宮崎地鶏炭火焼 車@有楽町
2011.06.08 (Wed)
2011・5・28
今日は有楽町~。
こけっこ~謎
「宮崎地鶏炭火焼 車」へ2名☆

有楽町駅徒歩3分くらい、
有楽町と新橋をつなぐ高架下にあるお店。

地頭鶏が堪能できるお店です!!!!
“地頭鶏”は宮崎県および鹿児島県が主たる産地の日本在来種です。
一般の地鶏や銘柄鳥と比べてとても育成が難しく、
種の保存のため昭和18年に文部省から天然記念物に指定され、“幻の地鶏”とも言われています地頭鶏。

極めて美味しい肉であることから、
この鶏を飼育していた農家の人達が島津藩の地頭職に献上していたことにより、
“地頭鶏”と呼ぶようになったそう。
ここ以外で東京には
銀座に2店舗、丸の内、浜松町、恵比寿、渋谷、新宿
にもありますが、
ワタクシ初の「車」で宮崎地頭鶏地鶏です~~

基本コンセプトは『和』、という店内~


洞窟のような、和をモチーフにしたそう。
完全個室もあるそうです。
只今被災地救援!地頭鶏キャンペーン中!!!!!

しかし本日はコースで!
お鍋のコースや車コースなどあるうち
当店一番のおすすめという
当店でしか味わえない地頭鶏地鶏を堪能できる“地頭鶏コース”。
地頭鶏の飼育日数は通常120日齢とされていますが、
ここ「車」では、より美味しい肉質を目指す為、
幾度にも試食を重ねて、鶏肉の歯ごたえ、
こく、旨み、肉質、肉厚、脂ののり加減などを
より美味しさを際立たせるために、自社契約農家で180日齢の飼育日数としています。
地頭鶏コースは、そんなこだわりの地頭鶏オンパレードだと!!
コース料理のみので4725円、
2時間飲み放題付きにすると6300円。
飲み放題付きのコースに~。
飲み放題メニュ~

生ビールも飲み放題♪♪
まずは
生ビール☆

そして地頭鶏オンパレードの内容は
・地頭鶏スモークと水菜のサラダ
・地頭鶏スモーク2種類盛り合わせ
・地頭鶏地鶏炭火焼き
・手作り豆腐
・串焼き2種
・本日の逸品
・地頭鶏チキン南蛮
・冷汁
・デザート
の9品コースです。

来ました!
地頭鶏スモークと水菜のサラダ☆

水菜やパプリカなどのシャキシャキ野菜に、
スモークしたチキンもちろん地頭鶏♪

醤油ベースの自家製ドレッシングでさっぱりといただきます。
ビールにも合うスモークで、美味しいサラダです~。

生ビール☆

地頭鶏スモーク2種類盛り合わせ☆

車が誇るブランド地頭鶏を
塩加減と香りにこだわりスモークにしたというもの。
・地頭鶏のモモ肉とムネ肉
・地頭鶏のソーセージ
の盛り合わせ。

炭火とはまた違った風味と味わいを楽しめるそうです。
ムネとモモの違いが楽しめて、た~のし~

鶏肉のソーセージは珍しいですね。

ジューシーだけどあっさり~
そして待ってました!
本日のコースのメインかな?、
人気No.1のお店オススメ商品!

火は通っているのでいつでもお召し上がり下さいとのこと。
の前に・・・・・
もう1杯だけ生ビール~~
乾杯!

んでオープン♪
地頭鶏地鶏炭火焼き☆

炭で真っ黒な地鶏!
噛めば噛むほど肉の美味しさが口いっぱいに広がります!と。
ちなみに店の外から焼いてるところ撮っちゃった~

火を豪快に上げながら肉全体に炭の風味、
香りをつけて焼き上げる職人技だそうです。
生キャベツと生ピーマンが添えてありますが、
ピーマンを境に右がムネ肉。

左がモモ肉とのこと。

んま(@_@)
ムネもモモも、ぷりっとした歯ごたえで炭火の香りと旨味が
ほんとに口いっぱいに広がります!
炭との相性抜群ですな!!!
赤ワイン☆

飲み放題のワインは、箱から出してるやつだって~
うまうま~^^

ウィスキーハイボール☆

手作り豆腐☆

宮城県有機栽培の大豆と岩手山麓伏流水を原料とした豆乳を仕込、
毎朝店舗で蒸しあげてるそう。まずはそのまま召し上がれ~。

ゆずハイボール☆

続いての料理は
紀州備長炭で丁寧に焼き上げるという串焼き2種。

それも入り口から撮っちゃった~ん。
その日によって違うそうですが、
本日は“つくね”と“ハツ”。
卓上にあるこちら。

この国産最高級の一味と山椒で召し上がれと~

ハツ☆

柔らかくジューシーでうまぁい( ´艸`)

日本酒 冷☆

ペース上げて飲みだしたせいか、
この辺で大分酔っ払い状態になりつつあるワタクシ。。汗
つくね☆

ジューシーというものではなく、あっさりですかね。

美味しいです~。
グレープフルーツハイボール☆

本日の逸品☆

当日のお楽しみ、料理人自慢の逸品!
とありましたが、これが料理人の自慢の逸品なのね~笑
小じゃがフライ。。

でもね・・・・・
大好きなのじゃが芋!!
しかも熱々でホクホク。
さすが料理人自慢の逸品。笑
ライチソーダ☆

地頭鶏チキン南蛮☆

ジューシー感を閉じ込める揚げ方で、
揚げてから自家製の甘酢に潜らせたそう。
上にはこれまたマヨネーズから自家製のタルタルソースをたっぷり乗っています♪
うん、うまーーい!

お肉はジューシー、自家製の美味しい甘酢がよく絡んでいます。
そしてタルタルがんまい!!

マヨネーズまで手作りってこだわってますねぇ。
緑茶ハイ☆

ラストオーダー!
で前のお酒を飲んでいないにも関わらず・・・・
ライムハイボール☆

梅酒ソーダ☆

冷汁☆

宮崎の郷土料理で〆のご飯物です。
2種類の特製の味噌を備長炭で焼き上げ、
風味を増しているとのこと。
いやぁうまい!
いりこの出汁、ゴマの風味が利いています!!

きゅうりのしゃきしゃき感もあり、
さっぱりしていて〆には最高( ´艸`)
お連れさんが苦手だというので、
もう1つもワタクシがもらっちゃう~ん♪
あーもうなんかヘロンヘロン~~
デザート☆

デザートはさっぱり柚子シャーベット♪
美味しい地鶏堪能しました( ´∀`)
ちなみに只今震災地救援 地頭鶏キャンペーン実施中の為、
今までやっていた、ちょっとお安めな地頭鶏ではない鶏の堪能コース“名物!車コース”は
販売を一時休止しています。
この後酔い冷ましにカラオケ~。
ジャイアントコ~~~ン!!

そしてこんなもの発見。
これだけ、どこも東日本大震災の被災地を応援しているんです!!
私も!!!!!!

キットカット ずんだ風味☆

“ずんだ”とは、枝豆をすりつぶした東北地方の郷土料理です。
1商品あたり10円を、日本赤十字社を通じて
東日本大震災の義援金として寄付しているそう!!

こちら、東北のご当地土産として発売している
東北限定の“ネスレ キットカット ずんだ風味”でした。
しかし2011年5月23日より、東北を応援します!とのこと、span style="color:#669900">全国で発売されるようになったのです!!!

ずんだ大好きなの~ヽ(≧▽≦)/!!!
けど買った理由は10円の寄付があるからですよ♪
(ほんとかい^^;)
枝豆風味がクセになるおいしさ、
郷土の風味豊かで素朴な味わいを、キットカットでお楽しみください。
とのこと。

黄緑色っぽいキットカット~。

外側のホワイトクリームにブレンドした枝豆フレーバーと、
ウエハースに挟んだ枝豆パウダー入りのクリームで、ずんだの味を再現。
だそうです。

美味しいのですが、枝豆感はあまりないかも~。
ずんだ‘風味’とありますし、枝豆は入っていないのかな・・?
あ!!!どっかで・・・と思ったら、この味!!!!!
コンポタの味です!!!!!!
被災地を応援したい方、
コンポタ味のキットカットをお試しになりたい方(笑)は、
是非お試しあれ~
ちなみに東北、
じゃがりこも“ずんだ”!!アポロチョコレートも“ずんだ”!!プリッツも“ずんだ”!!ばかうけも“ずんだ”!!
なんだって!!!!
キャラメルもどら焼きもドロップもふりかけもずんだずんだ~♪
東北でずんだたべまくりたい・・・・・・・・(*´д`*)
今日は有楽町~。
こけっこ~謎
「宮崎地鶏炭火焼 車」へ2名☆

有楽町駅徒歩3分くらい、
有楽町と新橋をつなぐ高架下にあるお店。

地頭鶏が堪能できるお店です!!!!
“地頭鶏”は宮崎県および鹿児島県が主たる産地の日本在来種です。
一般の地鶏や銘柄鳥と比べてとても育成が難しく、
種の保存のため昭和18年に文部省から天然記念物に指定され、“幻の地鶏”とも言われています地頭鶏。

極めて美味しい肉であることから、
この鶏を飼育していた農家の人達が島津藩の地頭職に献上していたことにより、
“地頭鶏”と呼ぶようになったそう。
ここ以外で東京には
銀座に2店舗、丸の内、浜松町、恵比寿、渋谷、新宿
にもありますが、
ワタクシ初の「車」で宮崎地頭鶏地鶏です~~

基本コンセプトは『和』、という店内~




洞窟のような、和をモチーフにしたそう。
完全個室もあるそうです。
只今被災地救援!地頭鶏キャンペーン中!!!!!

しかし本日はコースで!
お鍋のコースや車コースなどあるうち
当店一番のおすすめという
当店でしか味わえない地頭鶏地鶏を堪能できる“地頭鶏コース”。
地頭鶏の飼育日数は通常120日齢とされていますが、
ここ「車」では、より美味しい肉質を目指す為、
幾度にも試食を重ねて、鶏肉の歯ごたえ、
こく、旨み、肉質、肉厚、脂ののり加減などを
より美味しさを際立たせるために、自社契約農家で180日齢の飼育日数としています。
地頭鶏コースは、そんなこだわりの地頭鶏オンパレードだと!!
コース料理のみので4725円、
2時間飲み放題付きにすると6300円。
飲み放題付きのコースに~。
飲み放題メニュ~

生ビールも飲み放題♪♪
まずは
生ビール☆

そして地頭鶏オンパレードの内容は
・地頭鶏スモークと水菜のサラダ
・地頭鶏スモーク2種類盛り合わせ
・地頭鶏地鶏炭火焼き
・手作り豆腐
・串焼き2種
・本日の逸品
・地頭鶏チキン南蛮
・冷汁
・デザート
の9品コースです。

来ました!
地頭鶏スモークと水菜のサラダ☆

スモークしたチキンもちろん地頭鶏♪


醤油ベースの自家製ドレッシングでさっぱりといただきます。
ビールにも合うスモークで、美味しいサラダです~。

生ビール☆

地頭鶏スモーク2種類盛り合わせ☆

車が誇るブランド地頭鶏を
塩加減と香りにこだわりスモークにしたというもの。
・地頭鶏のモモ肉とムネ肉
・地頭鶏のソーセージ
の盛り合わせ。


炭火とはまた違った風味と味わいを楽しめるそうです。
ムネとモモの違いが楽しめて、た~のし~



鶏肉のソーセージは珍しいですね。

ジューシーだけどあっさり~
そして待ってました!
本日のコースのメインかな?、
人気No.1のお店オススメ商品!

火は通っているのでいつでもお召し上がり下さいとのこと。
の前に・・・・・
もう1杯だけ生ビール~~
乾杯!

んでオープン♪
地頭鶏地鶏炭火焼き☆

炭で真っ黒な地鶏!
噛めば噛むほど肉の美味しさが口いっぱいに広がります!と。
ちなみに店の外から焼いてるところ撮っちゃった~

火を豪快に上げながら肉全体に炭の風味、
香りをつけて焼き上げる職人技だそうです。
生キャベツと生ピーマンが添えてありますが、
ピーマンを境に右がムネ肉。

左がモモ肉とのこと。

んま(@_@)
ムネもモモも、ぷりっとした歯ごたえで炭火の香りと旨味が
ほんとに口いっぱいに広がります!
炭との相性抜群ですな!!!
赤ワイン☆

飲み放題のワインは、箱から出してるやつだって~
うまうま~^^


ウィスキーハイボール☆

手作り豆腐☆

宮城県有機栽培の大豆と岩手山麓伏流水を原料とした豆乳を仕込、
毎朝店舗で蒸しあげてるそう。まずはそのまま召し上がれ~。


ゆずハイボール☆

続いての料理は
紀州備長炭で丁寧に焼き上げるという串焼き2種。

それも入り口から撮っちゃった~ん。
その日によって違うそうですが、
本日は“つくね”と“ハツ”。
卓上にあるこちら。

この国産最高級の一味と山椒で召し上がれと~

ハツ☆

柔らかくジューシーでうまぁい( ´艸`)

日本酒 冷☆

ペース上げて飲みだしたせいか、
この辺で大分酔っ払い状態になりつつあるワタクシ。。汗
つくね☆

ジューシーというものではなく、あっさりですかね。


美味しいです~。
グレープフルーツハイボール☆

本日の逸品☆

当日のお楽しみ、料理人自慢の逸品!
とありましたが、これが料理人の自慢の逸品なのね~笑
小じゃがフライ。。

でもね・・・・・
大好きなのじゃが芋!!
しかも熱々でホクホク。
さすが料理人自慢の逸品。笑
ライチソーダ☆

地頭鶏チキン南蛮☆

ジューシー感を閉じ込める揚げ方で、
揚げてから自家製の甘酢に潜らせたそう。
上にはこれまたマヨネーズから自家製のタルタルソースをたっぷり乗っています♪
うん、うまーーい!

お肉はジューシー、自家製の美味しい甘酢がよく絡んでいます。
そしてタルタルがんまい!!

マヨネーズまで手作りってこだわってますねぇ。
緑茶ハイ☆

ラストオーダー!
で前のお酒を飲んでいないにも関わらず・・・・
ライムハイボール☆

梅酒ソーダ☆

冷汁☆

宮崎の郷土料理で〆のご飯物です。
2種類の特製の味噌を備長炭で焼き上げ、
風味を増しているとのこと。
いやぁうまい!
いりこの出汁、ゴマの風味が利いています!!

きゅうりのしゃきしゃき感もあり、
さっぱりしていて〆には最高( ´艸`)
お連れさんが苦手だというので、
もう1つもワタクシがもらっちゃう~ん♪
あーもうなんかヘロンヘロン~~
デザート☆

デザートはさっぱり柚子シャーベット♪
美味しい地鶏堪能しました( ´∀`)
ちなみに只今震災地救援 地頭鶏キャンペーン実施中の為、
今までやっていた、ちょっとお安めな地頭鶏ではない鶏の堪能コース“名物!車コース”は
販売を一時休止しています。
この後酔い冷ましにカラオケ~。
ジャイアントコ~~~ン!!

そしてこんなもの発見。
これだけ、どこも東日本大震災の被災地を応援しているんです!!
私も!!!!!!

キットカット ずんだ風味☆

“ずんだ”とは、枝豆をすりつぶした東北地方の郷土料理です。
1商品あたり10円を、日本赤十字社を通じて
東日本大震災の義援金として寄付しているそう!!

こちら、東北のご当地土産として発売している
東北限定の“ネスレ キットカット ずんだ風味”でした。
しかし2011年5月23日より、東北を応援します!とのこと、span style="color:#669900">全国で発売されるようになったのです!!!

ずんだ大好きなの~ヽ(≧▽≦)/!!!
けど買った理由は10円の寄付があるからですよ♪
(ほんとかい^^;)
枝豆風味がクセになるおいしさ、
郷土の風味豊かで素朴な味わいを、キットカットでお楽しみください。
とのこと。

黄緑色っぽいキットカット~。

外側のホワイトクリームにブレンドした枝豆フレーバーと、
ウエハースに挟んだ枝豆パウダー入りのクリームで、ずんだの味を再現。
だそうです。

美味しいのですが、枝豆感はあまりないかも~。
ずんだ‘風味’とありますし、枝豆は入っていないのかな・・?
あ!!!どっかで・・・と思ったら、この味!!!!!
コンポタの味です!!!!!!
被災地を応援したい方、
コンポタ味のキットカットをお試しになりたい方(笑)は、
是非お試しあれ~
ちなみに東北、
じゃがりこも“ずんだ”!!アポロチョコレートも“ずんだ”!!プリッツも“ずんだ”!!ばかうけも“ずんだ”!!
なんだって!!!!
キャラメルもどら焼きもドロップもふりかけもずんだずんだ~♪
東北でずんだたべまくりたい・・・・・・・・(*´д`*)
スポンサーサイト
ADDICT |
2011.06.09(木) 17:25 | URL |
【編集】
ADDICT さん♪
おお!鶏肉ラバーなのですね!!!
『鳥樹』予約しましたか!!!^^
婚記念日の雰囲気ではありませんが(笑)、
とっても美味しいですよ~♪
ましてや鶏肉ラバーな方にとっては是非ともです!!
いや・・・婚記念日に『鳥樹』なんて、
最高のご夫婦です( ´∀`)♡
おお!鶏肉ラバーなのですね!!!
『鳥樹』予約しましたか!!!^^
婚記念日の雰囲気ではありませんが(笑)、
とっても美味しいですよ~♪
ましてや鶏肉ラバーな方にとっては是非ともです!!
いや・・・婚記念日に『鳥樹』なんて、
最高のご夫婦です( ´∀`)♡
はらへり呑んべぇ |
2011.06.10(金) 00:15 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
以前はらへりさんが日記で紹介していた旗の台の『鳥樹』がずっと気になっていて、来月の結婚記念日に行ってきますよ。
予約ももう入れました(笑)