャキシャキな食感とガーリックの香りがたまりません( ´∀`)

あっとゆーまに完食!
大海老のマンゴーマヨ(600円)☆

チリorマンゴーマヨが選べ、
マヨネーズ好きな
店員さんのおすすめでこちらに。笑

これがすごく本格的!

マンゴーマヨネーズがたっぷりかかっていながらも
衣サクッと、中の海老はおっきくてぷりぷり!!

ほぅ。エビマヨってこんな美味しいものだったのね。
メニューにはありませんでしたが、
グラスでのワインは赤白各2種類ずつございました。
重い方で。
グラス赤ワイン(850円)☆

アルベット・イ・ノヤ テンプラニーリョ クラシック
スペイン・カタルーニャ地方のテンプラニーリョ100%でミディアムボディなオーガニックワイン~
ワインは日本ソムリエ協会理事“大橋健一”氏が監修してるんだって~
お連れさんの~
凍頂金萱×一粒の麦(850円)☆

これでお茶も焼酎も全種類制覇ですね!
ベビー帆立とアボカドのサラダ S(700円)☆

レギュラーサイズは950円。
レタスの上に帆立とアボカドをわさびドレッシングで和えたものを乗せ、
韓国海苔がトッピングしたもの。

あまりわさび感はなかったものの美味しいサラダでした♪
2軒目の念願のお店に行くため、あまり酔っ払えませんが・・・・
と最後に1杯。
もう1つのグラスワインを注文しようと思いましたが、
先ほどのものより軽いらしいし・・・・と悩んでいましたら
メニューには書いてない、
グラスのスパークリングも1種類あると。
おすすめされそっちにしました~。
並々とお願いします!
グラススパークリングワイン(1000円)☆

セグラ・ヴューダス ブルート レゼルバ
スペインの辛口のカヴァ~
F1として知られる“モトGP”の表彰台で勝者が掛け合う
スペイン産のスパークリングです。
注文後に
あ・・・お値段は1000円だそうですが良いですか?並々注ぎますから!
と。笑
けど・・・・思ったより並々じゃなーい(´ー`)笑
ハーフボトルが2100円らそっちのがよかったかしら?
これ1000円は。。。。ふむ。。。
でもとっても感じの良い店員さん。
料理も美味しいし空間も素敵な店!!
ご馳走さま(o^_^o)
よしゃ!!!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
石の華
今日は渋谷~。
2軒目に、ずっと行きたかったお店を勝手に予約して~笑
まずは飯!
ここも気になってたんですよね。
「BIZURI」へ2名☆

渋谷駅東口徒歩7分くらい、
宮益坂上の246裏、青山寄りにあるお店。

カフェとして開店したのち、本格ダイニングとして
人気を得ている亜伊洋中創作ダイニングです。
この辺は店が多いながらも閑散としていますが、
シンプルでスタイリッシュなこの外観は目を引きますね。
入店時は早い時間でしたが出るときにはこんな外観。

店内もとってもスマートなお洒落空間♪



世界有数のホテルリゾートAmanが公認するSPINがデザインしたんだそう。
・・・・ダレ~~~??
予約で一杯だそうでしたが、
入り口付近の席なら大丈夫と!!

後ろにはオープンキッチン。

奥にはソファー席が~

インテリアや音楽などにもセンスを感じます。
17時半の入店時には私達のみでしたが、19時過ぎには満席でした。
ドリンクメニュ~


バーバーバー(850円)☆

べトナムのラガービール。
のみやすいです~^^
フードメニュ~


和を含むモダンアジア、中華、洋食、イタリアンなど、
こだわりある多彩な創作料理♪

BIZURIサラダ S(600円)☆

レタスに茹で鶏肉、
胡麻ドレッシングと自家製ラー油でバンバンジー風に仕上げています!


うま(^O^)v

コロナ(750円)☆

どこにでもあるメキシコビール~(笑)
このお店、“バームクーヘン豚”が食べられるのです!
どんな豚さんかというと、
豚さんのこだわり抜いた飼料に名菓子店のバームクーヘンが含めているんです。
そんな飼料を食べてそだったこちらの霜降り豚は近江産のもので、
豚肉では珍しいサシが美味しい逸品だそう。
そんな豚肉料理が5種類ある中、
1番肉自体を楽しめそうなもの!
極上霜降り豚の塩胡椒焼き(1350円)☆

シンプルに>塩胡椒のみで味付けした霜降り豚!

なんてきれいにサシの入ったお肉!!!

柔らかくって脂がうまい!
とろける~ん( ´艸`)
付け合せもシンプルでうまし!



数ヶ月かけて本当に美味しい豚を探したとのこと、
イベリコ豚をはじめどんな有名豚より美味しいとの評価もあるんだそうです。
そして直取引は関東全域でも
ここ「ビズリ」を含め、数店舗しかないんだと♪
ちなみにバームクーヘンの味はしません~笑


そして飲みたかったのがこちらの
“台湾茶葉から抽出したての手摘みの上質なお茶、
特注の南部鉄大釜で沸かせた茶湯でで焼酎を割る”
というウーロンハイ!!

・凍頂烏龍
・凍頂金萱
・木柵鉄観音
という3種類の中国茶から割ものを、そして
・ルアモイ(米)
・一粒の麦(麦)
・天草(米)
・長雲(黒糖)
の4種類ある焼酎のから
好きな組み合わせで頼みます!
まずは1番おすすめの組み合わせ!!という
“凍頂金萱×ルアモイ”で。
ルアモイはベトナムの米焼酎で、
お茶の香りを楽しみたい場合はこれが最適なんだとか。
凍頂金萱×ルアモイ(750円)☆

焼酎の入ったグラスと熱いお茶。
来た瞬間びっくり!
こちらのお茶、ものすっごくバニラのいい香りなんです!!

これを焼酎に割って・・・・

うまーい(@_@)
メニューにあった通り、一般的なウーロンハイとの違いは瞭然です!
ウーロンハイって普段ほとんど飲みませんが
こんなウーロンハイならいくらでもいきたい。。。
まってました~♪
四川麻婆豆腐(850円)☆

人気の一流仕込みの本格麻婆豆腐。

これがまたまじで激うまー(@_@)
産地にまでこだわったという花椒の痺れる具合がたまりません!!

豆腐も挽き肉もたっぷりでボリュームも満点!

表面浮かんだたっぷりのラー油がまたうまいんです。

これが850円はCP高いです。。
こんな本格的な麻婆豆腐が
ここで頂けるなんて感動です。
凍頂烏龍×天草(850円)☆

いやぁこれまたうまい!


木柵鉄観音×長雲(850円)☆

いやぁ間違いなくうまい!!笑


空心菜のガーリック炒め(700円)☆

大好き空心菜!
シャキシャキな食感とガーリックの香りがたまりません( ´∀`)


あっとゆーまに完食!
大海老のマンゴーマヨ(600円)☆

チリorマンゴーマヨが選べ、
マヨネーズ好きな
店員さんのおすすめでこちらに。笑

これがすごく本格的!


マンゴーマヨネーズがたっぷりかかっていながらも
衣サクッと、中の海老はおっきくてぷりぷり!!

ほぅ。エビマヨってこんな美味しいものだったのね。
メニューにはありませんでしたが、
グラスでのワインは赤白各2種類ずつございました。
重い方で。
グラス赤ワイン(850円)☆

アルベット・イ・ノヤ テンプラニーリョ クラシック
スペイン・カタルーニャ地方のテンプラニーリョ100%でミディアムボディなオーガニックワイン~
ワインは日本ソムリエ協会理事“大橋健一”氏が監修してるんだって~
お連れさんの~
凍頂金萱×一粒の麦(850円)☆

これでお茶も焼酎も全種類制覇ですね!
ベビー帆立とアボカドのサラダ S(700円)☆

レギュラーサイズは950円。
レタスの上に帆立とアボカドをわさびドレッシングで和えたものを乗せ、
韓国海苔がトッピングしたもの。


あまりわさび感はなかったものの美味しいサラダでした♪
2軒目の念願のお店に行くため、あまり酔っ払えませんが・・・・
と最後に1杯。
もう1つのグラスワインを注文しようと思いましたが、
先ほどのものより軽いらしいし・・・・と悩んでいましたら
メニューには書いてない、
グラスのスパークリングも1種類あると。
おすすめされそっちにしました~。
並々とお願いします!
グラススパークリングワイン(1000円)☆

セグラ・ヴューダス ブルート レゼルバ
スペインの辛口のカヴァ~
F1として知られる“モトGP”の表彰台で勝者が掛け合う
スペイン産のスパークリングです。
注文後に
あ・・・お値段は1000円だそうですが良いですか?並々注ぎますから!
と。笑
けど・・・・思ったより並々じゃなーい(´ー`)笑
ハーフボトルが2100円らそっちのがよかったかしら?
これ1000円は。。。。ふむ。。。
でもとっても感じの良い店員さん。
料理も美味しいし空間も素敵な店!!
ご馳走さま(o^_^o)
よしゃ!!!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
石の華
関連ランキング:ダイニングバー | 渋谷駅、表参道駅、明治神宮前駅
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |