Hop Duvel@新橋
2011.05.30 (Mon)
2011・5・19
今日は新橋~。
「Hop Duvel」へ2名☆

新橋駅徒歩5分くらい、烏森通りを真っ直ぐ行き
日比谷通りに出る1つ手前の角を曲がって裏路地にあるお店。

赤い“Hop Duvel”の文字とニワトリの絵が目印です。

中も覗けて入りやすいですよ^^

2008年9月にオープンした焼鳥&ベルギービールのお店。

焼き鳥にベルギービールなんて珍しく、
そしてなんと最高のコンビネーション!
とある焼鳥屋で9年修行した店主が、
この組み合わせの妙に気づいたことから生まれたそう。
店内はカウンターのみ13席。

店主と男性スタッフお二人で切り盛りされています。

自慢の焼き鳥は肉と皮の間の脂までおいしいという甲州地鶏を産地直送!
中でも33種ものハーブや穀物などを
含むエサで育てた“山梨県・中村農場”の鶏を使っているそうです。

そしてベルギービールの醸造所巡りもした店主は、
背景にある歴史や作り手の思いに感動したとのこと、
800種類以上もある個性あるベルギーピールの中から
焼き鳥に合うボトルベルギーピール15種類を厳選して提供しています。
そのほか常時樽生のベルギービールを2種類ご用意していますが、
こんなものもございました。
五月のお酒~

まずは1番すっきりとしたビールで
喉を潤します!
スノーブロンシュ(700円)☆

日本の白なま!
小西酒造とアウグスビールのコラボしたビールだそう。
どのビールも専用グラスにて注いでくれます。
そしてお料理は単品もありますがコースもございます。
コースを頼んで単品も少々いっちゃお~

コースは
・がっちり焼鳥コース 3000円
・たっぷり野菜コース 3000円
・おまかせ六本コース 1700円
の3種類。

もちろん(?)
がっちり焼鳥コース3000円を注文。

・前菜盛り合わせ
・自家製レバーのパテ
・焼きもの三種
・お口直しのハーブサラダ
・焼きもの四種
・〆の甲州地鶏スープ
のコースです。
まずはこちら
前菜盛り合わせ☆

・新緑のポテトサラダ
・かがぶ(って言ってたような?)ときゅうり
・空豆
の盛り合わせ。

アスパラや野菜のあっさりポテトサラダに
あっさり酢の物と
まだ旬かな、な美味しい空豆~。
もう1杯生ビール。
セゾン ヴォアザン(900円)☆

ややオレンジがかったアンバー。
先ほどと比べると苦味の強いビールで後味にも強く残ります^^
自家製レバーのパテ☆

絶対食べたかったここのレバーパテ!
こちらは単品800円で頼んだ際に出てくるハーフサイズ。
コースでは、単品の1/4サイズなんだそうですが
それじゃ少ない!と言ってハーフサイズにして貰いました♪♪

うーんうまい( ´艸`)
濃厚だけど臭みがなく、深い味わいとコクがある
滑らかなレバーペースト♪

そしてこのカリッカリのクラッカーがめっちゃうまいの!!
ちなみにテイクアウトもあり、
テイクアウト用瓶詰めは1000円です。
コースのお次は、
最初の焼きもの三種。
・わさび焼き
・レバー
・皮
の3種類です。
先ほど書いた自慢の甲州地鶏は1羽丸ごと仕入れ、
お店にてそれぞれの部位にさばいて串に仕立てています。
炭火で焼いた串焼きを頂きます!
わさび焼き☆

単品300円
若干半生なささみ焼き。

しかし生より焼き寄りな焼き加減~
1本1本焼いているので時間がかかります。
レバー☆

単品250円
やわらかくとろけるレバー♪

皮☆

単品300円
ほぉ!!美味しい皮!

カリッとした絶妙な焼き加減の皮は
噛むうちに旨味がでてきます!
こちらからも軽く。
単品メニュ~


季節のおすすめメニュ~と黒板メニュ~

奴っこ(550円)☆

韮澤豆腐の冷や奴。

しっかりした美味しい豆腐です♪
そしてボトルビールを!
ドリンクメニュ~

ワインも飲みたかったけどやはりベルギービールだな。。。
そんな中発見!
ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ(1300円)☆

“ワインorビール”といったワイン好きにオススメだそう。
茶色がかった濃い赤褐色。
これうまーーーい!!!!!!
酸味があり、ブラックチェリーやパッションフルーツなどの甘味もある美味しいビールです!!
6.2%ありますが、のみやすくてぐいっといけちゃう!
おそろい^^

ちなみにフランス語で“ブルゴーニュの侯爵夫人”の意味。
お口直しのハーブサラダ☆

何種類かの新鮮なハーブの葉っぱとトマトのサラダ。

そしてお次は焼きもの四種。
・銀杏
・つくね
・ホワイトアスパラorトマトorエリンギ
・ねぎ間
の4種類です。
銀杏☆

単品300円
大好きな銀杏串♪

久々食べた( ´艸`)
つくね☆

単品300円
とっても肉々しいつくね♪

しかしあっさりしていて、ウズラの卵に絡めるとまた絶品ですね。

欧和-OWA-(1400円)☆

本場ベルギーで日本人“今井 礼欧”氏が
焼鳥に合わせて造ったというベルギービール。
おそろい^^

そして選べる野菜串はこちらにしました。
エリンギ☆

単品250円
とっても良い食感で甘いエリンギ♪

ねぎ間☆

単品350円
ふくらはぎの部位を使ったネギ間。

歯ごたえあるジューシーなお肉です!
おっ大好きなベルギービール発見ーー!!
ロシュフォール8(1350円)☆

“酔いたいアナタに・・・・”と。
アルコール度数9.2%あるもの。
濃い黄褐色のフルーティーかつビターな修道院ビール。
新宿の「Public BAR Abbot's Choice」で、初めて飲んだ時美味しくて感動しました!
やはり・・・うまーーーい( ´∀`)
新宿では“ロシュフォール8”でなく“ロシュフォール10”という、
アルコール度数11.3%の、更にガツン系でしたが。
でも口当たりよくて飲みやすいんですよねぇ。
最後に唯一単品でたのんだ串~
ちょうちん(350円)☆

卵管&卵巣の部位です。
たまにしかお目にかかれませんが、私これ好きなんですよね~^^
生まれる前の卵の黄身がついています。

この卵巣の部位であるきんかん。
口の中で弾けます( ´艸`)

1口で食べるので割った瞬間は撮れません~笑
卵管はしっかり肉の食感と味がします!

んでもってコースの〆。
甲州地鶏スープ☆

ものすごく濃厚な鶏スープ!!!!
鶏でとった豚骨スープのよう。謎

ほっとする味♪美味しい^^
ご馳走さま(o^_^o)
大変感じの良い店主とスタッフさんでした!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
wine dining bar Address
焼鳥&ワインにハマりつつある私。。
焼鳥&ベルギービールも・・・・
確実やばい。。。
今日は新橋~。
「Hop Duvel」へ2名☆

新橋駅徒歩5分くらい、烏森通りを真っ直ぐ行き
日比谷通りに出る1つ手前の角を曲がって裏路地にあるお店。

赤い“Hop Duvel”の文字とニワトリの絵が目印です。

中も覗けて入りやすいですよ^^


2008年9月にオープンした焼鳥&ベルギービールのお店。


焼き鳥にベルギービールなんて珍しく、
そしてなんと最高のコンビネーション!
とある焼鳥屋で9年修行した店主が、
この組み合わせの妙に気づいたことから生まれたそう。
店内はカウンターのみ13席。

店主と男性スタッフお二人で切り盛りされています。

自慢の焼き鳥は肉と皮の間の脂までおいしいという甲州地鶏を産地直送!
中でも33種ものハーブや穀物などを
含むエサで育てた“山梨県・中村農場”の鶏を使っているそうです。

そしてベルギービールの醸造所巡りもした店主は、
背景にある歴史や作り手の思いに感動したとのこと、
800種類以上もある個性あるベルギーピールの中から
焼き鳥に合うボトルベルギーピール15種類を厳選して提供しています。
そのほか常時樽生のベルギービールを2種類ご用意していますが、
こんなものもございました。
五月のお酒~

まずは1番すっきりとしたビールで
喉を潤します!
スノーブロンシュ(700円)☆

日本の白なま!
小西酒造とアウグスビールのコラボしたビールだそう。
どのビールも専用グラスにて注いでくれます。
そしてお料理は単品もありますがコースもございます。
コースを頼んで単品も少々いっちゃお~

コースは
・がっちり焼鳥コース 3000円
・たっぷり野菜コース 3000円
・おまかせ六本コース 1700円
の3種類。


もちろん(?)
がっちり焼鳥コース3000円を注文。

・前菜盛り合わせ
・自家製レバーのパテ
・焼きもの三種
・お口直しのハーブサラダ
・焼きもの四種
・〆の甲州地鶏スープ
のコースです。
まずはこちら
前菜盛り合わせ☆

・かがぶ(って言ってたような?)ときゅうり
・空豆
の盛り合わせ。



アスパラや野菜のあっさりポテトサラダに
あっさり酢の物と
まだ旬かな、な美味しい空豆~。
もう1杯生ビール。
セゾン ヴォアザン(900円)☆

ややオレンジがかったアンバー。
先ほどと比べると苦味の強いビールで後味にも強く残ります^^
自家製レバーのパテ☆

絶対食べたかったここのレバーパテ!
こちらは単品800円で頼んだ際に出てくるハーフサイズ。
コースでは、単品の1/4サイズなんだそうですが
それじゃ少ない!と言ってハーフサイズにして貰いました♪♪


うーんうまい( ´艸`)
濃厚だけど臭みがなく、深い味わいとコクがある
滑らかなレバーペースト♪

そしてこのカリッカリのクラッカーがめっちゃうまいの!!
ちなみにテイクアウトもあり、
テイクアウト用瓶詰めは1000円です。
コースのお次は、
最初の焼きもの三種。
・わさび焼き
・レバー
・皮
の3種類です。
先ほど書いた自慢の甲州地鶏は1羽丸ごと仕入れ、
お店にてそれぞれの部位にさばいて串に仕立てています。
炭火で焼いた串焼きを頂きます!
わさび焼き☆

単品300円
若干半生なささみ焼き。

しかし生より焼き寄りな焼き加減~
1本1本焼いているので時間がかかります。
レバー☆

単品250円
やわらかくとろけるレバー♪

皮☆

単品300円
ほぉ!!美味しい皮!

カリッとした絶妙な焼き加減の皮は
噛むうちに旨味がでてきます!
こちらからも軽く。
単品メニュ~




季節のおすすめメニュ~と黒板メニュ~


奴っこ(550円)☆

韮澤豆腐の冷や奴。

しっかりした美味しい豆腐です♪
そしてボトルビールを!
ドリンクメニュ~



ワインも飲みたかったけどやはりベルギービールだな。。。
そんな中発見!
ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ(1300円)☆

“ワインorビール”といったワイン好きにオススメだそう。
茶色がかった濃い赤褐色。
これうまーーーい!!!!!!
酸味があり、ブラックチェリーやパッションフルーツなどの甘味もある美味しいビールです!!
6.2%ありますが、のみやすくてぐいっといけちゃう!
おそろい^^

ちなみにフランス語で“ブルゴーニュの侯爵夫人”の意味。
お口直しのハーブサラダ☆

何種類かの新鮮なハーブの葉っぱとトマトのサラダ。

そしてお次は焼きもの四種。
・銀杏
・つくね
・ホワイトアスパラorトマトorエリンギ
・ねぎ間
の4種類です。
銀杏☆

単品300円
大好きな銀杏串♪

久々食べた( ´艸`)
つくね☆

単品300円
とっても肉々しいつくね♪


しかしあっさりしていて、ウズラの卵に絡めるとまた絶品ですね。


欧和-OWA-(1400円)☆

本場ベルギーで日本人“今井 礼欧”氏が
焼鳥に合わせて造ったというベルギービール。
おそろい^^

そして選べる野菜串はこちらにしました。
エリンギ☆

単品250円
とっても良い食感で甘いエリンギ♪

ねぎ間☆

単品350円
ふくらはぎの部位を使ったネギ間。


歯ごたえあるジューシーなお肉です!
おっ大好きなベルギービール発見ーー!!
ロシュフォール8(1350円)☆

“酔いたいアナタに・・・・”と。
アルコール度数9.2%あるもの。
濃い黄褐色のフルーティーかつビターな修道院ビール。
新宿の「Public BAR Abbot's Choice」で、初めて飲んだ時美味しくて感動しました!
やはり・・・うまーーーい( ´∀`)
新宿では“ロシュフォール8”でなく“ロシュフォール10”という、
アルコール度数11.3%の、更にガツン系でしたが。
でも口当たりよくて飲みやすいんですよねぇ。
最後に唯一単品でたのんだ串~
ちょうちん(350円)☆

卵管&卵巣の部位です。
たまにしかお目にかかれませんが、私これ好きなんですよね~^^
生まれる前の卵の黄身がついています。

この卵巣の部位であるきんかん。
口の中で弾けます( ´艸`)

1口で食べるので割った瞬間は撮れません~笑
卵管はしっかり肉の食感と味がします!

んでもってコースの〆。
甲州地鶏スープ☆

ものすごく濃厚な鶏スープ!!!!
鶏でとった豚骨スープのよう。謎

ほっとする味♪美味しい^^
ご馳走さま(o^_^o)
大変感じの良い店主とスタッフさんでした!
お次へ~ε=┌( ・∀・)┘
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
wine dining bar Address
焼鳥&ワインにハマりつつある私。。
焼鳥&ベルギービールも・・・・
確実やばい。。。
スポンサーサイト
トム |
2011.05.30(月) 22:46 | URL |
【編集】
トム さん♪
うまいようまいよ~
行ってよ~~
どこのセブン!??
うちの近くの方だったら、私も今まで飲んでましたよ~笑
うまいようまいよ~
行ってよ~~
どこのセブン!??
うちの近くの方だったら、私も今まで飲んでましたよ~笑
はらへり呑んべぇ |
2011.05.30(月) 23:26 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
行きたい店のひとつ。夢の店だ。
つくねが美味しそう。
本日、セブンイレブンの焼き鳥とキリンの淡麗です。うまいよ~~。笑